昨年12月の終わりのこと。スタッドレスタイヤを更新しようと販売店を訪れたところ、お目当ての銘柄、サイズは今シーズン売り切れという衝撃の事実を知りました。お店の人に依れば10月ころなら絶対にあるけど、年によっても違うけどダメな時には12月初頭にはもうないサイズ、銘柄が出てくることもあるとのこと。仕方がありません。ネットでタイメーカー直営化もしくはフランチャイズのタイヤ屋さんを調べ、予約を入れました。がしかし、そこでもやはりないのです。
で、そのままJA4408という恐ろしい記号を付けたスタッドレスタイヤでスキーに行ってしまったわけなのです。これがどうしてどうして、なかなかのグリップ力を発揮してくれ無事にシーズンを終えました。雪道になったところで、善城に車のいないタイミングで急ブレーキ、急ハンドルを試しましたがこれがまずまずの性能でした。さすがはブリヂストンの発砲ゴムです。他銘柄の開発や製造、販売の方には大変申し訳ないことですが、今回も銘柄はやはり指名いたします。
これが交換前のタイヤです。

プラットホームでトレッドが繋がってしまいましたね。ここが繋がったらウェアインジケータが出ていなくても雪道では使えなくなります。もう最後ですから、春になっても履きっぱなしにしてむしろ夏タイヤの摩耗を温存していました。

前輪の方は0.1㎜ほど残ってはいます。エスティマは前輪の方がより摩耗するのですが、ローテーションしてよりトレッドが残っている方を履かせていたのです。

10月のはじめ、イエローハット松戸花島店へ予約に行きました。そして会計も済ませ、あとは当日を待つばかりです。しかし、家に帰ると驚くべき展開が待っていました。イエローハットから封筒が届いていました。お得意様へ特別のご案内だそうで。早速封を開けると、なに~!5万円以上のタイヤ、ホイール関係に使える5000円クーポン券が入っている!ちょっと待ってくださいよ。わずか30分前に支払い済ませちゃったじゃない。
いやまてまて、スタッドレスタイヤは安売りのはよくないんだよね。古い売れ残りだったりするからね。それにパーセンテージで言えば消費税の1/3程度でしかない。
いや、自分を納得させられね~。クーポン使ったからと言って古いタイヤは来るわけないし(そもそも昨年すでになかったからね)、数パーセントとはいえ、鰻が食べられる5000円だぞ。
ということで、再度来店、お店で店長さんに相談し、一旦返品扱いにしてもらって改めてクーポン使用の金額を支払いました。ふう、エキサイティングな経験だったなあ。
さて、支払いはすっきりしたところで予約に日になり、それは昨日だったのですが、時刻に店へ向かいました。しかし道中これまた事件発生。道をトラックがふさいで動かない!
下の写真、トラックは見えませんが積み荷のパワーショベルはみえますね。この状態で10分以上です。

トラックドライバーは携帯で電話しています。事故なのか、故障なのか。いずれにしてもこりゃ遅れるなあ。
後ろの車が他へ行ったところで私も信号の変わり目を使いリバース、他の道からイエローハットへ向かいました。一応遅れることを電話して謝罪しました。
10分遅れで店に到着。作業を待ちます。BSブリザックVX3が4本積まれていますね。あれ僕のでしょう。

作業中。ここは作業を眺めながら過ごせるのでとてもいいですね。

作業が終わった帰り道、その道をふさいでいたトラックは側道に寄せられていました。あの時、みんなで押せば何とかなったんじゃないかな?

これが昨日履き替えた新しいタイヤです。ホイールはそのまま使い続けています。

ブリザックVRX3、ついでにバルブも打ち換えてもらいました。

サイズは215/65R16です。エスティマハイブリッドの純正は215/60R17です。インチダウンしてあります。インチダウンした理由としては、より空気量の多いタイヤにすることで悪路(雪道)で乗り心地改善、値段が少し安い(タイヤもホイールも)などが理由です。このホイールを買うときに店でかなりびっくりされました。インチアップする人は多いけどインチダウンはかなり珍しいそうです。でもスタッドレスだからね。

JAJ3124です。これで数年は安心して雪道を走れます。

さて、今日になりました。天気も良いし、絶好のホイール交換日和です。スタッドレスタイヤはその時に備えて一旦お休みです。
昨年12月の車検の後しばらくしてスタッドレスに履き替えてからしばらくぶりの夏タイヤに純正ホイールです。汚れを落としてから交換しました。手が汚れて撮影はできなかったので写真はここまでです。


にほんブログ村
で、そのままJA4408という恐ろしい記号を付けたスタッドレスタイヤでスキーに行ってしまったわけなのです。これがどうしてどうして、なかなかのグリップ力を発揮してくれ無事にシーズンを終えました。雪道になったところで、善城に車のいないタイミングで急ブレーキ、急ハンドルを試しましたがこれがまずまずの性能でした。さすがはブリヂストンの発砲ゴムです。他銘柄の開発や製造、販売の方には大変申し訳ないことですが、今回も銘柄はやはり指名いたします。
これが交換前のタイヤです。

プラットホームでトレッドが繋がってしまいましたね。ここが繋がったらウェアインジケータが出ていなくても雪道では使えなくなります。もう最後ですから、春になっても履きっぱなしにしてむしろ夏タイヤの摩耗を温存していました。

前輪の方は0.1㎜ほど残ってはいます。エスティマは前輪の方がより摩耗するのですが、ローテーションしてよりトレッドが残っている方を履かせていたのです。

10月のはじめ、イエローハット松戸花島店へ予約に行きました。そして会計も済ませ、あとは当日を待つばかりです。しかし、家に帰ると驚くべき展開が待っていました。イエローハットから封筒が届いていました。お得意様へ特別のご案内だそうで。早速封を開けると、なに~!5万円以上のタイヤ、ホイール関係に使える5000円クーポン券が入っている!ちょっと待ってくださいよ。わずか30分前に支払い済ませちゃったじゃない。
いやまてまて、スタッドレスタイヤは安売りのはよくないんだよね。古い売れ残りだったりするからね。それにパーセンテージで言えば消費税の1/3程度でしかない。
いや、自分を納得させられね~。クーポン使ったからと言って古いタイヤは来るわけないし(そもそも昨年すでになかったからね)、数パーセントとはいえ、鰻が食べられる5000円だぞ。
ということで、再度来店、お店で店長さんに相談し、一旦返品扱いにしてもらって改めてクーポン使用の金額を支払いました。ふう、エキサイティングな経験だったなあ。
さて、支払いはすっきりしたところで予約に日になり、それは昨日だったのですが、時刻に店へ向かいました。しかし道中これまた事件発生。道をトラックがふさいで動かない!
下の写真、トラックは見えませんが積み荷のパワーショベルはみえますね。この状態で10分以上です。

トラックドライバーは携帯で電話しています。事故なのか、故障なのか。いずれにしてもこりゃ遅れるなあ。
後ろの車が他へ行ったところで私も信号の変わり目を使いリバース、他の道からイエローハットへ向かいました。一応遅れることを電話して謝罪しました。
10分遅れで店に到着。作業を待ちます。BSブリザックVX3が4本積まれていますね。あれ僕のでしょう。

作業中。ここは作業を眺めながら過ごせるのでとてもいいですね。

作業が終わった帰り道、その道をふさいでいたトラックは側道に寄せられていました。あの時、みんなで押せば何とかなったんじゃないかな?

これが昨日履き替えた新しいタイヤです。ホイールはそのまま使い続けています。

ブリザックVRX3、ついでにバルブも打ち換えてもらいました。

サイズは215/65R16です。エスティマハイブリッドの純正は215/60R17です。インチダウンしてあります。インチダウンした理由としては、より空気量の多いタイヤにすることで悪路(雪道)で乗り心地改善、値段が少し安い(タイヤもホイールも)などが理由です。このホイールを買うときに店でかなりびっくりされました。インチアップする人は多いけどインチダウンはかなり珍しいそうです。でもスタッドレスだからね。

JAJ3124です。これで数年は安心して雪道を走れます。

さて、今日になりました。天気も良いし、絶好のホイール交換日和です。スタッドレスタイヤはその時に備えて一旦お休みです。
昨年12月の車検の後しばらくしてスタッドレスに履き替えてからしばらくぶりの夏タイヤに純正ホイールです。汚れを落としてから交換しました。手が汚れて撮影はできなかったので写真はここまでです。


にほんブログ村