ストーブ手入れの次は、クックウェアの準備です。9月に希望した訳ではない3連休が入っていたので、また山に行こうと思っているのですが、平日3連休などとれる家族、友人はいるはずもなく、単独行になります。それに向けて、用具の準備も始めました。
 
テントは単独なので、モンベル モノフレームシェルターヘキサで決定、その他の用品、衣類は八ヶ岳で使ったのでそのまま、問題はクックウェアとストーブです。今回はグルメな妻はいないので、もっと軽いもので、容量も少なくて十分。メニューに合わせて組み合わせを考えました。
 
例によって、山岳用クックウェア全員集合の大号令。あれ、また一人いないぞ。トランギアのメスキットがない。
 
イメージ 1
 
機材紹介。重量は、今実測しました。
 
写真手前から、いちばん左は2重底断熱カップ 110g。保温効果が高いのはいいのですが、同じもの同士のスタッキング性にやや問題有です。重ねると、少し浮いてしまいます。
 
その右はシェラカップ用のふた、チタン製。Haloというメーカー名刻印あり。これが57gと本体よりずいぶん重い。
 
その右はモチヅキのブキセット。スプーン25g、ナイフ20g、フォーク18g、箸7g。山でフォーク、ナイフで食事をするわけもないのに、なぜこの4点セットなのか、謎ですね。
 
いちばん右はモンベルのチタンブキセット。スプーン25g、フォーク20gと、ステンレスより重いのですが、しっかり感はこちらに軍配。ただ、こうして比べると、わざわざ高価な買い物しなくてもよいかな?これは某カヌーショップの閉店セールで購入しました。
 
前から2列目、いちばん左はトランギアの、名称失念。肉厚のあるアルミで、蓋もしっかりはまり、おいしいご飯が炊けます。しかし、フライパンが蓋を兼用し、使いずらいので、現在は非常持ち出し袋の中。360g
 
その右、ステンレスシェラカップ大。大きいし、持ち手や飲み口が熱くならないで食器としての使い勝手は良いです。妻と行くときには、重くても持っていきます。150g。八ヶ岳では3つ持って行ったので、これだけで450g。
 
その右に、2つのシェラカップ。両方ともチタン製。エバニューはやや丈夫、50g。スノーピークは38g。取っ手も短め。
 
その後ろの列、左は八ヶ岳で登場のMSR デュラライト。パックタオル、ハンドル込みで461g。
 
その右から3つ、小、中、大とチタンコッヘル深型が続きます。
 
小はエバニュー、カップが下にはまっています。この中に110gガスカートリッジが収納可能です。容量750ml116g。カップは400ml、60g。
 
中もエバニュー、この中に230gガスカートリッジが収納できます。容量900ml、蓋260ml。重量131g。
 
大はEPI、容量1300ml、蓋400ml、重量176g。
 
この大中小は、スタッキングすることが可能です。全部持っていく必要はないので、大中、中小、いずれかの組み合わせ、もしくは単品で持っていきます。
 
一番後ろはFKコッヘルというアルミ製。大学の時に買ったので、もう23年にもなります。フライパンはテフロン加工、食器を一つ中にしまった状態で全部込みで1,065g。もし、持っていくとしても全部は持っていきませんね。必要な部分だけ持っていきます。
 
そのほかには、こんなものもあります。
 
イメージ 2
左は食器セット。大学のワンゲル部では、食器はゲロッパと呼んでいたアルミの椀で、共同装備だったのですが、女子部員から「人の使ったのいや~!」という声が上がり、個人装備になりました。その時に買ったステンレス食器です。
 
中央は、もう少し大飯を食べられるように買い増ししたものです。、薄いステンレスのコッヘルです。火にかけると、熱伝導率が低いので火の当たるところだけが焦げ付き、かといってチタンほど軽くもなく、しかも大飯を食べる年齢ではなくなったので、今ではほとんど出番がありません。
 
左は大きさの参考用に置いた深型チタンコッヘル 中です。
 
次回のメニューは、軽量化と燃料の節約、食費のコストダウンを図るため、期限がとっくに切れているアルファ米と、余っているフリーズドライ食品、一回だけは豪華に鶏肉を追加して作るレトルト筑前煮にしようと思っています。寒いことを考慮すると、温かいラーメンもほしいところ。チタンで十分でしょう。ラーメンは詰め替え用カップヌードルを使用すれば、中で十分。中小の組み合わせで行きますか。重量は合わせても307g。しかも、蓋やカップ付なので、食器類を他に持つ必要もなし。
 
すると、ストーブも大火力はいらないので、思い切ってアルコールストーブで行こうかな?山域はまだ未定だけど、南アルプス早川尾根からアサヨ峰、最後に駒に登って終わりにしようかと思っています。
 
ずいぶん軽く済みそうです。甲府でお土産買って帰れるな。