三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2022年07月

ハイドレーションシステムはプラティパスを使用していましたが、経年劣化で山中で使うには問題だと感じたので更新することにしました。キャメルバックも使っていますが、こちらは水に匂いが付くのであまり好きではないのです。

新しく購入したのはモンベルのトレールウォーターパックです。
P7220067

この製品がプラティパス、キャメルバックと大きく違う点はここ、タンクが開放型で折って金具で水密する方式であることです。
P7220068

説明書に依ればまずは洗浄が必要であるとのこと。早速開いてみます。この楕円の留め具を90度回転させて折った部分から抜きます。
P7220069

水密が不安になるほどゆるゆるなので簡単に抜けます。
P7220072

開いてみました。大きく開きます。
P7220073

保護フィルムで覆われていますが、ここも外すことができます。
P7220074

白い金具を押し込むとこのようにハイドレーションチューブを抜くことができます。抜いた状態では水が出ないようにバルブが付けられています。これは大変に便利な構造で、ザックへの出し入れの時にチューブをザックに残したままできるのです。ただし、複雑化しているこの部分の衛生保持には問題あるかもしれません。帰ったら早めに消毒、乾燥させた方が良いでしょう。
P7220080

口でくわえる部分にカバーが付きます。
P7220076

この部分を引き出すと止水栓が開き、さらに噛んでこのようにつぶすとようやく水が出ます。キャップを外すと自然に引き出され、キャップを付けるとこれまた自然にバルブが閉鎖されるようになっています。
P7220078

薄めた中性洗剤で洗い、十分にすすいだ後乾燥させました。よくできていてタンク口についているフラップに留め具が差せる穴が開いていて、中までしっかりと乾燥させることができます。針金状の物を入れて乾燥させるプラティパスに対して大きなアドバンテージですね。また水の入れやすさも格段に上です。

水に変な匂いも付かず、なかなか良い製品でした。



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

ネイチャーハイク(Naturehike)のモノポールシェルターですが、防水は十分でしたが撥水があまりなくいつまでも水滴が幕体にくっついているような感じなので信越化学のポロンTを塗布してみました。

初めて使った時にインプレがこちらです。


午前は雨だったし、そもそも母の入所するホームに医療証や許諾書などを届けに行かなければいけなかったので作業は午後になってからです。面会した母はだんだん頭がしっかりしてきたようで、声だけで私が認識できるようになっていました。声を発することはできませんでしたが、表情から先週お見舞いに来てくださった方々の写真を見せると喜んでいることが読み取れました。

昼前から幸いなことに良く晴れたので作業ははかどりました。まずはテントを張ります。
P7220064

そしてポロンTを刷毛で塗っていきます。ただの水のようなサラサラな液体で、なおかつ塗るや否や乾燥していくという扱いやすさです。
P7220065

その他には傷んでいた細引きの更新を行いました。同じ物なのですが、色からして違うし、手で触るとボロボロと毛羽が取れていく感じです。
P7160056

サイドバッグ固定用の細引きも交換しました。
P7160057

後はシュリンゲも。今はスリングと言うんだっけ?どうも馴染めないなあ。
P7160058

寝袋も丸洗いしました。タグ通り、30度以下の水で中性洗剤を薄く溶かして、綿が寄らないようにそっと押し洗いしました。
P7220062

脱水機はもちろん、手絞りさえせずにダラ干ししました。
P7220063

それと先日購入したモーターヘッドのメッシュライディングシューズですが、やはり紐が長すぎるのでステップに絡まないように短くすることにしました。せっかく靴紐のエンドについている面ファスナーを外すのだから、ついでに反射材入りの同じ太さの細引きと交換しました。
P7210059

それと暑さ対策を。インソールをメッシュの物に交換しました。100円ショップで購入したインソールです。
P7210060

サイズに切って使用します。
P7210061

いくらかは違いがあるでしょうか?
においが気になる季節ですから、こういう商品もいいかもしれませんね。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

愛用しているモバイルバッテリーはもう12年を超えて使用しています。なかなかしぶとく容量の低下はほとんど感じられなかったのですが、ここにきてさすがに60%程度まで減ってきていました。というのも、100%まで充電するのに80%を越えると極端に効率が悪くなるし、また放電すると100%から60%まで
あっという間に落ちてそこからようやく普通に減っていく感じになってきました。これはもうダメでしょう。

で、私の友人でもっともお金持ちの人が宇宙から配ったお金などを一部に使いながらモバイルバッテリーの更新を行いました。買ったのは信頼のブランドアンカーのPowerCoreSolar20000です。
P7200126

名前にある通り、ソーラーパネルで発電することができます。
P7200128

付属品はわずかに二つ、タイプCータイプCケーブルと本体をぶら下げるストラップです。
P7200129

いや、取説とワランティカードも入っていましたね。
P7200137

防水設計なので端子は厚いゴムカバーがかけられています。
P7200130

早速充電してみました。
P7200135

そしてスマホへ給電してみました。なかなか良いではないですか。電源ボタンの操作は必要ありませんでした。
P7200138

電源ボタンをダブルクリックすると低電圧機種への給電ができるようになるそうです。
P7200132

3発のLEDライトが装備されています。
P7200131

先ほどの電源ボタン2秒長押しで点灯させることができ、さらに押すことで照度調節と点滅も可能です。でも、これは正直いらない機能だなあ。その分小さく、軽くしてくれた方がありがたいかも。
P7200133

太陽光に当ててみました。もちろん充電しています。ただ、太陽光パネルの面積は小さいので20000mAhを半分まで充電させるには数日かかります。それじゃあ意味ないかな?とも思ったのですが、山で使うとなると道中に充電できるポイントは皆無ですから、少しでも回復させられるのはありがたいことです。電池切れを回避させるために余裕のあるモバイルバッテリーを持って行くとなると重量が嵩みますから、そういった意味で微かな重量削減にはなっているかもしれません。もちろんこれに期待しすぎてはだめで、計算上必要な電力はチャージして持って行き、どうしても不足した場合のバックアップとして太陽光が活用できるくらいの方が良いでしょうね。
P7200134

重量は実測で475gでした。10000mAhのバッテリーが220gでしたから、それほど重たくはないかなあ。手で持つと意外なほど重量感があるのですが。

今回買ったのはこれです。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

母は有料老人ホームで最後の時を静かに待っています。このホームに移ってからは病院や老健で禁止だった面会が許可されるようになったので父や子を連れて面会に通っています。手続きも済んで、支払い関係や書類サインなどの他息子としてできることはもう何もありません。

んんん、違う、まだやらなければいけないことがあるじゃないか!母は一人っ子で兄弟がなく、甥姪も当然おりません。しかし、母には母方の従妹が2名居り、戦争が生んだ数奇な運命の元で生まれたそれぞれが一人っ子で尚且つ同じ家で育った過去があるのです。3人は兄弟のように、あるいはそれ以上とさえ思えるような絆で結ばれていました。3名の内長兄に当たる方は今年13回忌となりますが、母と同い年の従妹はまだお元気でいらっしゃいます。さらに、これまた数奇な運命をたどった長兄のご子息、ご息女が居りまして、従兄の子という関係ながら事実上の甥姪として大変かわいがっておりました。いや、むしろ溺愛していたと言っても過言ではないでしょう。そうだ、この方々を逢わせてあげなくては!

思い立ったらすぐ動きます。何しろ時間との戦いで、すでに孫さえ分からなくなっているのですから。便せん3枚に渡る手紙をしたため、速達で出すともう次の日にはSMSが届きました。ありがたいことに即面会に来てくださるというのです。ちなみに、私との正確な関係は「はとこ」となります。

駅で待ち合わせをしました。コロナ禍において全くお会いしていなかった方々でしたが、やや年齢を感じさせながらもしっかりとされた叔母と、同居して介護をしている甥(本当はもう少し遠いけど)は母と面会し、幼い頃の思い出などをお話ししてくださいました。声掛けに無反応だった母も時間が経つにつれ表情が出てきて、声は出ませんが目に涙が滲んできました。

日を改め、姪は私の仕事の日だったので妻が案内いたしましたが、やはり時間はかかったものの表情に変化が見られたという事でした。仕事も親の介護もある大変お忙しい中の面会はさぞかし大変だったことでしょう。しかし、おかげで息子としてやるべきことの一つを終えられました。

妻の作った先日の夕食です。バンズも粉から練った妻の手作りです。息子や娘にとってこれが母の味であり、妻の最後の瞬間に彼らが思い出すかもしれませんね。
IMGP0481





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

実は昨日、LEDヘッドライト玉以外にもいくつかの商品を2りんかんで購入していました。というのも、今度久しぶりの長距離ライドを予定していることと、たまたまそのタイミングで2りんかんの会員限定全商品10パーセント割引のキャンペーンが昨日から始まったからです。

探していた本当の商品はメッシュライディングシューズでした。メッシュでないライディングシューズはコミネBK-075を所有していますが、やはりこの暑さの中長時間ライドにはエアスルー式が欲しくなるわけです。BK-075は本社アウトレットにて1000円で購入した破損品を修理して使う事7年を数えておりますが、未だ現役で使用しております。よって今回は買い替えではなく、買い増しなのです。

シューズコーナーで物色しますが、色々と問題が多くてなかなか良い品が見つかりません。私には妙に幅が狭くて履き心地が悪かったり、色遣いが派手で履く気がしない物、それに価格が高すぎるなど。最後の項目はほとんどの製品に当てはまりました。

いや、一つだけいいのがあるじゃないですか。定価12,000円の商品が現品限り8400円と3割引き、太っ腹なことに特価商品さえも10パーセント引きの対象なので7,560円という安さ。試し履きをしてびっくり、幅が広めで私にピッタリです。履き心地もなかなか良いではありませんか。サイズも26.5㎝と丁度良いし、デザインもほぼ黒一色で奇をてらったところもなく、落ち着いている所も良い感じです。これは非の打ちどころがありません。迷わずこれを購入しました。
P7150097

このシューズは紐で締め上げるタイプですが、結わくのではなくコードストッパーで留めるタイプです。
P7150099

紐の先端は面ファスナーが付けられていて、面ファスナーストラップに挟み込むことができます。靴紐をステップに引っ掛けるリスクを大きく低減しますね。これは良いアイデアです。必要分を残して紐をつめるとさらに良いでしょう。
P7150098


踵外側に反射材が付けられています。かすかながら安全に寄与するかもしれません。デザイン上のアクセントにもなっています。外側のくるぶしの当たるところはプラスチックのプロテクションで固められています。万が一転倒した場合、車両と地面に挟まれて滑走した時に守ってくれることでしょう。
P7150100

底はこんな感じです。AntiSlipと書かれています。その他にもAntistatic、OILRESISTANT、かかとにはSHOCKABSORBERとあります。踵と土踏まずに段差がないので教習所的には不適合ですかね。そもそもブーツでないからダメか。
P7150101

インソールは交換式です。試着した段階では履き心地はとても良かったのでこれも悪くはないと思いますが、足に合う物に交換するとさらに良くなるでしょう。長時間履き続けるものですから、フィット感は大切ですね。
P7150102

せっかくのメッシュシューズですから風通しを試したいところですが残念ながら昨日は大雨!さらに今日も雨!!また今度試してみましょう。





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ