妻の誕生日です。
「ダイエット中だからケーキ買ってこないでね。」
いや最初から買うつもりなかったよ。炊飯器で焼こうと思っていたから。

じゃあ、何かプレゼント買ってくるか。で行ったところはコストコという辺りが庶民ですね。購入したプレゼントはこれ、Tileです。貴重品に付けておくと無くした時に音を出したり、スマホが最終に検知した場所と時刻を知らせてくれたりする物で、妻にはぴったりな贈り物だと思ったのです。
P7090077

その他、いくつかの物をIKEAで購入しました。まずはこれ。あれ、底の方開けちゃった。
P7090078

要するにミニワゴンです。
P7090079

組立は非常に簡単です。キャスターはダブルナットでレベル調整ができるようになっていて、レンチも一製品当たり2本ついてくるのですがこれ必要な人だけ買えるようにした方が良くないかなあ。俺は持っているから要らないんだよね。
P7090080

テーブルの上に散らかっていた文房具や新聞などを載せました。すっきりしますね。
P7090081

ついでに椅子も買い直すことにしました。新築の時にハウスメーカーのサービスで大きな割引で買えたのでちょっといい目の物を購入したのですが、さすがに25年も使っていると傷みが激しくなってきています。
P7090090

問題は表皮だけでなく裏のプレートもぱっくり割れています。補強入れて使っていましたが、それももうダメになっています。
P7090091

椅子もIKEAで買いました。組み立てましょう。今度こそ、上から開くことに成功(当たり前か)。
P7090083

組立自体は簡単です。ワゴンよりなお簡単なくらいです。
P7090085

締め付けにボール六角レンチが付属していましたが、これも要らないなあ。今回2脚買ったから、さらにもう1本ついてきちゃうんですよね。必要な人だけ買えるようにしてほしい所です。
P7090084

完成しても座ることができません。クッションむき出しなのです。別売りのカバーをかけて完成です。
P7090086

カバーをかけました。カバーは材質、生地のデザイン、形状の違う物が用意されています。外して洗濯もできるし、違う柄にすることもできます。
P7090088

座面高さがやや高めなのはスェーデン流なのでしょうか。50㎜くらいなら誤差の範囲かと思っていましたが、実際に座ってみるとテーブルが低く感じてしまいます。テーブルをかさ上げするか、椅子の脚を切るか?どっちがいいかな。
「そのまま使うっていう選択肢がいい。」
と娘。ま、いっか。少なくともしばらくはこのまま使いましょう。

やがて仕事から妻が帰ってきました。プレゼントのTileは喜んでくれるかな?
「ないないって探すのあなたの方が多いじゃない。私そんなに無くさないよ。」

え~、そうかな~?



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村