三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2014年12月

今日は単休、明日は早速仕事という環境です。さて、今年最後の休日はどう過ごしましょうか?

天気がよさそうという予報が出ていたので、筑波の廃道で藪漕ぎMTBライドをしてこようかと思い、準備もしていたのですが、どうも咳が抜けないのでここは安全に過ごすことにしました。それに、筑波は明日元日は初日の出を目当てに多くの人出が予想されていますから、前日の今日も怪しい気もしました。

そんなわけで、何しようかな。まだ慣らしが済んでいないCB250Fを仕上げたいし、乗車技術も未完成なままですから、暖かい恰好をして乗ってくることにしましょう。

で、どこに行く?ブラジル?いいね、それ。いや、もっと暖かいところがいいな。そうだ、M君宅へ年内に行くかもしれないよ、と20日の飲み会で言ってあったから、ちょっと顔を出してくるか。鎖骨骨折の時には奥様にも面倒をおかけしたのに、何もお礼をしていないと妻にも怒られていることだし。

連絡しようかと思って思いとどまります。待て待て、せっかくの正月休み、どこかへ出かけるかもしれないよな。俺が行くことで予定をつぶしてしまっては申し訳ないから、そっと行ってこよう。

今日も息子はサッカーの練習試合があり、15時ころ帰宅とのこと。よし、夜はスーパーの最終特価品を買いあさって豪華に食べようぜ。ちなみに、妻と娘は岩手県の実家へ帰省中です。

10時頃、出発準備を開始。昨日洗車で外してあったサイドカバー等を戻してからなので30分ほどかかりましたが、気持ちのいい天気で気分は上々、雲のほとんどない青空の下へ走り出しました。

6号線を北上、七畝割で県道281へ進路を取り、佐津間を経由してR464へ入ります。この道はかなり速度を上げられるし、まっすぐな道なので安全に走れていいですね。

手土産を購入しようとイオンモールへ入りました。え、もう福袋売っているんだ。ほー、これ持って行こうっと。

そして、その先で給油もしました。給油量は6.75ℓ、前回給油からの走行距離は228㎞ですから、およそ34㎞/L程度の燃費ということになります。

佐倉を経由し、八街へ入りました。やや渋滞気味でしたが、そこは年末、いつもに比べればかなりぬるめです。そして、M君の家の前に来ました。一度前を通り過ぎ、中に人がいることを確認したら、ぐるっと回ってもう一度家の前へ。停車し、ピンポンを押します。

今日はゆっくり過ごしていたとのこと。しばらく立ち話をして、自慢の愛車を披露し、そして中身不明な福袋を置いてきました。また今度、妻とゆっくり来るよ。Lead125と連れだってね。

さて、息子とスーパーに買い物に行く事になっているので帰りましょう。いや、もう一つ寄るところがあるぞ。

M君の家を出たところで、オドメーターは500㎞を越えました。おお、メーカー推奨の慣らし運転期間は終了だ!でも、しばらくは無理のない運転を心がけましょう。私のライディング技術はまだまだなのですからね。

蘇我方面へ車を走らせ、グローボへ寄ります。自動2輪駐車スペースにはCB系3台揃い踏みとなりました。
イメージ 1

クリアウォーターカヤックスで買いたいものが、、、ん!閉っている!そうか、そうだよなあ。もう年末年始の期間です。残念、でもブラック企業の従業員使い捨てが横行している昨今ですから、全く嫌な気持ちはしません。働きやすい環境であることにむしろ好感を持ってグローボから出ます。

ん、出たところにモーターサイクル用品店があるぞ。ちょっと入ってみるか。おお、ライディング用ゴムの長靴が安いぞ。サイズ表記があるものの、私に合ったのは全く違う表記の物でした。やはり、靴は通販では買えないよなあ。ザックに仕舞って帰らなければならないので、段ボールの箱を引き取ってもらいました。

イメージ 2

あと、お菓子が安かったので買って帰りました。

R357を北上、ETCアンテナにグリーンのランプがともっていることを確認したら、いよいよ幕張ICから京葉道路へ入ります。

慣らしも済んだCB250F、元気に加速し、本線へ合流します。が、5500/分も回せば十分な加速力が得られました。そして、走行車線の流れに乗って走ってもエンジン回転数は5000/分程度でした。エンジンの振動もシングルらしさはあるものの、不快にならない程度には押さえられています。ヘルメットの中は風を切る音でゴーと鳴っています。道路のつなぎ目が嫌ですが、跳ねることもなく安定して走れました。

船橋料金所では一番左のETCが使えるゲートを通過しました。うん、ちゃんと開いたぞ。普通車と同じ250円取られるのは心外だけどなあ。

篠崎ICで有料道路を降り、後は江戸川沿いを走って帰宅しました。自宅到着は16時、息子はもう帰っていました。

************************************

みなさま、私のブログにお付き合いくださいまして、ありがとうございました。来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。皆様も、良い年をお迎えください。

※コメント欄は閉じてあります。




海沿いを走ったり、霜で凍らせたりしてしまったので洗車しました。サイドカバーとシュラウドも外さないと手が届かないところも多いので、今回はやってみました。
イメージ 1

簡単に外れたので、前回もこうすればよかったなあ。

リアブレーキを踏んでもストップランプが点灯しなくなっていたので、調整しました。プラスチックのねじで、意外なほどちゃちな感じがしました。まあ値段考えれば仕方がないかなあ。

明日、天気もよさそうなのでMTBで廃道に行こうかと思っていたのですが、咳が抜けないのでもう少しぬるいアクティビティにしておこうと思っています。

昨日記述したMCツーリングの一部で、ウェアラブルカメラ(遊べる!超小型カメラ)で撮影しまし、その映像を編集してYouTubeにアップしました。

HONDA CB250F Touring and camping

******************************
2014年12月28日

背中が暑くて夜半に目が覚めました。時計を見るとまだ2時です。いくらなんでも早すぎでしょう。テントを開けて手を伸ばし、ブラッカンの温度調節を一番下まで下げました。空を見ると満天の星空です。

顔こそ冷えますが、体はポカポカしているのでそれほど苦にはなりません。しばらく星空を眺めていました。いくつかの流星も見られました。

また寝袋に潜り込んで一休みします。テントの内壁には結露が凍りつき、真っ白に張り付いています。
イメージ 1


温度調節を一番下げたはずのブラッカンですが、十分以上の温かさです。シュラフを通して丁度良いくらいで、シュラフの中に敷くなんてしたら低温やけどするかも!?

うつらうつらしながら時間の経過を待ちます。やがて外が白みだしたのを感じてきました。
イメージ 2

あれ、温水マットが冷えてきているぞ。ブラッカンを見ると火が消えています。圧電点火なのでつまみをひねりますが、点火しません。もしかしてガス欠かな?半分程度しか入っていない缶だったのですが、時間がなくて充填ができなかったのです。

それでもまだマットは少しは温かいのでその上でしばらく過ごします。しかし、トイレに行きたくなってきました。これはもう起きろということなのでしょう。仕方がなく、ブーツを履いてトイレに行きました。

テントはもちろん、外もこのありさまです。
イメージ 3

戻ってきたらストーブに火を入れます。が、火力が上がりません。煤詰まりか。MSRウィスパーライトの、シェイカージェットになる前のモデルなのでプリッカーを通さないといけないのです。手がかじかんで思うようにいきません。分解した方が早いな。すぐ詰まるけど、簡単に直るのがいいところ。予熱の熱はもうすっかり冷めて冷たくなっています。予熱皿が回りません。工具を出して何とか外し、ニップルにプリッカーの針金を通します。組み立ては簡単です。

再度予熱し、点火。火力は十分に上がりました。

昨日の残り野菜とカップヌードルリフィルの野菜ラーメンです。まずはこれを食べます。
イメージ 8

食べ終わる前にスープは冷たくなってきました。うーん、冷えているなあ。

さて、ブラッカンを仕舞うか。あ、大変だ!タンクの水が凍っているぞ!冷凍庫で水を凍らせる時、常温水より高温水の方が早く凍るということらしいのですが、今回それが当てはまったのでしょうか、ぐずぐずしているうちにカチカチになってしまっています。お湯を沸かしてタンクに入れ、氷を溶かします。2回繰り返したらすべて融け、本体からの水抜きはできるようになりました。

問題は温水マットです。出入り口が氷でふさがっています。どうやって融かすか、それが問題です。いや、むしろこのまま持って行こう。防水バッグの中だと、融けて来たら途中で水が出て困るでしょうから、外に付けて行けばよいのです。

うーん、失敗したなあ。燃料切れが起こってすぐに水抜きすれば問題なかったのになあ。

何しろこの寒さですから!
イメージ 4

次はシュラフを畳み、ザックの中へしまいます。銀マットを仕舞い、中身を出したらいよいよテントです。ポールを抜きますが、手袋をしているとうまくできません。中で引っかかってしまいました。手袋を外してポールを押すと、うーん痛い!アルミポールが親指に張り付いてしまいました。そうそう、金属にはうかつに触らないというのは冬山の基本じゃないか。何やっているんだ。

痛いのか冷たいのかもわからない手を強引に動かして、とにかくテントを畳み、これもザックの中へ入れます。ブラッカンマットは中へ入れなくても良いので、ザックもコンパクトになりました。これならザックの横向き積みができますね。やはり、この方が安定して詰めるようです。

ブラッカンエアマットは水が出ても良いように、自作キャリアに積みました。
イメージ 5

荷物の確認をしたら一応忘れ物がないか見て回り、カーゴネットをかけます。これで準備万端です。エンジンをかけ、暖機します。その間にジャケットを着てヘルメットを被り、、、ああ、しまった、毛糸の帽子被っていたんだった!どこに仕舞うか?それはやはり黄色いドライザックの中だろう。でも、もうネットかけちゃったぜ。

どうもこうもありませんね。一旦ネットを外してドライザックを開けてしまい、再びネットをかけなおしました。おかげで十分暖機ができたことでしょう!

R123を進みます。この部分はカヌーの時に車や、それの回収のために自転車で何回も走った道です。こんなに寒い朝に走るのは初めてですが、なかなかに気持ちの良い景色でした。手足の先はほとんど寒さは感じません。手袋は自転車用のウインターグローブ、足は厚めのソックスに安全靴ですが、どちらも風を通さないのでいい感じです。

県境の橋を渡ると茂木に入りました。そしてツインリンクもてぎ前を通過します。このサーキットはもう13年も前になりますが、99㎞サイクルマラソンというイベントで走りました。ブログでおなじみK氏に誘われたI君が、私にも声をかけてくれたのです。その時にはタイムは足きりギリギリの3時間55分くらいでした。目いっぱいの走りに体力の限界を感じました。しかし、鍛えて臨んだ次年度は、101㎞に変更されたのに3時間丁度というタイムで完走しています。その時には息子と妻が応援に来てくれました。息子はホンダミュージアムでアシモと遊んだり、ゴーカートに乗ったりして大はしゃぎでしたけど。

茂木の先は益子です。ここは自転車トレーニングのゴールにすることがあります。益子で休憩しました。共販センター駐車場に車両を停め、荷物の崩れをチェックします。うん、全く大丈夫です。
イメージ 6

共販センターの中に入り、焼き物などを見て回りましたが、今日は持って帰れないのでもちろん買うことはありません。妻へメールします。弟の家には午前中には到着する思います。

益子からは県道41号線で岩瀬に出ました。岩瀬は廃線となった筑波鉄道の終着駅で、現在はりんりんロードの終着点になっています。ここの芝生広場で、小学生の時の息子とサッカーの練習したっけなあ。
イメージ 7

そのまま県道41号線を南下、つくばへ出ます。常総市の弟の家まで行くので、どこかで西へ向かえばいいのです。ここまでくればもう安心なつくば市内へ突入。しかし、ここで落とし穴が待っていました。なんか道が変わっているみたいだぞ?ここどこ?GPSは10年前の地図ですから、方向ぐらいしか役に立ちません。引き返したりして何とかわかるところに出て、順当な道順で到着しました。

弟はカワサキW650乗るモーターサイクリストで、私のMCにも興味を示します。鍵を渡すとその辺をぐるりと回ってきました。

この男は凝り性なので、作るとなると寝食を忘れて没頭してしまうのです。カーレースゲーム用の椅子はイレクターで作ったそうです。ベースはラジオフライヤーです。
イメージ 9

当然ウッドデッキも設計、施工も一人でやったのだそうで、奥様は夏の暑い時期に休日の度に作業して真っ黒になっていた、とあきれ顔でした。
イメージ 10

夏に施工しただけのことはあり、独自のアイデアで設計された遮光幕が付けられています。駆動用のロープはスプリングで引っ張ってあるという芸の細かさです。
イメージ 13

オーニングにも抜かりはありません。
イメージ 14

さらにミストの配管までされていました。今度は夏に来てみようかな。
イメージ 15


那珂湊で私が送ったカニが届いていました。薪ストーブで焼いて食べます。
イメージ 11

こちらの畑は主に両親が管理しています週一回くらい通って土いじりを楽しんでいます。
イメージ 12

あっという間に時間は過ぎ、お別れの時を迎えました。妻と両親の乗る車にMCに積んである荷物を運んでもらおうとしますが、あれ、鍵何処置いたっけ?あそこか、ここか、

おーい、早くしろ!

まてまて、あ、あったあった、ポケットの中のロールペーパーの下だった!

身軽になったところで私も発車、自宅への道を行きました。高速に乗って帰った妻と両親に遅れること40分、下道で帰着し、初めてづくしのモーターサイクルキャンプツーリングは無事に終了しました。

楽しいだけでなく、運転練習にもなったし、車両にも良い慣らし運転が出来たでしょう。それでも総走行距離はまだ430㎞です。慣らし運転はまだまだ終わらないのですけど。

  • 動画も貴殿のとBMWの、両方楽しみました。

    2日目、仲の良い家族がお集まりで、同慶の至り。
    弟さんはカワサキW650にお乗りなのですね!
    次女の夫の愛車がやはりカワサキの大型(型式は知らず)で、ボクはこれも怖いから触りません。

    それにしても、関東内陸部は冷えたのですね!

    なんか、ムズムズしてきて困ります。 削除
    2014/12/29(月) 午後 9:23
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    動画もご覧いただいたとのこと、ありがとうございます。ウェアラブルカメラは衣類に安全ピンで留めてあるのでブレもひどく、音も風切り音がひどいのですが、シングルならではの音は感じられたでしょうか。

    山のmochiさん、大型も乗れる免許でしたね。うらやましい限りです。

    ただ、全くの初心者だからそう感じるのかもしれませんが、出力も不足は感じることはなく、取り回しや駐車ではかえってこのくらいのクラスの方が普段使いには向いているように思えてきました。積載量も冬キャンプに十分な嵩を運べたので、十分だと思っています。

    いつかは大型2輪に、その思いは全くないわけでもないんですけどね~。手を広げ過ぎている感じがすでにしている私の趣味人生、自転車カヤック、それに山、どれも捨てることはできませんから。数多くの趣味の一つである間は250㏄程度がほどほどなのかもしれません。

    むずむずされていらっしゃる所へもうひと押し、CB250Fでしたら、試乗車ご用意できますよ。 削除
    2014/12/30(火) 午後 0:03
    返信する


  • 顔アイコン
    流れる動画と凍ったテントとバイクは
    超~寒そうですが、
    冬のツーリング気分にさせて頂きますね(笑)
    暖かいテントの中だと思いますが
    これからも、風邪に注意して
    良い年をお迎え下さいね~(*^o^*) 削除
    2014/12/30(火) 午後 9:07
    返信する

  • 顔アイコン
    > kikuさん
    本当に一年、お付き合いいただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 削除
    2014/12/30(火) 午後 11:36
    返信する

  • 顔アイコン
    いゃ~この寒さの中キャンプクーリングとは驚きです!
    アウトドアでは「寝る」と言う行為までがまさにサバイバル! テントを始め快適な眠りを得る為にも色色な道具があるのですね。 何時もながら冒険家さんのアイテムと行動力に驚かされます。(o^^o)

    こんなギリの時間にすいません。
    ど~ぞ良いお年をお迎えください。 削除
    玉造
    2014/12/31(水) 午後 11:54
    返信する

  • 顔アイコン
    > 玉造さん
    コメントありがとうございます。

    寒いところでも、それなりの装備があれば案外快適に過ごせるものです。特に床暖房、ブラッカンは本当に楽しいですよ。おひとついかがでしょうか? 削除
    2015/1/1(木) 午前 10:02
    返信する

  • 寒い寒い一夜だったんですね。
    そんな寒い一夜をテントの床暖房(?)まで駆使して暖かく過ごしたものの。。。寒いといろいろあるものですね(^^;ウエラブルカメラのバッテリーまで上がってしまうとは! 削除
    やまさん
    2015/1/1(木) 午後 7:11
    返信する

  • 顔アイコン
    筑波鉄道線は復活が望まれています。

    やるなら贅沢に豪華に造らず、必要最小限の金額でやればよく、途中に建物がなければ用地買収も復活も比較的容易で、廃止が危ぶまれても商機も旨みもあったし、各地域で交流が深まり、地域の象徴や観光の目玉にもなれ、バスだと信号が多い道路で時間がかかる問題が消え、住民に福音を齎し、各地域で通勤通学圏や商圏が拡大し、地域の印象の向上や活性化、PR、施設や観光業者の増収、渋滞覚悟等が要る車も所有の必要性が薄れる等の効果があります。

    問題は一旦廃止後の復活は新線敷設扱いとなり、原則として踏切設置は認めない国土交通省の決まりに触れ、なかなかすぐに工事に取り掛かれないことで、休止なら踏切云々の問題は無かったのです。

    今も廃止が惜しまれ、沿線地域があまり開発されず、線路への公的支援は近代化設備整備費補助金の名目で、年間約25億円で、同じ交通基盤整備として道路に年間数兆も出し、自動車社会助長を進め、車の購入費用や燃費、維持費、税金としてお金を消し続けています。 削除
    2015/1/19(月) 午後 6:32
    返信する

  • 顔アイコン
    > やまさんさん
    コメント遅れてすいませんでした。とにかく寒い朝でした。ウェアラブルカメラは、暖かいところまで戻ったらバッテリーが復活しましたよ。 削除
    2015/1/19(月) 午後 7:59
    返信する

  • 顔アイコン
    > しおさいさん
    筑波鉄道の廃線は残念ですね。これが走っていればどれだけMTB遊びももっと楽しめるのですけどね。 削除
    2015/1/19(月) 午後 8:04
    返信する

一通り家事をこなし、準備も万端の8時20分、自宅より出発です。GPSナビゲーションはいつものガーミンEトレックスレジェンド、アタッチメントはMTBから移植しました。
イメージ 1

今回は免許取得から3週間、納車1週間の、初めてのモーターサイクルツーリング、そしてMCキャンプツーリング、初めての愛車での初めてのツーリング、全てが初めてづくしなのです。出発前の総走行距離は99㎞、500㎞までは慣らし運転が必要ということですから、負担をかけないように走ることを心がけることにしましょう。5000回転/分前にはシフトアップ、登りなどでエンジンが苦しがったら即シフトダウン、忙しい走りになりそうです。

まずは葛飾橋を渡り、千葉県へ入ります。6号線に出たら北上します。渋滞もなく、すいすい行けました。

心配していた柏の呼塚交差点も渋滞はなく、あっという間に通過しました。

我孫子で大利根橋を渡るといよいよ茨城県です。湯気の上がる大きいカップヌードルを左に眺め、蒲焼きの匂いのする(気がする)牛久沼、凄惨な事件のあった荒川沖、あまりにもすいすい走ってしまったので気が付けば土浦バイパスを走っていました。

GPSで確認し、学園大橋南から土浦駅の方へ出て、りんりんロードを横切ってR354に出ました。この道に出られれば一安心です。

コースは霞ヶ浦湖畔を行くか、もしくはR354で行くかです。自転車なら確実に湖畔を行きますが、MCだとむしろR354の方が快適に走れていいかもしれないなあ、と感じたのでそのまま行きました。昨日までは6速は入れてもすぐにシフトダウンしなければなりませんでしたが、今日は6速でもかなり長いこと走れました。ようやく6速のギアにも慣らし運転ができますね。

そろそろ家を出て2時間になります。疲れは感じていませんが、早めに休憩しておきましょう。何かいいところはないかな、と思っていたらウェルシア霞ヶ浦大和田店がありました。ここで一本。
イメージ 7

トイレを借りて、そしてコーヒーと男梅グミを買いました。グミは歯ごたえが強くて脳への良い刺激が得られそうです。
イメージ 2

ウエストポーチから地図のコピーを取り出し、霞ヶ浦大橋の通行料金を確認しました。乗用車360円とあります。自動2輪でそれより高いことはないでしょう。いやまてまて、消費税分もしかして値上げされたか?一応多めにカメラポーチのポケットに小銭を入れて置きました。

ウェルシアからすぐに霞ヶ浦大橋が見えてきました。ここは霞ヶ浦一周サイクリング大会で通過したので懐かしい気持ちです。

そして、いよいよ橋に差し掛かりました。湖面を下に眺めながら、気持ちよく走れます。渡りきったところに道の駅玉造(どこかで聞いた名前だなあ)がありました。ん、料金所は?地図古すぎたか、そろそろ新しいの買うかなあ。

そのまままっすぐ進み、次の大きい橋は鹿行大橋です。これで北浦を渡ります。渡ったら左折、広々とした北浦が見え隠れしながら、快適なワインディングを行きます。

鹿島臨海鉄道を何回かくぐりながら快適に進むと、GPSの奇跡がずいぶん西向きになっていました。車両を停車させて地図を出し、確認します。あ、調子に乗ってまた走りすぎている~。

一旦戻って県道2号に入りなおし、県道114号へ進みます。この道も快適に走れますね。やがて「いこいの村涸沼」の看板が出てきました。不定休な私の代わりに、両親が子供たちを連れてよく泊まりに来てくれていました。息子がサッカーを始めてからはその恒例行事もなくなってしまいましたけど。

涸沼を過ぎると大洗マリンタワーが見えてきました。もうすぐ最初の目的地、那珂湊です。海門橋を渡ると、いかにも観光地という感じだった様相が一変、昔ながらの漁師町といった風情になってきました。

駐車場は4輪車専門、2輪車は歩道に寄せて停めて、と言われました。

歩道に、(端に)寄せて停めるのか、車道の、歩道に寄せたところに停めるのか 迷うところですが、都合の良いように解釈してぶつけられる心配の少ない歩道へ停めることにしました。

ここで車道の歩道寄りというわけはないでしょうから、合っていたのでしょう。係員も見ていたけど、注意も受けなかったし。
イメージ 3

ちょうど昼時です。ここで回転寿司でいっぱい食べるぞー!が、店内は満員御礼、順番を待つ人でごった返しています。時間もったいないなあ。

海産物店ものぞきます。ここも人でいっぱいです。何かいいものはないかなあ。

妻と娘の帰省土産、そして明日立ち寄る予定の弟のところへズワイガニを発送する手配をして、そそくさと後にしました。長居すると色々買ってしまいそうですから。

駐車場の向こうはもう漁港です。この穏やかな海が、3.11には大変な悲劇をもたらしたのですね。
イメージ 4

そういえば、今日はまだセルフシャッター写真無かったですね。
イメージ 23

楽しみの一つだった那珂湊での食事はあきらめ、雑踏を後にMCを走らせます。続いて向かうは水戸です。水戸までの道はやや混雑気味ではありましたが、納車の日の松戸に比べればないも同然です。

この日の宿泊地は道の駅かつらの予定です。水戸市街からR123で行けば早いでしょうが、かつて那珂川にカヌーに行くときの定番コース、県道52号を使ってみたいのでR50を西へ進みます。今はスマートICができたので、もう通ることはまずなくなってしまった道なのです。

常磐高速が見えてきました。そのすぐ前にあるガソリンスタンドに寄りました。
イメージ 8


燃料計はまだ下に2本線残っていますが、ここから先は人里離れたところなので早めに給油することにしました。明日は日曜日、そして早朝に走るでしょうから、ガソリンスタンドが開いていないなんてことも十分あり得るでしょうから。
イメージ 5

納車後ちょうど1週間で、2回目の給油です。総走行距離は255㎞、給油は7.9ℓでした。

給油の後はライダーに補給です。お腹空いた~。常磐道水戸ICすぐそばの、軍鶏砦に入りました。
イメージ 6

入り口はわかれていますが、ひたちの里と中ではつながっています。
イメージ 9

注文したのは軍鶏餃子鍋セットです。
イメージ 10

イメージ 11

軍鶏の肉がたっぷり入った餃子、おいしかった~。
イメージ 12

食後にセットのコーヒーを持ってきてくれたお姉さん、バイクですか、いいですね、私も乗っていたんですけど、こちらに引っ越してきた日に盗られちゃったんです、と言っていました。トラックから降ろして、次の日の朝にはもうなかったそうです。車両盗難が本当に多いようですね。対策はやりすぎというくらいやらないといけないかもしれません。

ゆっくり食事を味わった後は、懐かしの道を行きます。何回も走った道ですが、もう何年も通っていませんね。やや狭いものの、うっそうと茂った樹林の間を上り下りしながら快適なワインディングを楽しみました。慣らしが終わってからまた来ようかなあ。

やがて道はR123へ合流し、ヘアピンの下り坂という初心者泣かせの難所を過ぎれば後は楽々快適に走れます。

道の駅かつらに到着です。
イメージ 13

さて、荷物を降ろして、、、うーん、風強いなあ。しかもサイドスタンドが地面にめり込むのです。転げるといやなので、スタンドの下を掘って適当な石を埋めて固めました。さらに、ペグで反対側に倒れるのを防止します。

そして、万が一倒れても下敷きにならないように車両の前にテントを張ります。もう一台、テント泊の単独のキャンパーが来ました。
イメージ 14

寒い寒い!早くブラッカンを焚きましょう。部品をザックから取り出し、組み立てます。
イメージ 15

エアマットを広げて、ホースを本体に接続します。本体の下にはガスカートリッジを付け、ホースを巻き付けて加熱、さらにウレタンマットで保温します。こうしておけば氷点下でも気化し続けるでしょう。じつはブラッカンジャパンのユーザーレポートからのいただきですけどね。
イメージ 16

本体上部に水を入れ、チェックバルブをポンピング。自然にエアが抜けてきます。
イメージ 17

空気が抜けきったところで、点火します。やや不調だった私のブラッカンですが、ブラッカンジャパンで調子を見てもらったので絶好調です。

暖まるまでの間に食材の買い出しに行きましょう。
イメージ 18

道の駅かつらでも食材はおいてありますが、どれもみんな量が多くて単独、なおかつ荷物の積載量に限りのある2輪ですから買うのはためらわれます。ほんとうはキャンプさせてもらうので買うべきなのでしょうけど。

隣のセブンイレブンへ行き、コンビーフと野菜炒め用のカット野菜、お湯で温めるご飯、それに袋入りの豚汁を買いました。

テントに戻るともうかなり暗くなっています。まだ見えるうちに明かりの用意をします。ヘッドライトと、ランタン用にはコンステルLEDライトを持ってきています。
コンステルは軽いのでテントにも負担をかけないし、リチウム電池使用で寒さにもめっぽう強く、サイズも小さくて荷物に制限のある山や2輪のキャンプにはもってこいですよ。ディフューザーが付いて光が拡散され、まぶしくない点も気に入っています。

こいつの抱える唯一の問題は小さすぎてなくすこと。テントに付けたまま畳んでしまい、全く気が付かずに家に帰ってからテントを干して初めて異物感があるのに気が付き、発見したこともありました。
イメージ 19


買い物に行っている間にブラッカンは適温になっていました。適温を通り越して暑いくらいです。温度調節レバーを下げました。

それでは調理開始、まずはお湯を沸かし、温めます。
イメージ 20

日が沈んでから、外は強烈な寒さになってきました。ブラッカンエアマットの上に寝転がって手だけテントの外に出して調理しました。

次はコンビーフ野菜炒めです。カット野菜は量が多いので、2/3だけ使い、残りは明日の朝食に回します。
イメージ 21

極寒のアウトドアであたる床暖房、それに温かい食事、寒冷地でキャンプした人にだけわかる幸せな時間ですよ。

MSRウィスパーライトも絶好調です。ポンピングが楽なので冬にはいいですね。
イメージ 22

片づけたら歯を磨き、早めにシュラフにもぐりました。

  • 初ツーリング!
    なんか読んでいるこちらまで、ワクワクします。
    新しい自由に乾杯!って感じですね。
    続きを楽しみにしています^^ 削除
    やまさん
    2014/12/28(日) 午後 10:07
    返信する
  • 顔アイコン
    > やまさんさん
    お読みいただき、ありがとうございます。

    続きはもちろん今日の分ですが、正直失敗続きの顛末となっております。それはそれでお楽しみに! 削除
    2014/12/28(日) 午後 10:25
    返信する
  • 顔アイコン
    思いっきり寒い寒波の中のツーリング!
    気合いが伝わってきます。
    燃費が30km/L以上出ましたね。さすがです。
    (VTZでは20km程度でしたから)
    ハイウエーを使わない2輪車の旅、「ちょっと昔」みたいでいいもんですね。 削除
    2014/12/28(日) 午後 10:40
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    コメントありがとうございます。

    衣類、手袋、靴が良かったので走行中は全く寒い登感じはなかったし、テント内はブラッカン焚いていたので本当に快適でした。

    なんといっても辛かったのはトイレに行くことでした。特に朝は強烈でした。

    最初の99㎞は、超渋滞、家の周囲で左折の練習、短距離通勤(暖機の回数が増える)とかなりの悪条件でしたので、今後はもっとよくなると思われます。やはりシングルエンジンは貧乏人の強い味方ですね。

    おひとついかがでしょう? 削除
    2014/12/28(日) 午後 10:58
    返信する
  • 顔アイコン
    納車早々キャンプツーリングとは矢張り 三毛ジャガーさまは冒険家だす!

    ん~ バイクには無限な楽しみがありますな~♪ 削除
    玉造
    2014/12/29(月) 午前 1:10
    返信する
  • 顔アイコン
    寒さ対策もバッチリで、
    楽しさが伝わって来ますね!
    読んでるだけで、自分も参加してる
    みたいですσ(^_^;)
    通勤電車の中で現実逃避できた瞬間でした(笑) 削除
    2014/12/29(月) 午前 6:10
    返信する
  • 顔アイコン
    「おひとついかが」ですって!?
    リンゴやミカンなら分かりますが、、、
    貴殿のblogを見せてもらって、ツーリングに一緒に出かけたつもりになて、、、そういう初夢を見てしまいそう。 削除
    [ yamanomochi1209 ]
    2014/12/29(月) 午前 11:13
    返信する
  • 顔アイコン
    > 玉造さん
    コメントありがとうございます。

    別な意味で「冒険」でしたね。無限な楽しみの一部を垣間見ることができました。無理せず、安全第一でこれからも楽しんで行こうと思っています。 削除
    2014/12/29(月) 午後 0:47
    返信する
  • 顔アイコン
    > kikuさん
    コメントありがとうございます。

    まだ海に出られていたkikuさんですから、完璧な寒さ対策か、もしくは耐寒の身体をお持ちでしょうからこれくらいどうってことないかもしれませんよ。 削除
    2014/12/29(月) 午後 0:55
    返信する
  • 顔アイコン
    > yamanomochi1209さん
    その初夢、正夢になりそうな予感がします。

    今日の記述に動画を貼り付けて置きました。ブレが多くて見にくいとおもいますが、シングルの音は楽しめるかもしれません。ツインエンジンの方がすべてに性能は良いようですが、燃費と味わい、車両価格は負けていないでしょうね。 削除
    2014/12/29(月) 午後 0:58
    返信する

今年最後の3連休です。スキーに行くつもりでしたが、諸事情で流れてしまいました。そこで、今日1日は年内にやらねばならないことを片付けることに使いました。

まずは年賀状です。私は昨夜にすべて片づけたのできれいな身になっていましたので、妻の終わり待つ間、明日からのツーリングに向けて準備をしました。まずは荷物の確認と積載です。

ストーブの確認をします。今回はコンパクトさとポンピングの楽な点を鑑み、MSRウイスパーライトにしました。試験点火してみましたが、燃焼は極めて良好でした。安心して持って行けます。
イメージ 1

パッキングしてみました。思ったより嵩が張りますね。寝袋が大きく場所を取ってしまっているからでしょうね。
イメージ 2

さすがにこのサイズを横向きで積むのは難しいので、車両に対して縦に詰めるようにしましょう。このまま積むと、半分はリアカウルに乗せることになってしまいます。それは強度的にあまり良いことではないでしょうから、タンデムバーを使って簡易キャリアを作ってみました。

材料はラダーを作った時の板切れです。ヒノキですぜ、切るといいにおいがします。ラダーの形に切られているのが分かりますね。
イメージ 3

イメージ 4

組み立ては木工ボンドと木ビスです。こんな感じではまります。
イメージ 5
裏返してみました。前後に動かないように、タンデムバーの後ろの突起と前方に丁度はまるようにしてみました。
イメージ 6
タンデムバー傷予防でクッションテープを貼り、穴を開けて固定用の細引きを通せるようにしました。
イメージ 8

それを細引きでしばりつけます。がっちり固定できました。見た目?キニシナイ!
イメージ 7

ここまでできたところで妻の準備も完了、正月帰省するためのお土産などを買いにイオンレイクタウンへドライブしました。2時間くらいの予定でしたが、私が作業用として穿いていたズボンに破れがあり、妻が嫌がるので急遽ジーパンを買いました。昼ごはんには蕎麦、そして長靴や何やら買ったりしているうちにずるずると時間が過ぎてしまいました。気が付けばもう夕暮れです。

スーパーによって夕食の食材を買って帰宅したら、調理と並行してまた明日の準備です。

ドライザックの積載をします。タンデムシートを外し、固定用のストラップとシュリンゲを通します。
イメージ 9

ストラップで固定します。左右から引っ張ってあるので、これだけでも荷崩れはまずしないと思います。
イメージ 10

さらにその上に衣類の入ったドライザックを乗せ、ストラップで固定します。左右へずれないように、下のザックともストラップでつないでいます。そして、すべてをカーゴネットで覆いました。支点はそのままでは届かないので、細引きで固定してあります。万が一、フックが外れても後輪に細引きを巻き込まないように工夫してあります。
イメージ 11

後は靴です。なかなかいいのが無いので、近所のワークマンで作業靴を買ってきました。とりあえずこれで走ります。
イメージ 12

今夜の夕食は半額になっていた丸鶏を塩釜にしました。
イメージ 13

正直、出来はいまいちでした。現場を離れ、靴買に行ったりしていたのがいけなかったのでしょう。
イメージ 14
イメージ 15

明日に備えて、地図を頭に叩き込まなくては。タンクバッグがあれば地図入れて置けるんだけどなあ。昨日のコメント欄に書いたとおり、何が良いのか、車両に合うのか、検討中なのです。色々教えてください。

タンクバッグの悩み

マグネット式=磁力が強力なので磁気カードが心配。
ストラップ式=タンクシュラウドが付いているので、うまく付かないかも。
吸盤式=ネイキッドなので、風圧で飛んでいきそうで怖い。



顔アイコン
明朝も冷えます。田舎の日陰の路面凍結にはくれぐれもご用心。(もう寝ちゃったかな)
楽しそうだなあ! 削除
[ yamanomochi1209 ]
2014/12/26(金) 午後 11:04
返信する

顔アイコン
> yamanomochi1209さん
ぎりぎり起きています。路面凍結、肝に銘じて運転いたします。荷物で重心も高くなっているし、そもそも乗り出して丁度1週間のド初心者、無謀な挑戦と言われないように、安全に走ることに徹したいと思います。 削除
2014/12/26(金) 午後 11:09
返信する

顔アイコン
ついに、ツーリングですね!
天気も良いみたいだし、
気を付けて、行って来て下さいね~♪( ´▽`)
ブログ更新を楽しみにしてます~ぅ(笑) 削除
2014/12/28(日) 午前 6:10
返信する

顔アイコン
ツーリングは楽しめましたか?
タンクバッグはマグネット式で良いと思います。
ストラップ式→面倒そう。
吸盤式→そんなのあったの?技術の進歩だね。でも俺は嫌。
って感じ。
使ってみるとわかるけどタンクバッグってそんなに入らないですよ。
工具とタオルと雨具と地図入れたら一杯かも。
必然財布等の磁気カードは身につけるかバックパック等に入れることになるので磁力の影響はまず受けないですし(もちろんある程度気を使う必要はあるけど)。 削除
[ 九太郎 ]
2014/12/28(日) 午後 9:27
返信する

顔アイコン
> kikuさん
ありがとうございます~。帰ってきました~。ブログも書きました~。

でもあまり面白くないかも?です。普通の道を、普通に走っただけですからね。 削除
2014/12/28(日) 午後 10:28
返信する

顔アイコン
> 九太郎さん
なるほど、大変参考になりました。マグネットで気になったのは、タンクバッグに磁気カード入れなくても、ウエストポーチに入れると近くなっちゃうかな、と思ったのですが、気を付ければ大丈夫なんですね。

工具、雨具、タオル、地図が入れば容量は十分でしょうね。それらがすぐに出せるなら便利でしょうから。昨日、今日と走った感じでは、すべてカーゴネットの下ではやはり取り出すのが面倒でした。いや、仕舞い忘れを仕舞うのが一番面倒だったかな? 削除
2014/12/28(日) 午後 10:36
返信する




↑このページのトップヘ