三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

タグ:インラインスケート

連休2日目です。明日から出勤ですから、今日のうちにやるべきことをやっておかなくてはいけません。風呂掃除や洗濯はもちろん、昨日やりかけた来客用寝具の洗濯など午前いっぱいかけて行いました。昼ご飯を食べたら夕食づくりまでは自分の時間にしましょう。本当はトラ次郎号の後輪スポーク破断があるのでホイール修理をしなければいけないのですが、天気が良いのでまた今度にしちゃいましょう。

さて、手賀沼です。風が強くてそこそこ滑走はきつかったのですが、久しぶりにインラインスケートに乗れたのでじっくりと楽しみました。滑走中には気が付きませんでしたが、終えてライディングスーツに着替えると気温が高くてとても着られるものではありませんでした。でも、大丈夫。今日着てきたのは上下とも「フルイヤー」タイプですから。ファスナーで切り替えればメッシュタイプに早変わりします。

下の写真、右脚はメッシュに、左は切り替え途中です。もちろんジャケットもメッシュにして、防風インナーを外してアウトラストベストのみ付けました。
IMG_1561

フルイヤージャケット、パンツは中途半端で結局使えないというインプレッションをよく見ます。炎天下では使えない、厳冬期にも厳しい、これ一着でオールシーズンは無理、というのはあながち間違ってはいませんが、逆に言えばそこ以外ではすべて使えるし、出先で温度変化に対応できるという何とも便利な機能を持っています。フルメッシュジャケット、パンツはどうしても必要ですが、それ以外にもう一着で済ますにはやはりフルイヤータイプが私的にはお勧めです。

帰路、水分補給のついでにスイカバーで体の中からも冷却しました。
IMG_1564

やることがたまってきちゃっているなあ。ホイール修理、息子の自転車のワイヤー交換、自宅はガラス清掃と寝室の荷物整理、後はカメラ講座もまだ半分しか書いていないや。

母の状態によってはまだまだ手がかかるから、それ以外のことはちょっとづつ片づけて行きます。

今回着て行ったジャケットは生産中止になって久しいJK‐014ですが、その機能を引き継いだジャケットがこれです。


パンツはまだ販売されています。今買うとかなりのバーゲンプライスですね。


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

昨日は風の強い日でした。風速7~8mくらいもあるよ。でもインラインスケート滑走ぐらいはできそうだね。行ってみるか。

昼食を食べてから滑走しようと思っていましたが、強風だし寒いからやはり屋内で食べたいなあ。あ、道の駅しょうなんの増設工事が完了して営業しているではありませんか。ここで食べるとしましょう。
IMG_1445

長いこと工事をしているのを手賀沼に来るたびに見ていましたが、ついに完成したのですね。新しくできたこちらは「てんと」と称し、カフェと地産の販売所が入っています。今までの施設は「つばさ」としてレストランの営業を続けるようですが、現在工事中になっていました。それ以外、野菜レストランしょうなんもそのまま営業を続けています。
IMG_1446

知産知消マルシェと名付けられた地産の販売所ではこれを買いました。
IMG_1447

海老カツサンドはなかなかの美味しさでした。ベトナム風の味付けということで期待をして食べましたが、それ以上の味で大満足でした。
IMG_1448

昼の時間になってきたらちょっと混雑してきたので早めに退散、ワクチンブースター接種を受けている身とは言えやはり人からの距離はたっぷりとっておきたいからです。曙橋の駐車場に車両を入れ、滑走開始。

向かい風をに逆らいながら55分で北柏橋まで来て、ここで折り返しました。
IMG_1449

帰りは追い風に乗って30分ほどで曙橋に戻りました。本日の滑走18.4㎞。





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ