三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2021年02月

タイトルは「購入」としましたが、本来「製作」とするつもりでショップを訪れました。店員からオーダーしなくても十分と言われて出来合いの物を購入する運びとなりました。

さて、本日の午前から読者に皆様にはお付き合いいただきましょう。まずは眼科通院から。数日前から目にゴロゴロする異物が入った感覚があり、時間が経っても目薬を差しても解消しなかったことと、見ている物がぼやけるという現象に悩まされていました。本日公休だったので近所の眼科へ通院しました。

まずは眼圧検査や視力の測定です。右視力はぼやけてはいても全部見えるという不思議現象で計測した最大値の1.2を楽々クリア、左はぼやけることもなくはっきりくっきり1.2でした。検査していないだけでもっと下だって見えています。問題は近視力です。30㎝で計測しました。こちらはやはり厳しいですね。だんだん小さくなっていくひらがなの列がありますが、裸眼で読めるのは最初の数行だけでした。レンズを入れて計測すると一気に改善され、1.2で最も小さい字がようやく普通に読めるようになりました。

そして診察です。目を覗きながら、ドクターが異物を除去しました。ああ、やっぱり何か入っていたんだな。ドクター、拡大写真を見せてくれました。
「ゴロゴロはこれですね。逆さまつげです。長いこと黒目をいじめちゃったので充血しているし、腫れもあります。これでピントが合っていても霞んだように見えてしまったのでしょう。」

目薬をいただき、終了です。次回はもう来なくてよいが、毛根が眼球の方向を向いてしまっているのでまた生えてくる可能性があるのでまたなるかもしれないという事でした。

続いて午後。今日は妻も休みなので、夕方の混む時間帯を避けて食材を買いに近所のスーパーへ行きました。重たいものをいっぱい買うから車を出す必要があったのです。駅弁フェアをやっていて、まさに昨日妻がケンミンショーで見たという柿の葉寿司がありました。夕食の一品として食べたいという事で購入しました。

海なし県の奈良でなぜか寿司という不思議な取り合わせです。
IMGP1544

電車の中でもこれなら食べやすくていいですね。5種のネタが入っていますが、何が出てくるのかは葉っぱをめくらないとわからないのです。
IMGP1545

一つ目は鯛でした。めっちゃおいしい!夕方に行ったら売り切れだろうな。早めに行って良かった~。
IMGP1547

さて、夕食に食べた話を書いちゃったけど、その前にレイクタウンに行ってきました。バレンタインデーにおけるチョコレートギフトのお礼を買いに行ったのです。これなら喜んでいただけそうだな、という物を無事に購入したら、コインロッカーに預けて次はスポーツオーソリティに行きました。

そう、ここでタイトルのインソールを購入するのです。現在履いている登山靴はもう7年目となります。ポリウレタン製ですから、そろそろミッドソールが加水分解されつつあると思うのですが、同じようにインソールもへたりが来ています。ミッドソールはいずれ張り替えに出すとして、インソールは足に合った物を作ろうかと思ってオーソリティに来てみました。ここでは足型の測定をして作ってくれるサービスがあるからです。

店員に要望を伝え、いくつかの測定を行いました。測定した結果はカードに記入してくれました。
IMGP1549

これが私の記録です。足型は左右ほぼ一緒、長さは右25.9㎜、左25.8㎜、足回りはそれぞれ26.2㎜、26.3㎜、幅は両方とも3Eでした。
IMGP1548

アーチタイプ、すなわち土踏まずの形状のことですが、ロー、ミドル、ハイとあるうち区分すればハイアーチタイプであるとのこと。しかしミドルアーチタイプとの境にかなり近いということでした。重心のかけ方に癖があり、左はかかとに、右は足中央にかけていて、やや右に乗る癖があるとのことです。また趾の使い方は右の方がうまくできているという診断でした。しかしインソールで修正するほどの差ではなくごくわずかな傾向程度だという事です。

さて、インソールですが、左右の足の差がほとんどないのでオーダーしなくても既製品で良いのではないか、というありがたいような、ちょっと肩透かしを食らったようなお言葉でした。まあ無駄に時間もお金もかける意味はないので、既製品を買うことにしました。アーチタイプが3種あり、私はハイアーチタイプかもしくはミドルアーチタイプが合うとのこと、試着用のインソールで確認いたしました。ハイは土踏まずが持ち上げられる感じがしますが、ミドルだとその感じはなくなりますが、やや中央に隙間を感じます。どっちがいいのかな?

違和感はハイアーチタイプに大きく感じるし、二つのモデルの間くらいなら低い方という原則があるという事なので、ミドルを購入しました。しかし中には低すぎて物足りない、足がずれなくてよいと測定結果より高いタイプを購入する人もいるのだとか。十人十色ですね。

買ったインソールはZAMSTのAGILITY GRIPです。表面の材質も3種あり、登山に適している物を尋ねたら滑り止めタイプのこれが良いとのこと。下り坂で足が前にずれにくく、趾を傷めにくくなるという事でした。
IMGP1539

ですから表面がざらざらしております。
IMGP1540

裏は非常に凝った作りになっていて、かかとのぐらつきを押さえることができるのだそうです。
IMGP1541

ミドルアーチタイプは土踏まずのサポートは案外低めですが、はいてみたらやはりこれくらいでちょうどよかったと思いました。
IMGP1542

いつになったら山へ登れるのでしょうか。準備は着々と進めておりますが、まだまだ感染の恐怖は下火になる気配がありません。







にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



歌集、風祭(かざまつり)

ひとつことに集中してしまう性格なので、ここの所ブログを書くことさえ忘れて縫製を楽しんでいたわけなのですが、案外体力、精神力を消耗する作業でもあってここの所それも休むことにしました。かといって緊急事態宣言下の関東では出かけることも憚られます。そんな時には本でも読みますか。

ここで手に取ったのがタイトルの本です。短歌とはなじみがない私ですので文学的価値についてはほとんど解することはできないのですが、この本の面白さはそこだけではなく失われた物への追憶が記されている所にもあるのです。失われた物、それは時代と一言で言ってしまえるのかもしれませんが、しかしそれにかかわった人々の日常や人生、感情を思う気持ちがつづられています。

佐久間ダムに沈んだ村の描写があります。佐久間ダムは房総にあり人骨山の出発点として使っていますが、そこではなく愛知県という事です。読み進めると村の名前が判明します。そこで地図を引っ張り出して探します。あれ、富山村が出てきませんね。さらに読み進めると豊根村に合併とありました。豊根村なら地図にあります。静岡県と長野県との県境を持つ場所でした。

登山の話も登場します。恵那山に只見川源流域に飯豊連峰、そして北海道のトラムウシまで。恵那山は作者が50代の頃登られたのでしょうか、下七は「根瘤またいで五十はわかいぞ」とあります。私50代にとっくになっておりますがまだ恵那山にも登っておりません。トラムウシでは悪天候に遭い、それに関連して遭難事件に触れているコラムが付いていました。あの遭難事故は私も大変興味を持って新聞を読んだので記憶しておりましたが、やはり現地を登っていないので想像でしかないことを改めて感じました。それにしても激務で有名な教職にあってずいぶんと全国を駆け巡ったものです。

高校山岳部の歌も収められています。顧問としてずいぶん長きにわたって貢献してきた作者ならではの視点ですから、時代の移り変わりとクラブの置かれている状況がよくわかります。部員集まらず、という事ですが、いやなんの、現在においても高校山岳部は活動を続けております。変わったのはむしろ学校の運営の方で、あれではもう山岳部だなんて呼べない状況だよなあ。

後半からの楽しみはモーターサイクルツーリングが詠まれていること、そしてあ、私の事!という歌も登場するのです。

先にも書いた通り文学的価値については分からない私ですが、現在短歌ということなのでしょうか、非常に軽妙で笑いが盛り込まれている作品が多く存在します。

じっくりと読んだ訳なのですが、日本の原風景に出会いたくなったらまたこの本を開くことでしょう。





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Jaぱんカップは本日最終日です。まだ行けそうな店が、行かなければならない店がありますからそこを回ってきましょう。

まずは金町のベーカリーチダです。
IMGP1532

ベーカリーチダのJaパンカップ参加商品はくるみとレーズンのパンです。
IMGP1536

今度は葛飾区の反対側に飛びます。新小岩のありパンです。
IMGP1533

ここの参加商品はチャバタフリュイです。
IMGP1537

最後はここになりました。四つ木の長楽製パンです。
IMGP1534

ノアレザンが参加商品です。
IMGP1538

Jaパンカップ以外のパンも買っちゃったのでタンクバッグはもういっぱいです。
IMGP1535

さてさて、どこのお店がJaパンカップを取るのでしょうか?注目の発表は3月1日です。
P2140405

ところで、ベーカリーチダは地元で50年以上も営業を続けている老舗なのですが、ここは私も学生時代から何回も買っているお店なのです。一番の思い出は高校時代に付き合っていた彼女がここでアルバイトをしていて、部活帰りにここでパンを買ったことでしょう。彼女が包んでくれたパンを食べながら友人と(実は時々このブログでも登場するM君)歩いたのです。全員同い年、50代半ばとなっています。どのパンも本当においしかったのですが、やはりベーカリーチダが推しになるかなあ。

後は地元のアトリエダーシャ。レンジでとろけるフレンチトーストは持ち帰りを前提に企画した商品で、他とは明らかに違う所を狙っています。これも美味しかったので推しです。
IMG_0725

ダーシャの前身はケーキ屋、その前はおもちゃ屋で、さらにその前は駄菓子屋だったのですがもはや知る人は少ないだろうなあ。この店も業務形態は変わってはいますが地元に長く営業をしている店なのです。





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

ジャパンカップ参戦!




正しくはJaぱんカップ2021です。主催は葛飾区商店街連合会などで、馬が走ったりはしませんが自転車では走りました。

妻がパン作りにはまっていまして、自家製天然酵母でパンを焼くという本格派なのです。つまりはパンが大好きなわけでこの企画に目を付け、全21の参加店を巡る旅をしております。私も道案内で協力しました。


1店目は堀切のほりぐちベーカリーです。ここの参加商品はぶどうとナッツなぱんです。
P2140374

2店目は立石ベーカリー。
P2140375

ここはハンバーガーの自販機があることが有名で、何回もテレビに出ています。しかしJaぱんカップエントリー商品はフルーツパンケーキです。
P2140376

3店目は四つ木のナポリ。参加商品はくるみといちじくのライ麦パンです。
P2140377

4店目は東立石のマルキパン。参加商品は濃厚ビタチョコフランスパンです。
P2140378

5店目は立石のタンバリン。参加商品はパウンドケーキです。このパン屋さんは軽トラで近所に売りに来ていたことがあったと思います。その頃からのお馴染みです。
IMG_0691


6店目は同じく立石のブーランジュリー・オーヴェルニュ。参加商品はランベリーとマカダミアナッツのシュクレです。この店は世界のパンコンクールに選手を派遣し、監督はこの店のオーナーが務めているというものすごくレベルの高い店です。今回のカップでも優勝候補でしょう。
P2140379

いずれの店にも私は入っておりません。感染予防のために入る人数の制限もあるし、一人で入店というお願いがあるからです。寒いなあ。
IMG_0693 (1)

7店目は細田のラ・タヴィラ・ディ・オーヴェルニュ。立石にあるオーヴェルニュの2号店です。参加商品はマカダミアミルキーです。
P2140380

距離も時間も大してかかってはいないのですが、ちょっと疲れましたね。公園で買ったパンを食べてお昼ごはんにしました。
P2140384

ラ・タヴィラ・ディ・オーヴェルニュで購入しました。白身魚のフライの入ったハンバーガーサクサクに上がっていて、パンはもちろんオーヴェルニュのものですから、ものすごくおいしかったです。
P2140385

次は柴又の柴又ベーカリーグッディストアですが、あれ、売り切れ!残念。
P2140386

8店目は金町のブルーノブレッド。参加商品はカカオクランベリー&チョコです。
P2140389

まだまだ頑張りましょう。9店目、亀有のねこのパン工房です。参加商品はアーモンドアイ。
P2140390

10点目は同じく亀有のブーランジェリートモヒロ。すぐ前の小学校には出前講座で来ているし、何度も前を通っていたけどパン屋があることも知らなかったです。参加商品はドライストロベリーカシューナッツチョコベーグルです。
P2140391

さらに亀有にはもう一店、11店目はなんと和菓子屋です。参加商品は梅むらのミックスナッツあんパン。
P2140393

まだ残り10店舗もあるのですが、この日は定休日だった店もあるので日を改めた本日私が買いに走りました。

まずは前回買えなかった柴又のグッディストアですが、あれ、また売り切れ!どんだけ売れるのでしょう。
IMGP1527

こちらはいくらでも売っているのですが。
IMGP1525

柴又ベーカリーの隣はおりつ地蔵尊で、柴又駅前は現在工事中です。
IMGP1528


12店目、高砂の陽だまりパン。妻の背中が映っていますが、写真は下見に行った時の物です。今日は私一人で行きました。参加商品はオレンジピールとホワイトショコラのフランスパンですが本日売り切れ、代わりにフランスパンの違うフレーバーの物を購入しました。
IMG_0719 (2)


13店目、高砂の森パンは自家製天然酵母を使用しているこだわりのお店。参加商品はドライフルーツのデニッシュです。
IMGP1524

最後にベーカリーチダにも立ち寄りましたが、本日休業でした。まだ日はあるさ、また来るかな。

あ、そうそう、水元のアトリエダーシャも食べましたね。娘に買ってきてもらったので写真はありませんが、レンジでとろけるフレンチトーストと言う他とは違う切り口の商品でした。

さあ、投票してきましょう。一位になるのはどのパン屋さんでしょうか?
IMGP1531





にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

先日作ったライディングパンツですが、納品したところ不具合が2か所ありました。
IMG_0581

1つはニープロテクターに位置が内側に寄ってしまっていること、もう1つがウエストがきつすぎてボタンが留められないことです。
IMG_0581-1

私が穿いてみて大丈夫な部分だったので思ってもいなかったところなのですが、対策はできそうなので再びお預かりしました。

ウエスト部分を縮めるのはタックを入れたりすれば済むので簡単ですが、広げるとなると何かしら生地を増やす必要があります。生地を挿入するなら一番目立たずにシルエットも壊さないのはやはり前後パンツの継ぎ目でしょうね。
P2050365

工法を決めたらリッパーを入れてばらしていきます。
P2050366

ウエストのベルト部にも継を入れなくてはいけないので、ここも切断します。継ぎ目はベルトの裏になって目立たないのでどうでもよい気もしますが、一応前後パンツの継ぎ目の延長線に継ぎ目が来るように、その線から縫い代分10㎜ずらして切断しました。
P2050367

ここへ三角形のマチを入れます。
P2050369

こんな感じでどうでしょうか。ウエスト部で片側30㎜、左右両方で60㎜の余裕を作り出しました。
P2050370

こんな感じにマチが入りました。ベルト部の継目は結構目立ちますね。
P2050372

膝プロテクターは縫い目をほどいて、布用両面テープで新しい位置に固定しました。穿いて不具合があったら再び張り直せるし、縫い目を表側に出さないようにするには今からでは下半分をばらして補強部をめくらないといけないからです。もしちょうどいい位置だったらアイロンで圧着するとさらに接着強度があがります。アイロンで圧着すると生地を傷めずに剥がすことはもうできないでしょうね。
P2050373

今日こっそり納品してきました。さてどんな具合でしょうか?






にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ