今日は北西の風が強く、トレーニングには最適な環境でしょう。例によって江戸川、利根川と走ります。あれれ、工事で通行止めですね。迂回路が作られていたので心配はありませんが。風の強さは吹き流しを見ればご理解いただけるでしょう。

想像以上に脚に来ましたが、なんとか道の駅きたかわべに到着しました。渡良瀬遊水地中央エントランス付近にあり、自宅からの距離は66㎞でした。
下の写真、奥のパナソニックロードに乗るオジサマは向かい風にあえぐ私の横をバビューン!と抜かしていきました。ものすごい脚力です。一体何者なのでしょう。

お昼はきたかわべのレストランでは手打ちそばが食べられるのですが、たんぱく質の補給とガッツリ食べたいという気持ちもあったのでビックカツ重にしてみました。

食べたら、しばらく休憩しました。さて、帰りは追い風で楽々だな。のんびり帰って脂肪燃焼を図るか。なんて思っていました。ところが、走り出して風向きが東寄りに変わってきて、ところどころ向かい風状態です。江戸川に出ると風は随分と穏やかにしか吹かなくなり、ほぼ横風でした。そして日が暮れるのが早い!結局カリッとした走りを強要されることになりました。
日暮れと同時位になんとか自宅到着。FitBitは消費カロリーを往きに1,486Kcal、復路に1,201Kcalと計測していました。合計で2,687Kcal消費したことになりますね。さらに夕食後、7㎞ほどのランで383Kcalの消費を上積みしています。
疲労が抜けるのに時間がかかる年になっています。さらに、明日はインフルエンザワクチンの注射があるのでしばらくは激しい運動はお預けです。日曜日にガツンとやったら、後は維持できる程度の運動にして当日を最良の体調で迎えたいと思っています。
この時期の河川敷は強風との戦い
懐かしいです。
渡良瀬遊水地は師匠の話でたまに出てくる場所です。
急に師匠推奨の団子が食べたくなってきました。
江戸川は気圧配置が安定している時には午前中北風、午後に南風と常に向かい風になることが多いですね。それだけ良い練習にはなるのですが、気持ち的にはきついですね。
ボクならそのまま寝落ちしそうなレベルの予感。
なんでも物は考えようですね。追い風ばかりの人生ではきっとつまらないし、人間も鍛えられないことでしょう。
病気という猛烈な「人生の向かい風」経験者のぶーぶーさんならではの味わいがるわけです。
いやいや、本当にまだまだレベルです。バビューンと抜かしていったオジサマはどう見ても私より一回りは年上、彼の代謝能力はそれこそ野生の熊並みかもしれません。