2018年5月25日
ようやく息子も退院になりました。夜勤明けでメールをチェック、息子からメールが入っていました。
「入院費を持ってきてください。7万円ちょっとです。」
そんな金は家にはないので、銀行に寄って降ろしてから病院へ行きました。給料日なので銀行ATMも混んでいましたね。
病院へ行き、息子を引き取ってきました。5月8日の入院以来、病院の玄関の外へ出るのは初めてのことだそうです。久しぶりに娑婆の風に当たり、開放感を感じたそうです。

病院の食事はおいしかったけど、やはり量は少なかったとのこと。思いっきり食べたいなあ、というので、サラダバーやカレーが食べ放題となる三郷の「はすぬま」へ行きました。うまいうまいと食べてはいましたが、発病してほとんど動いていない生活が1か月近くも続いたので、かつての迫力は感じられませんでした。

一旦家に帰ったら、私はさすがに寝ます。おやすみなさい。息子は電話で学校へ報告祖今後の相談を、それから接骨院へマッサージを受けに行きました。
16時、目が覚めました。おい、起きたぜ。行こうか。いやまてまて、会社の同僚からメールだ。なになに、
「今日中に聴力検査受けてください。」
「!」そうだった、忘れてそのまま帰っちゃった。間に合うかな?
笑顔の湯に行く前に、聴力検査受けに一度会社寄るけどいいな。
無事に聴力検査を受けたら笑顔の湯へ行きました。入院していた間、シャワーしか浴びられず、もちろんブロック注射を受けた日はそれさえだめだったし、しっかりと風呂に入りたがっていたのです。また、サウナで代謝をよくするとヘルニアの治りもよくなる?という新説を持ち出し、それなら行くか、となっていたのです。

2度のサウナ、水風呂、それに薬湯とヒアルロン酸風呂、気持ちよく温泉療養をしました。さて、実習ですが、学校側から現在の調子では6月4日からの実習開始は無理と判断されました。その後どうするのかは現在検討中、実習先とも調整中ということです。今できることは実習については連絡待ち、国試対策は実習が押してしまうので今やっておく、あとはとにかく体の手入れです。
そんなわけで、本日。スポーツオーソリティーにやってきました。

筋トレはできる範囲でやっておくようにとドクターからも、接骨院からも言われているので、プロテインを購入しました。それとなぜか短パンが欲しいとそれも買って。せっかくだから、彼が選んでいる間にアウトドア用品でも見てくるか。あ、これは!
そんなわけでいろいろ買って帰ります。

もう昼だぜ。どうする?寿司が食いたい?そうか、それはいいな。でもちょっとお金使い過ぎているから、今日はラーメンでどうだ。で、ここへ。中国ラーメン揚州商人です。

私はもう何度も来ていますが、息子は初めてで本格的な中国風な内装に興味津々。椅子の陰に陶器の置物。面白いけど、うっかり壊すと高そうで怖いですね。

「水までおいしい!」

彼が頼んだのは担々麺で、麺は柳麺。揚州商人特別注文の胡麻ペーストが使われているのだそうで、コクが深いですね。

私は毎度おなじみトマ玉ラーメンに、麺は刀削麺を選定。

ジュージュー餃子もいこうぜ。

焼き餃子の中に汁が閉じ込められているのです。いや~、本当においしいですよ。

退院はできたものの、普通の生活ができるようになるにはまだかかるようです。歩くのは筋肉が衰えているのでゆっくり、そして神経領域には感覚が鈍くて当たっても何も感じないので、転倒しやすいのだそうです。しびれはかなり長く続くようなので、それを受け入れて行かなければいけないようです。
私が買った物は、次の機会にでも。