三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2018年10月

10月2日のブログ記事で提案したツーリング案ですが、一昨日に行った赤城山ツーリングで高速走行でかかった時間などを鑑みて調整をしてみました。流れがあまりよくなかったのです。その時の速度から計算してみました。また、給油ポイントの追加と、最後に立ち寄る場所を変更いたしました。関係者の皆様、ご確認をお願いいたします。

※1時間出発時刻を早めました。ご了承ください。

7時00分蓮田SA集合=東北道55㎞=栃木IC-県道32号ー1㎞昭和シェルスタンド(三郷南から90㎞、7:30より営業)

8時00分給油終了ー県道32号15㎞ー8時20分 (A)清流の郷かすお着 8時40分発

かすおー県道15号26.9㎞ー9時30分(B)粕尾峠ーR122 10㎞ー

10時00分 (C)足尾銅山観光(トロッコ電車で坑内観光)11時00分発

ー15㎞-(D)草木ダム上通過ー(E)不動滝見学-2.4㎞-

12時00分(F)神戸(ごうどえき)列車のレストラン「清流」で昼食 

12時45分清流発ーR122-県道78号ー28㎞-昭和シェルスタンド(栃木GSからおよそ98㎞)-1㎞

13時50分 (G)藪塚温泉郷ジャパンスネークセンター(見学1時間)

15時発ー17㎞ー15時45分(H)キオスケ・シ・ブラジル16時15分発

ーR354 16㎞-東北道舘林IC=28.3㎞=17時15分 蓮田SA解散


解説 
(A)清流の郷かすお 道の駅登録できていないけどまあそんな感じのところです。休憩にいかがでしょうか。

(B)粕尾峠 ここに至る九十九折れは相当なものです。そしてここからの下りも相当なくねくね道です。何もない峠ではありますが、撮影でもしてちょっと休憩しましょう。 

(C)足尾観光銅山 どうやらメンテナンス中で、見学コースに制限があるようです。その分入場様が安くなっている様子。どうなっているのかは行かないとわからない状況です。

(D)草木ダム上通過 ダムの堰堤の上を通過できます。週刊バイクTVでも末飛登さんが走っていました。特に紅葉の時期は景色が良いようです。

(E)不動滝 こちらも紅葉していると特に良いようです。

(F)前回も書きましたが、東武の車両で食事ができます。

(G)ジャパンスネークセンター 私の過去の記録では、14時から大蛇とのふれあいタイムがありましたので、その前には到着したいと思います。

追記14時は平日でした。休日は14時30分から爬虫類ふれあい体験教室でした。

(H)キオスケ・シ・ブラジル ブラジリアンプラザは現在営業しているかどうか怪しいので、より確実なスーパーにしてみました。こちらでも飲食スペースがあってブラジルの郷土料理がいただけます。ここのすぐ側にももう一つ大きなスーパーがあって、どちらでもブラジル料理が楽しめます。お土産もいかがでしょうか。ブラジルといえば肉、肉の持ち帰り用に保温バッグがあると良いかもしれません。

その他 100㎞を越えない程度にガソリンスタンドを計画に入れてみました。給油時間も計算に入れてあります。

粕尾峠の登り区間は思川に沿って走ります。恐らく紅葉が綺麗な道でしょう。ただし、ぬれ落ち葉でスリップもしやすいので慎重な走りが求められるでしょう。下り区間もきれいだと思いますが、木が覆い茂りやや暗い道です。

皆様のお考えはいかがでしょうか。

7時集合でしたが、朝食を食べようと30分も前に蓮田SAに到着したのに山のmochiさんすでに到着でした。2輪駐車場はモーターサイクルであふれ、あちらこちらに集団で停められていました。たまたま山のmochiさんのST250Eの隣が開いていたのでそちらへ私のCB250Fを入れました。
イメージ 1

山のmochiさんを探しますが、見当たりません。パンを買ってきて食べながら待ちます。5分ほどでお戻りになりました。まずはインターコムをヘルメットへ装着します。そしての頃のパンをいただき、トイレを済ませたら出発です。いや、ちょっと待ってください、インターコム繋がらないぞ。おかしいな、先日娘とタンデムした時にはつながっていたのに。それじゃあペアリングからやるか。あれ、それでもだめ。仕方がないや、一旦ペアリング情報をリセットして再度ペアリング、やっとつながった!これで出発が予定よりも遅れてしまいました。申し訳ございませんでした。

やや流れが悪い所もありましたが、行楽日和ですから仕方がないですよね。でもさ、ものすごい勢いで車列を縫うようにぶっ飛ばしていく2輪軍団は危ないので勘弁してください。

岩舟JCTから北関東道へ入ります。最近できたばかりの強戸PAで休憩と給油をしました。
イメージ 2

伊勢崎ICで北関東道を降りたら、国道17号、そして県道114を北上します。
イメージ 3

県道333で左折、16号へと入ります。そこでインターコムの電源が落ちました。あれ、持たないなあ。電池が弱くなってきているようです。寒さもあるのかな?

あれ、タクシーが後ろ突っついてくるね。先へ行かせました。するとこの看板を見落とし、直進してしまいました。
イメージ 4

よりにもよってインターコムがつながっていない状態での道間違いです。山のmochiさんのクラクションで気がつき、先導していただいて正規のルートへ戻ることができました。
イメージ 5

紅葉がはじまっていますね。楽しみです。
イメージ 6

強烈なカーブが続きますが、狭小路なので飛ばすことは良くないですね。安全に、ゆっくりと登っていきました。
イメージ 7

青い空と白い雲のキャンバスに紅葉が描かれているようです。
イメージ 8

もうちょっとで目的地です。
イメージ 9

赤城大洞の駐車場へ車両を入れました。
イメージ 10

登山の準備を整えたら、歩き出します。八丁峠へ向かう道の分岐から登る予定でした。国土地理院地図ではある道が昭文社の山と高原地図には載っていません。なんでだろう?あ、廃道?道が見当たりません。一旦大洞へ戻って改めて登り直しました。

こっちなら確実ですよね。
イメージ 11

やぶ漕ぎのようにも見えますが、写真で見るよりは道はしっかりと付いています。
イメージ 12

直登の道なので、結構な傾斜です。岩も多く、土はヌカヌカで滑りやすい部分もありました。
イメージ 13

右からの道との合流点まで登ると、樹林から抜けてこの景色です。大沼の対岸は黒檜山ですね。
イメージ 14

地蔵岳頂上にある電波塔が見えてきました。もうすぐですよ。
イメージ 15

赤城山地蔵岳登頂!
イメージ 16

当初の計画では長七郎山で昼食と思ったのですが、遅れ気味だったので地蔵岳でいただきました。SVEA123Rは快調に燃焼し、湯を沸かせました。私はトマトリゾットとサバの味噌煮のレトルトを温めて食べました。気温が低く、寒さを感じます。温かい食事がおいしかったですよ。
イメージ 17

下りは八丁峠方向です。
イメージ 18

小沼が見えました。きれいな緑色をしています。せっかくだから、一周してみませんか?
イメージ 19

登ってきた道よりはしっかりと整備されていました。
イメージ 20

やや雲が多く、遠景がもやってしまっているのは残念です。
イメージ 21

八丁峠へ降りました。
イメージ 22

小沼に向けて少し車道を歩きます。
イメージ 23

小沼湖畔へ出ました。長七郎山はすぐそこですが、時間が押しているのでパスしました。
イメージ 24

小沼湖畔は一周できます。なかなか楽しい散歩道です。
イメージ 25

大沼はすぐ側なのですが、趣はだいぶ違いますね。
イメージ 26

大沼に負けず、神社もあります。いや、祠だけですが。
イメージ 27

この辺りは今が紅葉の最盛期でしょうか。
イメージ 28

対岸の向こうに今しがた昼食を食べていた地蔵岳が。国土地理院のドームは何をしているのでしょうね。
イメージ 29

この赤い実は何でしょう。
イメージ 30

小沼を一周してしまいました。さあ、戻りますか。
イメージ 31

一旦八丁峠へ戻り、赤城大洞へ向けて歩きます。
イメージ 32

この辺りは秋を通り過ぎて、冬の様子を見出すこともできます。しかし頂上に比べればまだまだ寒さはましですけどね。
イメージ 33

山のmochiさんによると、ダケカンバの木肌は灯すと長く燃えるのだそうで、知っておくと何かの役に立つかもしれません。
イメージ 34

さあ、もうちょっとで車道へでます。ここが赤城第一スキー場だそうで、ロープトゥしか見当たりませんが、それでも子供には楽しいかもしれませんね。
イメージ 35

標高を下げると紅葉しています。これからの下りが楽しみですね。
イメージ 36

大洞駐車場へ戻ってきました。今度は登山姿からライダーへと変身します。
イメージ 37

今度は県道4号を行きます。ここで左ですね。
イメージ 39

思った通り、素晴らしい光景が広がっていました。
イメージ 40

ただし車がつっかえ気味で、ペースは上げられません。その分長く景色を楽しめると前向きに捉えましょう。
イメージ 41

逆光気味の日の光を透かせた紅葉が、空気に彩を与えているような雰囲気のワインディングです。このままずっと続いてほしいなあ。
イメージ 42

まだ続きます。
イメージ 43

まだまだ、まだ続きます。
イメージ 44

しかしそれもここでおしまいです。畜産フェアだったかな、何かイベントをやっているようで、大変な混雑でした。畜産試験場がやっていたのでしょうか。
イメージ 45

道の駅ふじみへ到着です。
イメージ 46

さあ、温泉に入りましょう。展望露天風呂があります。今日はちょっともやがかかっていてあまり景色は良くありませんでしたが。サウナと水風呂もあり、さっぱりといたしました。
イメージ 38

帰路は国道353を東へ進みます。だいじょうぶ、まだまだ良いカーブはあるのです。
イメージ 47

県道16、74とつなぎ、渋滞する車列を横目に伊勢崎から高速の上。
イメージ 48

山のmochiさん、今日は道を間違えたり時間を余分にかけてしまったりとご迷惑をおかけいたしました。山登りも楽しかったし、温泉もちょっと込んでいたのは何ですがよかったし、そして紅葉のワインディングが何と言っても心に残る旅でした。またお付き合いをお願いいたします。あと、みかんごちそうさまでした。

  • 天気が良くて最高だったですね。
    私も午前中だけ跨ろうかと思い
    バイクを引っ張り出しましたが
    冷えていて機嫌が悪いみたいで
    キックしても全然ダメだったので
    諦めてしまいました。
    こんな時はセル付きが欲しいなぁ。 削除
    tatsundo3 ]
    2018/10/29(月) 午前 8:17
    返信する
  • 顔アイコン
    今回ツーリングは全部お任せ。
    お陰様で走ることと景色を楽しむことだけに気持が集中できました。秋日和を堪能しました。

    動画の編集ができたらご案内します。

    またそのうちお誘い下さい。 削除
    2018/10/29(月) 午前 8:44
    返信する
  • 顔アイコン
    もう紅葉なんですねー 削除
    2018/10/29(月) 午後 3:18
    返信する
  • 顔アイコン
    > tatsundo3さん
    コメントありがとうございます。本当に天気が良くて最高でした。

    こちらはこちらでセル付き、というかセルのみインジェクションなのに謎のエンスト現象が発生して困っています。キック付きキャブ車が欲しいくらいです。 削除
    2018/10/29(月) 午後 6:09
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    ご一緒させていただいて、本当に楽しかったです。道を間違えたり時間がかかってしまったりとご迷惑をおかけしてしまいました。

    こちらこそ、またお付き合いください。 削除
    2018/10/29(月) 午後 6:14
    返信する
  • 顔アイコン
    > ぶーぶーさん
    紅葉してきましたね。そろそろ裾野へと降りてくるでしょう。 削除
    2018/10/29(月) 午後 6:18
    返信する

今回のお召ストーブはSVEA123Rにしました。秋の山頂でのんびり昼食という時に、このブラスの本体がいい味を醸し出してくれると思うのです。そして寒空の下に響き渡る直噴の燃焼音。

まだ暖まりが足りない時に撮影したので炎が赤いですが、この後青くきれいな燃焼になったことを確認しました。
イメージ 1

そのストーブと組み合わせるのはトランギアのメスキットです。これならお湯も、炒め物も煮込み、炊き込み、サラダだって大皿があるし、なんでもござれですから。山のmochiさんがどんな昼食をご用意されようと対応できると思います。
イメージ 2


私の当日のFitBitのデータを掲載いたします。
イメージ 1

ハートレート

一番左でスタート、右でゴールです。平均心拍数152bpmと出ていますが、ほぼその辺りを上下いしていて、そこを大きく超える所はありません。1/4程度の所に落ち込みがありますが、そこが海ほたるのトイレに並んでいる時です。後半に盛り上がりがありますが、ゴールまでもつという確信が得られてから速度を上げたことが心拍からも見て取れます。

私が成功したな、と思うのは、登りで無理せずに心拍を異常に上げなかったことだと思うところです。前夜パーティーで安田講師のご指導で、登りで無理しない、心拍をそのまま保つようにというアドバイスに従ったのですが、なるほどその効果が感じられました。階段などがあるとつい、走ってしまいがちですよね。登り坂も上が見えているので、むしろペースを上げて早く楽になりたいという気持ちも働いてしまうのですが、焦らずに心臓と会話をしながら登った方がトータルでは良い結果になるようです。

ピッチとストライド

歩数は42,694歩でした。だいたい一歩1mくらいで走っている計算になります。これを時間で計算すると、1分間に157歩ということになります。マラソンの走り方にはピッチ走法とストライド走法とあり、その境界は1分間180歩とされているので、私は回転がかなり遅いタイプということになります。

サブ4を目指すなら、今の回転数のままならストライドを1割増やさなければならず、ストライドを5%しか増やせないなら168歩/分まで回転を上げなければいけなくなります。どちらにしても、これは結構厳しいですね。

マラソンを終えてからこうしてデータで見ると、いろいろな課題が見えてきますね。
さて、次はどの大会に出ようかな。その前に来月のもてぎエンデューロのトレーニングを積まなくてはね。ああ忙しい!

  • 顔アイコン
    化学的な分析がいともたやすく自分の手でできるのに驚きました。
    長短、何処をどう評価しているのかがとてもよく分りますが、そもそも、色々な器機を意のままに使いこなせるところがさすが三毛ジャガーさんです。 削除
    2018/10/25(木) 午後 11:21
    返信する
  • 顔アイコン
    こんばんは
    山登りと同じですね。最初から飛ばすと終いには必ずバテます。
    最初の1時間が一番大事でこれを乗り切ると、あとは大丈夫ですよね。
    ゆっくり、ゆっくりいくと、クライマーズハイになります。ランナーズハイとまったく同じです。ジャガーさんと山登りは一体ですね。
    今日の分析結果とても参考になりました。 削除
    a87427 ]
    2018/10/25(木) 午後 11:29
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    使いこなしている、という所までは全く到達しておりません。使える機能のほんの一部だけを遊んでいる程度です。本来スマホとブルートゥースでつないでリアルタイムで確認したり、分析したりする機械なのですが、スマホを持っておりませんもので。 削除
    2018/10/25(木) 午後 11:35
    返信する
  • 顔アイコン
    > a87427さん

    仰るとおり、持久系スポーツはペース配分がとても重要ですね。トップ選手ならいざ知らず、完走が目的の低レベルになればなるほど、無理をしないことが大切になってきます。心拍数のコントロールが目に見えるというのはとても役立ちました。

    老眼で表示が見にくくなってきたのは残念です。 削除
    2018/10/25(木) 午後 11:37
    返信する
  • 顔アイコン
    よく心臓廻せてますね!僕なんか130超くらいでレロレロです 
    イーブンで走れてるのも流石です! 削除
    2018/10/26(金) 午後 2:22
    返信する
  • 顔アイコン
    > ぶーぶーさん
    とんでもございません。イーブンで走らなければ到底ゴールまでたどり着かないからです。スパートを入れる選手のすごさを改めて感じるところです。 削除
    2018/10/26(金) 午後 6:17
    返信する
  • こういうことをまったく解析しない私がいます😆
    本当に素晴らしいです。
    爪の垢を煎じて飲みたい気分です。

    最近いろいろあって自転車に全然乗れず、ランニングもままならない日々を送っていますが、何とかまたマラソンに出たいなあと思っています。 削除
    Breva750−kan
    2018/10/27(土) 午前 9:46
    返信する
  • 顔アイコン
    > Breva750-kanさん
    分析してみて、改めてサブ4のKANさんのすごさを実感いたしました。正直、追いつくのは難しいようですが、少しでも近づけるように頑張ってみようかと思っています。 削除
    2018/10/27(土) 午後 8:33
    返信する

山のmochi様、往路の一部修正をしてみました。修正箇所は赤字にしてあります。ご精査くださいませ。参加者は二人なので、当日インターコムで相談しながら決定しても良いことなのではありますけどね。

07:00 東北道蓮田SA集合
=43.6㎞=岩舟JCTから北関東道=39.9㎞=

08:00 北関東道伊勢崎IC(三郷南ICから伊勢崎ICまで、高速区間117.7㎞)

R17ー4.7㎞-県道74号ー5.8㎞ー県道16号(狭いくねくね道)ー22.8㎞ー県道70号ー1㎞-(一般道往路合計34.3㎞)

9:30赤城山大洞P 9:45登山開始

大洞ー1h-地蔵岳ー0.5h-小沼ー0.6h-12:00長七郎山(ストーブで湯を沸かして昼食)12:45-1h-13:45大洞 (hは昭文社山と高原地図のコースタイム)

14:00大洞ー1㎞-県道4号(上毛三山パノラマ街道)ー17㎞-R353-1㎞-
14:45道の駅ふじみ(富士見温泉ふれあい館で入浴)15:30R353ー1㎞-県道4号4㎞-ーR17-16㎞-16:00伊勢崎IC(復路一般道合計40㎞)

=39.9㎞=岩舟JCT=61.8㎞=川口JCT=16㎞=18:00三郷南(高速合計117.7㎞)

一般道合計74.3㎞ 高速合計235.4㎞ 全行程距離309.7㎞

関越道を走らない方がかえってスムーズに帰れるかもしれませんが、もしかしたらR17の渋滞にはまるかもしれません。そこでやや余裕を持たせてみました。それでも帰宅時刻に修正はいらないようなので、これで正解だと思います。

入浴は現時点では確定ということで、入浴セットを各自で用意します。

地蔵岳、長七郎山に小沼とあの辺を歩くのは全くの初めてです。大変に楽しみにしています。紅葉は最盛期が過ぎていなければ良いのですが、どうなのでしょうか。

↑このページのトップヘ