山に行く前のこと。荷物の点検をしていて、合羽に汚れが目立つことに気が付きました。まず洗おうか。
カッパを洗うのに使用した洗剤はマルチクリーナーです。
電気バケツを使い、丁寧に洗います。洗い終わったらシャワーと電気バケツを使って泡がほぼ出なくなるまですすぎました。
そのままでは撥水機能が低下してしまうので、撥水材を使用して機能の回復を狙います。使用したのは漬け込みタイプの撥水材です。
バケツに水を入れ、規定量の撥水材を入れてそこへ合羽を漬け込みます。手荒れ予防のためかき回し棒を使って漬け込みました。
あとはそれを干すだけです。脱水機にはかけられないので当然ダラ干しになります。撥水効果はどうだったのでしょうか?
試してみたところ、初期性能ほどではない感じもありますが、まずまずはじいてくれました。やや生地がしっとりした感じがして、サラサラ感にかける気もします。でも、山岳用防雨着、防風着、防寒着として十分な性能は維持できていることでしょう。
実際登山中に雨に降られ、あるいは寒いので着ましたが、撥水能力は十分機能していました。
漬け込みタイプはまだまだ残っていたので、ついでにテントやスパッツ(ゲイター)、シュラフカバーなども漬け込めばよかったな。まあ次にやることにしましょう。
にほんブログ村
カッパを洗うのに使用した洗剤はマルチクリーナーです。
電気バケツを使い、丁寧に洗います。洗い終わったらシャワーと電気バケツを使って泡がほぼ出なくなるまですすぎました。
そのままでは撥水機能が低下してしまうので、撥水材を使用して機能の回復を狙います。使用したのは漬け込みタイプの撥水材です。
バケツに水を入れ、規定量の撥水材を入れてそこへ合羽を漬け込みます。手荒れ予防のためかき回し棒を使って漬け込みました。
あとはそれを干すだけです。脱水機にはかけられないので当然ダラ干しになります。撥水効果はどうだったのでしょうか?
試してみたところ、初期性能ほどではない感じもありますが、まずまずはじいてくれました。やや生地がしっとりした感じがして、サラサラ感にかける気もします。でも、山岳用防雨着、防風着、防寒着として十分な性能は維持できていることでしょう。
実際登山中に雨に降られ、あるいは寒いので着ましたが、撥水能力は十分機能していました。
漬け込みタイプはまだまだ残っていたので、ついでにテントやスパッツ(ゲイター)、シュラフカバーなども漬け込めばよかったな。まあ次にやることにしましょう。
にほんブログ村