昼食は納車祝いに駆けつけてくださった九太郎さんと松戸で食べた後、ガレージに戻ってお茶を飲みながら無塗装樹脂部品にスーパークレポリメイトを塗布します。一通り終わったら、人出があるうちにやっちゃいますか。サイドケースキャリアの取り付け。

まずはリアキャリアの取り外しから。サイドケースキャリアはこれの取り付けねじと共締めにするようなのです。
IMGP1254 (カスタム)

リアキャリアを取り去ったら、次は後ろ側の支点を置いてみます。切り欠きがあるけど、これは前を向くのか後ろを向くのか?
IMGP1255 (カスタム)

リアキャリアを戻して判明しました。切り欠きは後ろを向きます。なぜなら、この切り欠きはリアキャリアのフックを避けるために必要だったのです。
IMGP1256 (カスタム)

前側に伸びるステーはピリオンステップの付け根かと思っていたら、ステップの裏側にあるねじ穴を利用してつけるようです。
IMGP1259-1

サイドケースも入れてみました。万全に、しっかりと付くではありませんか。
IMGP1258 (カスタム)

確認ができたら、全体のバランスを見ながら取り付けねじを少しずつ締めていきます。
IMGP1264 (カスタム)

なかなかかっこいいんでないの。
IMGP1266 (カスタム)

まだサイドケースを付けて走ってはいませんが、キャリア単体で見ると精度はすこぶるよく無加工でぴたりと穴の位置が合い、丁寧に設計され、しっかり作られていることを感じます。7万6千円とは高く感じないこともないのですが、これでも他社製に比べれば値段的に安い部類ですね。それだけにケースを固定するバックル受けにはがっかりします。

納車初日はまだまだ続きます。




にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村