今日の夕方、そろそろ夕食の支度をしようとシャワーを浴びていると、妻から電話が。

「仕事終わって帰ろうとしたら、スクーターのバッテリーが上がっちゃってエンジンがかからないの。」

30分で行く、涼しいところで待ってて。大急ぎでライディングスーツに着替え、工具セットとジャンプスターターをサイドバッグに詰めてGo!

夕暮れの街を安全運転で妻の職場へ向かいます。

ヘイSiri、妻にラインを送って
「奥様にどんなメッセージを送りますか。」
あと1分で到着します
「あと1分で到着します、これをラインで奥様に送ります。」

そして到着、妻はスクーターの側で待ってくれていました。早速作業開始。まずはそのままスターターを回してもらいます。LEDポジションランプが点滅しています。エンジンはかかりません。やはりバッテリー上がりで間違いなさそうです。

妻のスクーター、Lead125はフロントボンネットの中にバッテリーを搭載しているのですが、このボンネットを開けるのにちょっと手間がかかります。上部のビス2本を外し、パネルを浮かせてクリップを外していかなければならないのです。まあ数回外していますから暗がりでも問題なくできましたけど、バキ!という音はわかっていても嫌なものです。

ボンネットを開けたらジャンプスターターをセット。スターターボタンを押しますが、ダメ。ちなみに、YABERというブランドのジャンプスターターを使用しています。
IMG_3421

ブーストボタンを押して再度挑戦。今度は一発でかかりました。
IMG_3422

帰りは二人でランデブー走行しました。久しぶりだね、ランデブー走行は。すぐにかかったし、たまには存在感を示せるし、バッテリー上がりも悪いもんじゃないね。さて、バッテリー買ってくるとするか。

私が使っている物は廃版になっていますが、同様の物か、あるいはアップデートされた(かな?)物は販売されていますね。安価ですが意外なほど使えています。
 

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村