0830会合点に全員集合。インカムをつなぎ、0840出発。今日のメンバーはカワサキさんと、私の二人。ドラスタ4さんは残念、背中の痛みが抜けずに首振りができないため今回は参加できませんでした。

江戸川堤脇の道を行きます。
「赤い車が車間を詰めてきます。」
困ったドライバーは常にいますね。武士の情け、ナンバーさらしはやめておきますが、ドライブレコーダーにはちゃんと写っていましたからね。

前回同様道の駅庄和で水分補給休憩をしました。

さあ、次の休憩値は憧れの手打ちうどん「えんや」だぞ。

えんや到着。あれ、今日も休み?うーんまいった、第2、第4土曜日はお休みだったか!

仕方がないや、ブラジルでバイキングなんかどう?
「俺、香辛料に苦手なのがあるからどうでしょう。ハーブ系とか。花椒なんかもあんまり得意ではないんです。」
うーんどうかなあ。それじゃあ、スーパーのイートインで食べてみるか。そこで無理かどうか試してダメなら他に行けばいいから。
そんな会話をしながら利根大堰を渡ります。

1200丁度、キオスケ・シブラジル到着。ハローマックか靴流通センターのような建物ですがまぎれもなくブラジルです。居ぬきなのでしょうが、それも含めてブラジルっぽい気がします。この反対側のTAKARAは残念ながら本日休業でした。

早速イートインへ。ん、ショーケースの中には3つしかないぞ。表記もポルトガル語でなんだかわからないけど、とにかく食べたいから全部下さい。

半分に分けて食べました。日本語で表現すると肉肉しいコロッケ、チーズ味の野菜コロッケ、それとやはりチーズ味の肉と野菜のコロッケ、で合っているかな?私はもちろんおいしくいただきましたが、カワサキさんも美味しく食べられたとのこと。

うーん、お腹は満足しませんね。もう食べるもの売っていないのかな?カワサキさんがメニュー表を発見。すると客席に座っていた店員さん、日本語のもあるよと渡してくれました。何がいいかな?ここはハンバーガーでどう?
カワサキさんはハンバーガーにポテトフライ付き。


私はチキンのハンバーガー。

バンズが真円ではなく楕円のような形、そしてやや硬めで日本で普段目にするハンバーガーとはかなり違った食べ物でした。味付けはなにもされておらず、自分でケチャップとマヨネーズを入れて食べるスタイルでした。さすがブラジル、やはり肉料理はおいしいですね。私はケチャップを控えめに入れていただきました。正直、ライディングジャケットを汚したくなかったもので。
食べたら隣のスーパーマーケットへ。今日来れなかったドラスタ4さんへのお土産買わないとね。ブラジルならではのソーセージ、鳥皮チップスを購入。他自宅へのお土産に肉類2種と鳥皮チップス、そして水分補給用の缶飲料も。ここで飲もうとしたらカワサキさんから乳飲料の差し入れがあり、それじゃあ購入した飲み物はダムを眺めながら飲むことにしてそちらを優先的に頂きましょう。
そして出発。おっと、リーフと入口でかち合った。

目指すは桐生川ダム。でも思った以上に渋滞がひどかったなあ。

桐生川ダム到着。
「あ、ここ僕前に来たことあります。」
え、本当に?だってここ、他に何にも観光スポットない所だよ。

まずはダムカードをいただきます。

見学用のテラスへ登ってみました。あれ、ダムカードフレームがあるぞ。

こんな使い方もできますね。

シブラジルで購入したウインガラナをいただきました。

気温が高くなっちゃうとお土産の鮮度が心配。でもここはかなりの涼しさを感じていました。この程度なら何とか持ちそうだな。

さて下るよ。

4連ヘアピンカーブ!道も荒れ気味、でも楽しい!

出流原スマートICから高速に乗りました。そして蓮田SAで休憩。

なに、ソフトクリームが食べたいって?よし、ここは年長者の貫禄を見せてやるからついて来い。で、ローソンへ入ろうとしたのですが脚が止まるカワサキさん。どうした、ガリガリ君とかおいしいのあるぞ。
「いやもうちょっといいのが食べたいんです。」
仕方がないなあ。

モーターサイクルプールへ戻るとVスト800が停まっていました。

いつまでも休んでいるとさすがのクーラーボックスも冷やしきれなくなっちゃうから先を急ごう。

川口から外環道へ。そしてドラスタ4さんのご自宅へ向かいます。居るかな?いたいた。お土産を手渡し、二人そろってお暇しました。
私は息子の所へ車の鍵を取りにいかなくてはならないのでまだまだしばらくカワサキさんとランデブー走行が続きます。

でもさすがにここまで、環七へ曲がっていくカワサキさんへインカムでお別れの挨拶をしました。

息子から車の鍵を無事受け取り、自宅に向けて走ります。

今日も楽しく走れたなあ。ドラスタ4さん、次こそ一緒に行こうね。カワサキさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村

江戸川堤脇の道を行きます。
「赤い車が車間を詰めてきます。」
困ったドライバーは常にいますね。武士の情け、ナンバーさらしはやめておきますが、ドライブレコーダーにはちゃんと写っていましたからね。

前回同様道の駅庄和で水分補給休憩をしました。

さあ、次の休憩値は憧れの手打ちうどん「えんや」だぞ。

えんや到着。あれ、今日も休み?うーんまいった、第2、第4土曜日はお休みだったか!

仕方がないや、ブラジルでバイキングなんかどう?
「俺、香辛料に苦手なのがあるからどうでしょう。ハーブ系とか。花椒なんかもあんまり得意ではないんです。」
うーんどうかなあ。それじゃあ、スーパーのイートインで食べてみるか。そこで無理かどうか試してダメなら他に行けばいいから。
そんな会話をしながら利根大堰を渡ります。

1200丁度、キオスケ・シブラジル到着。ハローマックか靴流通センターのような建物ですがまぎれもなくブラジルです。居ぬきなのでしょうが、それも含めてブラジルっぽい気がします。この反対側のTAKARAは残念ながら本日休業でした。

早速イートインへ。ん、ショーケースの中には3つしかないぞ。表記もポルトガル語でなんだかわからないけど、とにかく食べたいから全部下さい。

半分に分けて食べました。日本語で表現すると肉肉しいコロッケ、チーズ味の野菜コロッケ、それとやはりチーズ味の肉と野菜のコロッケ、で合っているかな?私はもちろんおいしくいただきましたが、カワサキさんも美味しく食べられたとのこと。

うーん、お腹は満足しませんね。もう食べるもの売っていないのかな?カワサキさんがメニュー表を発見。すると客席に座っていた店員さん、日本語のもあるよと渡してくれました。何がいいかな?ここはハンバーガーでどう?
カワサキさんはハンバーガーにポテトフライ付き。


私はチキンのハンバーガー。

バンズが真円ではなく楕円のような形、そしてやや硬めで日本で普段目にするハンバーガーとはかなり違った食べ物でした。味付けはなにもされておらず、自分でケチャップとマヨネーズを入れて食べるスタイルでした。さすがブラジル、やはり肉料理はおいしいですね。私はケチャップを控えめに入れていただきました。正直、ライディングジャケットを汚したくなかったもので。
食べたら隣のスーパーマーケットへ。今日来れなかったドラスタ4さんへのお土産買わないとね。ブラジルならではのソーセージ、鳥皮チップスを購入。他自宅へのお土産に肉類2種と鳥皮チップス、そして水分補給用の缶飲料も。ここで飲もうとしたらカワサキさんから乳飲料の差し入れがあり、それじゃあ購入した飲み物はダムを眺めながら飲むことにしてそちらを優先的に頂きましょう。
そして出発。おっと、リーフと入口でかち合った。

目指すは桐生川ダム。でも思った以上に渋滞がひどかったなあ。

桐生川ダム到着。
「あ、ここ僕前に来たことあります。」
え、本当に?だってここ、他に何にも観光スポットない所だよ。

まずはダムカードをいただきます。

見学用のテラスへ登ってみました。あれ、ダムカードフレームがあるぞ。

こんな使い方もできますね。

シブラジルで購入したウインガラナをいただきました。

気温が高くなっちゃうとお土産の鮮度が心配。でもここはかなりの涼しさを感じていました。この程度なら何とか持ちそうだな。

さて下るよ。

4連ヘアピンカーブ!道も荒れ気味、でも楽しい!

出流原スマートICから高速に乗りました。そして蓮田SAで休憩。

なに、ソフトクリームが食べたいって?よし、ここは年長者の貫禄を見せてやるからついて来い。で、ローソンへ入ろうとしたのですが脚が止まるカワサキさん。どうした、ガリガリ君とかおいしいのあるぞ。
「いやもうちょっといいのが食べたいんです。」
仕方がないなあ。

モーターサイクルプールへ戻るとVスト800が停まっていました。

いつまでも休んでいるとさすがのクーラーボックスも冷やしきれなくなっちゃうから先を急ごう。

川口から外環道へ。そしてドラスタ4さんのご自宅へ向かいます。居るかな?いたいた。お土産を手渡し、二人そろってお暇しました。
私は息子の所へ車の鍵を取りにいかなくてはならないのでまだまだしばらくカワサキさんとランデブー走行が続きます。

でもさすがにここまで、環七へ曲がっていくカワサキさんへインカムでお別れの挨拶をしました。

息子から車の鍵を無事受け取り、自宅に向けて走ります。

今日も楽しく走れたなあ。ドラスタ4さん、次こそ一緒に行こうね。カワサキさん、お疲れ様でした。

にほんブログ村