三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

タグ:練習用

ちょっと仕事がらみです。

茨城県つくばみらい市のワープステーション江戸へ行ってきました。足はCB250Fです。行くまでの道順や走路も確認しながら行きました。いくつか経路は考えられるので、どれがいいのか往きと帰りで道を変えてみました。ちょっと狭い所がありますが、マイクロバスでも問題なく走れるでしょう。

さて、駐車場です。広くて障がい者用のスペースも十分、そしてマイクロバスも問題なく駐車できます。そして駐車場からほとんど歩くことなく場内へ入ることが出来ます。
イメージ 1

エントランスにはドーモくんの口に入って写真が撮れるようになっていたり、ワープステーションで撮影したドラマや映画のポスターが展示されていたりします。
イメージ 2

着物の展示もあります。
イメージ 3

エントランスでは簡単な飲食ができるスペースがあります。貸し出し用の車いすも1台ありました。
イメージ 4

入場料を支払い、いよいよ中へ入ります。入ってすぐ、もう江戸の雰囲気がたっぷりです。
イメージ 5

町屋通りを左に見ながら奥へと進みます。
イメージ 6

ここはJINの撮影でも使われたところ、路地や奥の柳がとても良い雰囲気です。
イメージ 7


大砲発見!
イメージ 8

幕末頃の大砲でしょうか、あるいは冬の陣で大阪城に砲弾を叩き込んだ大筒がこんな感じだったのでしょうか?博物館ではないので、その辺りの開設などは一切ないし、史実に忠実かどうかも分かりません。
イメージ 10

撮影用の足場などが沢山あります。基本的に撮影用セットで、撮影の合間に一般開放しているという立場なのでしょう。
イメージ 9

宿場町へやってきました。人気が全く無く、ゴーストタウンのようです。撮影となるとここへ多くの人が歩き、にぎやかになるのでしょうね。
イメージ 11

大八車の車輪があったり、小物がまたいい味を出しています。
イメージ 12

宿場町を通り抜けると、砦に出ました。なんかここ、見たことあるなあ。真田丸だったかな?あるいはBALLADもそうでしょうか?ちがったらごめんなさい。
イメージ 13

銃眼というか、矢を放つスリットが並んでいます。お城とは殺人を目的とした建築物であることは間違いないですね。
イメージ 14

砦を無事に通過すると、江戸城の大手門が見えてきました。石垣ではないけど、いいのかな?今はCGで石垣を貼り付けたりできるのでしょうが。
イメージ 15

堀を覗いてみました。鯉が寄って来ます。餌を売っていたので、人を見れば寄ってくるのでしょう。
イメージ 16

大手門をくぐると、中は石垣がありました。なんかここも見たことがりますね。
イメージ 17

石垣の中にトイレがありました。ちゃんと障がい者用トイレがあったので、車イスで奥まで来ても安心ですね。
イメージ 18

庭園もきれいに手入れされていますね。ここを歩きながら密約を結んだりするのでしょうか、あるいは恋を語らう場になったり、不倫現場になったり。
イメージ 19

上にあるのが櫓、下が見附櫓、渡櫓です。
イメージ 20

お上のいるところはどうも庶民の私には居心地が悪いので、高麗門をくぐって江戸城を後にします。橋を渡れば商家通りになります。
イメージ 21

火事の多かった江戸の町らしく、桶に水が入れられています。
イメージ 22

広小路でしょうか、大火が広がらないようにこうして広い部分を作っていたそうですが、それを再現してあるのでしょう。撮影用にスペースが必要というのも理由かもしれません。
イメージ 23

2階に渡り廊下がありますね。反対側から見ると壁がなく、中が見えます。
イメージ 24

土蔵がありますが、ずいぶん傷んでいます。
イメージ 25

この辺りはずっと時代が進んで、明治の下町だそうです。どぶがU字溝ではなく、石を並べて作ってありますね。
イメージ 26

のぞき込んでしまうとU字溝であることが分かってしまいますけどね。夏目先生や森先生、そして幸田露伴大先生が歩いていそうな雰囲気です。
イメージ 27

竹藪がまた自然に見えるように茂っています。春にはタケノコがにょきにょき出て大変なんじゃないかな?
イメージ 28

:どぶ板をガタガタ言わして走る八五郎。
イメージ 29

「お、親分、て、てて、ていへんだていへんだ!」

「どうした八五郎、まずは水でも飲んで落ち着け。それじゃあ何言っているのかわからないじゃないか。」

「こ、こ、これが落ち着ていられるかってんでぃ、隅田川にドザエモンが浮かんだってんで見に行ったら、そのドザエモンというのが、誰だと思いやす?なんと銭形の親分その人でぇ。」

「それでお前さん、それを伝えているお人は誰なんだい?」

「誰って、自分の事も分からなくなったっちまったんですか、いくら驚いたからってしっかりしてくださいよ、銭形の親分。あれ、こっちも銭形の親分だあな。あ、もしかして幽霊!」

慌て者の八五郎が飛び込んできそうな感じの長屋です。岡っ引きはほとんど無給だったので生活は厳しかったようです。
イメージ 41

堀に橋が架かっています。渡ってみましょうか。
イメージ 32

橋も江戸っぽさ満点ですね。いや、当時を私は知らないのですが。
イメージ 33

橋を渡ると料理屋がありました。暖簾をくぐるときたろう扮する料理ベタな主人と、転がり込んできた姪の広瀬アリスがいらっしゃい、なんてのも面白いかと思うのですが、現在はもちろん無人です。
イメージ 34

一周回ってしまったので、左へ行ってみましょう。
イメージ 35

先ほどの橋に比べて小さいこちらの橋ならば足の悪い方でも渡りやすいでしょうね。川沿いに柳、そして照明が油に頼っていた時代では、幽霊亡霊妖怪変化が出てきてもおかしくない感じでもあります。
イメージ 36

橋の下には小舟が係留してありました。撮影では乗ることもあるのでしょう、救命浮輪がところどころにかけてありました。
イメージ 37

舟に乗りたいなあ。俺に任せてくれれば、櫓で漕いで舟遊びさせてあげられるのだが。
イメージ 38

井戸もありましたが、穴は掘ってなかったです。
イメージ 31

商家と町民ではやはり、家の規模が違いますね。やはりいつの時代も世の中お金なのですね。
イメージ 40

こんな看板も用意されていました。
イメージ 30

ここにも車イストイレがありました。
イメージ 39

江戸時代にワープした三毛ジャガー。長屋の路地を彷徨する。
イメージ 42

町と衣装のギャップが凄いですね。要潤主演のタイムスクープハンターの様です。
イメージ 45

外へでてもまだまだ楽しみはありますよ。無料で入れる歴史館です。中に入ってみました。なるほど、無料で正解ですね。間宮林蔵の資料も申し訳程度に有りましたが、詳しく調べたい方は彼の生家が近いのでそちらへ行った方がいいでしょうね。
イメージ 43

本当に、久しぶりに天気の良い日でしたね。山登りしたら最高だったかな?
イメージ 46

メッシュライディングスーツですが、まだまだ暑いですね。ヨークベニマルでちょっと一息入れます。
イメージ 44

帰りにジョイフル本田とスーパーVIVAホームに寄ってファスナーなどを購入しました。それで何と作るのかは、また次回。
イメージ 47

ビデオリモコンが故障気味です。押しても反応しないボタンが出てしまいました。電源ボタンやゴミ箱などです。ビデオは買ってもう12年、本体はびくともしないのですが、リモコンが先に音をあげました。
イメージ 1

汎用リモコンを買って何とか使っていますが、一部汎用リモコンに当てられていないボタンがあるのです。特に不便なのが30秒スキップです。これがないとCM飛ばしが面倒なのです。

たまたまYouTubeを見ていたら、使用不能になったボタンを復活させる技が紹介されていました。じゃあ、やってみる?

まずはリモコンを開きます。外せるネジはここ1カ所だけでした。
イメージ 3

あとはおそらくフックでしょう。精密ドライバーでこじ開けていきます。一部でも開けば、あとはフックを外すように歪ませて外していきます。ここでの力のかけ方が重要で、失敗すると再組立て不能になるので慎重に!
イメージ 2

綺麗に外すことができました。基盤にはくし形のパターンがあり、そのパターンの絶縁されている左右を導通させることでボタンを押したことを信号化するのです。

ボタンが反応しなくなる理由は、ボタン裏の導通させるカーボンがはがれて絶縁状態になってしまっているからだということです。長く使っているとよく使うボタンはどうしてもそのような状態になり、反応しなくなるのだそうです。
イメージ 4

表面のケースは汚かったので洗います。
イメージ 5

要は導通させればいいのですから、ボタンの裏のゴムに導体を貼ればいいのです。YouTubeで紹介されていたのは、アルミ箔を使う方法でした。私もその方法をやってみました。アルミ箔に両面テープを貼ります。
イメージ 6

そのアルミ箔をゴムの形に切ります。
イメージ 10

不導体状態にあるゴムの裏に貼り付けます。
イメージ 7

失敗、使っていないゴムの上に貼ってしまいました。このリモコンは最下部の4つは使用しない仕様でした。改めて貼ります。
イメージ 8

いくつかのボタンへ貼り、再組立てします。
イメージ 9

さあ、実験です。まずは電源ON!おお、できた。次は再生し、30秒スキップ!できた!何年ぶりでしょうか、感激です。

会社でもよくリモコンが壊れたと持ち込まれます。飲み物をこぼして入れちゃったとかなら分解、清掃で直ることも多いのですが、使い過ぎはあきらめて買い直していました。この技が使えれば喜んで頂けることでしょう。

遊べる!超小型カメラの内臓バッテリーが充電できなくなって久しいのですが、今度はPENTAX WG-2の三脚雌ねじがバカになって三脚固定できなくなってしまっています。というのも、3月にスキーポールへ付けていてシール登行中に落下、その時にネジ山がバカになってしまっていたのです。これではカヌー動画が撮影できません。

そんな時、野暮用でドン・キホーテへ行ったのですが、そこで格安ウェアラブルカメラを発見しました。買っちゃおうかな?もう少し調べてからにするか。

色々調べたら、防水ケースと装着アクセサリーが豊富に付属、さらに交換バッテリーまで付いて6,580円というものをアマゾンで発見しました。これ、買っちゃおっと。ポチっとな。

製品の箱は小さめ、そして意外なほどしっかりした作りでした。収納ケースとして申し分ない感じです。
イメージ 1

カメラの箱1つとアクセサリーの箱2つが入っていました。アクセサリーの二つ目は底に入っています。
イメージ 2

まずはカメラを見てみましょう。
イメージ 3

遊べる!超小型カメラに比べるとやはり大きいですが、2インチモニターが付いているので仕方がないでしょうね。防水ケース越しに4つすべてのボタンが操作できます。
イメージ 4

ややきつめのばねで蓋を閉めてありました。
イメージ 5

開けてみました。
イメージ 6

白いパッキンで防水にしてあります。30m防水だそうです。
イメージ 7

前面に電源/メニュー兼用ボタンがあります。
イメージ 8

側面にマイクロSDカードスロットと、PCリンク用のミニUSB端子、充電用のマイクロUSB端子があります。上の穴はマイクかな?
イメージ 9

2インチ画面です。小さくても、これが有ると無いとでは使い勝手に大きな違いが出るでしょう。スマホなどとリンクさせて画面を出すこともできるようですが、やはり単体でできるというのは、環境が厳しいアウトドアでは大きな力になります。
イメージ 10

バッテリーの一つはカメラの中に、もう一つはアクセサリー箱に入っていました。
イメージ 11

アクセサリーはものすごくたくさん入っています。
イメージ 12

残念なのは、説明書にそのアクセサイー類の使い方や注意点が記されていないこと!名称だけは記載があります。

これは防水ケースに入れずに固定するための枠で間違いないでしょうね。上面ランプを見るための切り欠きもあるから上下も間違っていないはずです。
イメージ 13

これは自転車マウントという名前。ハンドルバーやステム等に固定するのに使うのでしょう。
イメージ 14

アダプターとされています。他のマウントへカメラを固定するのに使うようです。
イメージ 15

延長アームが3種3本。向きや高さ、角度を変えるのに使えるようです。組み合わせは工夫次第、かな?
イメージ 16

接着マウントと、そのマウントへ脱着できるクリップのついた金具です。
イメージ 17

ピンチで留める物もありますが、バックルが大きいですね。どこへ付けるのかな?
イメージ 18

最初のこれだったようですね。
イメージ 19

バックルタイプと面ファスナータイプのストラップが2本ずつ。
イメージ 20

説明書では防水でないプロテクターとされていますが、防水ケースの予備蓋にしか見えませんね。どう使うのかな?
イメージ 21

さて、一通り見たので、早速使ってみましょう。本体にバッテリーが正常に入っていることを確認します。
イメージ 22

充電は付属のマイクロUSBケーブルを使います。特殊規格でないのは助かりますが、欲を言えば別体充電器が欲しいですね。それがあれば撮影中に次のバッテリーを充電できますからね。  
イメージ 23

充電開始です。液晶モニターにまるで満充電になっているかのような絵が現れますが、これが電源につながっていることを示す表示の様で、実際には上の小さい赤ランプが充電中であることを表しています。標準充電時間は3時間とのこと。
イメージ 24

レンズの保護シートをはがします。
イメージ 25

マイクロSDカードを挿入します。
イメージ 26

電源ボタンを長押しします。
イメージ 27

お、電源入りましたよ。
イメージ 28

電源ボタンを押すごとに、動画撮影―静止画撮影ー再生ーメニューーそして再び動画撮影とモードが切り替わります。

まずはメニューで画質などを選択していきます。
イメージ 29

この価格で一応手振れ軽減機能がついています。これをオンにします。
イメージ 30

それでは、撮影開始。OKボタンを押して撮影を始めます。

、、、、、、、?

撮影しませんね。もう一回。

、、、、、、?

静止画ならどうかな?

、、、、、、、、?

だめですね。

何回か試していたら、動画撮影が開始!なんだ、使えるじゃん。それでは停止。OKボタンをもう一度押します。停止しません。停止!ほら停止だよ!停止だってば!

一旦バッテリーを抜いて、再セットしました。再び撮影開始。おお、できた。停止もできた。もう一回。あれ、反応が鈍いな。また止まらない!

返品することにしました。交換希望でも、返金処理になってしまうのようです。もう一回買えということでしょうか?どうしようかな~。
イメージ 31


父の日です。日曜日です。でも仕事です。

午後から雨予報なので、車で出勤しちゃおうかと思っていたら、息子が
「俺迎えに行ってもいいよ。」
というのです。そうか、今日は父の日だから、それくらいやってもらうか。

仕事が終わってから、息子に電話しました。私はトラ次郎をたたんで待っていました。そこへやってきたカローラスパシオ。
イメージ 1

夕食にはイワシのかば焼きに鰻が添えられていました。
イメージ 2

「かっこいいです!」と「かっこいいです!」2に、追加の情報と訂正があります。

追加の情報は、

S君に電話したところ
「6時30分、6時30分、6時30分」
「土曜日土曜日土曜日」
「かっこいいです。かっこいいです。すっげーかっこいい!」
と言われたのですが、じつはあれ、現場のもう一人のスタッフとの会話で電話をかけながら両方と会話していたのだそうです。

時系列的に書くと、

Kさん
「あの番組何時からやっているんだっけ?」
私、電話をかけてS君が着信。
「10分程度で到着します。誘導をお願いします。」
S君、
「6時30分、6時30分、6時30分!」
Kさん
「金曜日だっけ」
「なんだ、それ。おい、聴いているのか、10分程度で到着だから、誘導しておいてよ。」
S君
「土曜日、土曜日、土曜日!」
Kさん
「タッキーかっこいいね。」
「おい、しっかりしろ、土曜日まで野宿か?何言っているのか分からないよ。」
「カッコいいです、かっこいいです、すっげーカッコいい!」
「俺のことか?まあそうだろうが、とにかく10分くらいだから、」
S君
「違う違う違う、タッキータッキータッキー。」

まあ、こんな感じだったようです。

それと訂正、容姿の問題でテレビに映らなかったわけではないということでした。S君、ラグビーの試合を見に行って、観客席を映す時にはっきりとわかるように映ったことがあるのだそうです。テレビに映しても大丈夫な容姿だから、ね。

今日は妻の応援する錦木は、十両優勝をかけて安美錦と対戦です。多くの相撲ファンはおそらく安美錦の応援でしょうね。知名度は圧倒、アミタンと呼ばれるキャラクターにファンが多く、年齢的にも38歳と応援したくなる要素てんこ盛りですから。

しかし、錦木は妻と同郷出身で、彼のおじいさまのお墓は妻の実家が檀家となるお寺です。応援に力が入ります。

午後はテレビにくぎ付けになっています。私は当直の睡眠がほとんどとれなかったので休んでいました。なにやら妻のがっかりする声から再び盛り上がる声が漏れ聞こえました。体がどうしても動かずにそのまま横になっています。

17時20分頃、ようやく体が動かせるようになって起きました。丁度横綱戦の始まる所でした。錦木どうだった、と声を掛けると、一瞬負けかと思ったら同体で取り直し、そして見事に勝利をおさめ、十両優勝したのだそうです。

大相撲初日には両国で霧島風味ちゃんこを食べましたっけね。

息子のスマホが故障したので、携帯の販売店へ出向きました。契約者が私なので、私がいなければ修理も受け付けられないと面倒なことを言うのです。

「その自転車、ちょっと乗らせて。」
イメージ 1

トラ次郎に乗る息子です。見た目よりは良い走りをするそうです。

↑このページのトップヘ