昨日購入した格安20インチ(451)折り畳み自転車、K2-classiqueに合う輪行袋も購入しました。Rhinowalk(ライノウォーク)というブランドで、自転車バッグを専業としているようです。
届いた袋を見てびっくり、結構大きいですね。まあ写真と表記寸法からおよそ察しはついてはいましたが。それでも改めて手にしてみるとやはり大きく感じます。
目安となるように、他の輪行袋と比較してみました。上の段、左からMARUTO TS SPICEのMTB輪行袋、オーストリッチ超速Five、BSトランジットスーパーライト専用、オーストリッチロード220、そして手前の一番大きいのが今回購入したRhinowalkです。前輪を外しただけで入れられる超速Fiveやハンドル幅があり、重量もかさむので丈夫な生地が必要なMTBを入れられる物よりも大きいとは!
以前オーストリッチのちびりんバッグという小径車専用輪行袋も使っていましたが、ロード220と同じくらいのサイズではなかったでしょうか?折り畳み小径車用なのでむしろ小さくても良い位ではないかと。
ただ、収納袋には余裕がたっぷりあります。ストラップで絞ると面ファスナーの調整範囲を超えてしまいますが、筒の直径を2/3くらいにまですることができます。
早速自転車を入れてみましょう。ファスナーで全開にできるので大変に入れやすいですね。もちろんファスナーのスライダーはダブルですから途中でちょっと開いて何かを追加して入れたり取り出したりもできます。フレームにストラップをかけて持つことも可能ですね。
入れてみました。20インチとはいえ、451ホイールを持ちやや長めのホイールベースの我が愛車ですが余裕で入れられました。生地が無理やり引っ張られるところはなく、ファスナーもスムーズに閉められました。かといって目立つダブつきもなくまさにぴったりですね。
私が持っている輪行袋のうち、フレームにストラップをかけて外に出す方式がほとんどでバッグに持ち手がついているのは今までの所トランジットスーパーライト専用の袋のみでした。ここでそのタイプの2つ目の所有となりました。
このタイプだと袋に自転車の重量がかかってしまうのですが、収納しても大きい丈夫な生地と底まで回っている持ち手のストラップとで安心して運べそうです。このタイプのいい所はフレームにストラップを付ける手間が省ける所で、より迅速に輪行することができます。またストラップをかける作業の為に走った後のフレームに手を突っ込まないでもいいので手を汚すことも減りますね。持ち手の部分は長さが調整できるようになっていて、手持ちでも肩掛けでも使えるし、電車内で固定する時にも丁度良い長さにできてよいですね。もちろん、車に積むときの固定にも役立ちます。
大きめのファスナーポケットが前面についています。ペダルを外すタイプの場合など、ここに入れておけそうです。
収納袋が大きいのはデメリットですが、メリットとしては袋の畳み方がルーズでもするすると入ってしまうことがあげられます。私が持っているMARUTOの製品はそこが厳しく、かなりきつく巻かないとスムーズに入りません。MTBもそうですが、ここにはアップしていないボトルケージに差せるタイプのロード用は特にタイトです。(私が持っているのは以前のラインナップで、今の製品は分かりません。)
大きくても、ハンドルバーに問題なく括り付けられます。前側だとワイヤーに干渉してしまいますが、後ろ側なら何の問題もなく、もちろん漕ぐ脚に当たることもありませんでした。
さあこれでどこ行こう?でも長距離乗る時にはやはりロードバイクになっちゃうんだけどね。早くコロナが落ち着かないかなあ。
間違いないのはやはりオーストリッチですね。
にほんブログ村
届いた袋を見てびっくり、結構大きいですね。まあ写真と表記寸法からおよそ察しはついてはいましたが。それでも改めて手にしてみるとやはり大きく感じます。
目安となるように、他の輪行袋と比較してみました。上の段、左からMARUTO TS SPICEのMTB輪行袋、オーストリッチ超速Five、BSトランジットスーパーライト専用、オーストリッチロード220、そして手前の一番大きいのが今回購入したRhinowalkです。前輪を外しただけで入れられる超速Fiveやハンドル幅があり、重量もかさむので丈夫な生地が必要なMTBを入れられる物よりも大きいとは!
以前オーストリッチのちびりんバッグという小径車専用輪行袋も使っていましたが、ロード220と同じくらいのサイズではなかったでしょうか?折り畳み小径車用なのでむしろ小さくても良い位ではないかと。
ただ、収納袋には余裕がたっぷりあります。ストラップで絞ると面ファスナーの調整範囲を超えてしまいますが、筒の直径を2/3くらいにまですることができます。
早速自転車を入れてみましょう。ファスナーで全開にできるので大変に入れやすいですね。もちろんファスナーのスライダーはダブルですから途中でちょっと開いて何かを追加して入れたり取り出したりもできます。フレームにストラップをかけて持つことも可能ですね。
入れてみました。20インチとはいえ、451ホイールを持ちやや長めのホイールベースの我が愛車ですが余裕で入れられました。生地が無理やり引っ張られるところはなく、ファスナーもスムーズに閉められました。かといって目立つダブつきもなくまさにぴったりですね。
私が持っている輪行袋のうち、フレームにストラップをかけて外に出す方式がほとんどでバッグに持ち手がついているのは今までの所トランジットスーパーライト専用の袋のみでした。ここでそのタイプの2つ目の所有となりました。
このタイプだと袋に自転車の重量がかかってしまうのですが、収納しても大きい丈夫な生地と底まで回っている持ち手のストラップとで安心して運べそうです。このタイプのいい所はフレームにストラップを付ける手間が省ける所で、より迅速に輪行することができます。またストラップをかける作業の為に走った後のフレームに手を突っ込まないでもいいので手を汚すことも減りますね。持ち手の部分は長さが調整できるようになっていて、手持ちでも肩掛けでも使えるし、電車内で固定する時にも丁度良い長さにできてよいですね。もちろん、車に積むときの固定にも役立ちます。
大きめのファスナーポケットが前面についています。ペダルを外すタイプの場合など、ここに入れておけそうです。
収納袋が大きいのはデメリットですが、メリットとしては袋の畳み方がルーズでもするすると入ってしまうことがあげられます。私が持っているMARUTOの製品はそこが厳しく、かなりきつく巻かないとスムーズに入りません。MTBもそうですが、ここにはアップしていないボトルケージに差せるタイプのロード用は特にタイトです。(私が持っているのは以前のラインナップで、今の製品は分かりません。)
大きくても、ハンドルバーに問題なく括り付けられます。前側だとワイヤーに干渉してしまいますが、後ろ側なら何の問題もなく、もちろん漕ぐ脚に当たることもありませんでした。
さあこれでどこ行こう?でも長距離乗る時にはやはりロードバイクになっちゃうんだけどね。早くコロナが落ち着かないかなあ。
間違いないのはやはりオーストリッチですね。
にほんブログ村