Nチェブさんがバンディット250Limitedのスクリーンにスクリーンエクステンションを付けていて、なんかよさそうだったので私も付けてみることにしました。

アリエクスプレスで注文、待つこと2週間で到着。おせっかいなことに2番ドライバーと4㎜六角レンチが付属しています。そして組み立て、取扱説明書がついていません。これ逆だろう。
IMG_8350 (カスタム)

まあこれくらいなら何とかなるか。
IMG_8355 (カスタム)

スクリーンを挟むマウントには両面テープ付きのゴムを付けます。スクリーンに傷を付けないい配慮ですね。
IMG_8356 (カスタム)

円柱を噛ませて上からボルトで締め付ける構造のようです。左右に首を振れるのでスクリーンの形に合わせることができるようです
IMG_8357 (カスタム)

こんな感じに付きました。
IMG_8358 (カスタム)

早速車両につけてみましょう。
IMG_8464

スクリーンをマウントで挟み込んだら4㎜アーレンキーで締め付けます。実に簡単ですね。
IMG_8465

こんな感じに付きました。
IMG_8469

角度1ほぼ垂直
IMG_8473

角度2 車両スクリーンと並行
IMG_8467

角度3 やや寝かせ
IMG_8476

角度4 もはや導風板
IMG_8477
この角度調節には工具は要らず、手でガ、ガ、と動かすだけです。留める部分の凸付きリングは肉抜きがされていて、それをしならせることで角度調節と固定の二律背反をこなしています。

スクリーンは一番下になっています。これも工具使わずにスライドするだけで(かなり固いけど)角度と同じリング感じで上にずらしていくことができます。

実際に走ってみました。スクリーンは最も下にして、角度は1、ほぼ垂直にしてみました。予想以上に効果があり、ヘルメットの風切り音がほぼしなくなりました。ただ、スクリーンの延長した部分が視界に大きく入ってしまいます。透明なので困ることはないのですが、もう少し低くしたいところ。で、スクリーン自体を一番下に下げてみました。まあまあ見やすくはなったかな。

これで2,000円でおつりがくるんだからなかなかの価値物ではないかな?

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村