夕食を食べたら再びガレージへ。いや、食器洗いなどは当然やりましたよ。

バラシの続きです。今度はメーターを外します。
IMGP1280 (カスタム)

外し方なんかはまた今度。で、外したメーターに保護フィルムを貼ります。さすがは人気車種、数社から保護フィルムは発売されていて選びたい放題ですが、値段を考えてついよくわからないブランドの物を買ってしまいました。でも、ちゃんとこの複雑な形に抜かれていて厚さもかなりあり、透明度も極めて高くなかなか品質もよさそうです。

画面清掃用のアルコール綿と埃取シールなどもついています。
IMGP1282 (カスタム)

まずは表面の清掃から。
IMGP1285 (カスタム)

そして貼り付け、保護フィルムの保護シートをはがします。
IMGP1286 (カスタム)

付属のスクイジーで気泡を抜けば完成。じつは一か所、埃が入って丸い気泡ができてしまい、一旦そこまではがしてシールでほこりを取り除いたのですが、癖がついてしまったのか丸く浮きが出てしまいました。ま、いっか。傷だらけにならなければいいのです。
IMGP1288 (カスタム)


メーターを外したので、ロービームとポジション球をLEDに換装しましょう。まずは防水キャップを開けます。ゴムがはまっているのではなく、樹脂製のスクリューで留めるタイプです。
IMGP1290 (カスタム)

交換するのはこれ、PIAAのLED H7 6600ケルビンです。
IMGP1291 (カスタム)

放熱器などもなく、ハロゲンと同じくらいのサイズですから本当にポンづけ、もちろんスクリュー防水キャップもそのまま使えます。

次はこれ、ポジション球です。
IMGP1296 (カスタム)

入れちゃう前に、点灯試験をします。極性がわからなかったからです。
IMGP1299 (カスタム)

さすがに夜が更けてきました。まだまだやり足りないのですが、ブログを書いて寝ました。



にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村