三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

タグ:オプティメイト4

しばらく乗れていないモーターサイクル。県外への移動自粛中と雨にたたられる休日の連続でかれこれ1か月ほど乗っていないかもしれません。6年目となる車両ですから、バッテリーも心配です。車両から外してオプティメイト4でコンディショニングと補充電を行いました。コンディショニング前はインジケーターは緑と黄も点灯し、弱っていることを示していました。

下がそのオプティメイト4です。



P7100001

車両から外したバッテリーを戻すのですが、ついでだからマイナス線をまとめておきますか。いくつかの端子をまとめてバッテリーの留めネジに共締めしていたのです。

使うケーブルはこれ、日立電線の6㎜です。アンプを買った時の付属品で、余った分を取っておいたのです。端子もこれまた使い残しがあるのでそれを使います。
P7100002

両端の皮むきをしたら端子を入れて圧着ペンチで圧着します。
P7100004

マイナス線が色付きでは紛らわしいので、黒いビニールテープを巻きました。
P7100007

ターミナルも汚れていたので真鍮ブラシで掃除をします。さあ車両へ戻しますよ。
P7100008

バッテリー周りはだいぶすっきりしました。心が曇っている人にはそう見えないかもしれませんけどね。あとはシートのゴムが当たる部分で噛まないようにケーブルの位置を調整してシートを戻します。
P7100009

ピリオンシート下もついでに整理しました。下からパンク修理キット、車載工具、ETC本体、ドラレコ本体です。車両右側には(写真では向かって左側下から小型バイスプライヤー、10徳ナイフ、細引き2本、そしてバンジーコード2本です。
P7100010

息子の買い物に付き合い、ホームセンターへ行ってきました。昼は久しぶりに外食しました。
P7100011

午後は天気の回復を待って、1時間ほどCBを転がしてきました。いつになったら気兼ねなく外出できるようになるのでしょうか。本日も東京都の感染者数は過去最多を更新してしまいました。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

昨夜のこと、妻が久しぶりにスクーターで通勤すると言いました。3週間くらい乗っていなかったかな?運動不足解消を狙って、自転車通勤していたのです。6年目になるこの車両、そしてこの寒さ、バッテリー大丈夫かな?よし、俺がバッテリーコンディショナーで充電しておくよ。

使っているのはおなじみオプティメイト4です。



妻のLead125のバッテリーはフロントボンネットの中にあり、カバーをバキッと外さないとアクセスできない不親切設計なので充電用ケーブルをあらかじめ付けてあるのです。だから、それをフォークの出ている当たりから引っ張り出して接続すればいいのです。オプティメイト4を袋から出したところで異変気がつきました。ケーブルが綺麗にまとまっているぞ!
P1070232

そうなのです、ケーブルクリップが付けられていたのです。12月に2人の方にお使いいただいたのですが、そのどちらかの方が付けてくださったわけです。ぐちゃぐちゃのままで申し訳ございませんでした。そしてありがとうございました。

大人になってからの友達って、いいなあと思うことが本当に多くあります。いい友に恵まれた自分の幸運を感じているところです。


にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑このページのトップヘ