三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

カテゴリ: カヤックフィッシング

2014年9月22日

朝4時起き、4時30分発。そして6時40分、内房の海岸に到着しました。。遠くに見えるは浮島です。
イメージ 1

艇を降ろしてセットアップします。
イメージ 2

到着から40分ほどで出艇しました。
イメージ 3

光学式魚群探知機(箱メガネ)で魚影を探します。濁りが入っていて底の様子がよくわかりません。砂地なのか、岩礁帯なのかがわかる程度です。
イメージ 4

まずはシロギス狙いで砂地を探ります。1時間経っても釣れませんね。日が悪いのでしょうか、それともいないところばかり狙っているのでしょうか。

今度は岩礁帯を狙って根魚を狙うことにしました。釣れません。日が悪いのでしょうかそれとも(略

粘ること1時間、ようやく1匹目を釣り上げました。小さいベラでした。
イメージ 5

こりゃダメかな~。もう少し沖へ出てみましょう。おお、潮目がありそうだぞ。何かいるでしょう。あ、ナブラだ!カモメもいっぱい来ているぞ。よし、竿を交換、ルアーを付けてとにかく投げ込みます。気持ちよくスーと飛んでいくルアー。中層まで沈み込むのを待ってリーリング。

んん、いやな感触。ああ、やっぱり。根がかりした~。艇を近づけてルアーのレスキュー、海草が針がかりしていました。そしてすかさず第2投!するすると伸びていく道糸。しかし、もうそこにはナブラはいなくなっていました。

しばらくルアーを投げていましたが、何一つかかりません。あと一回投げて小物竿に切り替えるか。えい!あ、バックラッシュやってしもうた。ダメだこりゃ。ここであきらめてはいけません。家にはおなかをすかせた子供が待っているのです。からんだ糸を解きほぐします。

さて、気を取り直して再び根魚を狙っていきましょう。入れるやいなや、つんつん来て餌がとられてしまいます。これはあいつがいるな。針に深々と餌を付けて、慎重に合わせると、やはりお前か、でも小さいなあ。
イメージ 6

あまりにも小さいオハグロベラはリリース。
イメージ 7

おお、ネンブツダイがかかったぞ。泳がせ釣りしてみましょう。
イメージ 8

再びナブラが来れば何かかるかな?しかし、結局ナブラは数回きましたが、何もかかりませんでした。

小物竿に集中しましょう。本当に小物過ぎる物しかかかりませんね。粘る事1時間、突如竿が折れそうなくらい引き込まれました。これは!しかし、持ち上げられません。釣り具の能力を超えているのでしょうか。

リールのドラッグを緩めてじっくり取り組みましょう。空転して糸を送り出すリール。あげられるかな?無理かなあ。とにかくあわてないことにしましょう。

急にふっとゆるくなる瞬間があり、一気に巻き上げました。すると見えてきたのは大きなカワハギ!
イメージ 10
仕掛けを切られないように慎重にあげました。

ようやく上がったカワハギ君。娘の釣り上げた記録は抜いたぞ!(セコイ話で申し訳ないです。)
イメージ 9

この辺りはカワハギが多いぞ。カワハギに絞って仕掛けを変更しました。

その後もカワハギをたて続けにあげました。小さいのも含みますけど、数はかなり行きました。14時30分、上陸。
イメージ 11

艇をばらして車載します。着替えも含めて、上陸後30分で発車しました。ファルトにしては早い方ではないかな?と自画自賛。

イメージ 12

幕張の渋滞はもうどうしようもない感じですが、それだけではなく途中SAでちょっと寝たこともあり、家にたどり着いたのは18時近くになっていました。それから調理します。

大きいカワハギはもちろん薄作りに肝醤油です。
イメージ 15

あまり薄くない薄作りですけど。
イメージ 13

ベラ等の小魚はウォーターオーブンで塩焼きにしました。
イメージ 14

初めての内房カヤックフィッシングでした。満足のいく釣果ではありませんが、いい勉強になりました。ブログの友達、Kikuさんならシーバスの10本も上げているでしょうし、おかずももう1~2品分釣り上げていたでしょが、その素晴らしい技術も一朝一夕に体得したのではないことが良くわかります。やはり、数多く海に出るバイタリティがあってこそのものなのですね。心からの尊敬を申し上げます。

今回は一応釣れたので魚を買わずに帰りました。妻は釣れなかったら喜ぶ人なのです。待つ方としては、普通の人があんまり食べない魚を食べさせられるより、地元漁港の魚屋で普通の魚を買って帰るほうがそりゃいいでしょうね。でも、カワハギは喜んでくれました。


顔アイコン
カワハギの盛大なる釣果、お目出度うございます。
ボクは「高級魚」と聞くだけで食べたことがありません。
ウマヅラならば、干物が普通に売られていて、それは酒のお友ですが、そう言えば、これも近年食べていないなあ。 削除
2014/9/23(火) 午後 8:46
返信する
顔アイコン
山のMochiさん、コメントありがとうございます。

カワハギ、今度は最初から狙って大漁を目指します。フグ目の魚なので日本酒には合う味だと思います。飲まない私の言うことですからあてにはならないと思いますが。酒肴として献上しましょう。 削除
2014/9/23(火) 午後 8:49
返信する
顔アイコン
追伸:
写真のメジャーを見ると尺物に近いので、あれ?デカすぎじゃないの!?
そう思って釣り魚図鑑を牽くと(10~20cm)とありました。これは特大ですね、ヨダレ、、、 削除
2014/9/23(火) 午後 9:01
返信する
顔アイコン
はい、28cmありました。内房はかなり良型がいるようです。万年初心者のせいでしょうか、ビギナーズラックで釣れているようです。狙っていくと必ずほかの魚ばかりという有様なのです。 削除
2014/9/23(火) 午後 9:41
返信する
顔アイコン
え~
ファルトを上陸後30分で車載ってどんだけ
早いのですか~(笑)
早巻きモードとか、付いてのかな~?(^_^;)
オラなんてシットインのくせに
片付けに一時間は掛かりますよ~

あぁ~カワハギ美味しいそ~!しかもデカイ!!
まだ、キモは時期的に大きくないのかな?
これからが楽しみな季節ですね、肝醤油美味いですからね!
ヘルシオでの調理はいかがでした?
簡単にヘルシー料理って感じかな~
イイな~(笑)

え~(^_^;)オラの事
そんなに褒めないで下さいよ~ヽ(´o`;
単なるボケジジイですからね(笑) 削除
2014/9/24(水) 午前 4:51
返信する
顔アイコン
kikuさん、コメントありがとうございます。

現地ではとにかくばらして車載してしまうので早いのです。真水につけるのは時計とカメラ程度、あとは家に帰ってからにしてしまいますから。

加熱水蒸気の塩焼き、おいしかったですよ。以外にもウミタナゴが美味しかったですね。これを集中的に狙っていくのもいいかもしれません。

カヤックの釣り師として尊敬されて当然の実績をお持ちですから、これからもブログを楽しみにしておりますよ~。 削除
2014/9/25(木) 午後 10:17
返信する

昨日のことはまた後日書きますが、とにかく忙しかったのです。
 
で、忙しい中、時間を取ってバラバラになっていたマナティトレイルを組み立ててカートップ。本日は朝4時20分起床、32分出立。行先は母港の三浦半島和田長浜です。
 
和田長浜到着は6時丁度でした。東風が弱く吹いていますが、むしろ気になるのは西から来るうねりがこの地にしてはやや大きめなことです。
 
20分程度の準備で出艇できました。(そのためにネオプレンロングジョンを穿いて運転してきたのです。)薄暗いなか、沖へ出ます。うねりが強く入る所では1mを越える波になっていますが、そこを過ぎればどうということはありません。
 
富士山がきれいに見えます。スパンカーを張った乗合船が追い越して行きます。
イメージ 1
 
三戸浜沖で投錨、糸を垂らします。数回挑戦しますが、全く食う気配がありません。場所を替えましょう。もう少し南下、シーボニア前まできました。うねりが岸に直接当たるところはかなりの白波が立っています。そしてブーマーが何カ所か発生しています。近づかない方が賢明ですね。
 
やや沖に出て投錨します。太陽が雲の中に入あるせいか、フルカラー3D魚群探知機(箱メガネ)で見ても濁りが強くて全く底の様子がわかりません。
 
とりあえず糸を垂らします。反応なし。アンカーロープを出し入れしたり、場所を替えてやってみますが、ヒットしません。
 
水温が下がってもっと深いところへ引っ越ししたか、あるいは水が動きすぎて活性を失っているか。
 
イメージ 11
そのうちにようやくアタリが来ました。くいっと竿を立ててリーリング。キタキタキター!イサキだ。が、ハリを外しているうちに勢いよくジャンプ、再び海の中。でも、ここに魚がいることがわかれば十分です。また、糸を垂らします。すぐにヒット。今度はササノハベラでした。この辺は岩礁帯ということでしょう。
 
それから数回目に、またヒット!ん、なんだか黒いぞ。なんだろう。結構激しく暴れています。グイッと釣りあげると、おおおお、クロメバルではないですか。これはまたおいしい魚を。
 
やがて、雲間から太陽が出て来ました。箱メガネでのぞくと、海底が見えます。もう少し西側にドロップオフがあります。そこに艇を移動し、釣り糸を垂らすと、すぐにヒット、アイゴでした。アイゴは淡白な白身ですが、前回血抜きがいい加減だったせいか、癖のあるところがありました。今回はその轍を踏まないように、途中バケツの水を替えてしっかり血抜きをしました。
 
ネンブツダイも釣りあげました。こいつの鼻先に針を刺して、フカセで大物を狙ってみましょう。
 
そんなこんなで楽しく釣っていました。陸風なので岸に打ち上げられる心配は少なく、うねりで上下する艇に心地よく乗っていました。
 
カヤックに乗る人も数名いました。この人が一番近くを通過しました。
イメージ 12
 
ブーマーのすぐそばでレンタルボートで釣りをする人もいました。
 
時計を見るともうすぐ11時というところです。あれあれあれ?アンカーのブイが沖側になっているぞ!風向きが変わりました。海風です。これはやばいことになるかもしれません。ただでさえうねりが入っているのですから。それに風も午後は強くなるでしょう。
 
君子、危うきに近寄らずです。エサはまだ半分残っていましたが、撤収します。魚は6人家族では不足しますが、不足は買えば済むことです。
 
アンカーを上げます。アンカーブイに近づき、グイッとそれを引っ張ります。が、上がりません。もしかしてだけど、アンカーロープとブイロープが絡んだのでしょうか?そうなると厄介です。艇の横で引っ張るわけですから、波を横から受けてしまいます。両方のロープを持ってグイッと引きますが、艇が傾くばかりです。さて、どうする?脚にはダイビングナイフが刺さっていますから、これでロープ切断をすれば済みます。でも、ロープの海洋投棄は気が引けます。スクリューに絡まってしまうと大変なことにもなりかねません。
 
どうするどうする?だんだん風が強くなってきました。そうだ、この手があった。アンカーロープを右舷に、ブイロープを左舷に出して、両手で一気に引きます。左右同じ力で引けば艇の傾きは避けられます。
 
ちなみに、こんな構造です。オレンジのロープがブイにつながっています。ブイはペットボトルです。アンカーの先端に付けてあるので、アンカーロープを引っ張っても抜けないときでも、こっちを引っ張れば抜けるのです。ブイがあると、アンカーのある場所もわかるのでいろいろと便利です。
イメージ 2
 
なかなか抜けません。波が来て艇が持ち上げられると、ロープをする手が痛みます。渾身の力を込めて、おりゃ!!とやると、ごりっという感触のあと、ロープが持ち上がりました。ロープを手繰ってアンカー回収成功。
正直、アンカーのロスも避けたかったのは当然です。案の定、ロープが絡んでいました。風向きが変わって艇とブイが回ってしまったのが原因でしょう。時々あるのです。
 
北に向かって進み、母港を目指します。追い波に追い風と、かなり厳しい状況です。うねりの上に風波が立ち、大きい波では波頭が白く飛ぶようになってきました。風はだんだん強くなってきます。カヤックは本来、航海性の高い船ではありますが、今回はオープンデッキにして釣り具とクーラーボックスを積んでいますから、限界は早めに来ます。水をかぶっても4本のエアスポンソンで十分な浮力は得られるはずですが、当然漕ぎは重くなり、安定性も著しく低下するでしょう。
 
ブーマーができやすい岸を避け、沖合を航行します。海風なので気をつけないと知らないうちに岸に寄ってしまうかもしれませんので、安全距離を多めにとります。
 
三戸浜を越え、母港に帰ってきました。さて、どこに上陸しますか。一番楽なのは駐車場のすぐ前の浜ですが、朝のうねりだけでも波が立っていたので、あんまりひどければ多少遠くなっても磯の陰にする方がいいかな?
 
沖合から上陸地点を観察して、私の技術でも十分サーフランディングできる程度の波であると判断しました。
 
まずはとっとと降りられるようにロープが絡まないように片付けます。今までパドルから手を離せなかったのでできなかったのです。そして、セットが来るのを待ち、それの背後から一気に上陸、艇から降りて、引き上げます。無事上陸成功。
イメージ 3
 
風が強く、車のリアゲートを開けると中に砂が吹き込んでしまいます。前後を入れ替え、海に前を向けて駐車します。荷物を運びこみ、艇をばらし、着替えれば一安心。遭難対策協力者(今回は母)へ行動終了メールを打ちました。
 
不足する分の魚は佐島へ買いに行きました。
イメージ 4
 
ゴマサバ100g40円、でかいの3匹買って430円でした。15時10分帰宅。
 
夕食は私に任せなさい!と昨日言ってあったので調理しますが、その前にやることがあります。まずは車からすべての荷物を降ろして、高圧洗浄機とプールで塩抜きします。せっかく再塗装したばかりの艇ですからね。そして干します。他の物も、今回で今シーズン最後でしょうから、丁寧に塩抜き、洗浄します。衣類やPFD、ダイビングナイフ等は浴槽へ浸けました。
 
雨水タンクを覗くとまだ半分残っています。時間も十分、洗車もしてしまいましょう。カーシャンプーでしっかり洗浄、高圧洗浄機ですすぎます。下回りも一応流しました。ハイブリッド車なのであんまり水をかけてはいけないところもあるので気は使います。拭き取ったら終了です。
 
17時、調理開始。今日の釣果です。
イメージ 5
 
そしてこっちが佐島で購入したゴマサバです。
イメージ 6
 
うーん、えさ代よりゴマサバ3本の方が安いのか、これはへこむなあ。
 
根魚類はミンチにしてやさいとダッチオーブンで煮込みました。
イメージ 7
 
アイゴは刺身。しっかり血抜きをしたせいか、前回より味がよかったようです。
イメージ 8
 
ゴマサバは2枚降ろしにして、塩焼きです。過熱水蒸気オーブンで焼いたら美味しくできました。
イメージ 9
 
包丁はこれを使っています。四万十川漕行の時に、朝市で買った土佐刃物です。手打ちだそうで、表面に鎚の跡が残っています。高級感は全くありませんが、切れ味は言うことないですね。
イメージ 10
 
メバルはゴマサバと一緒に加熱水蒸気で塩焼きにしました。1匹しか釣れなかったので、誰に食べさせようか迷いましたが、タンパク質を多量に必要とする時期の息子にあげました。ゴマサバよりうまかったよ!だそうです。
 

鯛を釣あげました。PENTAX WG2の魚拓フィルターをかけてみました。
イメージ 1
夕食は鯛とアイゴの刺身盛り合わせと、タイのあらで出汁を取ってキュウセンとササノハベラで作ったつみれ汁でした。結構おいしかったですよ。あまりアイゴは食べる人はいないかと思いますが、毒ヒレを落として皮むいて3枚におろせばまあ食べられます。ものすごく淡白であまり味はしないのですが、それも個性でしょう。ワタは磯臭いので慎重に取り出しました。
 
ちなみに本日の釣果です。
イメージ 2
 
朝5時に家を出て、三浦半島和田長浜へ向かいます。長浜に付いたらカートップしていたマナティトレイルを下し、艤装します。
イメージ 4
 
今までは砂浜を担いで何往復もしていたのですが、カヤックワーゲンを買ったので車のすぐ脇で作業し、一発で行けました。気温はかなり低く、下はネオプレンのロングジョン、上は長袖のラッシュガードの上にPFD,その上からセミドライパドリングジャケットを羽織りました。暑すぎず寒すぎず、今日の気候にはちょうどいい感じでした。
イメージ 6
 
海の上は風が弱く、天気は晴れ、相模湾の反対側には富士山と伊豆半島が見えました。
イメージ 5
 
今日はどこで釣りますか。三戸浜沖に見突き漁の船が多く出ていたので、その先にアンカリング、竿を出しました。魚群探知機(箱メガネともいう)で海面をのぞきながら良いポイントを探ります。アンカーロープを出しながら位置を調節します。
 
これが魚群探知機です。電力、振動子不要の手軽でエコなタイプです。
イメージ 7
 
まずはササノハベラが2匹、立て続けに上がりました。その後は手ごたえはあるのですが、なかなかかかりません。入れるや否や、餌を取られてしまいます。もしかしてカワハギがいるのかも?期待は膨らみます。しかし、なかなかかからず、ようやくあげてみればネンブツダイでした。
 
さらに南に向かいます。岩礁帯の切れ目を見つけ、そこへ糸をたらしてみます。いきなり手ごたえあり、一呼吸おいてフッキング、リーリングすると、おおおおお、鯛だ!鯛だ鯛だ、鯛じゃないか!サイズは小さいのですが、鯛は鯛です。
 
魚群探知機を覗きながら艇を流していると、青物発見!結構な数で大きい魚体が確認できました。これはいけるぞ!しかしそう簡単には行けません。表層付近を泳いでいるキタマクラにエサを取られてしまいます。そして釣れたのもやはりこいつでした。
イメージ 8
 
見た目は美味しそうですが、私の口には合いません。リリースしました。うまくいかないなあ。
 
そうこうするうちにカモメがたくさん飛んできました。ん、ナブラだ、なんと私の艇の下をナブラが通過します。慌ててもう一本の竿を用意、こっちにはルアーが付けてあるのです。ナブラめがけてルアーを放り込みます。ん、リールがバックラッシュ起こしたぁ~。なんでこうなるの。(答え、下手だから)
 
リールを直し終えた時にはナブラはどっかへ行ってしまいました。
 
魚群探知機で海底をのぞきながら釣り糸を垂れていると、またまたヒット!今度は型のいいキュウセンでした。結構いい引きで楽しめますよ。
 
まだまだ時間はあるぞ。岩礁帯の駆け上がりを発見、糸を垂らすと、すぐにヒット!おお、こいつは大きいぞ。リールが巻ききれません。びくびくびくと激しい衝撃が伝わり、竿が折れそうにしなります。リールのドラッグを緩め、いったん休止。落ち着いたところで再びリーリング。が、抵抗が激しくて上がりません。リールはドラッグを滑らせて空回りします。もういちど落ち着けましょう。いきなりびくびくびく!と来たかと思ったら、あれ、根掛かりしちゃったかな?全く動かなくなってしまいました。どうなっちゃったんでしょう。箱メガネを覗いてみると、こんな感じです。
イメージ 9
 
岩の割れ目にでも潜ってしまい、仕掛けが根掛かりしてしまったのでしょう。うーん残念、私の負けですね。結局仕掛けは切れてしまいました。
 
アイゴを立て続けに2匹釣あげました。こいつは毒ヒレを持つので嫌われますが、食べて食べられないことはないので〆てクーラーボックスへ入れました。
 
そんなこんなで昼くらいまで釣り、海の上で食事をして和田長浜への帰路につきました。
 
三戸は新婚時代、妻とダイビングに来たところです。懐かしの浜はまだそのままでした。その上の崖に、人影があります。女性のようです。ずいぶん端まで来ているなあ。危ないぞ。あ、飛び込むのか?もしかして身投げ!!!!
 
イメージ 11
 
艇を崖の方に向けていると、ああ、これか。崖下には音声さんがいました。
 
そして岸には人形に服を着せている人たちが。2時間ドラマの収録でしょうか。毎度毎度この設定でよく飽きられないものです。
イメージ 10
 
浜に上がって来ると、カヤックフィッシャーや船外機艇の方々も上がる所でした。皆様と情報交換したりして、これもまた楽しみの一つですね。
 
腕時計やカメラは水に付けて塩抜きをします。カヤックはばらして車の中へ。着替えたら帰路につきます。
イメージ 3
 
家に帰ったら魚のさばきと味わいという楽しみが待っています。ああ、おいしかったなあ。


鯛いいですね鯛。スターンズじゃ海に出るの無理かな? 削除
九太郎 ]
2013/11/15(金) 午後 9:03
返信する
顔アイコン
楽しんでいますね。
色んな、ボクには名前の分からない種類のも釣れてますね。「天然の鯛」なんてちかごろ食べることを忘れて暮らしています。
カメラに魚拓モードがあるんですか? 初耳、ギョギョ!ですよ。 削除
2013/11/18(月) 午後 0:52
返信する
顔アイコン
九太郎さん、山のMochiさん、コメントありがとうございます。

鯛は身もおいしいのですが、骨から出る出汁がまたうまいのです。もっと大きいのを釣りたいですね。

スターンズで海はできないことはないと思います。日を選んでください。風や海流、潮流で戻れなくなる可能性が他の艇より高いし、セルフベイラー艇でもないし、無理はしないでくださいね。 削除
2013/11/18(月) 午後 5:22
返信する
そうですね。インフレータブルってしょせんは「上等なゴムボート」なので潮の流れや風には弱いですからね。たぶん一人で行く事はないと思います。 削除
九太郎 ]
2013/11/18(月) 午後 5:28
返信する
顔アイコン
それなら、ぜひ二人で行きましょう。レンタルファルトもありますよ。 削除
2013/11/18(月) 午後 5:35
返信する
旨い魚が釣れる季節に行きたいですね。これから真冬に向かいますがもうそろそろシーズンオフ?釣りには詳しくなくて。
せっかくだから私の友人のSも連れて行きたいですね(フェイスブックじゃないので一応イニシャルトーク)。 削除
九太郎 ]
2013/11/18(月) 午後 5:54
返信する
顔アイコン
了解しました~。真冬は海相が厳しいので、カヤックは難しいかも。釣りは九太郎さんの方が数段詳しいので、むしろ教えてくださいませ。 削除
2013/11/18(月) 午後 6:02
返信する
またまたー。私は小・中学生の頃に夏のサビキと秋のハゼ天秤釣りをかじった程度ですよ。あとは近所の某巨大都立公園でフナとかクチボソとか…。本格的な海釣りってほとんど経験ないんですけど。 削除
九太郎 ]
2013/11/18(月) 午後 6:14
返信する
顔アイコン
私の息子に釣り竿をいただいたことがありましたね。今でも大切に使っていますよ。 削除
2013/11/18(月) 午後 8:15
返信する
顔アイコン
見事な釣果(・∀・)! 削除
2013/11/19(火) 午後 7:02
返信する
顔アイコン
ありがとうございます。見事、でもないかな?上を見るときりがないのもこの世界ですね。 削除
2013/11/20(水) 午前 11:31
返信する

↑このページのトップヘ