このブログで最近人気の会社の大後輩S君ですが、本日メールで「普通自動2輪検定合格」の報告を受けました。
想像以上に日数がかかってしまいましたが、最後まであきらめずに取り組んでここまで来ましたね。本当におめでとうございます。あとは試験場で免許の交付を受け、車両の納車とお楽しみが続きます。
CB250FとGIXXER、さらにST250Eと連れ立ってツーリングなんて日もそう遠くないことでしょう。
さてさて、これからどこへ連れ出そうか、楽しみになってきました。でも、来週はカヌーですね。
若いころからずっと乗ってたんだと思ってました
(#^.^#)
コメントありがとうございます。
そうなのです、ようやく1年が経過したところなのです。それまで自転車に乗る時間を減らしたくないと妙に毛嫌いしていたのですが、やはり乗らずに人生を終えることに違和感も感じていい年をして取得してきました。
登山に、キャンプにと使える上、自転車では命がけとなる猛暑でも出かけられて駐車場の問題も少ないとなかなかに良い相棒となりました。そして乗車自体が楽しいという点では自転車に通じるものもありました。
おひとついかがでしょうか?
これはビックリです。
でも、犬山城まで出かけたのですから、CB250Fは働き者です。
これから寒くなって、もっと冬が進むと、トラックなんかが雪を落として行きます。 それが踏まれてポイントでアイスバーンになってます。これバイクには強敵です
所々に罠が有るようなものですから注意して下さいね
それに乗り越えていくか、避けるかの判断が難しいです 友達が、避けると判断してバンクさせて間に合わず、フロントから滑ってコケタのを目の前で見ましたから 怖い怖い
登山、写真に関しては私の先達であり、追いかけている目標でもあるのですが、自動二輪に乗り出してまた一つ同じ道を進む喜びを感じています。本当に良い師匠、目標に恵まれたものです。
これからもよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
雪は怖いですね。なるほど仰るとおり、積雪していない地域でも、雪国から来た車が落とす雪がありますね。いきなり落ちていると避けようがないのでこれは怖いです。よくよく気を付けたいと思います。ありがとうございました。
ありがとうございます。事故なし、けがなしで行けるように、極力安全に運転しています。妻はそもそもが出不精なのです。私の両親と住んでいるのに、なかなか外へ出たがらないのである意味感謝はしています。