三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2016年07月

ポケモンGOが大流行中でもはや社会現象です。良い面はもちろんあり、ポケモン探しに今まで行ったことかなかった土地を訪れるようになったり、インドア派の方々が外を歩くようになったりということですが、やはり歩きスマホを推奨するようなゲームであるということは問題に感じます。

通勤途中でも親子でスマホを覗きながら道路を歩く姿を見ました。こちらは自転車ですが、危険を感じて大きくよけました。これが車だったら、うまくよけられるでしょうか?

もしもに備えて、ドライブレコーダーを設置することにしました。

これです。ブランド名はなし、製品名はOE-010Gです。
イメージ 1

箱を開けてみました。簡単スタートガイドが入っていました。
イメージ 2

簡単スタートガイドの下には、説明書と本体が入っていました。
イメージ 3

袋から出してみました。本体です。
イメージ 4

裏からみました。
イメージ 5

説明書の下の箱に入っていた、吸盤式の接地具です。
イメージ 6

シガーソケットから12V 電源をとり、5VUSB電源に変換して電力を供給します。
イメージ 7

記録にはマイクロSDカードを使用します。8Gの物が付属していました。
イメージ 8

早速車両に付けてみました。吸盤の保護紙をはがします。
イメージ 9

とりあえずここへくっつけてみました。
イメージ 10

本体は差し込むだけです。
イメージ 11

液晶画面の保護紙をはがします。
イメージ 12

ケーブルは電源の1本だけですから、設置は簡単です。天井の裏にケーブルを入れます。
イメージ 13

Aピラーのトリムをはがしてその裏へケーブルを這わせます。
イメージ 14

助手席に座ってみたところ、目の前にドライブレコーダーがぶら下がてしまって目障りなのでこちらへ移設してみました。ただ、ドットがプリントされているところなので吸盤の吸着に問題が発生しそうです。
イメージ 15

いずれ電源は専用のシガーソケットを用意するつもりですが、とりあえずここへ差しました。
イメージ 16

せっかく付けたので、早速使ってみたくなりました。ハイブリッドシステムを起動し、ドライブレコーダーへ通電します。電源ボタンを長押しオン!すると画面に「HELLO」と表示されました。

メニューボタンから日時の設定に入り、現在時刻をセット。説明書を読まずに直感でできました。

それでは走ってみましょう。録画をしていることを示す赤いLEDがわずかに光り、点滅しています。運転には全く差し支えありません。

最初の目的地は2りんかんです。現在10パーセント引きのキャンペーン中です。ちょっと欲しいものがあったので、この時期になるのを待っていたのです。

その次はケーヨーD2です。ドライブレコーダー用の増設シガーソケットを買いました。また、それ以外の物も少し購入。

帰宅してから、マイクロSDを取り出しPCで開いてみました。

おお、良く撮れています。1920×1080フルHDで25FPSと美しく滑らかな動画になっています。下の写真は動画再生してプリントスクリーンした画像をペイントでJPEGにしたものです。上葛飾橋走行中です。
イメージ 19

下は水元公園。やや暗めでしたが、ばっちりと写っています。もっと暗くなれば赤外線を照射して暗視モードで撮影できるのです。
イメージ 18

電源はいずれこれを使って取り出すよていです。
イメージ 17

この製品の優れているところは画質だけではありません。駐車中、電気を得ていない状況でも、振動を感知したら内臓電池で起動して録画をするのです。防犯に役立ちますね。静止画撮影機能もあるので、助手席にだれか乗っていれば走行中でも静止画撮影ができます。また、車両から外せばカメラとしても機能します。さすがにこれだけ詰め込めば、値段はちょっと高め、かな?でも十分その価値はあると思います。

  • 顔アイコン
    ドライブレコーダーは会社の車両に今期設置と
    なりました。
    画像も綺麗で何かあった時には正確な情報の
    提供が可能です。
    自分も自家用車にと検討中です! 削除
    beat1 ]
    2016/7/26(火) 午後 10:43
    返信する
  • 最近は付けてる車が本当に多くなりましたね

    (≧∇≦) 削除
    2016/7/26(火) 午後 10:43
    返信する
  • 顔アイコン
    > beat1さん
    会社の車に設置、やはりいい会社は違いますね。私の会社でもそうして欲しいものです。録画されていると思うと運転も丁寧になるでしょうし。 削除
    2016/7/26(火) 午後 11:17
    返信する
  • 顔アイコン
    > ぶーぶーさん
    多いですね。タクシーなんかまずつけているでしょう。 削除
    2016/7/26(火) 午後 11:18
    返信する
  • 顔アイコン
    どうやら使えるようで、嬉しいです。
    実はボクには使いにくくて、昨日から、変な物差し上げてしまったなあ、と思っているところなんです。

    昨日分ったことですが、アマゾンの通販で¥2900で売られていました。婿さん知らないのかな?! もうちょっとはするようなことを言っていましたが、、、こんなに安いんじゃ「良かったらもう1台あげますよ」と言うわけだ。
    ボクが使ってみて、
    ・ 車内会話も全部入っていますね。いいようでも気を付けないと。
    ・ 信号機光源がLEDだと点滅して見えますね。
    ・ ボクのPCでは本体のまま再生するとうまくいかず、カードを抜いてきて直に使うと写ります。何かへん!
    ・ 付属のカードが8GBで、すぐに使い切り、上書きになりますね。
    ・説明書がわかりにくく、書いた本人にしか分らないんじゃないか。

    これがロシナンテにつくと面白そう。(まだ未定) 削除
    内緒 
    2016/7/27(水) 午前 0:42
    返信する
  • 顔アイコン
    こういう機械物がすぐに使いこなせて、感心します。

    先日、どこかの警察が、信号無視のクルマを摘発。運転手が「緑でした」というのに聞かないで、違反切符を切った。自宅でこのDRを再生するとちゃんと緑だったので、警察署に持ち込み、警察は謝ったとか。新聞で先日読みました。
    逆に、運転の荒い人は、慎重な運転になればいいと思いますね。 削除
    2016/7/27(水) 午前 0:51
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    ドライブレコーダーは警察の取り締まり対策にもなりますね。
    これは付けて損はないと思います。今までもうちょっと値段が下がらないかな、なんて思っていたのが非常にけち臭く感じてしまいました。 削除
    2016/7/27(水) 午後 9:15
    返信する
  • 顔アイコン
    とうとう付けましたか。
    スマホ見ながらの人や自転車や、場合によってはクルマでも、最近一杯いますものね。 削除
    2016/7/30(土) 午後 2:39
    返信する
  • 顔アイコン
    > モンヂヂさん
    コメントありがとうございます。やはり、あると安心ですよ。付けるともう外せない感じです。 削除
    2016/7/30(土) 午後 8:32
    返信する

ブログカテゴリーに違和感を感じる年齢ですが。

さて、愚息とはまさにこのこと、息子は自転車のワイヤー錠のカギをなくしたので駐輪場に放置していました。自分ではどうすることもできないというのです。仕方がないなあ。車で引き取りに行きました。駐輪場の受付のお姉さまに挨拶し、泥棒と間違われていないことを確認してから車に積み込み、持ち帰ってきました。

ピッキングとか、できないかな?と息子。できないこともないだろうけど、開錠は教えないことにしているので(俺自身できない鍵もあるし)、切断する方を今日は教えることにしました。男なら、ディスクグラインダーくらい使えなくてはこの先困ることもあるでしょう。

本当は長袖長ズボンじゃないといけないんだけどなあ。ま、いっか。今日はワイヤーを切るだけだから。
イメージ 1

使い方の基本を教え、いざ、挑戦!無様ながらも、何とか切断成功。ちょっとはわかってきたかな?

「面白いね、色々切ってみたくなったよ。」

材質によって砥石を変えなければいけないし、そう単純ではないんだぜ。でも、一歩前進したかな。使い方を誤ると指を飛ばしたり、失明したり、火災を引き起こすことさえあるので、電動工具を使う時には油断はしてはいけないぜ。

今日の授業はこれでおしまい?いやいや、まだまだ続きます。家に入ろうとした息子に、片付けするように申し付けました。出しっぱなしでは泥棒に工具をあげるようなものですし、それを使って侵入されかねません。万が一子供が入ってきて遊ばれたりしたら、取り返しのつかないことになりかねません。管理責任を問われてしまいます。それに、道具は大切に使わないと長持ちしないのですよ。

今度こそ、今日の授業はおしまい!

  • 色んな道具有るのですね

    うちのおやじみたい

    o(^-^)o 削除
    2016/7/23(土) 午後 9:05
    返信する
  • 顔アイコン
    私なら大型ワイヤーカッタ~で、ちょん切るかな、、、
    ついでに三毛さんのスポークも、、、へへへ、、、
    良い教育方針だね、三毛二世誕生かな、、、 削除
    2016/7/23(土) 午後 10:34
    返信する
  • 顔アイコン
    息子さんを愚息と言わないで、、、ボクはもっと後ろにいて、そもそもそういう工具さえ持っていないんです。

    この万能グラインダー、ボクも持っていたいなあ、と思いました。 削除
    2016/7/23(土) 午後 10:49
    返信する
  • 顔アイコン
    D.R.お届けしたいので、ご都合よい在宅時間(数分でOK)をお知らせ下さい。 削除
    内緒 
    2016/7/23(土) 午後 10:56
    返信する
  • 顔アイコン
    拝復、明日は勤務の由、月曜日、夕方お伺いします。
    出発するときTel入れます。 削除
    内緒 
    2016/7/23(土) 午後 11:31
    返信する
  • 顔アイコン
    親から子供へ色んな知識を伝授。
    成長していくんですね!
    そしていつか親を追い越すときが来るのです。 削除
    beat1 ]
    2016/7/24(日) 午前 6:47
    返信する
  • 顔アイコン
    鍵の解錠技まで持ってるとは........三毛ジャガーさんは引退した大泥棒ですねヮ(゚д゚)ォ!

    電気があれば出来ることも多い!野生のクマより
    人間のすごいトコ、もう1つ発見しました( ´∀`) 削除
    2016/7/25(月) 午後 6:34
    返信する
  • 顔アイコン
    今日の、D.R.の件、お願いごと。

    あれはセールス用見本なので、ooから貰ったとしないで、「安価な物を通販で入手した」とでもしてください。具合良く使っていただけると助かります。
    使い勝手を忌憚なくblogに書き込んでいただけると助かります。
    お届けのとき、逆さま撮影(吊すのではなく置く)機能がある、と言いましたが、PCで見ようとすると、逆さま画像にしかならない恐れがあります。未確認ですから、ご注意下さい。

    先日頂いたポケットカメラは性能が良くて、大変重宝しています。今回の大持山は、そのオリンパスを使った写真です。
    wifi機能付きのニコンの方は川崎の次女に先日届けましたら、とても喜ばれましたが、まだどんな使い方をしているか聞いていません。器用な子なので使いこなすこととは思います。

    釣り合いの取れないプレゼントですから、ご笑納下さい。 削除
    内緒 
    2016/7/25(月) 午後 9:48
    返信する
  • 顔アイコン
    > beat1さん
    まだまだ、追い越されてたまるか、の意地をもって折ります。実際、工作で私を抜くのは一生かかっても無理でしょうね。

    年取って衰えていかなければ、の話ですけどね。 削除
    2016/7/25(月) 午後 10:45
    返信する
  • 顔アイコン
    > くまそんさん
    開錠技術はほんとに限られたものでしかありません。自転車のカギでは必然的にできるようになってしまっただけです。

    最近のディンプルなんて、全く手に負えません。ただ、○○でロックするタイプなら、鍵穴なんかいじらなくても○○で開けられちゃうんですよ。自分で買う時にはそのあたりの対策が施されているものを買うので自分のカギは開けられなかったりします。 削除
    2016/7/25(月) 午後 10:48
    返信する
  • 顔アイコン
    > ぶーぶーさん
    お父様もこんなタイプなんですね。工作好きは多いですよね。ホームセンターが流行る訳です。 削除
    2016/7/25(月) 午後 10:49
    返信する
  • 顔アイコン
    > ファントムさん
    スポークはやめて~。

    なんでもやらせてみないとだめだと思うのです。もっといろいろやらせたかったけど、思う様には育ちませんね。 削除
    2016/7/25(月) 午後 10:51
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    これはびっくりです。グラインダーなしにあれだけの工作をされてきたとは。金鋸、砥石、ワイヤーブラシ、色々なものがあっという間にできてしまうので私にはなくてはならない工具の一つです。 削除
    2016/7/25(月) 午後 10:54
    返信する

鳥倉ゲート駐車場を出発します。ずいぶんすごい所に林道を通したものです。南アルプス林道よりはいくらかましですが。
イメージ 10

ところどころ景色が眺められます。天気がいいと気持ちよく走れます。
イメージ 11

夕立神パノラマ公園に寄っていきましょう。
イメージ 12

駐車場は結構広めにとられています。夕立神って、なんて読むのでしょう?
イメージ 1

パノラマの景色は残念!
イメージ 2

再び下ります。
イメージ 13

くねくねと降りて行きます。対向車があるので注意が必要です。ゆっくりと下りました。


分岐に出ました。これ右で良かったよね?分岐が多くて地図では確認ができません。
イメージ 14

なんか良かったっぽい。
イメージ 15

これ、往きに曲がった所だよね?ここで橋を渡ればいいのでしょう。
イメージ 16

R152に出ました。この道が秋葉街道と呼ばれているようです。気持ちの良い快走路です。
イメージ 17

やがて道は山間部へと入っていきます。
イメージ 18

両側を山に挟まれた、谷底に道は作られています。
イメージ 19

2車線はここまで、ここからはセンターラインがありません。気を付けて走りましょう。
イメージ 20

速度は上げられませんが、やはり気持ち良く走ることができます。うっそうと茂った樹林帯の道です。
イメージ 21

イメージ 22

分杭峠通過。分杭峠は杭で領地を分けたことから名前が付けられたのだそうです。この辺りに盛んに「ゼロ磁場」なる不思議な文言を掲げた商業施設がありました。ゼロ磁場って、いったいなんでしょう?聞いたことがないぞ。
イメージ 23

峠からの下りは狭小路です。見通しもよくないし、対向車に十分注意が必要です。
イメージ 24

タイトなコーナーが続きます。
イメージ 25

ようやく広くなってきたかな。
イメージ 3

そして、またセンターライン復活です。
イメージ 4

赤鉄橋を渡ると、
イメージ 5

戸台の入り口です。関東方面からだと甲府から広河原を経て北沢峠へ入ることが多いと思いますが、愛知方面からだとこちら側から北沢峠入りするのが主流でしょう。
イメージ 6

青い空、信州の緑、そして快走路。
イメージ 7

ちょっとお腹が空いてきました。南アルプスむら長谷発見。立ち寄りました。
イメージ 8

まずは腹ごしらえ。雑穀カレーを注文。景色を眺められるこの席はお一人様には好適です。
イメージ 9

食べ終わったら、同じ敷地内にある南アルプス長谷ビジターセンターを見学しました。
イメージ 26

山の立体模型がありました。塩見岳にはLEDランプを点灯させています。あそこに登ってきたんだなあ。
イメージ 27

会社と家に、お土産を買いました。積載できることが最低条件です。
イメージ 28

R152は、高遠からは杖突街道と名前を変えるようです。高遠は信玄の時代、まとまらない豪族の一つとして名前を記憶しています。そして高遠の城は山本勘助が縄張りをしたとも伝えられているのですが、銀行が開いているうちに家に帰らないと娘との約束が果たせない身なので見学はまた今度ということにしましょう。
イメージ 29

山間は気持ちの良いワインディングです。
イメージ 30

時々狭路になりますが、それほど長くはないので距離を稼げます。
イメージ 31

だんだん開けてきました。
イメージ 32

諏訪の街並みが見えてきました。
イメージ 33

高速に乗る前に、水分補給をします。コンビニに立ち寄りました。
イメージ 34

諏訪から中央高速へ乗ります。
イメージ 35

八ヶ岳PAで一休み。暑くて再度水分を補給しました。
イメージ 36

甲府付近では、風がメッシュから全身に入ってきますが、それが熱風なのでメッシュを閉じたいくらいです。とにかく暑くて参ります。
イメージ 37

首都高速に入るころ、燃料計は最後の1本に減りました。何とか家まで大丈夫でしょう。駒ヶ根でもう少し入れてくれたら、と思うこともありましたが。
イメージ 40

多少の渋滞はありましたが、何とか銀行には間に合いそうです。環七でST250の若い男性に声をかけられました。
「キャンプですか?」
「登山のアプローチです。」
「いいですね。」

モーターサイクルに乗っているといろいろな方に話しかけられます。
イメージ 38

15時20分、自宅到着です。このまま銀行へ行って振り込みをしてきました。間に合った、これで娘との約束も果たせたぞ。
イメージ 39

夜、給油に行きました。給油量は9.89ℓでした。駒ヶ根SAでの給油量が5.97ℓでしたから、使用燃料は15.86ℓということになります。トリップメーターは605㎞でした。すると、1リットル当たり38.1㎞ということになります。

  • 顔アイコン
    分杭峠のあたりはオフロードバイクで未舗装林道を求めて学生時代に走り回りました。
    写真を懐かしく拝見させていただきました。20年以上たっているのにあまり風景が変わっていなく懐かしく思いました。 削除
    ろば ]
    2016/7/22(金) 午後 8:28
    返信する
  • 顔アイコン
    > ろばさん
    コメントありがとうございます。

    ろばさんもこの辺りを走られていたんですね!そして趣味はカヌー、山、自転車と同じ物が並びますね。どこかで、なにかで、ご一緒しましょう。 削除
    2016/7/22(金) 午後 10:12
    返信する
  • 燃費良いんですね

    学生時代乗っていたスズキのRGはせいぜい20kmでした

    廻しすぎですよね

    Σ( ̄ロ ̄lll) 削除
    2016/7/22(金) 午後 11:09
    返信する
  • 顔アイコン
    > ぶーぶーさん
    RGは特別ですよ。ハイパワー2ストローク車で回して20㎞行けば、逆に良い方ではないでしょうか。 削除
    2016/7/22(金) 午後 11:18
    返信する
  • 顔アイコン
    往復600kmと登山、充実の3日間。さすがです。銀行時間に間に合わせたなんて驚きます。

    この杖突街道(R152)はかつてあこがれのルートでした。もう行けないか、、、
    かつて友人と光岳の2登目のとき、マイカーで飯田から遠山川に入ったことがあるので、秋葉街道はもっと南の一部だけ走ったことがありますが、これはかなり昔の話しです。 削除
    2016/7/23(土) 午後 11:23
    返信する
  • 顔アイコン
    登山&ツーリング満喫出来ましたね!
    帰り道の甲府通過、暑くて大変でした。
    荷物満載でバイクのハンドリングも変化しての
    長距離移動お疲れ様です。しかしCB250Fの
    燃費絶好調ですね! 削除
    beat1 ]
    2016/7/24(日) 午前 5:14
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    銀行に間に合わせたのは当然です。妻より怖い存在になりつつある娘との約束ですから。

    R152は途中途切れている変わった国道ですが、道を選べば中央道から入って東名に抜けるなど、日帰りでも楽しめる方法はあるのではないでしょうか?あるいは電車でアクセス、レンタルバイクなんて方法もあります。妄想しながら地図を見るのもまた楽しいですね。 削除
    2016/7/25(月) 午前 11:15
    返信する
  • 顔アイコン
    > beat1さん
    荷物は過重変化ももたらすし、荷崩れもさせてはいけないのでいろいろと気を使いますね。サドルバッグを使って重心を下げ、積み上げる量を減らしてみようかと考えているところです。

    燃費はいいでしょう。これで燃費悪いという人がいるのだから、世の中広いということなのでしょう。 削除
    2016/7/25(月) 午前 11:19
    返信する
  • 顔アイコン
    車が少なそうで楽しそうなワインディングロードです。
    八ヶ岳PAのシュークリーム美味しかったです。
    今度よったら是非ご堪能を! 削除
    2016/7/25(月) 午後 6:39
    返信する
  • 顔アイコン
    > くまそんさん
    おっと、またまたおいしい情報ありがとうございます。今度行ったら試してみます。 削除
    2016/7/25(月) 午後 10:55
    返信する
  • カヤックの後のドライブの爽快さを思い出しました。
    それにしても燃費、いいですねえ。モーターサイクルだと遠くまで出かけていっても燃料代があまりかからないんですね。爽快さもオープンカー以上のようだし。。。ちょっと心惹かれました(^ ^) 削除
    やまさん
    2016/8/4(木) 午前 7:56
    返信する
  • 顔アイコン
    > やまさんさん
    モーターサイクルもなかなかにいい物です。免許を取りに行くのが怖かったというか、面倒だったというか、そのうちに、なんてずるずると50手前まで来てしまった私ですが、なんでもっと早く取らなかったのか不思議な感じがします。

    やまさんさんもいかがでしょうか? 削除
    2016/8/6(土) 午後 10:16
    返信する

プロトレックのアラームは3時30分にセットしてありました。出発する人の声で目が覚めました。今何時だ?げげ、4時44分だ!アラーム鳴ったかなあ。あたりはすっかり明るくなっていました。昨日には三伏山頂上から下っている時刻です。
イメージ 1


三伏山からご来光を見ようか、なんてプランもあったのですが、全部飛びました。片頭痛改善のために昼寝をしたので、なかなか寝付けなかったのが原因でしょう。ちなみに、帰宅後に確認したfitbitでは午後8時44分就寝、4時44分起床、睡眠時間7時間37分、目覚めた状態3回、寝返りを繰り返した回数16回とあります。ずいぶん夜遅くまで起きていたものです。その分睡眠時間はたっぷり、体調は万全です。これなら、下山後のモーターサイクルライディングも楽しめることでしょう。
イメージ 8

トイレに行って帰ってくるときに山影から日が出てきました。これをしてご来光、とは言わないよなあ。
イメージ 2

食事を簡単に終え、荷物をまとめて撤収します。三伏峠のテント場はなかなか快適でした。また、私はそんな贅沢はしませんでしたが、200円払うと水洗トイレを使わせてもらえます。女性を連れてくる時にはいいでしょうね。
イメージ 3

三伏峠、さようなら。セルフシャッターで。5時40分、出発です。
イメージ 4

樹林の中の道を下っていきます。天気は良好、今日も眺望が楽しめるでしょう。道は乾いていました。
イメージ 5

遠く感じた9/10からの登りでしたが、下ればあっという間に感じます。
イメージ 6

通行止めの塩川登山道ですが、鳥倉方面もいつ不通になるのか分からないようなところがいくつかあります。ここもその一つでしょう。
イメージ 7

濡れている時には十分注意が必要です。
イメージ 9

地図に「危険、スラブ」と書かれているところでしょうか。でも安心してください。下を通れるようになっています。
イメージ 10

筋肉をいたわりながら、無理のないペースで下っていきます。6時03分、7/10通過。
イメージ 11

木の橋の上に崩れた岩が乗っていてたわんでいます。地震でも起きたら、さらに多量の岩が落ちてきて、奈落の底...。
イメージ 12

仏の清水で水を汲みました。出発前に水は最小限度の物を残して捨ててきています。下りだけでなく、その後のライディングの休憩用の水も汲んでおきました。水が豊富な山域は楽でいいですね。
イメージ 13

6時28分、4/10通過。
イメージ 14


6時31分、案内板通過。案内板に拠ればここから登山口まで1㎞、30分ということです。
イメージ 15

この辺りからすれ違う人が多くなってきました。そして、東海地方梅雨明けという情報をくださる方も。そうか、暑くなるのかなあ。
イメージ 16

結構下りました。樹林が開けた所ではこの景色!2日前はガスの中で、景色が開けているところがあるなんて全く思いもしませんでした。
イメージ 17

さあもうちょっと、1/10まで来たぞ。時刻は6時52分です。
イメージ 18

そして、登山口到着!7時02分でした。
イメージ 19

登山口からは林道歩きです。セルフシャッターで。あれ、草が邪魔しているぜ。
イメージ 20

中央アルプス方面はガスの中。昨日はあんなにきれいに見えたのに、本当に一期一会の景色ですね。特に梅雨時期ではなかなか展望が開けることは少ないですね。確立の少ない幸運に恵まれたことを実感します。
イメージ 21

目指す駐車場が見えてきました。谷の反対側の山の中腹にある、樹林が伐採されているところです。写真では一番下の禿げているところです。まだまだ長いなあ。
イメージ 22

しかし、舗装林道ですからペースよく歩けます。見る見るうちにGPSのポイントはゴールへの距離を減らしていきます。
イメージ 23

7時33分、ゲート到着!
イメージ 24

CB250Fはそのまま立っていました。カバーをかけていたので、荷物も濡れずに済みました。
イメージ 25

まずはテントを出して干します。荷物を整理したり、積載したりする間に少しでも乾かしておきたいからです。ホンダLEAD125の隣におあつらえ向きの洗濯干しがありました。
イメージ 26

ジャケットの下にはバッグがあり、ライディングシューズとグローブ、メッシュパンツなどが入っています。タンクバッグも残していきましたが、貴重品はもちろん、担ぎ上げています。
イメージ 27

車両を移し、着替えと荷物整理、そして積載をしました。往路は食料の入ったサブザックを上に載せていましたが、量を減らしているのでザックの中にすべて入りました。空いたサブザックの位置に、最後まで粘って干していたテントを載せました。
イメージ 28

今日の下りの最中に拾った山中のゴミです。もちろん1日目、2日目にも拾っています。ちょっとした清掃ボランティアです。
イメージ 29

登山バス到着、ゲートを開けています。いいなあ。2日前には2台連なっていましたが、平日だからでしょう、1台でした。
イメージ 30

テントも撤収し、荷物をすべて積み込んだら、モーターサイクルジャケットを着こみます。楽しかった登山はこれで終わりですが、次は秋葉街道、杖突街道のライディングを楽しみましょう。

ツーリング篇に続く。

  • 顔アイコン
    やっぱり、道の手入れの足り無さを感じます。
    危険が多場所だからこそ梯(かけはし)をしたはずの部分があのようでは、問題がありますね。

    しっかり睡眠がとれたご様子、これなら安全にツーリングも楽しめるでしょう。頭痛もうまく解消され、よかったです。 削除
    2016/7/23(土) 午後 4:49
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    登山道の整備は確かに、手入れ不足です。南アは北に比べて小屋数が少なく、小屋主も高齢なのである程度は仕方がないかな、という気持ちもあります。ボランティア募集があれば、応募したいくらいです。

    睡眠は2日ともたっぷりとれました。フィットビットのデータでも7時間30分を両日とも記録しています。さらに昼寝付きですから、これ以上の生活はまずないでしょう。 削除
    2016/7/23(土) 午後 8:41
    返信する
  • 顔アイコン
    昨日御巣鷹山の山道整備をされていた方の事故をニュースで知りました。多くの山人の安全の為に活躍されている方の危険と努力のおかげであんしんして登れる山があるとつくずく思います。 削除
    2016/7/25(月) 午後 6:46
    返信する
  • 顔アイコン
    > くまそんさん
    仰るとおりですね。登山道整備は危険と隣り合わせの仕事です。橋などが作り直されているのを見るとその努力には感謝して歩いています。 削除
    2016/7/25(月) 午後 10:58
    返信する
  • 登山口に変わらぬ姿で立っていた愛車にほっとされたのではないでしょうか。
    かつて島でミニ登山を終えて降りてきたとき、カヤックの姿にほっとしたことを思い出しました。潮位の変化などいろいろ考えて置いてきたとはいえ。。。σ(^_^;) 削除
    やまさん
    2016/8/4(木) 午前 7:48
    返信する
  • 顔アイコン
    > やまさんさん
    そうなんです、いろいろと心配ですね。いたずら、盗難などはもちろん、スタンド1本で立っているので倒れているのではないかとか、雨で乗車用装備がびっしょりになっているのではないかとか、虫がびっしりたかっているのではないかなど、いろいろと考えてしまいますね。 削除
    2016/8/6(土) 午後 10:19
    返信する

2016年7月18日

アラームは3時30分にセットしていましたが、その2分前に目が覚めました。朝食を食べ、出発の準備をします。荷物は昨日のうちにセットしていたし、テント類の撤収もなく張りっぱなしにするのでもう4時ころには準備完了です。でも、まだ明るさが足りません。カモシカ山行(ヘッドライトを頼りに暗がりを歩くこと)は避けたいので、しばらくテン場で待ちます。

足元も十分に確認できるようになった4時25分、出発します。昨夜降った雨で登山道は随分濡れています。歩き始めてすぐ、赤く染まる雲海が目に入りました。
イメージ 1

歩き出して10分もしないうちに、三伏山に到着です。樹林が開けていて、眺望が効きました。
イメージ 2

三伏峠の山小屋とテント場が確認できます。今日のゴールはあそこになるのです。
イメージ 3

這い松の道を行きます。
イメージ 4

標高を下げていくと樹林の中へ入ってしまいました。ところどころからこのように赤く染まる景色が見られる程度です。やはり南アルプスは樹林が濃いですね。
イメージ 5

5時11分、塩見岳方面から日が昇ってくるのが確認できました。
イメージ 8

樹林の中では、景色は楽しめませんが、その分高山植物が楽しませてくれます。
イメージ 6

イメージ 7

5時18分、本谷山登頂。
イメージ 9

ここの展望台から、槍穂が見えました。昨日は稜線上は横殴りの雨でひどい物だったということですから、本当にラッキーでした。
イメージ 10

より近い中央アルプスははっきりと見えました。
イメージ 11

本谷山を後にして、下ります。下り出すとすぐに樹林の中です。本谷山は森林限界からわずかに頭を出した山なのですね。
イメージ 12

美しい森が続きます。
イメージ 13

イメージ 14

一旦下ってから、再び登り出すときつい登りが続きます。
イメージ 20

6時25分、出発2時間経過。ちょっとこの辺りで1本とっておきましょう。休憩していたら、山小屋スタッフの札を下げた女性、ピョンピョンと飛ぶように下ってきました。
「ここを登りきると塩見小屋ですよ、頑張ってください。」
イメージ 15

さて、もうひと踏ん張り来ましょう。休憩場所から10分、塩見新道分岐到着。
イメージ 16

塩見新道も通行止めになっていました。
イメージ 17

そこから少し登ると、森林限界を越えます。展望が開けるとこの景色!頂上は期待できそうだぞ。
イメージ 18

7時ちょうど。塩見小屋通過。山行十話ではここに幕営していますが、現在はテント禁止となってしまっています。
イメージ 19

手前が天狗岩、その向こうに塩見岳が見えています。まだまだあるなあ。
イメージ 21

いよいよ天狗岩に取り掛かります。地図には危険を示す表示がありますが、ここでは主に滑落の警戒をしろということなのでしょう。
イメージ 22


天狗岩通過。振り返るとこんな感じです。
イメージ 23

塩見小屋はこんなに小さく見えるようになっていました。
イメージ 24

岩場を登る私。もうじき頂上だ、がんばれがんばれ。
イメージ 25

この厳しい環境でも岩の隙間という隙間には高山植物がびっしりと生え、花を咲かせています。
イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

8時6分、塩見岳西峰登頂。素通りして東峰まで行きます。
イメージ 29

8時10分、塩見岳東峰3052m登頂!
イメージ 30

雲海に浮かぶ富士!手前のピークは蝙蝠岳。
イメージ 31

左から、甲斐駒ケ岳、北岳、重なるように手前に間ノ岳、農鳥岳。手前は仙塩尾根。
イメージ 36

左南アルプスの女王、仙丈ケ岳。右の白い山頂を持つのは甲斐駒ケ岳。
イメージ 37

パノラマで。
イメージ 38

南側の景色です。荒川岳、頭だけ赤石岳、遠くに光岳。
イメージ 39

8時30分、塩見登頂のメールを妻と父、それに師匠である山のmochiさんへ送りました。すると、すかさず返事と電話が!師匠からでした。

さて、どうするかなあ。計画ではもうすこし時間がかかって登頂と思っていたので、今下ると午前中にテント場へついてしまいます。せっかくの好展望ですから、ゆっくりここで眺望を楽しみましょう。風をよけて東側に座り、ドーナツを食べてゆっくり過ごしていました。それでも寒く感じたので、合羽の上だけ着ました。

やがて数パーティーが訪れ、けっこう長居する人たちもいました。山岳写真家や、狩猟資格を持つ沢登り専門女性たちの楽しい話を耳にしながら、あるいは農鳥小屋のあのお方の悪口なんかに興じながら過ごしていたら、なんとドローンを飛ばすという方が登場。撮影してくださると言うではありませんか。

ドローンは蜂が飛ぶような鋭い音を出して空へ舞い上がり、ジンバルの先に付けたカメラでこちらを撮影しています。
イメージ 33

おーい、いい歳した大人ばかりですが、みんな童心に帰って必死でドローンに手を振ります。みんないい笑顔です。
イメージ 32


ドローンは高性能の物なのでしょう。かなりのスピードが出ます。上空にあがったり西峰の方へ飛んで行ったりと縦横無尽に飛び回ります。操縦者の腕も確かなようです。

下2枚の写真は、そのドローンパイロットから送っていただいた写真です。一部顔がはっきり写ってしまったものについては切り落としています。
イメージ 34
イメージ 35

ドローンパイロットのNさん、本当にありがとうございました。とてもいい記念になりました。そして一緒に盛り上がったみなさん、楽しい時間をありがとうございました。私はあの時の、リカンベント乗りの三毛ジャガーです。

10時、計画通りの時刻になったので、下山開始です。三伏峠に向けて歩き出しました。山行十話では、仙塩尾根を登って塩見に到達、この向きに歩いています。
イメージ 40

10時40分、塩見小屋通過。ここで合羽を脱ぎました。
イメージ 41

幼木の森があります。立ち枯れして、そこへ新たな生命が芽吹いたのでしょうか。
イメージ 42

12時ちょうど、本谷山到着。もうガスに阻まれ、北アルプスは見えなくなっていました。ドーナツを食べて休憩しました。ちょっと片頭痛の兆候が見られます。
イメージ 43

塩見岳はもうあんなに遠くなってしまいました。
イメージ 44

頭の痛みが増してくるのを感じながら、ゆっくり足を運びます。12時55分、三伏山登頂。もうすぐテント場です。
イメージ 45

しかし、まずは水を汲んでしまいましょう。このままテントに寝転ぶと動けなくなってしまいそうです。そのあたりは頭痛との付き合いが長い私にはどうすればよいのかがわかるのです。水を汲みに行く道から見える塩見岳。
イメージ 46

水場まで結構下ります。
イメージ 47

ようやくたどり着いた水場です。なぜかラジオがつけっぱなしになっていて、ビートルズの曲がかかっていました。
イメージ 48

分岐まで戻ってきました。せっかくだから、お花畑も見ておくかな。
イメージ 49

今が最盛期でしょうか。
イメージ 50

テント場へ到着です。山小屋へ行き、ウケツケをしてテントへもぐりこみます。
イメージ 51

寝袋はこうして干しました。
イメージ 52

携帯の充電がきれそうだったので、モバイルバッテリーで充電します。山頂では多くの人と楽しく過ごしたのでアマチュア無線で遊ぶ暇がありませんでした。それなら、ここで電波出してみましょうか。ここだって標高日本一と言われる峠なのです。松本市からのCQコールに応答しましたが、拾ってもらえませんでした。
イメージ 53

例によって、牛乳とグラノーラでたんぱく質の補給をした後、片頭痛改善のために横になります。しかし、あまり改善ないまま夕方になってしまいました。食欲がなく、ご飯を食べられる気がしません。予備食として持ってきたペペロンチーノに急遽変更しました。
イメージ 54

しかし、みそ汁とパスタを一口食べたところで戻しそうな程の頭痛を感じました。これはいけません。ファーストエイドキットを開き、ひえっぺシートを取り出し頭を冷やしました。冷して30分ほど横になっていたら、頭痛は消失しました。改めてペペロンチーノを平らげます。もう戻す気配はありません。
イメージ 55

それじゃあ昨日食べていなかったお汁粉もいただきましょう。歯を磨いたら、トイレに行って休みますか。
イメージ 56

あんなに晴れていたのに、ガスが広範囲に空を覆っていきます。明日はどうかなあ。
イメージ 57

↑このページのトップヘ