三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2020年11月

2020年11月3日7:59 定刻通りに到着した西部秩父線芦ヶ久保駅に高校山岳部御一行は降り立ちました。
IMGP1418 (640x360)

そして、顔合わせ。今回参加の山岳部員は3名、引率はS先生ともう一人の顧問。その、もう一人の顧問について衝撃の事実をS先生より披露されました。
「M先生と言うのだけど、学年は4つ上の方で、高校は俺たちと一緒。しかもワンゲル部だったって。」
!!!!!!! つまりは俺の直接の先輩じゃないか!挨拶ももどかしく、いきなり盛り上がるワンゲルネタ。

ザックはさかいやの先縦者でしたか?いやICIでした。
山行活動記録誌YOKASHIはまだ持っていますか、あると思いますよ。
夏合宿はどこへ?蝶が岳から常念、燕まで。私は唐松から五竜、鹿島槍を経て扇沢。
顧問はO先生?そうそう!

しゃべりこんでいては明日になってしまうので、後ろで二人でゆっくりしゃべってとそう言うフォーメーションを組んでいただきました。

葉はやや赤みが差してきてはいますが、まだまだ紅葉と呼べるところまでは進んでいませんね。
IMGP1419 (360x640)

登り出してすぐ、農業ハウスの倒壊現場に来ました。数年前の大雪で倒壊してしまったという事です。観光農園だった名残に看板が残されていました。鉄の梁が曲がっています。雪の重さのすさまじさを物語っています。
IMGP1420 (640x360)

舗装路を歩いていますが、急坂なので高度はどんどん稼いでいます。ほら、もうこんなに登ってきちゃったよ。武甲山は残念、山頂が雲の中。あれがかつては海底で、しかも立ち上がって隆起したというのですから驚きです。
IMGP1425 (640x360)

舗装路の終点で一休みしたらいよいよ本格的な登山道を歩きます。枝打ちがされた針葉樹林帯行きます。
IMGP1428 (360x640)

途中でこんなものを発見。大日如来の横には弘化2と読めます。調べてみたら1846年に相当するようです。右の仏像は安永と読めそうです。とすると1772年から1781年ということになります。
IMGP1430 (640x360)

S先生、この道は江戸時代にもう使われていたと講義。そう考えて歩くとまた歴史のロマンを感じます。もちろん当時はレジャーなどではなく、生産や商売などの為に大きな荷物を背負っていたことでしょう。あるいは馬も活躍していたでしょうか。

さあ、急坂に来ましたよ。
「よし、いくぞ。とつげーき!」
S先生の掛け声とともに走り出す部員。S先生も走ります。なにくそ、俺だって。
勢いよく走り、差を詰めていきますが追いつく前に足を滑らせて転んでしまいました。残念、そして高校生の若さに脱帽です。

登ってきた道を振り返ればこの急傾斜!
IMGP1431 (360x640)

舗装林道を横切ります。この道は山のmochiさんと一緒に走った道ですね。
IMGP1432 (640x360)

さらに上の舗装路ではその道に沿って歩きます。ここまで登ってくると紅葉がずいぶんと進んでいることを感じます。
IMGP1436 (640x360)

もう落ち切ってしまったかのような場所さえありました。レッドカーペットを歩いているようです。
IMGP1442 (441x640)

赤いトンネルもありましたよ。
IMGP1444 (360x640)

県民の森で一休みしたら、いよいよ最後の登りにかかります。いつになく元気のS先生。気温が低くて体が楽ということですが、それ以上にコロナ禍で「飲み」が激減したことが良い作用をしているのでしょう。
IMGP1448 (640x360)

そして、10:35丸山登頂です。
IMGP1451 (640x360)

寒さを感じたので、防寒着を出して着ました。
IMGP1453 (640x360)

昼はうどんです。この山岳部伝統の献立で、まずは関西風出汁うどん、次にカレー粉を入れてカレーうどんにして食べるのが定番の食べ方です。
IMGP1455 (640x414)

食べているうちに空が開けてきましたよ。これは眺望期待できるかな?
IMGP1454 (640x360)

食べ終わってから展望台に登りました。残念なことにガスは抜けきらず、そこそこの眺望しか与えてもらえませんでした。
IMGP1458 (640x360)

S先生より部員へ靴紐をしっかりと締めるように指示が入り、12:00、山頂を後にしました。
IMGP1461 (360x640)

落ち葉を踏みしめながらしっかりと歩いて行きます。朝まで降っていた雨のせいでしょう、かなり滑りやすく、注意が必要です。
IMGP1462 (360x640)

パラグライダーの離陸場へ来ました。今日は誰も飛んでいませんでした。風が弱すぎたのでしょうね。モノレールなどもなく、用具一式をここまで担ぎ上げるのでしょう。
IMGP1468 (640x360)

12:28、大野峠到着。ここからの下りは結構険しい印象がありますが、今日はどうでしょうか。雨で沢が増水しているのいけません。
IMGP1470 (640x360)

昨年の台風で荒れてしまった部分があちらこちらに見ることができました。威力のすさまじさを肌で感じました。
IMGP1474 (640x360)

ここは橋がありますが、流されてしまっているところもありました。
IMGP1476 (640x360)

カニがいました。沢のカニって、幼体の時にはどこで過ごしているのでしょうか?不思議です。
IMGP1478 (640x360)

これは酷い。土石流になって登山道を埋めてしまっています。
IMGP1480 (360x640)

国道を走る車やモーターサイクルの音が聞こえてきました。なんだかとても残念な気分です。もっともっと歩いていたいなあ。13:30、走る車も見えるところまで来ました。
IMGP1481 (640x360)

あれ、養蜂やっているな。
IMGP1483 (640x360)

ここではちみつを販売していました。まさに、あの巣箱で採れたはちみつだそうです。このはちみつについては3日のブログへしたためましたが、とにかくものすごく香りが良く、味もしつこい甘さではなく上品でさわやか、おいしいはちみつだったのでパーティー全員が購入してしまいました。
IMGP1484 (640x360) (2)

後は舗装路を歩いて赤谷へ降り、R299を芦ヶ久保まで歩いて、解散です。芦ヶ久保到着は14時丁度くらいだったでしょうか。解散式を行い、私は第2駐車場へ行きました。14:16分の電車ギリギリまでS先生は私の愛車の所にいて別れを惜しんでくれました。





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

雨!

なのは天気予報で知っていました。ですから荷物は全て防水バッグに入れ、登山用ザックにはカバーをかけてから積載しています。5時丁度、エンジンに火を入れ、程なく自宅を出ました。雨はさほど強くはありませんでした。外環を走行中しばしば強めに降ることがありましたが、合羽の防水も完ぺきで手袋はネオプレン、靴もしみることはなく快適なまま走り続けられました。

外環から関越道に入る頃、雨は弱くなってきました。道は空いていて予定通りに進みます。
20201103_055230A_snap

圏央道に入ってすぐ、圏央鶴ヶ島ICで降りたらR407、県道15号と進みます。県道15号線はヒルクライムトレーニングでグリーンラインを走る時のアクセスで使っている道ですね。そして、ここ巾着田前を通過します。
20201103_063337A

R299へ出ました。緩やかなワインディングが続き気持ちの良い走りが堪能できます。今日は路面が濡れているし、もちろん無理はせず前を行く車に置いてけぼりを喰らうくらいです。
20201103_064059A

20201103_064949A

朝もやの向こうに山が見えてきました。今日は眺望が楽しめるでしょうか?
20201103_070308A

芦ヶ久保到着です。長時間駐車をする人はこの第2駐車場を利用するようにアナウンスがありますので、私もこちらへ停め増した。ライディング用の合羽は登山中には使用しないので(登山用合羽はザックの中に入れてあります。)干しておきました。登山中に雨が降ってしまった場合にはライディングジャケット、ライディングパンツを雨から守る役目も持たせてあります。
IMGP1416

道の駅にはライダーが一人。この時間帯では寂しい限りですが、下山後にはここはモーターサイクルショーと見紛うばかりの車両がずらりと並んでいました。ちなみにこの車両、GSX-R125です。遠目には250かそれ以上にも見えるほどの車格ですね。
IMGP1417

7時59分、本日の同行者たちを乗せた列車が到着しました。
IMGP1418 (640x360)

登山については明日にでも記述いたします。雲が多く、なかなか眺望には恵まれませんでしたが、紅葉は大変美しい物がありました。
IMGP1459 (1024x576) (640x360)

無事下山したら、着替えて荷物のパッキング、積載をします。30分ほどかかってしまいましたが仕方がない所ですね。それでは出発。

あ、いっけね。遭難対策本部ヘ連絡入れるの忘れてた。ドラッグストアへ立ち寄りました。ラインで妻に下山の報告をしました。ただ停めてしまっては申し訳ないので、ちょっとカロリー補給をしておきましょう。ロータスエリーゼとコペンが停まっていますね。眺めながらシュークリームをいただきました。
IMGP1487 (640x360)

帰路は合羽を脱いでいたのですが、ちょっと寒さを感じます。グローブはレザーメッシュグローブを持ってきていたのですが、そこも寒さを感じます。もう乾いているし、またネオプレングローブ出すかな?いや出すの面倒だな。そこまで寒い訳でもないからいいや。グリップヒーターを入れて行こう。
20201103_154748A

ちょっと渋滞にはまります。ジクサー150の方とランデブーしました。
20201103_155338A

ルノーメガーヌが走っておりました。
20201103_161324A

再び高速へ。朝が早かったせいでしょうか、眠気を感じました。蓮田SAで一休み。駐車場はけっこう混雑していました。コロナ感染が怖いので、施設の中には入らず大事を取って外のベンチで休憩しました。
20201103_164333A

外環でも渋滞が。故障か事故があったようです。ちょっと余計に時間がかかってしまいました。
20201103_172613A

17時40分、自宅到着しました。久しぶりの奥武蔵ツーリングは本当にちょっとでしかありませんが、やはり出かけられるという事は幸せなことだとつくづく思いました。





にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

今日は高校山岳部の山行における補助員ボランティアを務めてきたわけですが、その話は明日以降にさせてもらって今日ははちみつの話をしましょう。

山から下りて来て、登山道ももうすぐ終わり、もうちょっとで舗装路と言う所でこれを発見しました。
IMGP1483 (640x360)

養蜂ですね。へー、ここではちみつ採っていたのか。そして舗装路へ出たところで、ん、民家にはちみつの幟が立っているぞ。
IMGP1482 (640x360)

味見をさせていただいたところ、何というおいしさ!全員が買ってしまいました。

家に帰ってから、妻と娘にお土産だと言って見せました。
IMGP1488 (360x640)

はちみつか~、というような反応でした。いやいや、これね、そういうはちみつじゃないからね。よし、開けちゃうぞ。
IMGP1490 (640x360)

ひとすくい、ちょっと舌に乗せてみて。
IMGP1491 (640x360)

「ふーん。ん、ナニコレ!食べるとはちみつだけど、その後さわやかな香りが抜けていくよ!」
どうだどうだ、おいしいだろう?そのはちみつの味もしつこい甘さではなくもっと上品で、パンに付けて食べたらもったいない感じさえします。ヨーグルトに入れるのがいいかな?

販売所の方より、ここへ連絡すると通販でも対応してくださるとうかがいました。横瀬町芦ヶ久保のはちみつはいかがでしょうか?
IMGP1489 (640x360)





にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

明日は高校山岳部に付き添うボランティア登山です。特に何するわけではないのですが、非常事態が発生した時に対処するには一人でも多くの引率が必要になるので、予備要員としてくっついていくのです。

今日は荷造りです。本当に久しぶりの山登りとなるので、道具を集めるだけでも結構時間がかかりました。トレランに行った3月以来ですからね。日向の暖かい所でチェックをしながらパッキングをしていきました。
PB020092

針金やガムテープ、工具などを入れていたモチヅキのアイゼンケースがビリビリのひどい状態になっていました。それじゃあ直すか。すでに手縫いで直した跡がありますが、生地のほつれがそこまで進んでしまったようです。
PB020093

じゃあ、生地も新しくするか。山のmochiさんのパニアバッグを作った生地の残りがあとこれだけありました。ここの部分で作れないかな?
PB020095

さっとミシンを取り出し、寸法も取らずにできるだけ大きく作ってみました。これが限界のサイズです。
PB020096

中に入っていたのはこれだけでした。何とかなりそうだな。
PB020097

余裕あるじゃん。その他の物もおおむね準備完了、後はただいま行っている充電待ち。これ忘れないように寝る前に仕舞っちゃえばもう万全でしょう。
PB020098

その他、アクセス用の衣類も準備。明日はJK-016フルイヤージャケットチタニウムにしました。朝はどうやら雨の中を走ることになりそうなので、かなり寒いことでしょう。フラップを閉じておきました。もちろん合羽も用意してあります。
PB020100

パンツはPK-716フルイヤーライディングパンツ エアです。こちらもメッシュはフラップで覆っておきました。
PB020101







早朝まで雨のようですが、登山は良いお天気の中できそうです。どんな景色が眺められるのか、どんな生徒と出会えるのか、今から楽しみです。





にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

温水便座の漏水から階下の壁、床まで浸水させてしまった我が家ですが、ようやく工事は完了しました。

工事現場監督者が大変良心的な方で、壁紙は当方で保管していた新築時の余りを使用してくださいました。また、開けてみたら予想以上に浸水してしまっている壁などの交換は壁紙代と相殺という現場判断をいただきかなりの作業量になったにもかかわらず追加予算なしにして下さいました。
PB010091

請負、そして現場の方々、本当にありがとうございました。完成検査後、現場職人より駐車場やトイレの提供などをいただき、大変ありがたかったという言葉があったと伝えられました。いえいえ、こちらも良い仕事をしていただきたいですからね。オーナーとしてできることはお金を払うだけではないはず、当然のことです。

築年数は24年を迎えようとしています。他もそろそろ手入れをしないといけない所が出てくるでしょうね。頑張ってお金を貯めて行かないといけませんね。




にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ