三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

カテゴリ: 自転車 イベント記録

なんてこった!

一緒に出る予定だった妻の脚にトラブルがあり、前日になっても軽快しないので出走をキャンセルすることにしました。じゃあ、俺一人で?それじゃあつまらないよね。でも、ダイジョブ。

ほら、3台積車してあるんだよ。
イメージ 1

と言うのも、実は会社の同僚Aさんとそのご主人も参加していただいているのです。3人で走ればこの変化に乏しいコースでも楽しく走れるのさ。

バイクをセットアップして、車検を受ければ後は8時になるのを待ちます。プロトレックが8時になるや否や、スタート!
イメージ 2

Aさん夫妻、ロングライドイベントは初めて、というかスポーツサイクルに乗ること自体ほぼ初めてなのです。しかし生来の運動神経と根性の持ち主たちにはそれが信じられないほどしっかりと走り、いきなりアベレージが21㎞/hを越えます。
イメージ 3

走り出して15分、距離にして5㎞ほどでトラブル発生!Aさんの前に割り込みがあったそうで、Aさんブレーキを強めにかけてしまいます。そこへ後続のご主人接触、転倒してしまいました。

結構出血もありましたが、走行は可能という事でそのまま様子を見ながら走行を続けます。

空は薄曇り、気温も数日前の真夏日から考えればずいぶんと過ごしやすく、かつ風も微風程度と今まで参加した中で最良とも思える天気でした。
イメージ 11

ペースを巡航速度に戻しますが、ご主人も普通に走れているようで一安心。痛いは痛いでしょうが、どうにもできないので申し訳ないのですが取り合ず走り続けることにしました。
イメージ 12

コンビニに立ち寄り、消毒液とカットバンを購入。応急処置を奥様が施します。出血はほぼ止まっているようです。一安心ですね。
イメージ 13

速度は下がることなく、ずっと20㎞/hを越えて走り続け、第一チェックポイントへ到着です。ここでだいたい40㎞です。
イメージ 4

ポカリ、水、そして美味しかったのはバナナ!Aさん、バナナがこんなにおいしく感じるなんて、と驚いていた様子。体が成分を欲しているのでしょうね。

ひとしきり休んだら、走行開始です。
イメージ 5

南岸まで走り切ったら北利根大橋を渡り、東岸を走ります。
イメージ 6

風が弱いので、どの向きに走っても速度が落ちることはありませんでした。
イメージ 14

ご主人がやや遅れ気味になります。やはり落車の影響が出ているのでしょうか、気になります。
イメージ 15

奥様は全く元気!尻に痛みがあるという事ですが、良いペースで坦々と走っています。
イメージ 16

霞ヶ浦の遥か彼方に土浦のビル群が、前方には霞ヶ浦大橋が、かすかに見えています。もうちょっとですね。Aさんの心の声(どこがもうちょっとなの!)
イメージ 17

ほら、虹の塔があんなにはっきり見えているじゃないですか。20㎞/hで走っていれば、30分もかからないでしょう。
イメージ 18

霞ヶ浦大橋の袂に来ました。道の駅たまつくりが見えてきました。わたくしもAさんも、そこは仕事で一緒に訪れたことがあるので懐かしさを感じる所でもあります。
イメージ 19

霞ヶ浦大橋を渡ります。ここを渡り切ったら、すぐに第2チェックポイントですよ。
イメージ 20

「どこがすぐなの!」
ポカリ、バナナでちょっと休憩。芝生に横になって昼寝をしている人までいました。
イメージ 7

さあ、後はゴールまで走るだけです。風弱く、パーティに脚力の余裕があるので常に一定のペースで走れるので時間の読みが正確にできます。13時30分ゴール予想です。
イメージ 8

いよいよ土浦の街が近くなってきました。しかし真っすぐには行けず、大きく右に迂回しなければなりないので見た目より距離がありますね。
イメージ 9

ゴールの風車が見えています。
イメージ 21

市街地ではやはり走りにくかったのですが、幹線道路を外れれば今までの走りの続きを楽しめます。

イメージ 22

風車横を通過、ゴールまであとわずか!がんばれがんばれ。
イメージ 23

計算通り、13時30分にゴール。
イメージ 10

オフィシャルに記念写真を撮っていただきました。お仕事中、ありがとうございました。
イメージ 24

お腹減りましたね。湯楽の郷へ行きましょう。お昼ご飯を食べ、温泉に浸かり、そして足裏マッサージ!
イメージ 25

参加されたAさん、ご主人、本当にお疲れ様でした。お怪我が大事なければよいのですが。今日はゆっくりお休みください。初めてとは思えない、ナイスライドでした。

  • ナイス!

    霞ヶ浦は広いだけでなく、湖の形がカエデの葉のようで湖岸一周コースは100kmほどはあるのでしょうか?

    このあたり、鹿島鉄道の廃線あとを撮りに行ったことがありますよ。 削除
    2019/6/2(日) 午後 9:52
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    大会からは96㎞とアナウンスされております。初めてのスポーツサイクル車でこの距離を走り切ったご夫婦には敬意を表したいと思います。 削除
    2019/6/2(日) 午後 10:19
    返信する
  • 顔アイコン
    一度行きたいと思ってはいるのですが・・・
    ブログを見ていると一周130km位あるようなので、不安で行けなくています(今まで1日100kmが限界)一人だし疲れた上に往復の運転がありますので(^_^;)
    ショートコースもあるようなので・・やっぱ挑戦してみようかな(笑)
    参加お疲れ様でした。 削除
    2019/6/3(月) 午前 5:10
    返信する
  • 顔アイコン
    楽しそうですね! 削除
    2019/6/3(月) 午後 4:40
    返信する
  • 顔アイコン
    > じじくんさん
    大会アナウンスでは96㎞とされています。霞ヶ浦大橋を渡らなければ本当のカスイチ、こちらが130㎞あるのかもしれません。もっとありそうにも感じますが。 削除
    2019/6/4(火) 午前 11:22
    返信する
  • 顔アイコン
    > ぶーぶーさん
    気の合う仲間とのサイクリングは何物にも代えがたい魅力があります。本当に楽しかったですよ。 削除
    2019/6/4(火) 午前 11:22
    返信する

体力の限界、、、、、。

かろうじていただけた表彰状です。予想外に寒くて発汗が思うように進まず、ゴール後はトイレに駆け込む有様です。

イメージ 1

記録は明日以降にいたします。次はカスイチです。ご一緒される皆様、よろしくお願い致します。

2018年12月1日

勤務的には当直明けです。仕事が終わったら、そのまま会社から自転車で水元公園に直行します。

なぜならば、久しぶりのニキリン試乗会が開催されているからでした。
イメージ 1

私が前回のもてぎ耐久で諦めたアクションプラスのハイレーサー化がしてある車両です。なるほどね、フォークは26インチVブレーキ使用なのですね。これならブームやチェーンにブレーキアームが当たることはないわけです。参考になりますね。
イメージ 2

ペダルごとステアするのはナニですが、チェーンは普通の自転車と同じ長さでよいのは大きなメリットですね。前輪駆動はリカンベントにおいてなかなか理にかなっているように思えます。
イメージ 3

リカンベントとアップライトのタンデム車に乗る方々。後ろ側がキャプテンになり、ステアとブレーキ操作はそちら側だけになります。
イメージ 4

Aさんはもてぎを走った車両にトレーラーをヒッチして来ていました。このトレーラーがなかなか良くできていて面白かったです。
イメージ 5

ヒッチ部は流用部品でステーに固定してあります。ヒッチ部にガタはほとんどなく、ロール方向への対処はアームがゴムの様な材質でそこが受け持っているとのこと。
イメージ 6

リカンベントより人気はこの赤ロデオ。私も乗らせていただきましたが、久しぶりのせいでしょうか、乗れるまで時間がかかってしまいました。乗りこなす、まではもちろんいけません。
イメージ 7

FFWDとコブラは似て非なる物ですね。
イメージ 8

非常にコンパクトにまとめられたハンドル部。きれいにワイヤー類も処理されています。これくらい狭い方が脚に当たらなくてよいでしょう。
イメージ 9

コブラをタイオガコクーンミニベロ輪行袋へ入れてみています。
イメージ 10

シートを除けばきれいに収まりました。シートを担いで行けば輪行もできそうですが、ちょっと間抜けな絵になります。
イメージ 11

トライクも輪行できるんです!シートを外して、
イメージ 12

片持ちの車輪もクイックで簡単に外せます。
イメージ 13
イメージ 14

フレームも折りたたば、
イメージ 15

こんなにコンパクト!
イメージ 16

シートとフラッグを乗せて。
イメージ 17

マッキーさんはビッグギアを付けて登場。
イメージ 18


16インチのフォークを削って18インチホイールを入れてあるのですが、クランクとブレーキのアームが当たってしまうという大きな欠陥が!クランクは結構削れています。これ、いつかブレーキ台座がボロッと言ってしまいそうです。良い方法は?フォークを入れ替えるか、アンダーコラムを延長するか?うーん、スレッドなので厳しいかなあ。フォークにディスクブレーキ台座を溶接すればいいかな?いや、その場では思いつかなかったけど、クイックシャフトとブレーキ台座でアングル材を固定してそこへブレーキキャリパーを付ける方法がありますね。フォークがディスクを受け入れられる余裕がるかどうかが問題とイザケンさんからのご指摘がありましたが、たしかにそこには注意が必要ですね。

マッキーさん、一緒に作業させていただけませんか?余分なキャリパー、ハブ、ディスクありますよ。アングル材もその辺にある物で何とかなるかもしれません。
イメージ 19

この車両も輪行できます。
イメージ 20

コブラより3点支持で立てる分、より輪行向きかもしれません。
イメージ 21

開かないように面ファスナーストラップで留めるマッキーさん。
イメージ 22


シートを外さずにこの状態にできるのは大いなるメリットがありますね。
イメージ 23

さすがに当直明けですから、早めに上がりました。一旦昼寝をしたら、15時には出発します。そう、今日は息子の実習先からの引っ越し日だったのです。

「今までの実習先でも本当に楽しかったのだけど、ここは特によかったよ。最終日にもうおしまいかと思ったら泣いちゃったよ。茂原での一人暮らしもすっげ―楽しかったし。俺、一人で暮らすのが向いているのかも。いつか茂原に住みたいな。」

とにかく帰ろう。
イメージ 27

帰りに蘇我によって、グローボへ。クリアウォーターカヤックスでちょっとお買い物。あと、二木の菓子でもね。
イメージ 24

夕食は間に合わないな。蘇我アリオで何か食べて行こうぜ。
イメージ 25

安安で焼き肉を食べました。炭火で焼く肉はおいしかったですよ。
イメージ 26

2018年11月23日

13時45分頃、パドックからピットレーン横へ誘導されます。
イメージ 1

ピットレーンが閉鎖され、コースへと入ります。ここまで来るともうトレイに行くこともできません。
イメージ 2

5分前にフォーンがなり、10秒前からカウントダウンがはじまります。

「5、4、3、2、1、スタート!」

14時10分、スタートです。列の中ほどにいるのでいきなりは走り出しません。しばらくするとゆっくりと動き出します。
イメージ 3

前方にバチバチの雰囲気を醸し出している先頭集団が先導車の後ろに固まっているのが見えます。
イメージ 4

隙間があるので追い越しをかけます。ビクトリーコーナーは下りなので、ここで速度を上げて登りを少しでも楽にしようという作戦です。
イメージ 5

登りに差し掛かりました。さあ、ここでどれくらい頑張れるかが勝負です。しかし今日はどうもよくありません。まだ足はフレッシュなのでアウターのまま登りましたが、傾斜がやけに急に感じます。1周目からこれでは先が思いやられます。いや、まだ体が温まっていないだけだよ。そう自分を納得させながら脚に掛かる負荷に耐えます。
イメージ 6

登り切りました。スピードを回復させます。しかしまだ思ったほどの筋力が出せません。
イメージ 7

ヘアピンカーブです。ここを抜けると下り坂です。その前に前を引いてくれる人を探したいところです。このイエロージャージにするか?
イメージ 8

いや、ちょっと遅いなあ。おっと、後続に早い集団が来ているぞ。
イメージ 9

そっちへ乗り換え!
イメージ 10

V字コーナーです。よし、追いついた!しかし速度が上がったリカンベントはロードより速いのです。空気抵抗が少ないから、脚を止めていてもまだ追い越す勢いなのです。こうなったら抜いちゃえ。
イメージ 11

ファーストアンダーブリッジまでに上の写真で見えている先行するロードはほぼ抜き去り、(一部は先へ行っていますが)独走状態で平坦部へ出ます。
イメージ 12

平坦部になっても丁度良い集団はなく、独走状態での走行になってしまいました。
イメージ 13

第4、第3コーナーを抜けると向かい風です。そこまでにはどこかの後ろに入りたいなあ。
イメージ 14

何とか前に追いつきました。さあ向かい風だ、どれくらい吹いているかな?
イメージ 15

どうも速度が合いません。結局独走です。そして向かい風が結構きつい!
イメージ 16

第2,第1コーナーで前に追いつき、ようやくちょっと休めました。しかしホームストレートからは追い風区間です。でも後ろに入っている意味はありますね。
イメージ 17

1周目、スタートに時間差があり、さらにローリングスタートです。そしてほぼ独走状態にしてはまずまずの9分00秒679でした。1周9分以内を目標としているので、タイムだけ見ればまあまあの出だしであると言えるでしょう。しかし、体力は消耗している感じがします。この調子であと1時間51分も走れるか?無理そうだなあ。さて、どうするか?
イメージ 18

2周目、第5コーナーを抜けたところでOさんが追い越していきました。ちょっとほっとする気がしました。これで本来の順位になれた気がしたのです。それのしてもロングホイールベース車は迫力がありますね。高速になる下りは安定していることでしょう。
イメージ 19

2周回終了時、経過時間を見てビックリというか当然というか、18分を越えていました。これは1周回を9分以上かかっていることを意味します。レース中には見ていませんが、速報値では9分01秒728となっていました。1周目より遅いなんて、目標の14周回はもう絶望的です。いやいや、ここから上げて行けば。
イメージ 20

しかし、登りに差し掛かると自分の置かれている状況を実感するのです。速度は15㎞/hまで落ちてしまうのです。昨年そこまで落ちたことは2~3回だけでしたから、1周9分を切ることは難しいということになるのです。登りでだめなら、集団の力を借りて平坦部で時短をするしかありません。
イメージ 21

3周目は9分31秒327、これは最終周回を除けば最も悪いタイムでした。

それからもタイムは縮まることはなく、目いっぱいの走りでも満足できない自分がいました。タイムは常に9分台で、これを割ることができずにずるずると時間ばかりが経って行ってしまいました。
4周回9分17秒502
5周回9分04秒059
6周回9分22秒828
7周回9分25秒482

想像以上に悪いタイムです。なんとか8分台を出したいなあ。

いやだからさ、登りで集団が追い越していってはダメじゃん。
イメージ 22

下りと平坦はいつもスカスカ、独走が続きます。向かい風に戦意喪失気味になり、何か気持ちが切れてしまっていました。
イメージ 23

8周回目、Yさんを捉えます。今回トライクは彼とハンドサイクルの2台だけです。この周回では9分17秒301でした。
イメージ 24

9周回9分30秒815

10周目、Oさんが登りに差し掛かったところで抜いていきました。抜かれたのはこれで2度目ですから、私は周回遅れとなったのです。Oさんは登りでもガンガン踏んでロードと遜色ない速度で追い越していきました。登り切って一呼吸おいている間に視界から消えていきました。
イメージ 25

もう追いつくことはできないかな?いや、向かい風区間前に大集団がキタ~!
イメージ 26

まだゴールまで間があるので、まったりしていて安心して乗っかることができました。
イメージ 27

このまま周回できればいいんですけどね。集団効果もあり、10周回は9分03秒964でした。
イメージ 28

ファーストアンダーブリッジをくぐったら、登りです。集団に皆様、周回遅れの私を温かくお迎えくださりありがとうございました。とても楽しく有意義な時間でした。さようなら~。
イメージ 29

向かい風区間が終わるところでなぜか来る集団。もう少し早く来ればなあ。
イメージ 30

それでも一応乗せていただきます。ヘタレもここまで来るとプライドなんて全くないのです。11周回、タイムは9分06秒183でした。
イメージ 31

12周回は9分39秒368でした。この周回終了時、電光掲示板で確認する残りタイムは9分丁度!9分以内で回れば14周目に入れます。よし、ここは頑張りどころだ。

おっと、Vコーナーで先頭集団が来ました。もうバチバチの雰囲気で入れる状態ではありません。
イメージ 32


そしてS字を抜けたところでその集団に落車が発生!
イメージ 33

下り区間ですから、見る見る近づく落車現場。車体を真っすぐにしてから減速します。ここで突っ込んだら最悪です。何とか回避しました。モーターサイクルのオフィシャルがいたので救護措置はお任せしてよいでしょう。

倒れている人、外れたアイウェアのレンズなどもコース上に散乱しています。
イメージ 34

日が沈んで気温も下がり、非常な寒さを感じます。手もかじかんでいます。集団落車に震えていたのかもしれません。
イメージ 35

「あと1分!」

これは厳しいかな。14周回は春にお預けです。はるか前方にAさんのリカンベントを認めます。彼はもう1周行けるかな?
イメージ 36

「あと30秒」
イメージ 37

「終了~」
イメージ 38

ゴールラインを通過します。13周目、タイムは9分39秒368でした。トータル13周回、2時間00分42秒641でした。
イメージ 39

パドックへ戻ってきました。寒くて震えが来ています。
イメージ 40

表彰式を待つ間が寒くて辛かったですね。しかし、普段なかなか集まることのないリカンベント乗りですから、談義も楽しく時間はあっという間に過ぎていきました。

ポディウムの中央ではありませんが、やはりこれに乗るということは嬉しいものです。6回連続の表彰台、2位は連続で2回目でした。
イメージ 41

車を取りに行き、荷物の撤収に行くと後片付けの真っ最中でした。スタッフの皆様、今日もありがとうございました。とても楽しく走ることができました。次もできる事なら参加したいと思います。
イメージ 42

  • 顔アイコン
    はじめまして

    7時間でエントリーしました。 削除
    2018/11/27(火) 午後 9:18
    返信する
  • 顔アイコン
    > とんまガレージさん
    はじめまして、とんまガレージさん。動画を拝見いたしました。ずいぶんと速いので私を追い抜いていると思われます。リカンベントカテゴリーではトライクの姿が映っていましたね。

    これからよろしくお願いいたします。 削除
    2018/11/27(火) 午後 9:42
    返信する
  • 顔アイコン
    連続して表彰台ゲット!
    他の方とは自転車の形式が違うのですね!
    座ってこぐタイプ。
    効率はどちらの方がいいのですか? 削除
    beat1 ]
    2018/11/28(水) 午前 6:11
    返信する
  • 顔アイコン
    > beat1さん
    リカンベントは空気抵抗が少ないので平坦では有利とされていますが、登りでは立ち漕ぎができない、車重が重い、低速で安定させにくいとなかなか苦労の多い形式です。

    一番のメリットは面白いとこでしょう。一度いかがでしょうか? 削除
    2018/11/28(水) 午後 6:54
    返信する
  • 顔アイコン
    迫力ありますねー さすがサーキット 削除
    2018/11/29(木) 午後 1:43
    返信する
  • 顔アイコン
    > ぶーぶーさん
    サーキットを目いっぱい走れる快感は病みつきになりますよ。是非! 削除
    2018/11/29(木) 午後 7:12
    返信する

ただいま帰りました。もてぎエンデューロですが、春に引き続き秋も勝てませんでした。誰にかっていうともちろん1位だったOさんには2周の差を付けられて完敗ですが、それよりなにより昨年秋の私に1周回負けてしまいました。これが何とも残念です。

以上は次への課題という事で、話は次へ行きましょう。昨日急ごしらえのアウトドアワゴンは設計通りに使うことができました。
イメージ 1

色々あって自転車の整備は会場で行う羽目になりましたが、こちらも万全でメカトラは無しにレースを楽しむことができました。
イメージ 2

こちらが圧巻の15周を成し遂げたOさんの車両です。ロングホイールベースの非常に大柄な車体です
イメージ 3

春に引き続き、2位で表彰を受けることができました。春も全く同じメンバー、同じ順位でしたね。
イメージ 4

13周目を周回中、見える所で落車が発生!今回はドクターヘリは飛んでこなかったので皆様無事だとは思いますが、とにかくご安全に。
イメージ 5

レースレポートはまた後日に書きます。疲れているのでお風呂入ってきます。では。

↑このページのトップヘ