ハイブリッド登山と銘打っていますが、つまりは全部走れるほどの持久力がないだけの話で、登りのきつい所と下りは歩いているわけなのです。

いい席のチケットも手に入れて、ホテルと交通機関の予約も済んでいた大相撲春場所はなんと無観客!なんてこった、でもやるだけまだましだね、高校野球は全面中止になってしまっていますからね。

さらに4月のもてぎエンデューロがまさかの11月延期!それに向けてトレーニングを積んできたところなのにです。モチベーションはダダ下がりですが、まあそれも仕方がないと簡単にあきらめがつくようなとんでもないことが起きている最中なわけです。私の住む町の近隣でクラスター感染しているという報道もあり全く気が抜けない日が続いています。恒例の親友3人での飲み会さえキャンセルにして、床屋もなんだか不安を感じるので髪はぼうぼう、買い物も食材以外はほぼ行っていない状況です。

今日は春のぽかぽか陽気で青空が広がっています。避けなければいけないのは「閉鎖された空間」「多くの人が集まる環境」「人との距離が近い状態」なのだそうだから、つまりは山に行けという事なのでしょう。もちろん公共交通は使わないか、もしくはガラガラに空いている物を利用すればよいわけです。

朝8時15分、家を出ました。跨る愛車はCB250Fです。外環道でやや渋滞気味、しかも私の前の車が追突事故を起こして追い越し車線上で止まるというハプニング付きでしたが、どちらも怪我もないようなのですり抜けて先へ行かせてもらいました。富士山が綺麗に見えていたので、追突したドライバーは見とれていたのかもしれませんね。

飯能に着いたら、駐車場に車両を停めて身支度を整えます。ハンディGPSの隣のスプレーはアルコール除菌です。もうこれは手放せません。
IMGP0964 (480x640)

10時15分、行動開始です。桜はもう今にも咲きそうな蕾がいっぱいついていました。
IMGP0965 (640x480)

まずは天覧山から。ここは右ですね。本来の道は工事中でちょっとだけ遠回りさせられます。
IMGP0966 (640x480)

舗装されているのは登山風味にかけて残念ではありますが、走りやすくはあります。
IMGP0969 (640x480)

展望台に到着しました。ここからの景色もまあまあですね。
IMGP0970 (640x480)

飯能の市街地にある山だからと高を括っていましたが、案外本格的な岩場があってびっくりです。
IMGP0972 (640x480)

天覧山山頂展望台に到着です。
IMGP0973 (640x480)

山頂標識は案外立派でした。
IMGP0974 (640x480)

山頂展望台からは富士山が綺麗に見えました。
IMGP0975 (640x480)

iPhoneに入れていた、AR山1000というアプリを立ち上げ、カメラで見るとあら不思議、遠方の山の名前が分かるようになっています。ここ真っすぐは秋に登った御前山ですね。下はスクショです。
IMG_0022 (1)

スカイツリーも案外近くに(ズームはかけてありますが)見えました。
IMGP0976 (640x480)

適当に眺望を楽しんだら、走りますよ。いや下りだから、歩きます。昨日の雨でつるつるになっていますから、いつも以上に慎重に下りました。
IMGP0978 (480x640)

下ったら走りやすい道に出ました。道は複雑に分岐していますが、案内はしっかりしているので大丈夫でしょう。私はハンディGPSを見ながらでしたが。
IMGP0979 (640x480)

走りやすい道は長くは続かず、長い階段になりました。走れたのは途中まで、歩いて登るのが精一杯でした。
IMGP0980 (480x640)

なんと!子供専用の鎖場がありました。大人は左の階段を行くようになっています。
IMGP0983 (640x480)

10時45分、多峯主山登頂。ここも眺望に優れ、iPhoneを取り出して山の名前を調べました。
IMGP0984 (480x640)

ひとしきり眺望を楽しんだら、次へ行きます。山と高原地図でも登山道が複雑に入り組んでいてわかりにくいのですが、案内盤にある地名がよくわかっていなかったこともあり違う方向へ降りてしまいました。実は山頂で教えてくださった方もいたのですが、教えられた道は地図の道ではなく、いったん住宅街に出る道だったのです。
IMGP0985 (640x480)

ここを永田台方面へ行けと言われたのです。
IMGP0986 (640x480)

ここへ出てしまいました。出た道を右に行き、信号で左折すればまあ同じところへ出られるのですがね。
IMGP0989 (640x480)

ここから本来の道へ戻れます。地図のコースでは大黒山を経由してここへでるようです。
IMGP0990 (640x480)

いきなりの急坂!ここが飯能とは、恐れ入りました。
IMGP0991 (480x640)

小ピークがありました。山深いように写真では見えますが、すぐ右側は住宅街になっています。
IMGP0993 (640x480)

走れるところはとにかく走りましょう。
IMGP0995 (640x480)

崖の下に広がる住宅街が良く見えます。多峯主山からも見えましたね。
IMGP0996 (640x480)

久須美坂と名前が付けられた坂に出ました。ここもつるつるですから、当然歩きです。ゆっくりと、慎重に。
IMGP0997 (640x480)

そして、久須美山に到着です。11時40分でした。
IMGP0999 (640x480)

森林浴をしながら走るのは気分がいいのですが、息はあがります。そして足には疲労物質がたまってきます。
IMGP1002 (640x480)

高圧送電線の鉄塔の横を抜けていきます。
IMGP1006 (640x480)

急坂、すべります 足元注意の看板があり、その下に車道が見えます。受験生も注意してね。
IMGP1007 (640x480)

その車道に出た所が東峠でした。それじゃあ、天覚山はもうすぐだ。
IMGP1008 (640x480)

でもないな、結構な急坂!
IMGP1010 (480x640)

12時45分、天覚山登頂!
IMGP1013 (640x480)

この山こそ、眺望に優れています。iPhoneのAR山1000がたっぷり楽しめました。
IMGP1014 (640x480)

さすがにお腹が空いてきました。非常食は持っていますが、これを食べてはいけないのです。その他にはハイドレーションにはまだまだたっぷりと水が入っていますが、行動食は軽量化の為に持ってきていないのです。とっとと降りて食事にしましょう。
IMGP1017 (640x480)

東吾野に向けての道は尾根筋と沢筋と2通りあるのですが、沢筋を選んでみました。下りではありますが、傾斜が緩やかな部分では走りました。
IMGP1018 (640x480)

やがて道は尾根筋の道と合流。こっちの方が走りやすかったかな?
IMGP1020 (640x480)

降りてきましたよ。
IMGP1021 (640x480)

13時15分、東吾野駅です。
IMGP1022 (640x480)

電車は13時43分ですから、30分近く間があります。商店があれば食べ物を調達できるのですが、駅前には飲み物の自販機しかありません。国道まで出てみましたが、こりゃなさそうだな。
IMGP1023 (640x480)

電車を待つ私をセルフシャッターで。服装もこれで寒さを感じませんでした。
IMGP1025 (640x480)

飯能まで電車で戻ったら、スーパーで弁当を買いました。そして飯能河原に出てみました。
IMGP1029 (640x480)

ここで川を見ながら食事しました。北海どーんがメインです。
IMGP1031 (640x480)

車両に戻ってライディングの装備を整えたら、まだ早いけど帰りましょう。何があるかわかりませんからね。

ほら、眠気がしてきたので高速に乗る前にもうひと休み、雪見だいふくもちもちパンケーキをいただきました。
IMGP1032 (480x640)

帰路は渋滞なく、スムーズに帰れました。夕食は買い物から、今日は野菜たっぷりタンメンにしました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村