「一人では電車でいけないかも。あと、町の様子見ておきたいし。」
と妻。息子の実習の為に借りた部屋の周囲を見ておきたいということでした。地図があれば行けるだろうし、住宅街なのだから店がないなんてことないでしょう。え、向こうで迷っても困るって?そうかなあ。

ま、いいや、妻と町歩きを楽しんでくることにしますか。

池袋で西武線に乗り換えます。レッドアローが停車中。
「あれ、乗っちゃわない?」
と妻。

乗っちゃいました。
イメージ 2

読んでいる本は夏目漱石のこころです。娘が授業でやっているということ、もう一度読み返してみたくなって持ち出してきました。発行年月日を見るとまさに私の高校生時代。そういえば、教科書は抜粋だったので全編読んで見たくなって買ったんでしたっけね。内容に娘と話が食い違いがあるのは、私は全編読んでいたからだったようです。
イメージ 1

狭山市駅に到着。向こうにイオンモールが見えます。買い物に不自由は全くなさそうです。
イメージ 3

さあ、町歩き開始ですよ。
イメージ 4

東口は西口に比べてなんか寂しいですね。私は以前に来ているので、地図なしで不自由なく歩けます。
イメージ 5

実習先などを確認した後、町の探検です。インド料理&バーがありますね。食べてみたいなあ。
イメージ 6

道は正直、歩きやすいものではありませんでした。裏道を行く方が良いかも。
イメージ 7

ごみごみしているすぐ隣のコンビニの駐車場が広大だったりと、不思議な感じがします。
イメージ 8

和食よへいがありますね。今日の昼、ここでもいいんじゃない?
イメージ 9

サイゼリヤでもいいけど。
イメージ 10

狭山フレッシュ通り商店街がありました。ここまで出てくればいろいろそろいそうです。自転車は必携ですね。
イメージ 11

これは息子も好きそうな店ですね。
イメージ 13

お昼ごはんどうする?色々店あったね。じゃあさ、寿司でどう?妻も同意、フレッシュ通りにある魚米に入ってみました。

寿司屋で最初に注文したのが私が坦々麺、妻はうどんでした。
イメージ 14

それからもちろん寿司もね。
イメージ 15

ここは回転しない寿司屋で、注文するとこの九州新幹線つばめが運んできてくれるのです。
イメージ 16

スーパーとホームセンターも見て行こうか。ほう、なかなかの規模ですね。食事は惣菜を買ってくれば何とかなるんじゃないの。それに息子なら適当に作るだろうし。
イメージ 17

裏通りを歩いてみますか。もし通うとなると車通りの少ない方が安全でしょうしね。
イメージ 18

思ったよりのどかな光景もあり、以外に住みやすい街かもしれません。それともたまたま基地の騒音が少ない日だったのかな?
イメージ 19

弁当と牛丼屋もありました。
イメージ 20

CBR250RR(MC22)がさり気なく駐車されていました。同じ名前で現在も販売されていますね。かなり高額(70万円以上)でも結構売れているようで驚きます。
イメージ 12

駅まで戻ってきました。西側も見ていきますか。



イメージ 21

さあ、帰るぞ。帰りは贅沢せずに所沢からも急行に乗りました。
イメージ 22

池袋駅に藤のオブジェがありました。そうか、もうそんな時期ですね。あしかがフラワーパークの宣伝でした。
イメージ 23

帰ったら、地図に今日の町歩きのポイントを書き込みました。これがあれば迷うことなく買い物ができるでしょう。実習が始まったらレポートに注力しなければいけないのはよくわかっているが、お金の管理とか、栄養の管理とか、掃除にゴミ出し、そっちもちゃんとしろよな。
イメージ 24