三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2022年06月

今まで使っていた極小サイズのトートバッグです。これはミシンを買うはるか前に、借りっぱなしの蛇の目ミシンで作ったものです。裏地を付ける練習用に作成したのですが、サイズ感が丁度良く財布、スマホ、免許証入れを入れておくのにぴったりなので重宝していました。

先日娘からもらった財布が吉田カバンの製品でそれに見合った入れ物が欲しいなあ。
IMG_1729

取っ手紐の付け方が間違っていますね。正直、作成時に裏がえすことに混乱していたのです。
IMG_1730


余り布を使って作ってみました。せっかくの公休ですが、何しろこの暑さですから出かける、スポーツするなんてとんでもないことです。
IMG_1731

物が飛び出ないように、面ファスナーで留められるストラップを付けてみました。
IMG_1732

フロントにはボタン式のポケットを付けました。ポケットティッシュがぴったりです。左右にショルダーストラップをかけるDリングを設置しました。
IMG_1733

まだ6月だというのにこの気温です。この先どうなる事やら。ミシンの前から離れられない日が続きそうです。



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




テツさんから教えていただいていたM1-S PLUSのファームウェアアップデートですが、本日ようやく実施することができました。やり方はテツさんのおっしゃる通り中国語の画面で説明されている動画と英語の説明サイトでなんのことやらよくわからなかったのですが、通りすがりの者さんがコメントでご教授下さった方法で無事にアップデートに成功いたしました。途中、それでもてこずった点もありましたのでそこを含めて忘備録としてここに記したいと思います。

まずは公式サイトにアクセスします。

以下、カッコ内は通りすがりの者さんのコメントからの引用です。

「公式サイト

https://community.fodsports.com/support/how-to-update-m1-s-plus-software/
からのリンク先(M1-SPlusインストーラーのところ)↓
https://drive.google.com/drive/folders/1WXp87w4ReR_o0Wj58GNqGZlNH7qA_Q2o
softwarepackageのほうがファーム本体
InstallBlueSuiteのほうが書き込みツールです」



001
softwarepackageファイルを開くとUnknownファイルが出てきます。こちらを開きます。
0011

すると2つのZIP圧縮されたファイルが出てきます。
002

これをダウンロードして解凍します。次はインストーラーです。こちらにはインストラクションのドキュメントファイルが付いています。こちらも解凍します。
200

するとこれだけのファイルがそろいます。このうちの右2つの文字化けしている「ネ晴・-・」の部分を削除します。
003

インストーラーファイルを開きます。ウィザードが立ち上がります。
100



101

いくつかこのような画面が出てきますが、意味が分からないままでもとにかくその度にNextを押します。
005

バーが右端まで伸びるのを待ちます。
102

この画面が最後です。Finishを押せばインストーラーの準備は完了です。
006


次に、スタート→PC→Windows(C:)→Program Files(×86)→と進むと下の画面になります。そのCSRを選択します。
007

すると下の画面になります。このフォルダーへファームウェアをコピーして格納します。私はJapaneseを選びました。
008

次はいよいよM1-S PLUSを接続します。付属していたタイプC ケーブルを差し込み、反対側をPCに差し込みます。そしてファンクションボタンと音量-ボタンを7秒間同時押しします。

するとPCのスピーカーからデバイス接続の効果音が流れます。

次にWindowsキーとRボタンを同時押しします。するとDOS窓が出ます。そこへ
cd C:\Program Files (x86)\CSR\BlueSuite 2.6.8
を貼り付けてエンター、さらに
HidDfuCmd.exe upgrade 0x0a12 0xfffe 0 0 M1S_PLUS_japanese_fm_full_range.dfu
を貼り付けます。
英語の場合はこちらだと思われます。
HidDfuCmd.exe upgrade 0x0a12 0xfffe 0 0 M1S_PLUS_20201215_fm_share_me_v18_english.dfu

エンターキーを押すと
Do you want to upgrade all? (y/n)
と出るので、Yキーを押す。すると更新がはじまります。

ファームウェアアップデートが終わると自動でM1-S PLUSとPCとの接続が切断され、デバイス切断効果音が鳴ります。これで終了です。

しかし、私の場合M1-S PLUS接続が成功した後はこのやり方ではできませんでした。ダメな理由はコマンド プロンプトが管理者として開かれていなかったのが理由のようで、そのように開いた結果アップグレードに成功しました。そのやり方をここに記します。

M1-S PLUSの接続に成功したら、スタートキー→Windowsシステムツール→コマンドプロンプトを右クリック→その他→管理者として実行と選択します。

そこへcd C:\Program Files (x86)\CSR\BlueSuite 2.6.8を貼り付けてエンター、さらにHidDfuCmd.exe upgrade 0x0a12 0xfffe 0 0 M1S_PLUS_japanese_fm_full_range.dfuを貼り付けてエンターキーを押します。

Do you want to upgrade all? (y/n)
と出るので、Yキー、エンターキーと押します。
300

するとパーセンテージがあがっていきます。
301

99%の後、upgrade succeedeと出るので、アップグレード成功したことが分かります。さらにデバイスリセットも自動で完了しますので、PCから外すことができます。
302

アップグレードして何かが変わった?かどうかはまだ試していないのでまた次の機会に。テツさん、通りすがりの者さん、ありがとうございました。





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村







先月息子の家で隔離生活を送っていた時、まさか息子のベッドに寝るわけにはいかないのでコット(組み立て式簡易ベッド)を使用していました。昨年秋に買ったこのコットはドン・キホーテでかなり安価に買えたのですが、その分品質に劣る部分があり一部修理していました。

やがて息子も戻ってきて同じ部屋で一緒に寝泊まりすることになったのですが、深夜恐れていたことが起こりました。ミシミシと言ってコットの腰の部分が沈んできました。また生地破れちゃったな。息子は寝ているので音を立てるのは憚られ、凹んでない反対側に体重をかけてそのまま朝まで休みました。さらに次の日、反対側も沈み込んでしまいました。夜中にドン!と落ちると怪我してしまうかもしれないし、第一他世帯が何人も住んでいるアパートで深夜に起きな音を出すのはご法度です。コットの脚を抜いてローモードにして休みました。

ようやく時間が取れるようになったので、本格的に修理しましょう。まずは現況の確認から。下の写真の様スリーブになっている部分の端がほつれてしまっています。
P6230058

どうせ修理するなら本格的にやりましょう。リッパーで生地を留めているバイアステープをほどきます。
P6230059

そこへ補強用のストラップを縫い付けます。このストラップは100円ショップで売っていたスーツケースストラップです。
P6230060

待ち針を打ってミシン掛けします。
P6230061

そのままではまた体重をかけると生地が破れてしまうことでしょう。半分に折って倍の厚さにしてしっかりと縫合します。
P6230062

脚の取り付け部は元からついていたバイアステープを戻します。
P6230063

端も元からついていたバイアステープを縫合します。
P6230065

それをミシン目に合わせて生地と縫い合わせ、スリーブを作ります。
P6230066

生地の破れ予防としてバイアステープの内側も縫合しました。
P6230067

ストラップはかつて作ったザックで使った残りだったので長さが足りませんでした。しかたがないなあ、もう一本買ってくるか。
P6230068

こんな感じに出来ました。
P6230069

組み立ててみました。万全ですね。しわもなくしっかりと張れています。寝転がってみましたが、壊れることはありませんでした。長く使うとどうかは分かりませんが。
P6230070

ミシンを出したついでにケースも手を入れました。ファスナー修理とデイジーチェーンも付け直しましょう。破れやすい生地に裏打ちなしにデイジーチェーンが縫い付けられているのでどうも信用できない感じです。
P6230071

ファスナーのスライダーが抜けてるようになってしまったので、とりあえず糸で抜け止めを作っていたのですが、今回15㎜ストラップを使ってエレメントの最後の部分を処理をしました。ついでにスライダーが不要に開かないようにする工夫もしてみました。モーターサイクルに積載する時にファスナーが開いたら大変ですからね。
P6230076

デイジーチェーンの裏打ちには先ほど買ってきたスーツケースストラップの余りを使用しました。
P6230072

デイジーチェーンの端は純正っぽく縫合部から出ているようにしたいので、リッパーで糸を切ります。
P6230073

そこへ差し込み、ストラップを縫い付けます。このストラップも100円ショップの商品ですが、しっかりした材質である上に反射材が付いているので、夜間走行では後続車へのアピールにもなることでしょう。縫合モードはかん止めを使いました。
P6230074

完成です。
P6230075

来月には本格的にこれの出番もあることでしょう。今から楽しみです。



価格の違いは品質の違いでしょうね。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

今日は2か月ぶりの日曜日休みです。妻とゆっくり過ごすことにしました。しかし、やりたいことはあるのでそちらも合間にやっておきます。というのも、ボランティアで講師をしているわけなのですが、そこで使う道具を入れるバッグが百貨店の紙袋で破れかけていたのを見てしまったのです。ボランティアセンターにバッグを作らせて欲しいと伝え、在庫の生地をからバッグを作りました。買ったのは持ち手のストラップのみでこちらはダイソーで調達しました。

ポケットの上にもう一つ片玉縁ポケットを作りましたが、こちらにはエタノールスプレーを収納することを狙っています。トートバッグでは普通の位置にあるポケットはアルコール消毒ティッシュを入れられるでしょう。
IMG_1698

メインコンパ―tメントの中にはA3ラミネート加工フリップが、上ははみ出るにしても、収納できるポケットをしつらえました。
IMG_1699

今日は父に日です。ありがたいことに私も娘から財布をいただきました。吉田カバンの財布でした。こんな高級な財布使ったことが無いのでちょっとビビってます。
IMG_1700

ここのところ母の有料ホーム入所に関して新たな介護用品レンタル手続きやケアプランの更新、銀行手続き(銀行には大いに意地悪されました。印鑑の照合に関して寝たきり、点滴中、さらに意思疎通不能を伝えているのに本人連れて来いだって!)に時間をずいぶんと割かれ、仕事も普通にあるので過労気味でしたがようやくのんびりとした時間が過ごせました。さらに夜には息子も帰ってきて何とも楽しい父の日を過ごせました。




このミシンを使っています。厚物に負けないパワーと剛性、きれいな縫い目、ボックス送り、自動糸切、値段を考えれば最良の選択の一つだと思います。




にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

いよいよ納車を控え、防犯登録をしてきました。そして試乗します。
水元公園は菖蒲祭り開催中です。
P6130054

試走して気になることがありました。車両の前部からギシギシと音がするのです。いろいろと試してみたところ、ステム折り畳み部から音が出ていることが判明しました。

処方箋はこれ、メンテルーブをヒンジに吹きつけました。動く部分ですから必ず隙間はあるはずで、そこを樹脂スリーブなどの軋み止めが入っていればそんなことはないのでしょうがこのバイクにはありません。潤滑されていればギシギシときしまなくなるのではないかと思い、施工してみました。
P6130055

再度試走してみたところ、軋み音はぴたりと止まりました。

そして夜、息子が家に来るというので、迎えに行ったついでに納車してきました。700cロードに慣れている彼は小径車のハンドリングには面食らっていましたが、ホイールの割になかなか良く走ることには満足していました。さて、これからどんな旅をするのでしょうか。そうそう、まずは輪行袋も買えよな。







にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ