三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2024年05月

先日会社の健康診断でちょっとがっかりなことがありました。聴力検査で高低のうち、低い方の音が両耳とも聞き取れなかったのです。聴力が低下してきているのか~。検査技師からは「ここのざわついた環境では正確な検査ではないので、もし心配なら耳鼻科で検査を受けた方が良い。」と言われましたが、高い方はしっかりと聞こえていたので低い音程についてはやはり低下してきていることはまず間違いがないように思いました。

聴力が低下する原因で思い当たるのはまずは加齢ですが、もう一つ心配なのがモーターサイクル乗車中の風切り音です。アライクワンタムJはかなり騒音がひどかったイヤープラグを途中で購入しましたが、OGKエアロブレードVはそれと比べるとかなりましなのでほとんど使わなくなっていました。しかし、インカムでラジオを聴いている時に高速走行中ではやはり音量を上げなければならないし、そのまま停車するとガンガン鳴り響くほどの音量で料金所などでは音を留めないと係員とやり取りできないくらいです。これじゃあ耳悪くなるよなあ。

やっぱりイヤープラグは使うか。持っているのはノーノイズという製品で、それなりに風切り音は遮断してくれるしインカムの会話は+2プッシュほど音量を上げれば普通にできます。



ところで、コミネも同様の製品発売しましたよね。こっちも買ってみようかな。コミネファンを自認していますからね。

で、買っちゃいました。

IMG_5680 (カスタム)

左がコミネAK344、右がノーノイズです。両者ともに言えるのはケースが無駄に豪勢で、もしかしてイヤープラグ本体よりも値が張るんではないでしょうか?
IMG_5685 (カスタム)

コミネの方がケースが太くてやや長めですが、ノーノイズも収納に困ることはありません。コミネはかなり余裕があります。耳へのフィット感ですが、極端に違うわけではないのですが、耳の穴へのフィット感はコミネの方が上ですが、耳から飛び出る部分にフィルターが付くコミネはそこが固いのでヘルメットや見もの形によっては被る時、脱ぐときに干渉するかもしれません。私とエアロブレードV、あるいはコミネHK‐171との組み合わせでは特に問題はありませんでしたが。

さて、一番気になるのは風切り音などをいかに減衰させて、会話など人の話し声などは減衰させないかでしょう。そこで右耳と左耳にそれぞれ違うタイプを入れて走ってきました。ヘルメットは風切り音がより大きいコミネHK-171を使ってみました。イヤープラグなし、右コミネ左ノーノイズ、左コミネ右ノーノイズ、と効果を検証しました。

結果はどちらも優秀で甲乙つけがたい感じです。聞こえる音も似ています。まったく同じではないのですが、ブラインドテストすると答えられないかもしれません。

風切り音はどちらも見事に低減されます。人の声はどう聞こえるか試すためにインカムでラジオを流してみました。コミネの方がややクリアに聞こえ、ノーノイズの方がこもった感じになりますがどちらも実用的には差がなく、音量も差がないように感じました。

結果的にみると改めて買わなくてもよかったかなあ、なんて感じでした。ケースの大きさはかなりの差で、イヤープラグのしまいやすさ、出しやすさはコミネ、ケース自体の収納はノーノイズ、という感じでしょうか。

私は前述したとおり聴力が低下していますから若い人だともっと明確に違いが感じられるかもしれません。耳の穴の形や音の聞こえ方は人ぞれぞれですから、気になる方はご自分で購入して試してみてくださいね。

今日は午前中に出前講座、午後は献血ルームに行き血漿の成分献血をしてきました。たまったポイントでいただけたのがサランラップとらブラッドキーホルダー、成分献血だったのでもらえたのは歯磨き粉です。
IMG_5682 (カスタム)

このキーホルダーは献血カードを模しています。
IMG_5683 (カスタム)

なんと裏には個人情報欄が!
IMG_5684 (カスタム)

今回で23回目の献血だったそうで、あと2回やると25回になるのか。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


再始動も何もそもそもが最盛期でも年3回の活動なわけなのですが。でもまあ、1年ぶりのツーリング企画です。

テーマ:フルーツライン、ビーフライン、ふるさとグリーンラインをつなぐ旅

集合08:00守谷SA(必要に応じて給油)=32㎞=08:40土浦北ICー県道199号(土浦北ICからすぐにエネオスセルフスタンド有り)、138号、150号(つなげてフルーツライン)ー県道64号ー(土浦北ICから30㎞)ー10:15福原西交差点ーR50東へ(場合により途中コンビニ等で休憩)

10:15福原西ーR50ー7㎞ー石井交差点ー県道1号ー県道115号ー22㎞ー11:00大桂大橋ービーフラインー9㎞ーR118ビーフライン入口(交差点周辺ガソリンスタンド有り)ーR118北上ー3㎞ー11:30道の駅常陸大宮(昼食休憩)

道の駅常陸大宮12:30-R118南下-2㎞ーグリーンふるさとラインー合計35㎞ー13:45R461花貫渓谷‐13㎞ー14:15十王パノラマ公園(休憩、UFO型展望台見学など)

十王パノラマ公園14:45ー3.5㎞ー15:00日立北IC=常磐高速=(友部SA、GS)=109㎞=守谷SA=流れ解散

フルーツライン、ビーフライン、グリーンふるさとラインすべてに共通するのは信号機が少なく道の曲がりや緩やか、標高もさほど高くないと、ゆるゆると走るにはよい道だと思います。休憩ポイント、観光ポイントもその分少ないので、無理せずコンビニなどで適宜休憩を入れて走りましょう。また、好燃費の走行が期待できますので4気筒などのガスイーターを飼っている人にも好適だと思います。

立ち寄りポイント、昼食ポイント、走行道路などご希望があればグループラインでお知らせください。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村







V-STROM650のエンジンガードバッグを8号帆布に厚手接着芯、ミディアム接着芯を重ねて熱着した生地で縫っているわけなのですが。

JUKIミシンの糸通しは大変優秀で使いやすく、重宝しています。しかし、突如糸通しができなくなってしまいました。

何かおかしい、と思って調べたら、針が曲がっていたことに気が付きました。そこで交換しましたが、それでも糸が通せなくなっています。

ストラップの部分を縫い終えて一旦ミシンからバッグ本体を外す時、あまりの厚さに針を持ち上げただけでは抜けなくなってしまい、さらに一番上まで針を持ち上げた状態で引き抜く必要が出てしまいました。その時、針に生地をひっかけてしまったのですが、そこで針を曲げてしまったのでしょう。つまりは曲げてしまった針に糸通しを使用したために糸通しを壊してしまったのです。

どう壊れたのか、現況を確認しますが、肝心の所が見えません。
IMG_5672

色々と観察していたら、糸通しの先端が抜けることに気が付きました。下向きに引っ張るだけで抜けそうです。これでどうだ。ほら、取れました。
IMG_5669

二枚の板の間にある細い板が針穴に入って糸を引き出すのでしょう。それが写真でいう左側にくっついてしまっています。
IMG_5670

これを精密ドライバーのマイナスで中央に曲げなおします。
IMG_5671

糸通しのシャフトにそれを戻し、試しに糸を通してみました。一発!見事通りました。
IMG_5673

再び快適に縫製が楽しめるようになりました。やはり糸の交換が簡単だと縫合するものに合わせて最適な番手、色を選択できるのでいいですよね。
IMG_5674

家庭用JUKIミシンをお使いの方で糸通しが不調になった方は参考にしてみてください。うまくできずにかえって壊れた、怪我したという場合もあるので不安が少しでもあったらミシンメンテのお店にお持ちくださいね。責任はご自分でお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村






エンジンガードバッグにストラップ類を付け、とにかく車両に装着してみました。

前部を25㎜幅にして空気抵抗を低くするのはまあまあできていますか?それは検証しようがないので感覚的なものでしかありませんが、反射材付きテープに面ファスナーを付けて固定ストラップの一部としたことはうまく機能しています。
101_0386 (カスタム)

上から見てみます。エンジンガードのパイプ幅の倍の厚さがあり、前部だけ絞り込んだ形ですが思った様にできています。ファスナーの開閉も不自由なくできました。
101_0388 (カスタム)

後部の下のストラップはダブルDリングです。やたらとストラップが長いのは車両につけた状態で適正長を検討して後から切断するからです。ファスナーの下に充電用ケーブルを通すトンネルが設けられていますが、走行中は風裏に、上からの雨には下向きのトンネルで水の侵入を防ぐことができていると思います。
101_0387 (カスタム)

正面から見てみます。上部はラダーロックを使用しています。こちらもストラップは長いのは現物合わせで後に切断します。
101_0389 (カスタム)

大体うまくできているようです。これをパイロット版としてもう一度寸法を出して、無理のない手順で製作します。左右ができたら、次はこれ用のレインカバーも作らなくてはね。まだまだやることがたくさんあるぞ。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



2024年5月22日
12時01分に上野に到着する義父義母を迎えに新幹線改札口で待ちます。
101_0278

重たい鞄を下げた義父と義母が時間通りに到着。これでもう今日の成功は約束されたようなもの、というのも1月場所は当日新幹線が架線の故障で期間不明の普通になり、結局当日に来ることができなかったからです。

義父義母はまずは妹、すなわち妻の叔母へ線香をあげるために足立区へ立ち寄り、そこでもう一人の妹と合流という手はずでした。足立区の駅まで同行し、荷物持ちをしていたカバンをそのまま預かり両国へ妻と二人直行します。

そして国技館の中へ。もう14時近くなっています。義父義母の荷物はコインロッカーへ。場所覚えていられる?と妻。当たり前だ、それに番号だって028って覚えているぞ。鉄人の番号だからね。

お腹空いたあ。久しぶりにちゃんこ食べようかと私は思っていたのですが、妻は弁当が食べたいというのでそちらにしました。妻は照ノ富士弁当、私は霧島弁当。残念ながら、いや本当に残念!なことに両力士は休場中。弁当だけでも参加してもらいましょう。
101_0279

こちらは霧島弁当です。何がどう霧島関なのかよくわからないのですが、一番右のチーズ焼きはポテトサラダの上に焦げ目のついたたっぷりチーズでおいしかったです。
101_0281

推しの錦木弁当がないのは、まあ仕方がないかなあ。盛岡出身だから冷麺じゃじゃ麺わんこそば?食べ終わってしばらくしたら妻は館内の探検に出かけ、やがて妻の両親を連れて戻ってきました。

今日は好取組の多い日でしたが、十両ではやはりこの一番。10勝負けなしの遠藤と9勝1敗で追いかける若隆景。遠藤は若隆景に敗れて1敗で並びました。大いに盛り上がる館内。
101_0283

そして幕内力士の土俵入り。錦木は下の写真、左の「勝」化粧まわしのさらに左。
101_0290

行事による明日の取り組み発表。錦木は時疾風。
101_0292

中入り後の注目の一戦は8勝2敗同士の星のつぶしあい、湘南乃海対宝富士。
101_0298

注目の一戦だけあって平幕同士とはいえ懸賞旗もよく立ちますね。宝富士は優勝は今回最後のチャンス!?かもしれないので自然と応援してしまいますが、残念湘南乃海に軍配が上がりました。
101_0300

そして錦木の番。相手は佐田の海。格下だし、ここは大丈夫でしょう。が、しかしなんていうこと!錦木は負けてしまいました。残念!この日勝った玉鷲といい、おじさんPowerは侮れませんね。

取り組みは進んで阿炎と阿武咲。阿炎の四股は相変わらず脚が良く上がります。
101_0303

そして最後の取り組み。ここまで8勝2敗とトップに並んでいるのは豪快に塩をまく大の里、大関豊昇龍と。
101_0304

制限時間いっぱい、まったなし。
101_0309

豪快な下手投げで宙を舞う大の里、3敗目!
101_0313

弓取式が始まりました。さあ帰ろう。
101_0314

鉄人28号からバッグ2つを取り出したら両国駅へ向かいます。そして上野駅まで。
101_0315

上野駅に着いたら2つに分かれます。妻は予約していたサクラテラスの鳥光圀へ。私は義父義母の荷物持ち兼案内係として上野アーバンホテルへ。チェックインの手続きなどを手伝い、部屋に荷物を入れたら鳥光圀へ合流。すでに親族が集まっていて、総勢12名の大宴会の始まりです。義父義母の孫7人のうち5人が集まり、二人の娘、娘の配偶者一人(私)、義父の妹、亡くなった妹の息子と皆忙しいはずなのになんとか時間を空けて一緒に時間を過ごしました。楽しい時間はあっという間、お店の予約時間を使い果たしてお開きとなりました。義父義母をホテルに送り届けたらそれぞれ帰りました。

そして今日。車で上野のホテルまでお出迎えをします。行先は義父のリクエストで豊洲市場千客万来。この交差点を過ぎてすぐ左に駐車場があります。
101_0316

駐車場は人気施設とは思えないほど広々、そしてガラガラでした。駐車料金が高いからでしょうね。20分500円ですから。対象店舗のレシートで割引サービスが受けられ、5千円以上で5時間も無料ですから私的には今回は気になりません。
101_0317

駐車場から歩道橋を歩きます。豊洲市場もそのまま繋がっていました。上の青い曲がったレールはゆりかもめです。
101_0318

おお、あそこだ。道路を連節バスが走っていますね。BRTというらしいです。
101_0319

10時から営業開始で5分ほど経っていますが、もうかなりの人出です。修学旅行生もいればインバウンドももちろん多く見られました。
101_0322 (カスタム)

2階の目利き横丁を歩きます。
101_0324 (カスタム)

数多くの店が立ち並び、何を食べようか、何を買おうか迷ってしまいます。そのどんつまりにこれを発見。写真機コレクション!
101_0325 (カスタム)

ペトリRF
101_0326 (カスタム)

ニッカ3F。バルナックライカのコピーですね。
101_0327 (カスタム)

マミヤ6。これを夜中に探せという話は同僚でないとわからないですね。
101_0328 (カスタム)

PENTAX SFX。これ会社で使っていました。
101_0330 (カスタム)

1眼レフ初めてのオートフォーカス機ペンタックスME-Fと専用オートフォーカスレンズ、その右に一世を風靡したミノルタα7000。これじゃあペンタックスの技術者は寝込みますがな。そのミノルタもいつしか民生用カメラ業界からは撤退、今じゃαはソニーブランドに。
101_0332 (カスタム)

きりがないのでこの辺にして、ああ、ごめんなさい、義父を置いてけぼりにあっちの世界に行ってしまっていました。

ベンチで一休み。館内地図を広げて今後の検討をします。
101_0335-1 (カスタム)

とりあえず一通り見て、それから食べるところを決めることにしました。3階にあがります。下を見下ろせば時の鐘が。川越っぽいね。これ、「ここどーこだ?」クイズに出そう。
101_0339 (カスタム)

3階フードコートの席にはなぜか枯山水が。日本的なのがインバウンドに受けるからでしょうか。正直、外国人の考える日本的な物、という感じがします。
101_0342 (カスタム)

子供がいればここでも楽しめるでしょうね。
101_0343 (カスタム)

だんだん人が増えてきていますね。
101_0345 (カスタム)

混む前に食べましょう。選んだ店はここです。
101_0347 (カスタム)

回転しない寿司店です。いいですよ、昨日散々ごちそうになってしまっていますから。ここはお任せください。
101_0349 (カスタム)

じゃーん。
101_0350 (カスタム)

食べたら1階も見てみましょう。
101_0353 (カスタム)

改めて2階に戻り、お土産類をいくつか購入しました。そして義父義母を東京駅に送り届けてミッション終了。

帰り道、外山恵理アナウンサーの実家に立ち寄りました。
101_0355 (カスタム)

千客万来で買った物の一つ、ピータンで皮蛋豆腐を作りました。
101_0361 (カスタム)

それと天然マグロカツバーガーは私の夕食に。エビバーガーは娘の夕食に。
101_0356 (カスタム)

1250円とバーガーとしてはやや高めには感じますが、やはり天然マグロのカツはおいしかったですよ~。
101_0362 (カスタム)

食後には言問団子をいただきました。
101_0363 (カスタム)

少しは義父義母への恩返しはできたでしょうか?いや、一番の望みは妻を大切にすることでしょうから、もちろんそれは常に怠ってはいけません。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ