三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2022年05月

スポークが破断しました。写真撮ったはずが見当たらないので省きますが、後輪側だけ2本も折れてしまいました。

BSトランジットスーパーライトは14インチホイールでありながら、純正のスポークはなんと#14ー#15バテットという豪華仕様なのです。もちろんそんなスポーク手に入らないし、あったとしても高価であるに違いないから、バラシのストックから選んだ星の#14スポークを切断してスポークネジ切りで作って組み直しました。

前回は普通に交差するスポークで綾を組みました。しかし、何しろこの極小サイズのホイールですからニップル部側のスポークの角度がきつ過ぎるのです。折れた2本ともニップルすぐ側の2㎜Φ部だったので、恐らくそれが原因で破断したと考えられます。そこで、今回は交差部に綾を取らずに組んでみました。前輪は最初から綾を取っていませんでした。
P5150081

せっかくホイールを外したのだから、ホイール組のついでにボールベアリングにグリスアップもしておきましょう。
P5150082
カップにもコーンにも虫食いなし、良い状態でした。
P5150083

タイヤの摩耗も限界をはるかに超えていたので、前輪で使用しているタイヤと同時に買っておいたタイヤに履き替えました。前輪は昨年履き替え済みでしたが、まだまだ使える後輪は1年以上引っ張りました。

シンコーの小径車タイヤですが、値段が安い割にトレッドもかっこよくビードもしなやかな方でレバーを使わずに指だけではめることができました。
P5150085

後は車両に戻すだけ、明日からまたバリバリ走れますね。
P5150087

自分でホイール組める方なら、不要スポークから必要な長さのスポークが作れるので経済的ですよ。私の物の時代から改良がされていて使い易くなっているかもしれません。


次買うならこれがいいかなあ。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

仕事が終わって家に帰ると、妻はもう帰宅していて夕食を作っている最中でした。よし、今夜は任せたよ。できるまでの間、前からやろうと思っていた作業をやっておきましょう。それは車のヘッドライトの黄ばみ取りです。

こんな感じにうっすら黄色味がかかってしまっています。このエスティマハイブリッドは2006年製ですから車齢は15歳を超え、人間で言えば白内障のような物でしょう。
P5110171

買っておいたのはこれ、プロスタッフのヘッドライト本気コートです。
P5110170

これにしたのは価格が安い割に磨きとコートの2液式であることです。プロスタッフの製品であるというのももう一つの基準で、過去にこのブランドのいくつかのケミカル用品を購入していますが、裏切られたことは今のところない気がします。


箱から中身を出してみました。2液以外の物も結構入っていますね。
P5110173

説明書に従って作業を早速開始します。日が落ちていますから、早くやらないと真っ暗になってしまいますからね。

まずはカーシャンプーで洗います。
P5110174

汚れを洗い流して拭き上げたら、次の行程。付属の手袋をつけます。サイズもばっちりでした。
P5110175

下地クリーナーを手に持ちます。
P5110176

「容器ごとよく振り」、と説明書にあります。容器ごと振るって、容器を振らない振り方が分からないのですが間違ってはいないはずです。それとも容器を振って、と書くと中身を出して容器だけ振る人がいることを想定しているのでしょうか?謎です。
P5110177

マイクロファイバークロス(青)に本液を少量付けます。
P5110179

縦横に磨きます。
P5110180

あれれ、黄ばんだ汚れがマイクロファイバークロスについてきます。これが劣化した部分が除去された物なのだそうです。
P5110181

3回液を付け直してしっかりと磨き上げたらきれいな部分のマイクロファイバークロスでしっかりと拭き取ります。
P5110185

おお、きれいになっているじゃないですか。
P5110183

次はコートです。ヘルパーと呼ぶ芯にクロスを巻き付け、そこへコート剤を少量付けます。
P5110186

それを一定方向に薄く均一に塗り広げます。何度も摺らないで一回で塗ると綺麗に塗れるとありますが、エスティマのヘッドライト形状からどうしても重なる部分ができてしまいます。
P5110187

コートの後。2時間で硬化し、1日かけて完全硬化するそうです。その間濡れると良くないので天気を見て作業した方がいいようです。明日は夜から雨ですから、早まるといけませんね。明日朝の天気予報を見て対策を考えるかもしれません。
P5110184

一日以上経ったら、2回目のコート作業して終了となります。



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

朝ごはんを食べていると娘が起きてきました。妻の作ってくれていた麻婆豆腐を食べようとレンジで温め、私に問いかけます。
「ご飯ないの?」
無いか?冷蔵庫の中は?炊飯器の中は?あれ、ないなあ。さっきまであったんだけど私が食べちゃったからかなあ。何か気まずい雰囲気。そうそう、非常持ち出し袋にパックご飯があるんじゃなかったっけか。

で、久しぶりに開けてみるとあれれ、もうないや。何かの時に食べちゃったんだね。まあ諦めろや。せっかく引っ張り出した非常持ち出し袋だから、中身を点検しましょう。

あれれ、手回し充電機能付きラジオのボディが加水分解されてベトベトじゃないか。これじゃあいざという時使えないよ。しかも充電できる携帯電話はガラケーのみ。それと懐中電灯がデカいなあ。白熱電球タイプだからだね。場所とっているからLEDの小型のに交換しよう。

で、左の大型懐中電灯をLEDの物に、そして手回し充電機能付きラジオは左の物に交換しました。
P5090167

買ったのはアイリスオーヤマのJTL-23という製品です。
P5090168

これのいい所はボディにポリウレタン樹脂が使われていないので加水分解しないこと、スマートフォンの充電ができる事、もちろんライトにもなるし音は小さめですがサイレンも付いていることです。長期間大規模停電中に避難所生活している時などには役に立つことでしょう。懐中電灯のダウンサイジングが済んだので、空いた分必要そうな物を入れることにしました。後は何を入れようかな。そうそう、点検して気が付いたことが一つ。3つ入れてある水タンクの一つのコックが無くなっていました。そうか、常総市洪水の時に使って、中を洗ってから乾燥して戻したんだけど、どうやらその時に紛失してしまっていたようです。これも改めて入れ直しましょう。

いざという時に「ない!」では済まされませんからね。





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

連休2日目です。明日から出勤ですから、今日のうちにやるべきことをやっておかなくてはいけません。風呂掃除や洗濯はもちろん、昨日やりかけた来客用寝具の洗濯など午前いっぱいかけて行いました。昼ご飯を食べたら夕食づくりまでは自分の時間にしましょう。本当はトラ次郎号の後輪スポーク破断があるのでホイール修理をしなければいけないのですが、天気が良いのでまた今度にしちゃいましょう。

さて、手賀沼です。風が強くてそこそこ滑走はきつかったのですが、久しぶりにインラインスケートに乗れたのでじっくりと楽しみました。滑走中には気が付きませんでしたが、終えてライディングスーツに着替えると気温が高くてとても着られるものではありませんでした。でも、大丈夫。今日着てきたのは上下とも「フルイヤー」タイプですから。ファスナーで切り替えればメッシュタイプに早変わりします。

下の写真、右脚はメッシュに、左は切り替え途中です。もちろんジャケットもメッシュにして、防風インナーを外してアウトラストベストのみ付けました。
IMG_1561

フルイヤージャケット、パンツは中途半端で結局使えないというインプレッションをよく見ます。炎天下では使えない、厳冬期にも厳しい、これ一着でオールシーズンは無理、というのはあながち間違ってはいませんが、逆に言えばそこ以外ではすべて使えるし、出先で温度変化に対応できるという何とも便利な機能を持っています。フルメッシュジャケット、パンツはどうしても必要ですが、それ以外にもう一着で済ますにはやはりフルイヤータイプが私的にはお勧めです。

帰路、水分補給のついでにスイカバーで体の中からも冷却しました。
IMG_1564

やることがたまってきちゃっているなあ。ホイール修理、息子の自転車のワイヤー交換、自宅はガラス清掃と寝室の荷物整理、後はカメラ講座もまだ半分しか書いていないや。

母の状態によってはまだまだ手がかかるから、それ以外のことはちょっとづつ片づけて行きます。

今回着て行ったジャケットは生産中止になって久しいJK‐014ですが、その機能を引き継いだジャケットがこれです。


パンツはまだ販売されています。今買うとかなりのバーゲンプライスですね。


にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

久しぶりのブログ記入になってしまいました。実はいろいろとありまして、まずは母の入院です。老健に入所していましたが体調が思わしくなく、といって直ちに生命の危機という事ではないそうですが治療が必要という事で入院いたしました。入院当日は父と弟を呼び久しぶりの母と面会、入院手続きをしたらそこから毎日のように必要物品を届けなければなりませんでした。それ以外にもこまごまとした家事などに追われ、今日になってスズキのMOTOGP撤退の情報、、、は関係ないか、でも昨年本を読んでから応援していたものですから。

今日は妻も私も公休なので、天候不順で溜まっていた洗濯物を午前中に洗濯機を4回フル稼働させて、来客用の布団の整理、部屋の掃除などを片付け、午後からは母の為の買い物をして病院へ届けました。ようやく体が空いたね。午前中に思ったんだけど、洗濯物を干すハンガーがずいぶん傷んでいるから、ピンチだけでも交換しないか?

この洗濯物ハンガーは24歳の息子が生まれた時に、おむつを干す目的で購入した物です。
P5030141

値段は忘れてしまいましたが、かなり高価だった記憶があります。特徴が3つあり、
1吊るすだけでなく掛けても使えるように本体を90度曲げて使うためのフックとバネがある
2紫外線の影響を受けにくく、劣化しにくい樹脂でできている
3ピンチの布を挟む部分がローラーになっていて引っ張るだけで洗濯物を取り込める
とされていました。

24年使っても本体がびくともしないのはさすがです。しかし、ピンチの方はさすがにもう無理、壊れてしまっているものが目立つようになってきました。ローラーが取れてしまったり、つまみがスカスカになってしまったり。
P5030145

普通の洗濯ばさみを付けてもいいと言えばいいのですが、やはり「引っ張って取り込める」物と混在させるのは誤操作しそうで良くないですよね。

カインズホームオリジナル商品に、このローラー付きピンチがあることを知り、本日買ってみました。
P5030146

この商品は本来カインズホームのインテリア洗濯ハンガー用の替えピンチなのでそのままでは付けることができませんでした。元のハンガーのピンチを下げる穴が大きすぎるのです。小さすぎるなら穴を広げれば済むのですが。さあどうするどうする!

こんな方法はどうでしょうか。新しい方のピンチの吊るす部分を外します。下部をめくって下にずらせば簡単に外れます。
P5030148

バネの部分をプライヤーでつかみ、抜き取ります。
P5030149

バネに元からついていたピンチから外した、吊るすランナーを入れます。
P5030151

バネを戻せば、この通り。
P5030152

こんな感じになりました。長さもほとんど変わりません。近々に他のピンチも交換しておきましょう。
P5030153

これでもう24年使えるかな?
まだ販売していたんですね。もう一つ買おうかな。


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ