昨日のこと。一昨日にキンリンXR-31t+XTハブ+DTエアロライトの組み合わせでホイールを仕上げました。せっかく組んだホイールです。ローラー台の上だけで使うのではあまりにももったいない話です。風が強めですが、シェイクダウンしてきましょう。
水元公園の梅が咲いていました。もう春はすぐそこですね。

中央広場をゆるゆると数周した後、江戸川堤に出てみました。土曜日だったので、人混みが予想される柴又方面を避けて北へ向かいます。あれ、回転が軽いぞ。アウターギアをガンガン踏み倒せます。ホイールから風を切る音がほとんどしません。残念ながらスピードメーターは電池切れで動いていませんが、明らかに進みが違います。うん、いいホイールだなあ。
あっという間に三郷駅まで来ました。さて、戻りますか。げげ、こんなに南風吹いていたのか!帰りはひたすら我慢のペダリング。もちろんインナーギアです。いや、エアロライトで組んだホイールだぜ。今までとは一味違う、、、、かな?いや、何も変わらないなあ。思えば往きは単に南風に乗っていただけだったんだなあ。
ひたすら漕いでようやく自宅へ戻りました。ラジオを聴きながら体を横たえ一休み。
「今日は春一番が吹きました。」
そうだと思ったよ。色々残念!いやでも、ホイールのエアロ効果こそ体感できませんでしたが、クリンチャーで整備も楽だし、左右非対称リムの為にテンションバランスもいいし、スポークは憧れの逸品だし、そこには満足しましょう。今日は30㎞程度しか走っていないのでそのままですが、100㎞を越える頃に初期伸びを取って完全状態に持って行きます。

にほんブログ村
水元公園の梅が咲いていました。もう春はすぐそこですね。

中央広場をゆるゆると数周した後、江戸川堤に出てみました。土曜日だったので、人混みが予想される柴又方面を避けて北へ向かいます。あれ、回転が軽いぞ。アウターギアをガンガン踏み倒せます。ホイールから風を切る音がほとんどしません。残念ながらスピードメーターは電池切れで動いていませんが、明らかに進みが違います。うん、いいホイールだなあ。
あっという間に三郷駅まで来ました。さて、戻りますか。げげ、こんなに南風吹いていたのか!帰りはひたすら我慢のペダリング。もちろんインナーギアです。いや、エアロライトで組んだホイールだぜ。今までとは一味違う、、、、かな?いや、何も変わらないなあ。思えば往きは単に南風に乗っていただけだったんだなあ。
ひたすら漕いでようやく自宅へ戻りました。ラジオを聴きながら体を横たえ一休み。
「今日は春一番が吹きました。」
そうだと思ったよ。色々残念!いやでも、ホイールのエアロ効果こそ体感できませんでしたが、クリンチャーで整備も楽だし、左右非対称リムの為にテンションバランスもいいし、スポークは憧れの逸品だし、そこには満足しましょう。今日は30㎞程度しか走っていないのでそのままですが、100㎞を越える頃に初期伸びを取って完全状態に持って行きます。

にほんブログ村
この時期の河川敷は強風との戦い
懐かしいです。
渡良瀬遊水地は師匠の話でたまに出てくる場所です。
急に師匠推奨の団子が食べたくなってきました。
江戸川は気圧配置が安定している時には午前中北風、午後に南風と常に向かい風になることが多いですね。それだけ良い練習にはなるのですが、気持ち的にはきついですね。
ボクならそのまま寝落ちしそうなレベルの予感。
なんでも物は考えようですね。追い風ばかりの人生ではきっとつまらないし、人間も鍛えられないことでしょう。
病気という猛烈な「人生の向かい風」経験者のぶーぶーさんならではの味わいがるわけです。
いやいや、本当にまだまだレベルです。バビューンと抜かしていったオジサマはどう見ても私より一回りは年上、彼の代謝能力はそれこそ野生の熊並みかもしれません。