2021年5月4日みどりの日
GW中唯一の公休です。さて、何して過ごそうかなあ。感染の広がる中、やはり人との接触を避けるにはここがいいかな。とやってきたのは手賀沼のほとり。またか、でも仕方がないよなあ。

到着したらもう正午過ぎです。まずは腹ごしらえを。

コブハクチョウも私の側で昼ご飯を食べておりました。

そして食後にはこれを。これがなかなかおいしかったですよ。カラムーチョ発酵です。

ローラースケートブーツを履いたら一旦曙橋まで滑り、そこからここ、北柏橋まで来ました。暑いですね、水を飲みましょう。

連休の最中という事もあり、意外なほど人ではありましたが接近を避けて滑走することは十分に可能な程度でした。沼の上にはディンギーがやや強めのクォーターリーを受けて高速で帆走していました。

そして戻ってきました。この日も9.4㎞×2の、18.8㎞の滑走を楽しみました。

まだ15時前ですが、これから買い物をして帰らなければいけないのでとっとと支度を済ませます。先日作った時計のベルトは非常に使いやすかったです。このようにプロテクターの上からも巻けました。

さて、買い物とはなんでしょうか?それは窓用目隠しシートです。この日出勤で買い物に行けない妻の代わりに買ってきて、そして作ったのがこれです。

お菓子の袋に窓用目隠しシートを貼って、それにファスナーを付けてポーチを作ったのです。YouTubeを見ていた妻が作りたいというので早速用意しました。
チェルシーは表だけにシート貼って、ファスナーは両面テープを使用して付けました。表に返す作業は無いのでしわはほとんどありませんが、裏はそのままなので強度的にはちょっと劣ります。

キットカットは一旦開いて裏にもシートを貼り、ファスナーを付けてから左右を縫合してマチを付けました。紙製の袋なので表に返す時にどうしてもしわができてしまいますが、それも味わい深くなると妻は言います。

ミルキーは元の袋の意匠をなるべく残すように、左右を切り開かず背の部分を開いてから縫合し、それからファスナーを縫い付けました。ファスナー付けのミシン掛けは結構厳しかったですが、そこはここ1年鍛えてきた腕で何とかしました。デザイン的にはこれがベストかな?

開いて裏までシートを貼った中ではビニール素材のこれが一番きれいに出来たでしょうか。

ファスナーサイズが10㎜程不足していますが、まあいいかな。

私的にちょっと考えが浮かんだので、いくつか試してみようかと思っています。それはまたの機会に。

にほんブログ村
GW中唯一の公休です。さて、何して過ごそうかなあ。感染の広がる中、やはり人との接触を避けるにはここがいいかな。とやってきたのは手賀沼のほとり。またか、でも仕方がないよなあ。

到着したらもう正午過ぎです。まずは腹ごしらえを。

コブハクチョウも私の側で昼ご飯を食べておりました。

そして食後にはこれを。これがなかなかおいしかったですよ。カラムーチョ発酵です。

ローラースケートブーツを履いたら一旦曙橋まで滑り、そこからここ、北柏橋まで来ました。暑いですね、水を飲みましょう。

連休の最中という事もあり、意外なほど人ではありましたが接近を避けて滑走することは十分に可能な程度でした。沼の上にはディンギーがやや強めのクォーターリーを受けて高速で帆走していました。

そして戻ってきました。この日も9.4㎞×2の、18.8㎞の滑走を楽しみました。

まだ15時前ですが、これから買い物をして帰らなければいけないのでとっとと支度を済ませます。先日作った時計のベルトは非常に使いやすかったです。このようにプロテクターの上からも巻けました。

さて、買い物とはなんでしょうか?それは窓用目隠しシートです。この日出勤で買い物に行けない妻の代わりに買ってきて、そして作ったのがこれです。

お菓子の袋に窓用目隠しシートを貼って、それにファスナーを付けてポーチを作ったのです。YouTubeを見ていた妻が作りたいというので早速用意しました。
チェルシーは表だけにシート貼って、ファスナーは両面テープを使用して付けました。表に返す作業は無いのでしわはほとんどありませんが、裏はそのままなので強度的にはちょっと劣ります。

キットカットは一旦開いて裏にもシートを貼り、ファスナーを付けてから左右を縫合してマチを付けました。紙製の袋なので表に返す時にどうしてもしわができてしまいますが、それも味わい深くなると妻は言います。

ミルキーは元の袋の意匠をなるべく残すように、左右を切り開かず背の部分を開いてから縫合し、それからファスナーを縫い付けました。ファスナー付けのミシン掛けは結構厳しかったですが、そこはここ1年鍛えてきた腕で何とかしました。デザイン的にはこれがベストかな?

開いて裏までシートを貼った中ではビニール素材のこれが一番きれいに出来たでしょうか。

ファスナーサイズが10㎜程不足していますが、まあいいかな。

私的にちょっと考えが浮かんだので、いくつか試してみようかと思っています。それはまたの機会に。

にほんブログ村