スマホを買って2か月、そこそこ便利に使っています。基本的には満足なのですが、ガラケーと比較して困るのがバッテリー持ちが悪いことです。私のガラケーは10年使っていたこともあり、1日くらいでバッテリーは空になるようになってしまいましたが、現在のiPhone8は新品にもかかわらずそれより短い位なのです。モバイルバッテリーは必携となっています。

出先で使うには移動中に充電しておけばよいわけで、モーターサイクルには充電用USB出力ジャックを持つホルダーを設置したのは以前ブログにしたためたとおりです。それじゃあ、車の場合は?車はAC100V、DC12Vがあるのでそれを使えばいいのです。そんなある日、イエローハットの特価コーナーで半額でたたき売られていたQi規格のワイヤレス充電スマホホルダーを発見、買ってしまいました。 半額の理由は生産終了品だからのようです。現在はこれになったのでしょうか。


配線は面倒だったのでしばらくはシガーソケットから引っ張っていましたが、どこへも出かけられないこのご時世です。時間はあるし、出かけられるその日を夢見て今のうちに配線することにしました。

スタンドはダッシュボードのハンドル裏へ設置しました。ケーブルを抜いて引き回しの検討をします。
IMGP1223

本当は接着した部分の裏に穴をあけてケーブルが全く見えないようにしたいところですが、端子の通る穴を開けるとなるとかなりの大穴になるのでさすがの私でも躊躇してしまい、ステアリングコラムの隙間を通しました。
IMGP1224

センターコンソールの隙間からケーブルを出し、そこでUSB変換ソケットを通してDC12ボルトアクセサリーソケットで給電します。
IMGP1225

で、このアクセサリーソケットの給電をどうするかなのですが、センターコンソールにシガーソケットがあるのでそこの給電部から分岐させることを思いつきました。走行バッテリーとコンソールの隙間はかなり狭いので、パーツキャッチャーを使って通線しました。
IMGP1226

通線作業中。
IMGP1227

あれ、思っていたのと構造が違いますね。正規電線にドロボー使うのは良くないなあ。他を当たりますか。
IMGP1228

それなら、もう少し先まで通線しますか。コドラシート下にバッテリーから引っ張ってきているアクセサリー電源があるのでそこから分岐させるのが安全でスマートでしょう。ケーブルを跨がせてコドラシート下へと送っていきます。
IMGP1229

このボックスで電気をもらうのですが、残念、ケーブルの長さが不足しています。
IMGP1231

なんのなんの、ギボシ端子でケーブルを延長します。
IMGP1240

こっちは自作のハーネスですから、遠慮なくドロボーしましょう。
IMGP1241

電気配線が終わったら、こっちのぶらぶらを何とかしないといけませんね。部品箱を漁って見つけた板を使いますか。
IMGP1242

こんな感じに折り曲げて、クランプを作りました。
IMGP1243

センターコンソールへ差し込み、インシュロックを使ってDCソケットを固定しました。
IMGP1245

最後はここ、ケーブルがぶらぶらしてスイッチを押す時に干渉しては困ります。
IMGP1246

買い置きのケーブルステッカーにおあつらえ向きの物がありました。これでいいかな。
IMGP1247

これで、全ての作業は完了です。
IMGP1248

それでは使ってみましょう。車両の電源を入れます。あれ、充電できないぞ。テスターで見ていきましょうか。あれ、ソケットには12V来ていますね。するとあれか、DC12VーUSB変換器がいけないのか。

ソケットは抜け止め防止のリングが付いているのですが、そのせいで太くなっている物では+電源を拾えないようです。ということで、もう一つの変換プラグに交換しました。これ本来車載用だったのでクルマで妻の携帯充電する時に困るかな?いや、二口ついているからそこから使えばいいか。安いのだからもう一つ買ってもいいかも。
IMGP1249

今度こそばっちり使えました。
IMGP1250



充電インジケーターは車両電源を入れると青に、スマホを入れると赤になった後紫になりました。そしてスマホのバッテリーインジケーターは充電していることを示します。これで、ただここに置くだけで充電できるようになりました。車両の乗り降りが激しい時でも充電が確実にできるので便利に使えることでしょう。
IMGP1252





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村