三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2023年12月

「大変、これから夜勤なのにTXが止まっている!今八潮駅。」

当直明けで寝ていた私の携帯電話が鳴り、娘からのSOS発信を受信しました。了解、すぐに向かうよ。

飛び起きてスマートキーと免許証だけ持ってそのまま車に乗り込み、八潮駅に向かいます。向かいながらsiriを使ってラインを送り続けます。

「到着は15時46分予定」
「戸ヶ崎十字路渋滞、少し遅れそう」
「現在位置潮止橋上」
「あと1分で到着」

そして八潮駅で娘と無事合流、大渋滞の潮止橋を迂回して新中川橋経由で勤務先の病院へ送り届けました。TXは北千住ー六町間で車両故障が発生、それが元で全線で運転見合わせとなったようです。

無事遅刻させずに済んで自宅へ帰りました。

ブログネタはもう一つ、感謝のコーナーを。当直明けでこれから遅い朝食を取ろうというときに、会社の後輩ドラスタ4さんから驚きの差し入れが!
「これ、僕が作ったんです。食べてください。」

松ぼっくりケーキ!
IMG_4354

見た目の出来にびっくり、そして中にはイチゴが丸ごと入っていました。それもかなりの高級イチゴの様子。あまおうでしょうか、それともとちおとめでしょうか。

めちゃくちゃおいしかったです。当直の疲れも吹っ飛び、娘の窮地を救うことができました。感謝を表します。

カエディアのグリップヒーター
https://amzn.to/47hCC6N

こっちは12V電源からなのでより暖かいようです。
https://amzn.to/3NHAZZk

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


ツールボックスにわざわざ「小」と付けているのだから、今後の展開が読まれてしまいますね。

スローブローヒューズが実店舗で入手困難だったので仕方なくアマゾンで注文しました。しかし送料がかかってしまうほどの安価ですから、ついでにもう一つ前から欲しかった内の安い方を注文しました。

それがこれ、ツールボックスです。取り付け用の穴が開いているのですが、それが左右(TW200に合わせて作られているそうで、その場合上下)に位置がずれています。これをどうつけるかだな。
IMG_4341

右サイドケースのキャリアのねじ共締めで金具を固定し、それを適当に曲げてつけました。後部はリピートタイで留めました。
IMG_4342

右サイドケースはマフラーの逃げがあるカットアウトデザインですからそこに大きめのツールケースは付けられません。しかし、この程度のサイズなら楽勝です。

で、この小さいツールボックスに何を入れるのかと言えば、下の写真のこれらです。
IMG_4343

ミニ多機能ペンチ、炭酸ガスカートリッジ2本、バルブヘッド、パンク修理用キット、ラバーセメント、プラグ、です。もう少し入りそうなので追加で入れるかも、です。

左には5Lの四角いツールケースを付けようかと思っているのですが、サイドケースキャリアがちょっと違うのでどうやってつけるのか検討中です。左右のキャリアを下部でつなぐステーがななめにはいっているので邪魔になりそうなんですよね。
IMGP1266 (カスタム)


買ってから悩むかなあ。




にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

早い話が、ここに行くわけで。
IMG_4235

10時00分 ファミリーマート集合 インカム接続して出発
10時30分 前間交差点右折 三郷流山橋有料道路(今年11月24日に開通した橋)
流山ICより常磐道
10時45分 常磐道守谷SA 休憩、インカムの調整、荷崩れの確認など
11時00分 守谷SA発
11時30分 鶏そば炭や(昼食、TV番組でリニューアルした店)
12時15分 炭や発
14時00分 道の駅もてぎ着
14時15分 道の駅もてぎ発
15時00分 道の駅かつら着、キャンプ

2日目
10時00分 道の駅かつら発
11時30分 道の駅日立おさかなセンター着
12時30分 道の駅日立おさかなセンター発
13時00分 友部SA
13時15分 友部SA発
15時00分 笑顔の湯松戸矢切店(入浴)
17時00分 流れ解散

総距離250㎞くらいだと思う

解説 初心者向きに狭小路、ハードな峠越えなどのルートは避け、一回の走行時間は短めに、そしてのどかな景色が楽しめるコースを選びました。暖かい時間だけ走り、路面凍結や手足の感覚まひなどが起きないことを念頭に時間設定しました。

昼ご飯は混雑する前に取れるように配慮しました。高速で冷えた体を一日目は炭火とアウトドア床暖房ブラッカンで、2日目は温泉で回復をさせましょう。

では、当日をお楽しみに。
テントは現時点ではヨーレイカ!のマウンテンパス5を使用する予定です。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

ドロボウさえいなければこんな苦労はしなくて済むのに。

ワンキー化と言えば、本来車両の鍵でケースの鍵が開け閉めできるようにすることなのでしょう。しかし車両に付属していたケース用のキーシリンダーはそもそも寸法的に奥行きがありすぎてトップケースやサイドケースのバックルに収まりません。

現状何が不便かと言えば、サイドケースとトップケースの鍵、それぞれが必要だということです。別々で購入したし、違う販売店からの購入だし、それは仕方がないことなのですが、サイドとトップ一緒に買ってもどうやら違うカギになるようなのです。

これ、何とかならないかな?と考えているうちに、あることに気が付きました。

「2つのサイドケースは共通の鍵、そしてサイドケースには蓋のロックとキャリアへのロックと2つずつ同じキー番号の鍵がついている。つまり4つが同じキー番号のロックである。」

キャリアへの固定用ロックは一度付ければ旅の終わりまで外すことはないので、これが違うカギ番号でもよいのではないか?

つまり、サイドケースのキャリア固定ロックのキーシリンダーをトップケースに移植すれば、一つの鍵でサイドケースもトップケースも開け閉めできることになります。

そんなにうまくいくかな。だって違うブランドのケースだぜ。それにキーシリンダーが簡単に外れるかどうか。

まずキーシリンダーを外すことを考えなければいけません。まずは現状の確認から。このU字型金具を外してみましょう。ちょっと固めですが、ペンチで引っ張ってみました。
IMGP1745 (カスタム)

すると、コロン!と表側にシリンダーが転げ落ちました。これはいけそう!
IMGP1746 (カスタム)

サイドケースのキャリア固定用ロックのキーシリンダーも同様に外しました。
IMGP1742 (カスタム)

それを入れ替えれば、あれ、もう完成?
IMGP1743 (カスタム)

なんかできちゃったみたいです。この後、トップケースのベース固定用のロックのキーシリンダーも反対側のサイドケースから移植しました。そうしないと左右のケースの固定用キーが違うことになってしまいますからね。この作業、全部で5分くらいでした。
IMGP1744 (カスタム)

鍵番号00A=トップケースのベース固定用ロックの鍵、トップケースの蓋、サイドケースの蓋

鍵番号00B=サイドケースの固定用ロックの鍵

こうなりました。鍵番号00Aは4つあるので、車両の鍵のキーホルダーにつけ、それ以外にトップケースの蓋裏のポケットに入れておく、予備は財布と家の中、など便利に使えそうです。00B は2つしかありませんが、持ち歩く必要のないのでこちらもトップケースの蓋裏ポケットに入れておけば済むでしょう。

このキーシリンダー、6個別売してくれないかなあ。そうすればさらに便利になるんだけど。もちろん鍵も4つはつけてほしいです。さらによいのは、V‐STROM650車両付属のキーシリンダーがポンづけできること、ですけど。一番いいのはこの世から泥棒がいなくなること、ですが、これはさらに望み薄だからなあ。




にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

昨日は夜勤明け、そして娘の初めての夜勤の明けの日でもありました。彼女は帰るや否や寝っぱなしですが私は15時頃起きてトップケースに背もたれを貼ったりフォグランプの金具の塗装、交換などをしていました。それとドライブレコーダーに不具合があり、本体とカメラ1台を送っていただいたのでそれの交換などをしておりました。

そして今日、やはり体は疲れているなあ。家を出たのはもう10時を回ろうというところでした。準備に時間がかかってしまったという面もあるのですが、今日になって自分で引いたアクセサリー電源のバッ直のヒューズが飛んでいたことが判明、実は昨日、ドラレコ交換の時にマイナス端子を外すべきところをただギボシを抜いて差し替えるだけだからとマイナス端子をバッテリーから外さずにそのままやってしまったら、なんと!端子ではなくかしめていた電線が抜けてしまい、火花を散らしてしまったのです。バッ直に使用した5スケケーブルの付属ヒューズはスローブローヒューズというもので、最後まで火花が散っていたのでヒューズは大丈夫だろうと踏んでいたら、ゆっくりと溶断するタイプなのだそうで、見事に通電を遮断していました。


出かける時にD-ユニット系統に通電がないことに気が付き、もしやと思って確認したら切れていました。

これが通電していないとなると使えないのは私がつけた電装品ほぼ全部で、フォグ、DC/USB電源、グリップヒーターはどうでもいいけど困るのはドラレコ、こいつは使えるかどうかのテストをしないといけないのです。

外環、関越と走って川越で降りました。ここからの道中でホームセンターやカー用品店をはしごしましたが、ケーブル付きならあるのですがヒューズ単体ではなく、ヒューズの為に高価な5スケケーブルを買うのも何なので今日はあきらめることにしました。

そんなこんなで山道に差し掛かった時にはもう午後になってしまいました。もう山歩きはやめておこう、今日一番の大仕事は年賀状用の写真撮影ですから。

奥武蔵グリーンラインを走りながら、撮影しても通行の邪魔にならないところでセルフシャッターで撮影しました。

ここはどうかな?
IMGP1730-1

これは第一候補だな。もちろん、年賀状では目の隠しは入れません。
IMGP1732-3

狩場坂峠は景色がいいけど、今一つアドベンチャーな感じがしませんね。
IMGP1733

それでも絵になる(きがしている)アルミフルパニアのV‐STROM650。
IMGP1740

県民の森駐車場にて。ここはちょっと雰囲気に欠けるなあ。
IMGP1741

帰りは定峰峠を越え、落合橋経由で嵐山小川ICから帰りました。帰路は外環で事故渋滞!80分というとてつもない予想時間がアナウンスされていたので川口西で降りて下道で帰りました。その途中、妻からlineが入り、娘と焼き肉に行くとのこと。それなら直接現地に行くよ。

松戸の焼肉屋に到着すると1分後には妻と娘も到着。お腹いっぱい焼肉を食べました。

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ