三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

タグ:首・肩・背中・腰

息子の椎間板ヘルニアはだんだん良くなってきています。自転車がいいと言われたので、毎日ローラー台に乗り汗を流し、筋トレもだんだんと負荷を増やし、そしてウォーキングも時間を延ばしてきています。

それじゃあ、いただいた株主優待券ももう2枚あるし、温泉療法もやろうか。で、再び笑顔の湯へ。

1時間以上かけて、サウナ、水風呂、ヨモギ湯、頑健酵素風呂などを繰り返し入りました。湯から上がったら昼食もここで。

温泉施設なのに、食事が本格的でいいですよ。蕎麦はなんと十割蕎麦です。
イメージ 1

鶏なん骨の唐揚げもね。
イメージ 2

息子はまたまた、担々麺。好きだね、こいつ。私も味見をさせていただきました。先日の揚州商人と比較すると、胡麻ペーストがあっさり風味でラー油が強めな印象です。湯上りに食べるならこちらの方が合うかもしれませんね。
イメージ 3

午後は買い物へ行きました。スーパーへ妻からの頼まれ物を、ジェーソンへ飲み物といくつかの雑貨を、そしてホームセンターへアウトドアワゴンの材料を、それぞれ買い揃えました。さあ、いよいよアウトドアワゴン作りますよ。

2018年5月25日
ようやく息子も退院になりました。夜勤明けでメールをチェック、息子からメールが入っていました。
「入院費を持ってきてください。7万円ちょっとです。」
そんな金は家にはないので、銀行に寄って降ろしてから病院へ行きました。給料日なので銀行ATMも混んでいましたね。

病院へ行き、息子を引き取ってきました。5月8日の入院以来、病院の玄関の外へ出るのは初めてのことだそうです。久しぶりに娑婆の風に当たり、開放感を感じたそうです。
イメージ 1

病院の食事はおいしかったけど、やはり量は少なかったとのこと。思いっきり食べたいなあ、というので、サラダバーやカレーが食べ放題となる三郷の「はすぬま」へ行きました。うまいうまいと食べてはいましたが、発病してほとんど動いていない生活が1か月近くも続いたので、かつての迫力は感じられませんでした。
イメージ 2

一旦家に帰ったら、私はさすがに寝ます。おやすみなさい。息子は電話で学校へ報告祖今後の相談を、それから接骨院へマッサージを受けに行きました。

16時、目が覚めました。おい、起きたぜ。行こうか。いやまてまて、会社の同僚からメールだ。なになに、
「今日中に聴力検査受けてください。」
「!」そうだった、忘れてそのまま帰っちゃった。間に合うかな?
笑顔の湯に行く前に、聴力検査受けに一度会社寄るけどいいな。

無事に聴力検査を受けたら笑顔の湯へ行きました。入院していた間、シャワーしか浴びられず、もちろんブロック注射を受けた日はそれさえだめだったし、しっかりと風呂に入りたがっていたのです。また、サウナで代謝をよくするとヘルニアの治りもよくなる?という新説を持ち出し、それなら行くか、となっていたのです。
イメージ 3

2度のサウナ、水風呂、それに薬湯とヒアルロン酸風呂、気持ちよく温泉療養をしました。さて、実習ですが、学校側から現在の調子では6月4日からの実習開始は無理と判断されました。その後どうするのかは現在検討中、実習先とも調整中ということです。今できることは実習については連絡待ち、国試対策は実習が押してしまうので今やっておく、あとはとにかく体の手入れです。

そんなわけで、本日。スポーツオーソリティーにやってきました。
イメージ 4

筋トレはできる範囲でやっておくようにとドクターからも、接骨院からも言われているので、プロテインを購入しました。それとなぜか短パンが欲しいとそれも買って。せっかくだから、彼が選んでいる間にアウトドア用品でも見てくるか。あ、これは!

そんなわけでいろいろ買って帰ります。
イメージ 5

もう昼だぜ。どうする?寿司が食いたい?そうか、それはいいな。でもちょっとお金使い過ぎているから、今日はラーメンでどうだ。で、ここへ。中国ラーメン揚州商人です。
イメージ 6

私はもう何度も来ていますが、息子は初めてで本格的な中国風な内装に興味津々。椅子の陰に陶器の置物。面白いけど、うっかり壊すと高そうで怖いですね。
イメージ 7

「水までおいしい!」
イメージ 8

彼が頼んだのは担々麺で、麺は柳麺。揚州商人特別注文の胡麻ペーストが使われているのだそうで、コクが深いですね。
イメージ 9

私は毎度おなじみトマ玉ラーメンに、麺は刀削麺を選定。
イメージ 10

ジュージュー餃子もいこうぜ。
イメージ 11

焼き餃子の中に汁が閉じ込められているのです。いや~、本当においしいですよ。
イメージ 12

退院はできたものの、普通の生活ができるようになるにはまだかかるようです。歩くのは筋肉が衰えているのでゆっくり、そして神経領域には感覚が鈍くて当たっても何も感じないので、転倒しやすいのだそうです。しびれはかなり長く続くようなので、それを受け入れて行かなければいけないようです。

私が買った物は、次の機会にでも。


今日も息子の面会に行きました。診断書が出たので、まずは受け取りに行きます。それをもって面会へ行きました。

「診断書、ここに置いてってよ。学校はファックスいらないって。実習先へ提出するだけだからさ。行けるようになった時に持って行くんだ。」

息子は点滴がつながれていました。今日は髄腔に造影剤を入れて精密な撮影を行ったので、それを薄めるための生理食塩水を流されていました。

「手術って、どんな感じ?」

そうだなあ。一番つらかったのは前の日の夜かなあ。浣腸を受けた後、トイレに行こうと思ったら鎖骨が痛くてなかなか起きられなくてさ。足で柵をつかんで起きていたんだけど、浣腸を受けるために真ん中寝ちゃったからね。離れすぎていたのでどうしても起きられなくなっちゃって。仕方がなくて反対側に転がってベッドから落ちるようにして起きてさ。慌ててトイレ行ったら、浣腸我慢しすぎで出過ぎ、排便ショックで血圧低下、視界の上3/4がブラックアウトしてさ。本当に、死ぬかと思った。

「やだなあ、そんなの。手術中に排尿はどうするの?」

そんなのは心配ないさ。導尿カテーテルだから。

「え、それ入れるの看護師?男だった?いや、ここ男性看護師って見ないよなあ。」

知らない。眠った後だったから。全身麻酔でね。抜く時は分かっていたけど。痛くはないけど、尿道を管が通るので「ホニョオオオオ~」って感じがしたなあ。

「まじかよ、手術したくないって言ってきた方がいいな。今度ドクターが回診に来たら言っておこうかな。それか、おむつじゃダメかな。」

ダメだろうな。

「それ誰決めたの?」

知らないけど。院長かな?

「麻酔はマスクだった?」

点滴と笑気両方だったなあ。点滴から麻酔が入ってくる感じがしてさ。毒物が体にわまってくるを感じるのさ。そして、マスクから笑気が入ってきて、吸って、吐いて、吸ってって言われたけど、もう吸えなくなっちゃってて。それでも吸えっていうから吸うと、次の瞬間鎖骨に熊がかみついたような痛みがあり、あ、やっと気がついたって言われて、手術が終了したのが分かった。

「呼吸止まるの?」

大丈夫、気管挿管するから。ただ、しばらくは管の感覚が喉に残っちゃってね。それが嫌だったな。しゃべるとがおがお言っちゃってね。

「気管挿管するの、死んでいるのを無理やり生かしているみたいじゃん。気管挿管に失敗したら、どうなるの?」

どうなるって、まあみんなで手を合わせるんだろうな。

看護師から、水分はさらに多くとるように言われ、息子から炭酸系の物が飲みたいとリクエスト。仕方がないなあ。イオンに買いに行ってくるか。

サイダーと、クーリッシュのまるしぼりオレンジソーダを買ってきました。

「あ、これも買ってきてくれたの。ありがたい。」

ヘルニア直ったら、どうする?

「実習まで時間があるようだったら、彼女の家に料理作りに行ってあげたいなあ。実習で一人暮らしでさ、結構大変そうだから。」

そりゃいいね。それを目標に、頑張ろうぜ。

もうちょっといてよ、が続き、結局2時間ほどいて帰りました。

仕事が終わってから、息子のお見舞いに行ってきました。ちょうど夕食中でした。

バスタオルなどの補充をしました。それと髭剃りとシェービングソープも追加。レジ袋に入っているのを見て、
「あ、それ団子?」
などと言っていました。いやちがうよ、髭剃りだよ。
「なんだそうか。いや、髭剃りもありがたいけどさ。」

「シャンプーと石けん持ってきた?明日シャワー浴びられるんだけど。」
そういえば、昨日持ち帰った洗濯物の中にシャンプーと石けんが入っていました。ああ、忘れちゃった。でも大丈夫、ちょっと買ってくるから。

病院近くのコンビニでシャンプーとボディソープ、それに仕方がないなあ、いくつかのお菓子とエッセルスーパーカップバナナ&クッキーも追加。

病院に戻り、早く食べろ、溶けちゃうぞとスーパーカップを出すと、大喜びで食べていました。

帰ろうとすると、
「時間大丈夫?ちょっと問題出してよ。」
と教科書を渡されました。仕方がないなあ。

髄液の色は?
「透明か、淡横色。」

次の文章の中で、間違っている部分があったら訂正、あっていたらあってると言え。
長座位になると骨盤は前傾する。
「後傾するの間違い。」

そのほか、こちらが覚えていられないほど難しい文章を次々に正答しました。入院も一杯勉強できて悪くもないな。

1時間ほどいてさすがに帰りました。

三毛ジャガーの物欲日記もだんだん息子の闘病日記になってきました。そろそろマニアックな外遊びもしなければいけませんね。

今日もいくつかの物を届け、洗濯物を引き取りに息子の入院する病院へ行ってきました。車だと駐車場が開いていないこともあるので、妻のスクーターにタンデムで行きました。

息子は神経ブロック注射も何の効果もなく、明日もう一度ブロック注射して改善が見られない場合には手術をすることになるということでした。経過から見て手術は不可避のように思われます。

手術はLOVE法とMED法、PLDD法にPN法と種類があるようですが、二つにヘルニアが癒合しているような、かなりの大きさのヘルニアだということなのでLOVE法になるかな~?そうなると長期間復帰は望めずに実習はふいになるでしょうね。

もう仕方がないので、本人も、そして親も腹をくくるひるようがあるでしょう。とにかく本人は治療に専念して、せめて入院中の空いている時間に国試の勉強を進めておくくらいしかないでしょうね。

しかし、これは理学療法士になるにはまたとない体験でもあるわけで、息子には前向きにすべてを考えて欲しいものです。あるいは自分の身体の驚異の回復力を信じて、強い意志を持って術後経過を短縮させられるといいのですが。

とにかくなるようにしかならないが、それでも出来るだけのことは努力しておこうぜ。後悔のない人生を!

↑このページのトップヘ