不用品がたまってきました。
マッシヴのスピーカーを買ったのでパイオニアCS-X3が不用品に加わりました。

いやいや、そんなのは小物にすぎません。物置小屋にはこの大物が鎮座しています。三菱電機のダイアトーンDS251MKIIです。

サランネットが汚いのは実は最初からなのです。学生時代にリサイクルショップで購入したものなのです。見かけはナニですが、音はいいですよ。ただ、いきなりはいい音はしないのです。理由は分からないのですが、30分ほど音を出しておかなければうまく鳴らない癖があるのです。

その他にも不用品を束ね、息子は衣類をつめたバッグを持って三郷のハードオフ、オフハウスへ持っていきました。捨てるにもお金がかかる時代ですから、一つ10円程度でも引き取ってもらえれば、あるいはただでもありがたい話です。

スピーカーは2階へ、その他は1階のカウンターへ出しました。待つことしばし。1階では950円に、そして2階では1,500円になりました。2階の内訳は大きい方が2つで1,000円、小さい方が2つで500円ということでした。
合計2,450円という臨時収入です。帰りに息子とステーキのはすぬまでお腹いっぱい食べて帰りました。
あっ、CS-X3と合計ですか。
それでも、超お買い得、じゃ無かった、超お売り得と思います。
良かったですね。
シリアルとか控えてたわけじゃないんで「別物です」と言い張られてたらアウトだけど実は俺だけにしかわからない小さな目印があったのですぐにわかった。
お初でしょうか、コメントありがとうございます。
30年前に8000円程度で買った物ですから、売り得だったように私も思いました。CS-X3は実はいただきものなので、500円もらったようなものです。十分満足すべき結果でした。
処分しますか、でお願いしたんだから仕方がないでしょうね。ハードオフはむしろゴミのようなものにまで値段を付けてくれる印象があります。今回も引き取りを拒否されそうな物でも一応10円くれました。ぬいぐるみとか。
少しでも現金に代わるのであれば良いですね。
また次の使用者が決まればエコですし。
そうなんですよね。捨ててしまえばゴミ、再利用してくれる人がいればエコ、そんなことを考えるとリサイクルショップは売る方でも活用しようという気になってきます。ヤフオクなどで売るのは手間もかかるし送料以下の価値しかないものなどは売れないし、私の様なゴミに近い物だとハードオフの方がメリットが多いと思いました。