3月22日
1か月ぶりの通院です。ほとんどの方が3か月程度で完治とされている手術でしたからこれで最後になる予定です。しかし1週間前に出血があったことと、違和感がまだあることが気になるところ。
内視鏡検査を受けたところ、ドクターちょっと渋い顔。
「ここね、出血したところ。まだ駄目だなあ。座薬と軟膏使い続けて、1か月後再び通院して。」
内視鏡の写真で説明しながらそう言われました。今まで骨折にしても怪我にしても、予定より早く治るのが私の特徴だったのですが痔核手術だけは別のようで、排便との兼ね合いもあるからまあ仕方がないのでしょうね。
4月20日
午後からボランティアセンターで出前講座の講師たちの懇談会がありますが、午前は空いているので通院しておきましょう。午後には恐ろしいことにベテラン講師陣を前にサンプル講座を披露しなくてはなりません。でも準備は万端だから大丈夫。ここの所肛門からの出血もなくなっていますから今度こそ最後の通院になることでしょう。
内視鏡で見ていただき、ほぼ完治と診断を受けました。まだ完全とは言い切れない部分もあるのですが、もう薬も使用しなくてよいし通院も必要ないという事でした。そしてドクターから「卒業」と宣言を受けました。
痔核根治手術、卒業!4か月と13日目の事でした。
これでもう安心してサンプル講座もこなせるでしょう。が、私にしては珍しくあがりを感じてしまい、用意していたセリフを飛ばしたりかんだりと、あまりうまくできませんでした。学生時代に先生が研究授業で緊張していた姿が思い出されました。今週に感想、アドバイスなどのフィードバックを受けられるのですが、ベテラン勢からどんな評価をされるのかちょっと怖いなあ。でも、痔核根治手術が終了して晴れ晴れした気持ちでいます。

にほんブログ村
1か月ぶりの通院です。ほとんどの方が3か月程度で完治とされている手術でしたからこれで最後になる予定です。しかし1週間前に出血があったことと、違和感がまだあることが気になるところ。
内視鏡検査を受けたところ、ドクターちょっと渋い顔。
「ここね、出血したところ。まだ駄目だなあ。座薬と軟膏使い続けて、1か月後再び通院して。」
内視鏡の写真で説明しながらそう言われました。今まで骨折にしても怪我にしても、予定より早く治るのが私の特徴だったのですが痔核手術だけは別のようで、排便との兼ね合いもあるからまあ仕方がないのでしょうね。
4月20日
午後からボランティアセンターで出前講座の講師たちの懇談会がありますが、午前は空いているので通院しておきましょう。午後には恐ろしいことにベテラン講師陣を前にサンプル講座を披露しなくてはなりません。でも準備は万端だから大丈夫。ここの所肛門からの出血もなくなっていますから今度こそ最後の通院になることでしょう。
内視鏡で見ていただき、ほぼ完治と診断を受けました。まだ完全とは言い切れない部分もあるのですが、もう薬も使用しなくてよいし通院も必要ないという事でした。そしてドクターから「卒業」と宣言を受けました。
痔核根治手術、卒業!4か月と13日目の事でした。
これでもう安心してサンプル講座もこなせるでしょう。が、私にしては珍しくあがりを感じてしまい、用意していたセリフを飛ばしたりかんだりと、あまりうまくできませんでした。学生時代に先生が研究授業で緊張していた姿が思い出されました。今週に感想、アドバイスなどのフィードバックを受けられるのですが、ベテラン勢からどんな評価をされるのかちょっと怖いなあ。でも、痔核根治手術が終了して晴れ晴れした気持ちでいます。

にほんブログ村