巣ごもり生活も長くなってきました。仕事にはもちろん行きますが、それ以外はほぼ自宅で過ごしています。今日も一日自宅からは一歩も外へ出ることなく終わりました。でも、退屈なんてしていませんよ。これ作るのに熱中していましたから。
P4220100

端切れ帆布と古ジーンズから作った、ファスナー蓋付き背負えるトートバッグです。

4月16日から作り始めました。設計の前にまずは材料の確認です。買い物には行かずに済むように、ある物を確認してそれに合わせて設計するのです。
P4160044

A4の書類が入ること、蓋が付いて荷物がこぼれないこと、財布やスマホが入れられること、手持ち、肩掛け、それに背負えればなお結構。あとはミシンの機能を色々試せるように、ボタンも使いないですね。
主に参考にしたのはユザワヤの動画で紹介されていたトートバッグですが、それだと生地が足りないので違う製法を考えて設計しました。

それと、ミシンでお絵かきもしてみようと思い、ジーンズのポケットをはがしてそれをキャンバスとしてみました。うまく行けば外側に、うまく行かなければ内側に付けましょう。
P4160045

設計図に沿って布を切っていきます。端切れとして売っていた生地ですし、他で使った残りでもあるので長さもそれほどありません。また幅が285㎜しかないので、マチの部分は生地の残りで作ることにしました。
P4170047

接着芯を貼っていきます。この接着芯も以前作ったトートバッグの残りですから、一枚物が取れずに底の部分で継ぐことになりました。
P4170048

わになる部分に印をつけます。
P4170049

ここへ合成皮革を貼り付けます。切り返しになる部分です。合皮なのは残念ですが、本物の皮ではミシンが縫えないかもしれないし、買いに行かないとそもそもないからこの際これでいいことにしましょう。
P4170050

切断面を折って縫い付けます。
P4170052

さあいよいよミシン掛けです。滑らかに、そして力強く縫えます。いいね、このミシン。
P4170055

アウトサイドポケットはジーンズの端切れから作りました。
P4170056

部品を付けて行きます。ベルトの一番上の部分はかん止めをしました。自動でかん止めができるので、試してみたかったからです。もちろん、強度の点でもやった方がいいのです。
P4170057

なかなかきれいにできますね。
P4170058

蓋にはボタンホールを開けます。ボタンをセットすると、自動でそのボタンに丁度良い大きさのボタンホールを開けてくれます。メス幅の調節は広めにしてみました。
P4170062

ぴったりのサイズのボタンホールができました。
P4170065

蓋には飾り縫いを入れてみました。もうちょっとデザインを考えてからやればよかったな。
P4180067

合皮の切り返しを縫い付けます。センターをしっかり出してからクリップで留めます。
P4180068

切り返しを縫い付けたら、側面を付けて行きます。
P4180071

縫い合わせ面はあんまりきれいじゃないなあ。何がいけなかったんだろう。
P4180070

それと問題発生、ポケットの位置が上過ぎて下側に隙間ができています。2重になっているので荷物がこぼれることはないのですが、見た目は良くありません。また、糸がほつれていくことでしょう。設計では十分だったはずなのですが、切り返しの合皮が外側だったのでやや低めになってしまったのが原因のようです。
P4180073

一旦糸を切って目隠しの合皮を追加しました。縫い目が汚くなったのはこの作業があったからです。
P4180074

外側はほぼできました。これに背負えるようにD環とフックをつけます。
P4180075

D環やフックは手持ちの物を利用しました。おあつらえ向きのベルトはコミネのウエストバッグの付属品です。
P4210081
フックは背負いベルトを付けるのにも、何かをぶら下げるのにも使えるようにこの向きに付けてみました。
P4220086

ファスナー付きの蓋はジーンズから切り出します。サイズ的にはギリギリですので、失敗は許されません。
P4180076

ユザワヤの動画にしたがって、上側には接着芯を貼り付けました。けっこう固くなりました。
P4180077

両側付けて、ファスナータブを付ければ蓋は完成です。
P4180078

裏地も端切れとして売っていた生地ですが、こちらはたっぷりしているので一枚物で十分作成できました。欲を言えば外側に会う色合いが欲しい所ですが、買い物自粛中の生活ではこれを使うしか他に道はないのです。
P4190079

サイズを見ながら裏地を作成していきます。
P4190080

せっかくなので、ファスナーポケットを付けましょう。長さはいいのですが、色合いが違い過ぎるきらいはありますね。でもこのご時世、ある物を利用することがいいのです。
P4210082

生地が柔らかいのでなかなか真っすぐに縫えなかったのですが、開閉は何とかできるように付けられました。ポケットは横幅いっぱいに少し足りない程度にしました。
P4210083

反対側にはポケットを付けます。お絵描きはこの様ですから、内側にそっと付けることにしました。
P4210084

このミシンの縁かがりはなかなかにきれいにできます。
P4210085

センターの印を合わせて、慎重にミシン掛けします。ミシン目がまっすぐになかなかなりませんが、まあ最初はそんなものでしょう。片側は上下の部分だけミシン掛けをして、返し口を開けておきます。
P4220087

裏地にマチを付けます。角を落とます。
P4220092


裏返した本体へ、裏返しに裏地を入れます。
P4220089

センターをしっかり合わせて、縫い付けて行きます。
P4220090

返し口から返していきますよ。
P4220093

返し口が小さすぎだったか!ちょっと縫い目が破れてしまいました。まあいいさ、どうせ縫うんだからね。
P4220095

底板を入れましょう。養生材から切り出して、返し口から中に入れます。
P4220094

返し口を縫います。もう中へのアクセスは不能になります。
P4220097

最後に口の部分を折り返してミシン掛けします。これで完成です。設計から今日まで丁度1週間かかりました。
P4220098

完成しましたので、細部を見ていきましょう。ここはスマホポケットです。
P4220112
P4220101

後ろから。D環とフックが付けられています。そこへベルトを付けると背負うことができるようになります。
P4220107

上からです。
P4220103

ファスナーを開いてアクセスします。背側にはファスナーポケットが、表側にはジーンズの尻ポケットが付けられています。魚の刺繍入りですが人様に見せられる品質ではありませんからここへひっそと。
P4220104

背負ってみました。
P4220110

尻ポケットには財布が、ファスナーポケットには背負いベルトが入れられます。
P4220111

もちろん、A4の書類は十分に入れられます。
P4220114

完成したので、ミシンを仕舞おうとしたら妻からマスクも作って、と言われました。仕方がないなあ、今はやっているというデニム生地で外側を、内側は象さんガーゼで作りました。穿き古しのジーンズですから、ポケットの跡がついていたりしますがまあそれもデザインと割り切ればいいかな。
P4220118

巣ごもりでもやることはたくさんあるのですが、気分的に晴れません。とにかく早い所コロナウイルスの終息宣言を聞きたいものです。