三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2020年10月

今日のコロナウイルス感染者は東京都だけでも221人が確認されています。いつから活動を開始してよいやら悩んでしまいます。

さて、活動の再開はこちらに置いておいて、このような製品を購入いたしました。
PA290078

campingmoonと言うブランドの、ガスステーション セイフティースタンド型 3本連結式 Z30と言う製品です。





袋から出してみましょう。ここにカセットガスをセットします。脚のついている方を下にします。上にしてしまうと液出しになってしまいます。
PA290080

裏側(こっちが表かな?)はこうなっています。中央のブランドマークはスクリューキャップになっています。
PA290081

キャップを外してみました。ここにはOD缶の接続バルブが出てきました。
PA290082

これだけでは使いにくいので、こちらも一緒に購入しました。こちらも同じくcampingmoonのマルチガスホースラインです。



PA290083

oリングの予備が付いていました。良心的かもしれません。長さは107㎝の物を買いました。
PA290085

OD缶用の延長ホースという事です。
PA290084

カセットガスを付けてみましょう。3本まで付けられます。このように、1本、2本だけだとガスが漏れそうですが、バルブが付いているようで全く漏出はありませんでした。
PA290086

これをどう使うかと言うと、アウトドアの床暖房ブラッカンの燃料供給として使用してみようと思っているのです。OD缶を使うのが本来の使い方ですが、カロリー当たりの価格を考えればできればカセットガスを使用したいところです。しかし、極寒の野外で使用するのでかなり無理があります。OD缶でさえ、寒冷地用は最低必要となります。そこでこのガスステーションの出番です。たっぷり使っても夜中にガス切れを起こさない3連、気化しやすい温水マットの上でガス缶を保温して使えます。延長ホースでの放熱も心配されますが、お湯の通るラインに沿わせれば大丈夫でしょう。

OD缶使用時のブラッカン。ボイラーで湯を作り、熱膨張を使って温水マットに温水を循環させるアウトドアの床暖房です。OD缶でも保温した方がいいので、ブラッカンの温水ホースを巻いてさらにその上にウレタンを巻いていました。
USER7999 (500x281)

さて、もう一つ荷物が届いていました。千葉ロッテマリーンズからです。
PA290087

届いた日は皮肉にもホークスに敗れて彼のチームが優勝を決めた日でした。中身は大きな箱には似つかわしくない、この小さいものです。
PA290088

マリンスタジアムの場内アナウンス担当、谷保さんの30周年を記念したボイスラバーストラップです。
PA290089

ぽちっと押すと、
「ただいまのは今シーズンの初ホームランです。」
と鮮明な谷保さんの声が流れてきました。30年前と言うと、ロッテはオリオンズ、球場は川崎球場ですね。そう考えるとずいぶん長い時間にも感じられます。

実は私もこの9月で勤続30年を越えました。まだまだ頑張れるかな?






にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

ほぼ完成して来ています。最後の仕上げを。

まずはアクションプリーツが出たまま引っ込まずにぐずぐずになってしまう対策です。ゴムで引っ張る方法もあるようですが、接着芯を貼って張りを持たせても戻るようになるようです。今回は後者を採用してみました。

これが加工前です。アクションプリーツにしわが寄っているのが見えます。
PA200059

これが接着芯を貼った後です。このように、パリッとしているので中に戻ります。ですが、完全出てしまうと綺麗に戻らない時もあります。しばらくこれで使っていて、あまりにもダメなようならゴム方式へ切り替えるかもしれません。
PA210065


次は袖です。袖が計算より短かくなってしまったの、カフの延長で凌ごうと思っていたのですが、急にある考えが思いつきました。

私にはやや袖が短めですが、それが丁度いい人もいるのでは?

その対象となる方とは、現在普通自動二輪免許の教習中の同僚です。息子より若いこの男ですが、彼なら普通に着れるのではないでしょうか。そうなると足りないものはバック&チェストプロテクターです。そもそもボディプロテクターを付けて着る前提で製作したので、それの入れるポケットを付けていなかったのです。

それなら、付けるまでさ。まずは構造を観察し、設計をします。いくつかのパターンが思いついたのですが、
1 背中と胸に縫い目が出ない
2 今ある縫い目以外の縫い目を作らない
3 (洗濯などの為に)プロテクターを外すことができる
4 実績あるコミネの方式を取り入れる
という観点から、背だけ裏地をいれてそこにポケットを作る方式にしてみました。

まずは設計と部品取りです。型紙を作り、線を引いてカットします。
PA210066

切断面処理は三巻縫製を施しました。縁かがりより確実で、糸の大幅な節約にもなります。
PA210067

ポケットの下部だけは面ファスナーを付けるために三つ折りにしてミシンで叩きました。
PA210068

裏地にポケットを待ち針で固定しました。中にはプロテクターが入っています。そのままでは縫えないので、プロテクターは一旦外します。
PA210069

こんな感じに縫えました。下部は縫い付けておらず、ここからプロテクターを出し入れします。
ジャケットに当てて原寸でカットします。
PA210070

裾の部分はその縫合糸で一緒に縫い付けます。ゆえに、対象となる部分の縫合をほどきました。
PA210071

左右はアクションプリーツの根元へ、上は襟の中央から吊るようにしました。よってここも縫い目をほどきます。
PA210072

開いたところへ裏地の生地を差し込み、再び縫い付けます。するとこんな感じに出来ました。裏地なのに派手目な柄が入っているのはで贅沢禁止令のさなかの江戸庶民の様ではないですか。
PA210073

さあプロテクターを入れてみましょう。
PA220074

そしてこの面ファスナーで留めます。ここもコミネ流です。
PA220075

これで背中は完璧でしょう。胸は面ファスナーでホンダの一枚物プロテクターを装着します。
PA220076

プロテクターを入れた状態で着てみました。
PA220077

写真を頼んだ娘から、
「なんかカメックスみたいだよ。プロテクターが浮き出ている。」
と言われました。カメックスだかペンタックスだかはこの際関係なく、きちんと背中の保護をしていればいいのです。

******************************
今日、これを着て会社まで走ってきました。案外風を通さずに、今日くらいの気温では(朝8時に摂氏15度)快適でした。

そして、同僚に着てもらいました。エルボー、ショルダー、それにバックプロテクターの位置はばっちり、袖の長さも違和感はないようです。ただし、胴回りにもう少し余裕が欲しいとのこと。

それなら、左右の側面を幅広に交換するかな。ん、まてまて、そもそもこれ、試作品だったよね。だから余り物の生地が盛大に使われていて色がちぐはぐだし、あちこちにやり直した跡がついているよ。

そうだ、こうすればいい、もう一着彼のサイズで作るんだ!

ということで、先行試作品は今回で完成、連載も終了となります。最初から読んでくださった方、お付き合いありがとうございました。あ、彼の免許取得と購入車両の納車が次回作より早かったら当面これのレンタルをいたします。いやなに、余裕が少ないだけで着れないわけじゃないからね。





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

今日から自宅に工事が入ります。実は、温水便座からの漏水があったのですがそれを放置されてしまって3階床から2回廊下まで裏に水が回ってしまったのです。

PA200039

工事業者が作業中に家を空けるわけにはいかないし、かといってリビングにいると廊下が通過できなくなるのでトイレにも行けなくなります。そこでタンス部屋へミシンを持って引きこもりました。

さて、腕の仮縫合をしたのですが、やはり腕を前に伸ばしたり交差させたりすると背中に突っ張り感があります。無理すると破れてしまうでしょう。そこでシャーリングを入れること思いついたと前回までのブログへ記したのですが、昨夜九太郎さんから
「アクションプリーツと言う手もある。」
という助言をいただき、早速調べてみました。
PA200024

アクションプリーツ、初めて聞く言葉でしたが、ジャケット類では案外メジャーな構造でそういえばそんなジャケットあるよね、という感じでした。これみんな知っているのかな?で、シャーリング自体の製作に苦労していたので、それよりむしろ簡単に出来そうな気がしてきました。また、肘にシャーリングは入れたので背には違う物を入れてみたかったというのもあります。

寸法を計測し、折り込んで出来上がりを想像してみました。こんな感じかな?
PA200025

しかし、問題はもうそんなに手元に生地がないことです。買いに行く?いやいや、家を空けられないぞ。どこかに生地はないものかなあ。傷んだジーパンでもあれば。PA200026

おお、まさに今穿いているこれバラせばいいじゃん。早速着替えて鋏を入れました。色が合わないのはもうその前からですので(゚ε゚)キニシナイ!!
PA200027

PA200030
アクションプリーツの形が分からず、憶測で形を作りました。結論から言うとちょっと短く、形も違う方が良かったようです。

後ろ身頃の方プロテクターケースの下に切り込みを入れ、アクションプリーツを縫い付けます。
PA200032

次はここを元の袖取り付け位置に合わせて縫っていきます。
PA200033

下の方は側面の継布へ合流させました。というのも、九太郎さんから脇下もプリーツを入れた方が腕を上げやすくなるアドバイスを頂いたからです。
PA200034

そこへ腕を縫合しました。今度は仮付けではなく、しっかりと糸にテンションをかけて縫い付けました。
PA200036

こんなふうになりましたよ。
PA200040

ショルダープロテクターケースは腕の方にだけ縫合してありました。腕を胴に付けたので、ようやく前部縫うことができるようになりました。
PA200041

ショルダープロテクターの蓋は娘のジーンズの残りから、ポケットの部分をいただきました。これを外して移植しました。
PA200042

こんな感じに付きました。ショルダープロテクターはファスナーから出し入れします。ボタン留めの蓋はフェイクです。
PA200058


腕が付けられたのでもう着ることができます。中にSK-822+SK-809ボディプロテクター、肘はSK-811 CE2プロテクター、肩はコミネBeetle、ジーパンはコミネWJ-741Sです。
PA200053

後ろから。ちょっとタイトすぎたかな。
PA200054

もう一日あれば完成させられそうです。





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


今日は娘の成人式写真前撮りの日です。まずは送迎業務から。そして撮影係です。プロのスタジオ撮影を目の当たりにしている家族からは白けた感じではありましたが、約1か月かかるスタジオ写真より早く実家に送れるメリットだけは感じてもらえたでしょうか。
IMGP0020-640

女の子はとにかくお金がかかりますね。息子の時には何もなかったのになあ。おとっつあんっまだまだ仕事は頑張らなければなりません。やがて娘の彼氏も合流し、和装を着替えたら4人で食事へ行きました。

彼氏と娘がお出かけをしたらいよいよ自分時間です。ミシンを取り出し続きに取り掛かります。今日はショルダープロテクターを付けてみました。

まずは位置の確認です。ミシンで縫製ができるのは袖を胴に縫い付ける前、しかし腕と肩にまたがって配置しなければなりませんから、工夫が必要です。ショルダープロテクターはコミネのBeetleにしました。買った物ではなく、他からの移植です。
PA180001

立体にしないと弛みができてしまうので、このようにしてみました。
PA180002

前回のエルボープロテクターケースはオレンジの糸で折り返しを縫い、さらに同色の糸で生地へ縫い付けましたが私の技術ではその2本の糸を平行にすることができずぐちゃぐちゃになってしまいました。そこで今回は折り返しは黒糸を使用し目立たないようにしました。

生地への縫製はオレンジの糸です。
PA180003

袖を胴に付けてみましょう。
袖の方の部分にはいせ込みをいれました。元紳士服縫製技術者のアドバイス、
「いせ込みはしわが見えるほど入れるんじゃないぞ。」
の通りこの程度にしてみました。
PA180004

ようやく着れるのです。が、糸調子を最弱にして仮付けにします。ここで着心地の確認をして、プロテクターの蓋の位置と構造の検討もするのです。シャーリングも入れますしね。
PA180005

着てみました。ちょっと袖が短い?
PA180009

エルボープロテクターの位置はまあいいかな。
PA180010

肘上のシャーリングは肘を曲げるとちゃんと伸びていますよ。
PA180011

背に入れるシャーリングは違う構造、工法を考えてみましたが、どうもうまく行きません。
PA180017

まだゴムカタン糸を使用した方がましかなあ。
PA180019

6日目に続く





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

九太郎さんとチャットで会話中、次の企画の話がありました。バイクの駅ルート51を絡めたコースを考えてみました。三毛ジャガーツーリングクラブ(仮)のメンバーの皆様、ご精査をお願いします。

立ち寄り場所

1 道の駅発酵の里こうざき 
圏央道神崎IC降りてすぐ。最初の休憩場所として。発酵をテーマにした稀有な道の駅ですが、それほど深い内容の展示はないです。オープンは9時からなので急いでいく意味はないです。

佐原、潮来などの水郷地帯を走りますが、今回は素通り

2 バイクの駅R51
九太郎さんからの提案で、ここに立ち寄ることを目的に決めたコースです。コーヒーなどが安価に楽しめます。個人で経営していて、バイクとある通りモーターサイクルと自転車のみ使用可能な駐車場があります。

3 大洗町漁協かあちゃんの店
昼食はここにしてみました。格安で採れたて新鮮な魚を食べられる店です。ただし、普段から混雑の傾向にあり、あまりにも待ち時間が長くなる場合には他を当たる方が良い場合もありそうです。その場合のプランは現在検討中。

4 タカノフーズ納豆博物館
納豆製造の最大手、タカノフーズの工場に隣接する博物館です。30分もあれば一通り見学できると思います。また、タカノフーズの食品も購入可能です。隣は納豆工場なので、納豆が嫌いな人がいる場合にはパスした方が良いでしょう。その場合国際空港とは思えないほどしょぼいけどすぐ側に茨城空港(百里基地)もあるのでそちらに寄る手もあります。

5 霞ヶ浦ふれあいランド 
高さ60mの虹の塔に登ると目の前の霞ヶ浦、遠くには筑波山などが良く見えます。玉の博物館という謎の部分にも立ち寄れますが蛇足であることは間違いないです。それと水の博物館は全く見る価値はないです。道の駅玉造が隣接し、ここの鯉パックン、ナメパックンなど霞ヶ浦生産の行方バーガーはおやつにいいかもしれません。

計画

集合 0800守谷SA=常磐道19.1㎞=つくばJCT=圏央道30.1㎞=神崎IC-降りてすぐ-0900道の駅発酵の里こうざき(休憩)0915-R356-R51-山下交差点左折ー県道185-県道186-北浦大橋ー再びR51右折-こうざきから35㎞-1025バイクの駅R51(休憩)1045-R51北上ー(バイクの駅から5㎞、出光ガソリンスタンド在り)-大貫交差点右ーバイクの駅から33㎞ー1150大洗漁協かあちゃんの店(昼食)1300-県道16ー県道50-県道181ー県道144-メロンロードー大洗から27㎞ー1400タカノフーズ納豆博物館(見学)1430-納豆博物館から16㎞-1500霞ヶ浦ふれあいランド(タワー登塔)1530ー(ふれあいランドより7㎞、エネオスガソリンスタンド在り)-R354ー22㎞-1600土浦北IC=31.1㎞=1645守谷SA 解散

守谷SAー守谷SA 走行距離 およそ190㎞





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ