三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2018年11月

気の遠くなる話ですが、5月頃より構想を練り、7月から作り始めたアウトドアワゴンですが、完成は遅れに遅れてとうとう今日になってもまだ未完成でした。そもそも作るきっかけとなったのは明日のもてぎエンデューロですから、そこで使えるように何とか間に合わせました。

テーブルを途中まで作っていたので、今日はそれを完成させます。ヒンジを取り付けました。
イメージ 1

こんな感じになりました。天板にはいずれ塩ビシートを貼るので、その分のクリアランスをヒンジ部に取っているので現状ではやや垂れていますが、完成すると丁度良くなる気がします。
イメージ 2

次は持ち手の加工です。
イメージ 3

このように中折式にしました。ネジの頭が沈頭になっていますが、単純に持っているネジの長さに不足があったのでその分を稼ぎました。
イメージ 4

本体とは蝶番で接合します。
イメージ 5

こんな具合です。じつはこの持ち手、他の機能も持たせる予定ですが、今回はここまでにしました。時間の都合です。今日は忙しいのです。
イメージ 6

運搬モード。
イメージ 7

持ち手をたたむとこんな感じです。
イメージ 8

後ろにある、「荷物が落ちないための板」を開いて270度回転させるとテーブルになります。このテーブルは、運搬モードで片側だけ開くと後部デッキにもなり荷物を運ぶことにも使えます。
イメージ 9

お昼ご飯を食べたら買い物へ行きました。そこでびっくりがっかりの事実が判明しました。なんと!

「コミネ本社アウトレットは11月15日をもって閉店とさせていただきます。長らくのご愛顧ありがとうございました。」

でした。えええええええ!マジですか!これは参りましたね。私のモーターサイクル用品は80%がここからです。もうあの宝島にいけないのかと思うと非常に残念です。買う買わないにかかわらず、とても楽しい品ぞろえだったのですけどね。

仕方がないので2りんかん?いや、そもそもこっちで買う予定だったケミカル類を購入しました。会員は10%オフ期間ですから。

そして笑顔の湯へ行き、サウナと水風呂、薬湯を楽しんできました。明日はどんな結果になるのでしょうか。

  • コミネアウトレット閉店かー。
    この間革ジャン買ったので1000円で投げ売りしてたレザークリーナーを今度買いに行こうと思ってたのにな。 削除
    九太郎 ]
    2018/11/23(金) 午前 8:43
    返信する
  • 顔アイコン
    > 九太郎さん
    本当に残念ですね。業務の片手間にやっていたので、そこに無理があったのかもしれません。実際仕事中に声を掛けて鍵を開けてもらい、そして会計でまた声をかけなければならないので買う側も気まずさはありましたね。 削除
    2018/11/23(金) 午後 9:12
    返信する
  • 顔アイコン
    ボクの冬用ジャケットやグローブは貴殿情報に誘われて、このコミネで破格の値段で購入した物です。
    閉店情報がなければ、また近々覗きに行くところでした。
    何で閉めちゃうのかな。 削除
    2018/11/24(土) 午後 11:23
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    なぜなのでしょうね。業務に支障をきたしているのか、小売店から苦情が来たのか、あるいは外からでは想像もできないような中の事情なのでしょうか?とにかく残念です。 削除
    2018/11/24(土) 午後 11:28
    返信する

あと4日でもてぎエンデューロです。もうじたばたしても始まらないので、体に疲れを残さない程度に運動することにしました。

例によって江戸川堤を遡り、関宿まで来ました。閘門前にて。

イメージ 1

今日は博物館は休館日でした。閑散としています。
イメージ 2

昨日入れ替えたフォークの操舵性やブレーキの調子、ステムの固定状況、決戦用チューブラーホイールの具合を見るのも今日のロングライドの目的です。すべてにおいて問題はありませんでした。ただ、サーキットなら問題はないとは思いますが、やはりリジッドのフォークでは荒れた舗装を走行すると突き上げが激しくて脳をガツン!と揺さぶります。サスフォークの有用性はリジッドに戻してよくわかりました。レースが終了したらまたサスフォークに戻したいですね。
イメージ 3

そろそろレース専用車が欲しい所なのです。本音で言うと、ですが。

私の所有する唯一のリカンベントバイクはTW-BENTSのアクションプラスです。もともとは後輪は26インチで設計されているのですが、ディスクブレーキ台座もあるのでそれを利用して700Cを履かせています。ホイールがわずかながらも大きくなってしまうので、キャスターアングルが立ちすぎになるのでしょう、直進安定性に大きくかけるようになってしまいました。また、リジッドのフォークでは突き上げが厳しくて、抜重ができない構造のリカンベントでは衝撃を脚で逃がすこともできず、シートからそのまま体を直撃します。

以上のような理由から、SRサンツアーの20インチ用スイングショックフォークに換装していました。今までサーキットレースでもこれをそのまま使用していました。しかし、昨年前輪を406から451に変更したため、リジッドサスでも十分なキャスターアングルが確保できるようになりました。また、ショック吸収はサーキットでは不要な機能です。

僅かながらの重量軽減と、踏力の逃げを嫌ってレースではリジッドに戻してみることにしました。
イメージ 1

いやまてよ、どうせなら前輪を700Cにするのはどうだ?これなら豊富に持っているホイール資産が生かせるし、エアロスポークで組んだ間引き組のホイールも使えます。

余っているフォークからした玉押しを抜いて、フォークを入れてみます。
イメージ 2

こんな感じになりました。いけないことはなさそうです。ちょっとコラムが長いので、切断する必要はありそうですが。いやいやいや、さらに良い物がその先にあるではないですか。娘に組んだブサギロードにカーボンフォークが付いていますよ。
イメージ 3

頂いてしまいました。すると問題点が発生。
イメージ 4

ブレーキのアウターカップがフレームとチェーンの間に入り込み、ステアリングがほぼ切れません。
イメージ 10

それともう一つ、クランクと前輪が当たります。
イメージ 5

処方箋は、クランクの当たりはブームを伸ばすことで解決しました。チェーンの長さも調節が必要ですが、ローギアを小さい物に変えるのでこの程度では問題はないと思われます。
イメージ 6

ブレーキキャリパーは前後を逆に付ければOKでしょう。いや、だめだ、そうはできないんだね。前側の穴は小さくてナットを飲み込まず、後ろ側の穴は太くてシャフトががばがばです。いくつかの工夫をしてみましたが、ことが前ブレーキという安全の要ですから無理はしないでハイレーサー化は断念することにしました。
イメージ 7

ステムを何回も締めたり緩めたりしていたら、アルミなので雌ねじが音を上げてしまいました。長いネジに交換して、反対側をナットで締め付けて対処しました。
イメージ 8

ホイールはそのまま451で、サスをリジッドに換装しただけになりました。明日は試走とエンデューロ前最後の走り込みをします。
イメージ 9

なかなかうまくいかないものです。

  • 顔アイコン
    工夫してますね!
    頑張って下さ~い。 削除
    2018/11/19(月) 午前 10:12
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    なかなか一筋縄にはいかないのです、リカンベントという乗り物は。普通の部品が使えると言っても規格だけの問題で、実際に入れて見なくては不具合はなかなかわかりにくいのです。

    そこがまた面白くて、壁を工夫で乗り越えた時に「下町ロケット」を味わえるのではありますが。 削除
    2018/11/19(月) 午後 10:08
    返信する
  • 顔アイコン
    おもしろそーですね

    でも用語がわからずちんぷんかんぷん

    (@_@;) あはは 削除
    2018/11/20(火) 午前 10:03
    返信する
  • 顔アイコン
    > ぶーぶーさん
    リカンベントは独特の構造ですからね。用語も独特なのです。 削除
    2018/11/21(水) 午前 10:49
    返信する

娘のスマホに息子からのSOSが入りました。

「自転車がパンクした!実習中で困っている。至急何とかして!」

だってさ、と娘。いやいや、パンク修理くらい自分でできないのかなあ。何回か教えてきたし、クイックレリースのスポーツ車なんだから簡単だろう。仕方がないなあ。で、いつ体が空くの?17時40分頃に実習から戻れるだって。よし分かった、俺が何とかしてやる。ついでにブレーキのブロックもひどく摩耗していたし、ワイヤーも傷みが来ていたから交換するか。なに、まだある?なんだと~、トイレットペーパー買ってこいだ~!!!

つまりは午前は体が空くわけです。それならロードバイクでひとっ走り。どこ行く?まあいろいろと相談に乗っていただきたいことがあるのでまずは山のmochiさん邸へ。

坂が多いので、なかなかいい練習になります。
イメージ 1

山のmochiさんとお話をしているうちにあっという間に時間は過ぎ、昼になってしまいました。おっとこれはいけないぜ、慌ててお暇を請い、帰りに新松戸のバイシクルセオに寄って部品を仕入れます。タイヤは折りたためない物になってしまったので仮面ライダードライブ方式で持ち帰りました。

帰宅したらお昼ごはーん!それからパッキング、この状態になりました。ピリオンシートに乗っている黒い袋はヘルメットが入っています。右サイドバッグにはプロテクター類が。
イメージ 2

茂原のカインズホームに立ち寄ってトイレットペーパーも仕入れました。いいように使われているなあ、俺。
イメージ 3

帰宅予定より早く到着です。荷物を部屋に入れさせてもらって、早速作業に取り掛かります。九太郎さんが当てられた時にも活躍したLEDペンライトをマグネットで駐輪場の柱にくっつけ、作業します。
イメージ 4

後輪がパンクしていました。しかし前輪も同様にタイヤ自体がヒビだらけですので、チューブも含めて全交換します。それとブレーキシューブロックもインナーワイヤーも前後とも交換します。作業中に息子が帰ってきました。
「ありがとう。まだかかる?」
いや、もうすぐだよ。後輪は終了、ブレーキも交換済み。前輪もタイヤは交換済みでシューブロックとワイヤーにとりかかっているところ。

それもスムーズに終了し、片づけも終了。あれ、出てこないな。部屋まで行くと、国試の勉強中。おいおい、俺の作業がそんなに長引くわけないだろう。で、夕食どうする?

「寿司喰いたいな。」
この辺ある?
「わからないけど、新茂原の方まで行けば。あ、じゃあさ、また江戸一スタミナ太郎はどう?」

いいよ。行くか。よし、プロテクターを付けろ、その上から合羽を着て、そしてメットかぶれ。

たんぱく質を中心においしくたっぷりといただきました。部屋まで息子を送ってから帰宅。日付は変わる前に帰れました。
イメージ 5

そして昨日。持ち帰ったゴミなど処理しました。
イメージ 6

出勤まで時間があるので、土手をひとっ走り。昨日はリカンベントで。
イメージ 7

野田橋まで走りました。
イメージ 8

今日も晴れ、どこ行こうかな。まずは昼寝するか。おやすみなさい。

さあ、乗るぞ!DVDを見ながら3本ローラー台に乗ります。もう17年使っているミノウラのアクションマグローラーです。
イメージ 1

後部ローラーががたがた言ってDVDのセリフが全く聞こえません。かなり音量を上げても聞き取れないのです。3本ローラーだったらこんなもんでしょう。ん、いやそうでもなかったよね。やはりこれ、うるさくなっているんじゃないの?ローラーを回してみると、最後部の1本だけガタがあり、カッカッカッと音がします。ベアリングだな、こりゃ。調整で直るかな?よし、分解してみましょう。

17㎜レンチをかけて外してみます。
イメージ 2

いや、中央のも外さないとだめですね。
イメージ 3

外したら、左側にビニール紐が絡んでいました。これが原因かな?いや、外しても何にも変わりませんでした。
イメージ 4

プラハンマーでコツン!とやってベアリングを外してみました。カートリッジベアリングですね。カップアンドコーンなら玉当たりの調整で何とかなるのですが、これだとグリスアップくらいしか対処方法がありません。
イメージ 5

それなら、反響しない様にローラーの内側に吸音材を入れてみますか。覗いてみます。あれ、最初からついていますね。
イメージ 20

やはり正攻法で行きましょう。ベアリングの隙間からスプレーグリスを吹いて、再度組み立ててみました。
イメージ 6

ベアリングはきつめで手で押すだけでは入りませんでした。
イメージ 7

プラハンマーでそっと、そっと叩きながら圧入します。
イメージ 8

両側からロックナットを締め付けます。
イメージ 9

組み立てます。さあ、どうでしょう。バイクを載せて漕ぎます。んー、残念ながら何も変わっていませんね。
イメージ 10

ようするに、このベアリングが寿命を迎えたのです。それじゃあ交換だ。
イメージ 11

精密に計測します。外の直径が29.9㎜。
イメージ 12

内径が9.85㎜厚みは8.9㎜。
イメージ 13

ホームセンターへ行き、ベアリングを探します。あれ、案外アバウトな数字です。一番近いのは直径30㎜、内径10㎜、厚さ9㎜です。品番でいえば6200になります。両側がスチールのシールドが付いているのでZZでいいのかな?

ということで、6200ZZベアリングを買ってみました。値段は275円だったかな?レシートなくしちゃった。
イメージ 14

新旧を重ねてみたら、ピッタリ!
イメージ 15


組み立てていて面白いことに気がつきました。このカラーをこのワッシャで留めているのですが、右側のカラーは内側から、左側のカラーは外側から挿入するようになっていました。年季物なので、もしかして歪んでそうなってしまっただけかもしれませんが。
イメージ 16

新品のベアリングを圧入します。そっと、そっと、です。
イメージ 17

組み立てます。
イメージ 18

手でローラーを回してみました。なんということでしょう、極めて静かに長い時間回り続けているではありませんか!
イメージ 19

改めてバイクを載せ、ローラー台で汗を流しました。草刈正雄のセリフもよく聞き取れるようになりました。

↑このページのトップヘ