三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2022年04月

平日公休の時の過ごした方として最近定番なのがちょいトレです。朝食後に洗濯を干してゴミ出しをして、風呂掃除に食器洗いなどをこなしたら10時ちょっと前です。丁度そのタイミングでテレビではレッツ美バディという番組をやっていて、週替わりでトレーナーが美バディトレーニングを指導するという番組です。一人でも体は動かしては来ましたが、メニューはスクワットとローラー台くらいでした。全身をまんべんなく動かせるこの番組で体を動かすことに目覚めてからはこれを楽しみにしています。

それともう一つ、この4月から取り入れたのがパワーボールです。ジャイロを使った筋トレグッズで、300g程度と軽量なのですがジャイロ効果で負荷が何Kgもかけられるというものです。

4月2日にドン・キホーテで右の物を購入しました。初めに紐を巻いて回転をかけてから手首をぐるぐる回すとジャイロの回転数がどんどん上がっていき、負荷がかかるという物です。
P4150091

面白くてつい、たくさんやってしまいましたが、欠点としてこすれるような音が結構響くのです。テレビを見ている妻から「それうるさいよ。」という苦情をいただき、何とかしないとと思ってメンテルーブを差したところ回転があがらなくなってしまいました。そうか、中子の摩擦音はジャイロの回転アップに必要だったんですね。

洗剤を入れて油落としを試みましたが、さすがはワコーズのメンテルーブです。ちょっとやそっとで潤滑を諦めたりはしません。仕方がないなあ、もう一個買っちゃうか。どうせ買うなら騒音の少ない奴にしよう。それと累積回転数や1分間当たりの回転数も表示され、ピカピカ光るやつの方が面白そうです。

で、買ったのが上の写真の左の箱です。出してみました。こちらはスターターは紐ではなくぜんまいで、矢印の方向に回して力を貯めたらかなりの勢いでジャイロが回転を始めるので手首のスナップで回転を拾うのは極めて簡単でした。また、音も静かで負荷も緑の物よりずっと強くかかりました。
P4150095

LEDもピカピカ光ってなかなかに楽しめます。しかし、残念な点が一つ。
P4150098

カウンター部が出っ張っていて掌の骨に当たるのです。痛いのは人差し指、中指の付け根の関節です。指先だけで持つとか、カウンター部を触らないように握るとかすれば大丈夫ですけど。それとせっかくのリアルタイムRPM表示ですが回転中には字が読めません。掌の下になるし、ジャイロ高回転中は暴れているからです。最大値はその後でも表示できるのですが、トレーニング後でないと読めないのではやはり不便ですね。
P4150096





こうなるとカウンター部の出っ張りなしの静かに回るパワーボールが欲しくなっちゃうね。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

3月22日

1か月ぶりの通院です。ほとんどの方が3か月程度で完治とされている手術でしたからこれで最後になる予定です。しかし1週間前に出血があったことと、違和感がまだあることが気になるところ。

内視鏡検査を受けたところ、ドクターちょっと渋い顔。
「ここね、出血したところ。まだ駄目だなあ。座薬と軟膏使い続けて、1か月後再び通院して。」
内視鏡の写真で説明しながらそう言われました。今まで骨折にしても怪我にしても、予定より早く治るのが私の特徴だったのですが痔核手術だけは別のようで、排便との兼ね合いもあるからまあ仕方がないのでしょうね。

4月20日

午後からボランティアセンターで出前講座の講師たちの懇談会がありますが、午前は空いているので通院しておきましょう。午後には恐ろしいことにベテラン講師陣を前にサンプル講座を披露しなくてはなりません。でも準備は万端だから大丈夫。ここの所肛門からの出血もなくなっていますから今度こそ最後の通院になることでしょう。

内視鏡で見ていただき、ほぼ完治と診断を受けました。まだ完全とは言い切れない部分もあるのですが、もう薬も使用しなくてよいし通院も必要ないという事でした。そしてドクターから「卒業」と宣言を受けました。

痔核根治手術、卒業!4か月と13日目の事でした。

これでもう安心してサンプル講座もこなせるでしょう。が、私にしては珍しくあがりを感じてしまい、用意していたセリフを飛ばしたりかんだりと、あまりうまくできませんでした。学生時代に先生が研究授業で緊張していた姿が思い出されました。今週に感想、アドバイスなどのフィードバックを受けられるのですが、ベテラン勢からどんな評価をされるのかちょっと怖いなあ。でも、痔核根治手術が終了して晴れ晴れした気持ちでいます。





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

高校生の時、親からもらった3万円でそろえた登山用具。2年生の先輩に連れられて行ったICIで買ったザックはオリジナルのバフィン70ℓでした。1万3千円程度だったように記憶しています。インナーフレーム付きで腰で背負うことができたのは、当時の私には非常に画期的な商品で大のお気に入りでしたが、ショルダースタビライザーもチェストストラップもなくずん胴のメインコンパートメントに雨蓋のみというシンプルさと色使いにどこか野暮ったさを感じるのが残念でした。もっと金額が張るならばその全てがそろったザックも当時からもちろんあったのです。そしてその中で一番の憧れはデザイン的にもカッコいいカリマーでした。

それから39年の月日を越えて、ついにカリマーのザックを買っちゃいました。
P4230102

カリマーのSPIKE20です。このサイズだと重量物を背負うわけでもないし、ブランドなどなんの関係もなく、下山まで壊れなければなんでもいいと言えばいいのですけどね。しかも購入した店はリサイクルショップでして、3000円程度しかしていないという事実。

ともかくせっかく買ったザックですから、かるーくハイキングしてきましょう。家事が立て込んでいて出発が遅くなってしまったので今日も宝篋山です。
P4230103

宝篋山の飽きない所はコースがいくつもあるところです。今回は宝篋山のコース図にある山口コース(2)の西側にある破線のコースを行ってみました。

一応トイレも完備されていますが、なかなかにワイルドなコースでした。しかし道自体はコンクリート舗装されていたりして歩きやすくできていました。ガーミンGPSでも道は途中で途切れていましたが、実際には舗装が長く続いていました。
P4230104

この茂みの隙間から出てきて山口コース(2)に合流しました。
P4230105

後はコース案内に従って登るだけです。
P4230107

そして登頂。カリマーのザックを背に筑波山を眺めます。
P4230114

下山も今まで歩いていないコースを歩くことにしました。まずは南側に降ります。山桜が咲いていました。
P4230116

そこからこぶしコースを経由して大岩群へ行き、極楽寺コースで下山しました。この道は沢筋なので滝などもあちこち見られなかなか楽しく歩けます。
P4230120

五輪塔のバイパスを歩きます。
P4230123

これが五輪塔だそうです。
P4230124

楽しい道もここまで、あとはひたすら舗装路歩きにですね。
P4230126

一瞬行き止まりかと思ったら、猪ゲートでした。
P4230127

小田休憩所付近から宝篋山案内図には載っていない道があり、そちらを歩いてみました。
P4230132

お地蔵さんがずらりと並んで見送ってくれました。
P4230133

そしてポンとR125に出たらおよそ3㎞、ひたすら国道の歩道歩きです。TVのバスサンドでよく見る光景で、実際この辺りでロケをしていたこともありましたが、なるほどこれ結構きつい物がありますね。毎週毎週大変なロケをこなしていることを感じられました。

平沢駐車場に到着。さあ帰りましょう。
P4230134

とにかく、憧れのザックを使えたことで満足の一日でした。





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

雨天用ネオプレンライディンググローブの傷みがひどくなってきました。
P4110089

さすがに更新しましょう。今度買ったのは同じブランド、モーターヘッドのネオプレングローブです。写真で見て分かる通り、ずいぶんと大きさが違います。手のサイズが小さくなったわけではなく、薄い生地の物にしました。
P4110088

特に手のひら側には滑り止めの生地が使われ、親指と人差し指の先端にはスマホ操作ができる素材が貼られています。
P4110090


以前の物は縫い目が当たり、肌への刺激が強くて参りました。ひどい部分にはさらし布で養生を施して使っていたくらいですが、今度のは肌触りもよくそんな必要は全くありません。生地は薄めですけどネオプレンは保温性が高いし、これで寒ければオーバーグローブを上から被せるという手がありますからこれくらいでちょうどよいと思ったのです。

ウォームオーバーグローブGK-211
3430e479.jpg






にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

前回のミシン遊びではレッグバッグを作りましたが、今回はそれを元にワンショルダーバッグ(別名ボディバッグ)を作ってみました。前回と同様長財布とスマホなどを取り出しやすく運べるような構造と寸法です。

レッグバッグと違う所は、ショルダーベルトを取り付ける三角の部分を付けたことと、下部にDリングを付けたとこ。左右に付けたので右かけ、左かけ両方に対応します。
P4020068

裏から。バッグ本体に三角部をつい付けた後、ストラップを使って補強縫いをしました。貴重品を入れることを想定しているので、ここが抜けてしまってはいけませんからね。
P4020071

もう一つ、レッグバッグから進化させたのがここです。ぶら下げて使うレッグバッグでは中の物が落ちる心配はまずありませんが、斜めがけをしてしかも背中側に来るので知らないうちに物を落とすことが無いようにしなければなりません。

そこで、考えたのが、口折れ部の外側を長くすることです。
P4020069

このように、口折れ部内側がポケットの蓋として機能するようにサイズを調節しました。外側はポケットの外側にかぶさります。口折れ部の固定はレッグバッグではマグネットホックを使用しましたが、よりしっかり留まる20㎜ストラップとバックルにしてみました。
P4020070

こんな感じで背負えます。
P4020067

このバッグに使ったストラップをくださった方へ差し上げました。使ってくださるとうれしいのですが。





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ