三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2023年11月

先日ベースプレートの取り付けについて記したステンレスヒンジのアルミトップケースですが、今日は開き止めの設置と防水コーキングを行いました。

材料は、使い古しの自転車用シフトワイヤー、丸形圧着端子、それにドリルビスです。使用工具はワイヤーカッター、メジャー、2番ドライバー、圧着ペンチです。
IMG_4097

途中で暗くなってしまいましたからガレージに移動しました。こんな感じにつきました。蓋の支点はパッキンにねじ止めになっていてとりあえずは問題なさそうですが、いずれもう少しがっちりした留め方に替えたいと思っています。
IMG_4098

それと防水を謳っている箱ではありますが、天下のGIVIでさえ水は漏るそうなので、念のためリベット部分にコーキングを施しました。コークガンだとあまりにも量が多すぎるので、今回はチューブタイプで。バスボンドQという製品を使ってみました。
IMG_4099

こんな感じにシーリングします。
IMG_4100

サイドケースにも施しました。見た目的には残念?いやいや、ここに内装が付きますからね。まったく問題なしです。
IMG_4101



にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村





















凡例 ー一般道路 =高速道路 0900 9時00分

0900集合場所発ー三郷IC=常磐高速=23㎞、0930守谷SA

0945=谷和原ICーR294ー18㎞、1015道の駅常総

1030道の駅常総発ーR294 ー横根南交差点右折ー県道131号ー県道7号ー真壁市街ー県道150号(湯袋峠越え)35㎞、1130ひつじの郷(コーヒーブレーク)

1145ひつじの郷発ー150号東進ーフルーツラインー県道7号(東から上曽峠越え)17㎞、1230レストランペンギン

1330ペンギン発ー県道7号東進ー(西から上曽峠越え)-フルーツラインー県道150ー16㎞、1400ゆり郷(温泉入浴)

1500ゆりの郷発ー15㎞、1530土浦北IC=三郷ICー55㎞、1630集合場所、解散


峠越え3回 湯袋峠、上曽峠東から、上曽峠西から
総距離 およそ207㎞(内、高速道路65.7㎞)
高速料金 合計ETCの場合1,810円

休憩場所 守谷SA下り、道の駅常総、ひつじの郷、レストランペンギン、ゆりの郷

道の駅常総は今年春にできたばかりで、メロンパンとさつまいもを使ったスイーツなどが有名です。並ばないと買えないのでその辺はあきらめるにしても、色々あって楽しめるでしょう。

ひつじの郷は昨日書いたブログの通り、店主が体を悪くして名物のジンギスカンを提供できなくなってしまったうえに、閉店を考えているというのでコーヒーだけでもいただき往年の名店を楽しみましょう。

レストランペンギンはテレビ番組のみのもんた、愛の貧乏脱出大作戦で修行してつぶれかけた店を見事に再生、大繁盛店となった辺鄙なところにあるレストランです。俵ハンバーグの包み焼きが名物です。ここで昼食にしましょう。

最後にゆりの郷という温泉施設で汗を流し、高速が渋滞する前に帰ろうという計画です。かなりのんびりしているプランですが、R1にしてもV-Strom650にしてもまだ納車から間がないし、俺たちの初モーターサイクルツーリングなのでお互いの走りもよくわかっていないので、まずはこの辺からいかがでしょうか?





にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村









先日からちょこちょこ顔を出しているアルミトップケースですが、今日はその取り付けの顛末を記しておきます。

購入して届いたのが11月16日でした。浜松から帰って、数々のV-STROMにおけるカスタムを見てきた結果、やはりアルミトップケースが良いという結果を導き出し、先月の購入でたまっていたヤフーショッピングの商品券などを駆使してなおかつクーポン配布のタイミングを逃さずに購入いたしました。
IMG_3983

以外にも丁寧な梱包がなされてるのはサイドケースの時と一緒、販売店もブランドも違うのですが梱包材は同じものを使用しているようです。
IMG_3985

ただし、サイドケースになくてこちらにあったもの、それは取説です。中華トップケースにあってちょっと高級な価格なものですからね。これくらい当然かな。
IMG_3986

反射材も赤黄白と3色6枚ずつ付属しておりました。もちろん背もたれも付属していましたよ。
IMG_3987

さて、これの何が「ちょっと高級」なのかと言いますと、ここなのですよ。よくご覧になってください。ヒンジがステンレス製なのです。サイドケースは残念ながらプラスチック樹脂製のヒンジを使用しております。
IMG_3988

トップケースの角もサイドケースの角と同じメーカーの部品を使っているのでしょうか、似た形状のものが使われています。さらに銀の箱も黒いふたも同じ色に塗られています。そう、これアルミむき出しではなく塗装仕上げなのです。スリーケースそろって使っても違和感なく合わせられます。また、内装もサイドケースとそっくりでした。

重量を図ってみました。ちょっとぶれておりますね。ベースプレート込みで6.5Kgでした。車両のキャリアの荷重制限が10㎏ですから、3.5㎏の荷物を入れることができることになります。
IMG_3991

本当はもう少し大きいのを付けようかとも思ったのですが、これより重たい箱をつけるとかえって荷物の重量に制限がかかってしまうということになるのでほどほどの45Lにしました。

それでは早速取り付けていきましょう。説明書はありますが、とにかく汎用のベースプレートですから何らかの工夫は必要でしょうね。
IMG_3990

でもないや、普通につけられました。
IMG_3992

ところが問題発生。キャリアを車両に戻すとき、ベースプレートが邪魔でキャリア固定ボルトを締められなくなってしまいました。工具が入るだけは後ろにずらさなくてはいけません。それかベースプレート少し切ろうかな?
IMG_3996

ピリオンシートに荷物をより載せたいし、タンデマーの居住空間を少しでも多くとってあげたいので後ろに下げることにしました。すると穴の位置が合いません。

さらに、ベースプレートのなるべく前の方を留めておきたいので、まあこうするより仕方ありませんね。
IMG_3999

前に一つ、中央には左右対に穴をあけました。
IMG_4001

裏から見るとこんな感じにつけられました。前のねじは、海、丘でいえば丘の部分になってしまうのですが、箱の取り付けペグの金具が収まる部分の下側より頭の低いねじを使用すれば、問題なく箱は付けられます。また、写真では前のねじに使用しているゆるみ止めナットは背が高く車両に当たってしまうので(というか、キャリアを戻したら当たって傷ついてしまった!ぎゃー!!!)普通のナットに替えました。ボルトはそのままでも大丈夫でした。
IMG_4034

結構いろいろとありましたが、無事付きました。現在ピカピカレインコーティングの養生中なので、水に塗らせないので限定的にしか使用しておりません。来週火曜日に2週間が過ぎるので、そうしたら背もたれを張り付け、反射材などでより安全性の向上をさせようと思っています。そうそう、開き止めはこちらもついていなかったので、また自転車用シフトワイヤーの使い古しと丸形圧着端子で作ろうかな。ヒンジがステンレスとはいえ、全開にすると箱の縁がふたの重量でたわみますからね。
IMG_3997-1

とにかくこれで、スリーケースセット(フルパニア)となりました。



にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村












9時には家を出よう、と心に誓い、朝から猛烈に働きます。洗濯機を2回回し、それが済んだら風呂掃除、そうそう今日は資源の日だからそれも出しに行って、食べた朝ごはんの片づけをしながら布団を干して。

結局エンジンに火を入れたのが9時5分。まあいいところかな。

新規購入したドライブレコーダーに不具合があり、現在再送付待ち状態なのです。そこに至る過程で販売店に不具合個所を特定して写真を添付する必要があり、せっかくきれいにまとめた配線を崩して指示通りのことをやらねばならず、その時にマイナス端子を外したので時計がトンチキになっておりました。

守谷SAで一休み、そして時計も直しましょう。時計の時刻合わせは2つのボタンで行うCBに比べるとやりやすいのですが、それでも秒針をピタリにするのはかなりの難しさ。

守谷SA自動二輪駐車場は各社のアドベンチャーモデルがたまたまたくさん集まっていました。
IMG_4065

谷和原ICで高速を降り、R294を北上します。イオンモールの北、横根南交差点で右、県道131号線を走ります。

この県道131号線はなかなか景色もよく、慣らし運転するにはもってこいの道でゆるゆると流します。やがて塙世の丁字路にあたり、ここを右。県道7号線になります。この道は真壁市街を通過し、上曽峠へ至ります。

上曽峠を越えたら上曽交差点で右、これまたおなじみフルーツラインへ。そして吉生の交差点を再度右、その道で県道150号まで走ります。

県道150号を西へと進めばここ、ひつじの郷へとたどり着きます。到着時刻は予約を入れていた11時30分ぴったりでした。
IMG_4068

焼肉、なんて書いてありますが、実は昨日予約の電話を入れた時に衝撃的事実を伝えられています。
IMG_4071

ひつじにエサはやらないように、と注意書きが。
IMG_4080

さあ入りますよ。あれ、準備中⁉
IMG_4072

いやいや、営業しておりました。ご主人も相変わらずお元気そうで、、、。あれ、昨日の電話では?
IMG_4074

衝撃的事実とは、このご主人体調を悪くしてもうひつじ肉の加工ができなくなってしまい、ジンギスカンの提供ができなくなっているとのこと。なんてこった!でも、こうしてお元気な姿を拝見することができました。奥様が煮込み系担当なのでカレーとボルシチは提供できるそうです。でも、肉はある分だけでそれがなくなったらここは閉店、店は売ってしまわれるのだとか。

「ここね、ログハウスキット買って自分で建てたんだよ。骨組みは業者にクレーンでやってもらったけど。」

ええ、ここ売っちゃうの!
IMG_4073

この店に初めて来たのは息子が9歳の時だから、17年前ということになりますね。私が自転車で湯袋峠、上曽峠でトレーニングをして、その間妻が息子と娘をフラワーパークで遊ばせていました。そして昼時に集合、トレーニング中に見つけたこの店で昼食をいただきました。羊肉がおいしくて、それから何度もここに来ました。自転車トレーニングの終わりに、ツーリングの途中に、私に連れられてきた人もこのブログ読者にはいらっしゃいますよね。

暖かい薪ストーブに当たりながら、色々な話を伺いました。娘さんがいらしていて、オーストラリア在住でなかなか来れないし、それに羊の肉を扱う技術がないので後は継げないし、とのこと。だれかここ買ってくれそうな人いないですか、と言われました。

うーん、いないかなあ。いや、俺?無理無理、店構えたらもう休みなんか取れなくなっちゃうもんね。
IMG_4075

カレーをいただいたら、店内を案内していただきました。なんと!4層構造で、地上3階地下1階(崖を利用しているので地下と言っても外に露出していますが)ふんだんに丸太を利用した頑丈なログハウス構造で、木製サッシなど高級な設備を備えた店舗兼住居だそうです。

テラスからは川が見えます。すぐそこに小さいながらも段々になった滝も見えました。
IMG_4076

テラス席からは駐車場が見えます。紅葉が美しい!ここも全部敷地です。
IMG_4079

「ゆっくりしていってよ。」
と薪ストーブの前でご主人が椅子を勧めてくださいました。少しおしゃべりをして、それでも17時松戸で献血の予約をしてあるのでお暇いたしました。

ここから見ると4層構造がわかりますね。
IMG_4082

さて、再びフルーツラインを北上し、R50へ出ます。そこを左へ。そしてR294を南下。

着いたところは再びここ、道の駅じょうそうです。
IMG_4084

お隣に来たのは同じくスズキGSX‐R1100でした。往年の名車ですね。現在価格高騰中、定価より高い100万越えが相場。盗難には気を付けてくださいね。
IMG_4086

じょうそうでは家族や職場のツーリング仲間へのお土産などを購入しました。

さあ行くぞ。帰路は渋滞なく、スムーズすぎて1時間も前に松戸に到着。江戸川でちょっと時間つぶししましょう。
IMG_4088

頃合いに松戸駅地下駐車場へ。
IMG_4090-1

献血をしまして、サランラップやモバイルバッテリー、来年の手帳などをいただきました。
IMG_4089




にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





V-Strom650を納車してすぐ、ナンバープレートを曲げてしまわないように、CB250Fから外したナンバープレートホルダーを入れました。

2りんかんでETC取り付け作業をしてもらっている間に店内を見て回っていましたが、ナンバープレートホルダーやフレームが見当たらなくなってしました。それどころか、ナンバー取り付けねじを使用した荷かけフックさえありません。これはもしかして、法改正でもあったのかな?

帰宅して調べたところ、やはり思った通りでした。2輪は文字が読めなくなるどころの騒ぎではなく、表面に一切の隠す部分を認めなくなってしまったとのことです。そして取り付けねじのサイズの規則もあり、荷かけフックはもう付けられなくなってしまったとのこと。知らずに使い続けてしまっていたなあ。危ない危ない。

じゃあ新基準対応のホルダー買おうかな。でもこれ、もったいないよなあ。
IMG_4043

要するに、下側の爪がナンバーを隠すのがいけないのでしょう。なら、そこを叩いてしまえば。
IMG_4046

新基準適合のナンバープレートホルダーになりました。
IMG_4048

前の車両に合わせて赤いアルマイトですが、傷みも目立ってきたのでそのうち塗装しようかな。

もう一つ、こっちも改良してみました。キーホルダーです。いくらの軍艦巻きをつけていましたが、いくらがぽろぽろ取れてきてしまったので、新しくすることにしました。絶対につけたいのはタイル(紛失防止トラッカー)で、なにしろイモビライザーキーなのでこれがないと話にならないのですから。

余っている細引きを使って、Youtubeを参考に編んでみました。
IMG_4062

しばらくはこれを使っていきましょう、
IMG_4063




にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村














↑このページのトップヘ