昨日の作業の続きです。とりあえず仮組程度にはできていたのですが、問題点が判明しました。カーテンの長さが不足して下に50㎜ほどの隙間ができてしまいました。これはどうするかだな。
まずはカーテンの切断面の処理から。ミシンをかければ簡単にできます。その作業中、カーテンレールを50㎜下げる処方箋を考えていました。
よし、この手で行こう。家の補修工事の時、床板材の余りをもらっておいたのですが、まさにそれが役に立ちます。

どうもカメラの調子が良くないな。黒ずんだ画調になってしまっています。もうだめかな。それはともかく、廊下用フローリングなので家の雰囲気とはマッチするはずです。

カーテンボックスを作り、そのボックスの側面にレールのアームと取り付け、初期の位置より50㎜下げたところに取り付けました。でまあ、こんな感じにできました。裾もフロアぎりぎりの、引きずるかどうかのところになっています。

工事前がこんなでしたから、そりゃもうずいぶんな違いでしょう。

暑いなあ。水分補給しながらやらなくては。この伊藤園さつまいもオレはなかなかにおいしかったですよ。ネーミング通りの味わいで、はなっからキワモノと片付けてはいけない感じです。

さて、もう一つの話題へ。我が家で活躍するロボット掃除機、ミニマル君。

なかなかの働き者なのですが、最新のものと比べるとセンサーの能力なのか、あるいはAIの能力に劣る部分があるようで、無理なところに突っ込んでしまうことが良くあります。で、なってしまったのがこれ、前でくるくる回ってごみ吸い込む口へと導くブラシが壊れてしまいました。手でごみを口に運んでいるように見えてなかなかかわいいので、手が骨折したという感じでしょうか。

それでも使えないわけではないので使い続けていましたが、ようやく注文していた部品が届きました。

右が今までの物、左が新調したものです。壊れていない方のブラシも開いてしまっているし、アホ毛のようになってしまっている物もあるし、ずいぶんくたびれてきていますね。

明日は弟が来るので、その前に新しい手で大活躍してもらいましょう。

にほんブログ村
まずはカーテンの切断面の処理から。ミシンをかければ簡単にできます。その作業中、カーテンレールを50㎜下げる処方箋を考えていました。
よし、この手で行こう。家の補修工事の時、床板材の余りをもらっておいたのですが、まさにそれが役に立ちます。

どうもカメラの調子が良くないな。黒ずんだ画調になってしまっています。もうだめかな。それはともかく、廊下用フローリングなので家の雰囲気とはマッチするはずです。

カーテンボックスを作り、そのボックスの側面にレールのアームと取り付け、初期の位置より50㎜下げたところに取り付けました。でまあ、こんな感じにできました。裾もフロアぎりぎりの、引きずるかどうかのところになっています。

工事前がこんなでしたから、そりゃもうずいぶんな違いでしょう。

暑いなあ。水分補給しながらやらなくては。この伊藤園さつまいもオレはなかなかにおいしかったですよ。ネーミング通りの味わいで、はなっからキワモノと片付けてはいけない感じです。

さて、もう一つの話題へ。我が家で活躍するロボット掃除機、ミニマル君。

なかなかの働き者なのですが、最新のものと比べるとセンサーの能力なのか、あるいはAIの能力に劣る部分があるようで、無理なところに突っ込んでしまうことが良くあります。で、なってしまったのがこれ、前でくるくる回ってごみ吸い込む口へと導くブラシが壊れてしまいました。手でごみを口に運んでいるように見えてなかなかかわいいので、手が骨折したという感じでしょうか。

それでも使えないわけではないので使い続けていましたが、ようやく注文していた部品が届きました。

右が今までの物、左が新調したものです。壊れていない方のブラシも開いてしまっているし、アホ毛のようになってしまっている物もあるし、ずいぶんくたびれてきていますね。

明日は弟が来るので、その前に新しい手で大活躍してもらいましょう。

にほんブログ村