三毛ジャガーの物欲日記

オートバイ、自転車、登山、カヌーカヤック、スキーなどアウトドアレジャーを楽しんでいます。物欲にまみれていて欲しい物は買う、戴く、無い物が欲しければ作ってでも手に入れております。

2014年12月

今日も妻と一緒に公休です。そして、今日も忙しいぞ!

まずは車に乗って金町へ。ヨーカドーの駐車場へ車を停め、店内を素通り。行先は銀行です。

銀行で一通りの用事を済ませたら駐車代の代わりとしてお買いもの。今日は8の付く日だからハッピーディで5%オフ。大掃除用の洗剤などを買ったら即、戻ります。そしてもう一軒、今度は信金です。お金持ちならプライベートバンクにまかせっきりで何でもやってもらえるのでしょうが、貧乏人はすべて自分でやらなければならないのです。

次は妻を駅まで送ります。彼女は東京駅で親類と待ち合わせ、ランチを楽しんでくるのです。俺も連れてって、とお願いしたのですが、男は来るな、だそうで、ちょん。

一人自宅へ戻ったら大掃除です。今日は浴室と洗濯機。エコキュートボイラーの定期清掃である、ジャバので配管洗浄をします。その過炭酸ナトリウム溶液を給水ポンプで吸わせて、洗濯機の定期洗浄もします。

そうしたら、もう昼か。早いなあ。試験期間の息子が帰るのを待っていたのですが、なかなか帰ってこないのです。これはトレーニングマシンで汗を流しているな。先に食べるか。午後にも予定がびっしりだ。

食べ終わる頃、息子の帰宅。片づけたら作業の続き。洗濯機を覗くとまだ2時間はかかるなあ。ま、いっか。吸水は終了しているので風呂掃除はもうできますね。

それが済んだら、次はMTBの手入れです。このところ通勤や買い物に使っているのですが、明日のためにしっかりと準備をします。

リアショックの空気圧を調整します。メインチャンバーとSPVチャンバーの圧力は乗車重量によって違うのですが、覚えていられないのでショック本体にテプラに打ち込んで貼ってあります。明日はザックを背負うので、体重プラス6kg程度に設定してみました。
イメージ 1

そこまで終わったら、もう15時です。日が暮れるまでリカンベントで水元公園をゆっくり流しましょう。
イメージ 2

ゴー、と言う音を立てて走る自転車がいました。なんじゃこのタイヤの太さは!私のMTBでは太すぎて入らないぞ。そういえば玉造さんが欲しがっていたっけなあ。
イメージ 3

俺も欲しくなってきたぞ!いやいや、本気じゃないよ。

水元公園は紅葉真っ盛り!
イメージ 4
イメージ 5

さすが初冬の夕暮れ間近です。だんだん寒くなってきました。
イメージ 6

ハンドルにつけていたラジオを聞いていましたが、経済政策ではだんだんアベちゃんのボロが出てきていますね。オトモダチの麻生君も失言をまたまたしたようですし。

家に帰って夕食を作ろうと思っていたら、もう妻が帰って来ていました。それならそっちはお任せして、こちらは洗濯機を見てきます。

マニュアル通り、2か月に1度の洗浄をしているのに、これだけの汚れが糸くずフィルターにかかりました。もちろん、洗浄前にはフィルターをきれいにしていました。
イメージ 7

夕食を食べた後は、妻の買って来たお土産の登場です。銀のぶどう、チーズケーキかご盛り白らら(しらら)です。ものすごくおいしかったなあ。
イメージ 8


さて、これから明日に備えて荷物の準備をしなくては。

先日行った江東運転試験場で、「東京都交通安全協会で入る示談交渉サービス付き自転車向け保険」というパンフレットをもらってきました。8月に行った免許証の更新でも、自転車の走行に関する注意と交通法規についての講義がありましたが、それくらい今は自転車事故が増えているということでしょう。

そこで、保険に加入しようかと思っていたら、見つけたのがそのパンフレットです。で、早速申込みをしてみました。インターネットで簡単に申し込め、クレジット決済できるので便利ですね。引き受け保険会社は三井住友海上火災保険会社です。

私が入ろうと思っているのはBプラン家族型、損害賠償1億円、死亡後遺症害500万円で、家族も加入者と同等の補償が受けられるタイプです。加入金額は9,680円ですから、家族全員の安心料と思えばまずまずの金額ではないでしょうか?

で、PCを開いて流れに沿って入力していくと、「過去3年間に事故で補償を受けたことがありますか?」と言う質問がありました。

あります。今年も受けました。鎖骨骨折の入院で。

全ての入力を終え、約款に目を通し、いよいよ申込みボタンをクリックします。

「申し訳ございませんが、加入に関して不適合な情報を含んでおりますので加入できません。」

とかいうような内容の文言が出て蹴られてしまいました。

だってあんた、40年以上も自転車乗っているんだぜ。一回くらい転んで怪我することだってあるだろうよ。それを根拠に加入させないなんて、どうかしているぜ。

と言いたいところですが、何しろ人相手ではなく、画面ですから、どうすることもできません。窓口に行け、というのでそのうちに行くかなあ。

皆様、自転車保険はどんなのに入っていらっしゃいますか?ちなみに、息子は学校を通じて自転車保険に加入しています。

今日は朝からいい天気です。3ピースパドルの漕ぎ味を確かめようと思い、道具をそろえ始めたのですが、外に出てみるとこれが寒い!うー、どうしよう。それと、体に疲れを感じています。やや頭痛もしていました。ここの所仕事も家庭も、ハードだったからなあ。忙しい時に限っていろいろなものが同時に来る不思議。

それなら、ネガ探しの続きをやろうか。この中にあると思うんだけどなあ。
イメージ 1

全部目を通したつもりですが、結局見つからず、あきらめました。

その代わりこんなものを発見。カシュガルで買った、当地の風光のポジ。
イメージ 2

お昼ご飯を試験期間で家にいる息子と、陸上部の練習から帰ってきた娘と3人で食べました。7人のコント侍を観ながらです。食器を片づけたら、スキー合宿の案内状を郵送しに郵便局へ行きました。82円になってしまったので窓口に行かないとだめなのです。2円切手買ってくるかなあ。

足はLEAD125、慣らしと私の練習を兼ねてこれで来ました。
イメージ 3

シート下のトランクには段ボール箱が入っています。2Lペットボトル6本を入れるサイズの箱ですが、上を破ってシートをロックできるようにしました。そして、箱の下には今ちぎった箱の上の部分を敷いて断熱しました。

箱の中身は山のMochi師匠への貢物です。我が家で取れた冬瓜と柿ですが、柿はちょっと熟し過ぎになっているかもしれません。ご自宅へ電話を入れるとお留守の様子。またにするかなあ。

一応、行ってみるか。6号線をリードで走ります。50㏄のくせでつい、左端を走りたくなってしまいますが、もう堂々と走ってよいのです。60㎞/hで走行する事も有りましたが、余裕の走りで怖さは感じませんでした。慣らし運転中なので急加速は避け、速度も控えめにしました。

師匠はやはり不在でした。どうしようかなあ。でも、今度来ることができる日は未定、柿はいよいよダメになっちゃうなあ。仕方がありません。玄関へ置かしていただきました。

さて、これからどこへ行こう?当てもなく、取りあえず6号線を柏へ向かいます。

日が傾いて来てから、ますます寒くなってきました。体はジャケットを着ているので寒さは感じませんでしたが、グローブは自転車用の防寒タイプ、やはり体の運動量が少なく、速度が速いモーターサイクルでは指先が冷たくなりますね。それなりの物でないと冬場は厳しいようです。

柏に入ったところで豊四季方面へ向かい、渋滞していない走りやすい道を探して自宅方向へ向かいました。

そして流山街道へ出て、土手へあがれるところで一休み。

日が沈むのが本当に早くなりました。
イメージ 4

5時ちょっと過ぎに帰宅しました。本日の走行距離、46㎞。

LEAD125の感想。

乗り心地が意外なほど硬いです。ベトナム製なので、もしかして3人乗りを考えているのでしょうか?

ハンドル左手、ウインカースイッチが下、中央にホーン、上にハイビーム/ロービームと切り替えスイッチと並んでいます。教習車は下がホーン、中央がウインカーだったので、指が覚えてしまっているのでウインカーのプッシュキャンセルする時にホーンを鳴らしてしまいます。

シート下トランクは広大ですが、高さが不足しているので私のアライ クワンタムJも、妻のOGK ASAGI、どちらも入れられません。

もし、購入を検討されている方がいらしたら、そのあたりを注意して試乗してみてください。

PCXには乗っていないのであまりはっきりとは言うわけにはいかないのですが、あちらを軽乗用車とたとえるなら、LEADは軽ボンネットバンのような感じでしょうか?

エンジンはとにかく素晴らしいですね。始動も驚くほど短時間のクランキングでかかるし、加速、巡航それぞれ低振動で静粛、文句のつけようがありません。

これからも乗って、使って感じたことがあれば記入します。

  • 「ベトナム製なので、もしかして3人乗りを考えているのでしょうか?」あたり、笑えました。本当にそうかもしれないですね。
    エンジンが快調なのは何よりで、スイスイとまたのお出ましをお待ちしています。本日は残念でした。

    サンタクロースがもう来たのか?
    帰宅してすぐにそう思いました。冬瓜や柿、誰が?
    手紙が付いているぞ、と手にするとブローニーネガとSDカード。
    すぐにどなたか分かりました。

    確かにお預かりしましたから、ご安心下さい。
    うちはプレゼントのお品も好物、ありがたく頂戴しました。

    ネガは、ご希望通り、先ずはインデックスになる程度の大きさのポジで作成します。その中から、改めて良いもののみをご希望に合わせて読み込み直しします。
    ボクの仕事はスローモーなので、しばらくお待ち下さい。 削除
    2014/12/6(土) 午後 8:45
    返信する
  • 顔アイコン
    > 山のmochiさん
    ありがとうございます!留守のお宅に置きっぱなし、本当に申し訳ございませんでした。

    インデックス程度で十分です。どうせメモ程度の写真ですから。 削除
    2014/12/6(土) 午後 9:21
    返信する

  • 顔アイコン
    今時の最新設計の125スクーターで店で普通に買える特殊でも何でもないヘルメットが収納できないってのがちょっと引っかかるんですよねー。
    いくつかのスクーターを所有したり借りたりしましたが今までヘルメットが入らなかった(小排気量でも大排気量でも)スクーターってのが経験上無いので。
    ホンダのホームページだとベンチレーター付きのLサイズヘルメットが2つ並んで入ってるんですけどね。不思議だ。 削除
    [ 九太郎 ]
    2014/12/7(日) 午前 8:54
    返信する

  • 顔アイコン
    えっ?
    ヘルメットが入らないって事ですか?
    じゃあリアボックスが必要ですね!
    付けると便利ですよσ(^_^;) 削除
    2014/12/7(日) 午後 0:43
    返信する

  • 顔アイコン
    > 九太郎さん
    このスクーター、トランクが浅いので入るヘルメットを選ぶようですよ。床下にガソリンタンクを持ってきたのでトランクを大きくできたが、その代わり浅くなった、で、結果的に入らないヘルメットが出てきた。と言った感じでしょうか。

    利便性を高めるために技術開発、結果は本末転倒、そこがホンダらしさかもしれません。 削除
    2014/12/7(日) 午後 8:06
    返信する

  • 顔アイコン
    > kikuさん
    そうなんです、私もリアボックスを妻に勧めているのですが、
    「なんかオジサンっぽいよね~、私は町で使うからもっとおしゃれに乗りたいの。」
    だそうです。

    リアボックス、付けるとおしゃれだと私は思うのですが。おじさんになる遥か前の20歳頃、ジェンマ50には付けていたし~。 削除
    2014/12/7(日) 午後 8:09
    返信する

  • 顔アイコン
    リアボックスおしゃれですよね?うちも「リアボックスつけよーぜ!」って言ったら「おしゃれじゃない」って事で却下されました。えー。 削除
    [ 九太郎 ]
    2014/12/7(日) 午後 8:20
    返信する
  • 顔アイコン
    > 九太郎さん
    リアボックスのかっこよさは、車体の一部としてみている男性と、赤いフェラーリと同色のミライースが同じに見えちゃう女性の違いでしょう。

    リアボックスを付けて走っている人があまりかっこよくないおじさんが多い→かっこ悪いもの、という思い込みがあるのかもしれません。

    ホンダ400Xにパニアケースとトップケースを付けたら本当、かっこいいよなあ。いやー、かっこいい。まじ、かっこいい。すっげーかっこいい。(はい、自分の置かれている立場はわかっています。) 削除
    2014/12/8(月) 午前 11:11
    返信する

今日は朝から忙しいですね。

朝6時起床。雨天が予想されていたので昨夜から洗濯乾燥で一般洗濯物を洗濯、白色衣類は色物と別洗いしているのでそれを入れて再び洗乾。その間に朝食を食べ、食器洗いに歯磨き、髭剃り。まだ出発まで時間があるな、掃除機スタンドの様子を見てみよう。ストラップで仮止めだけど、おお、結構いい感じ。
イメージ 1

ただでさえ忙しい中、自動二輪教習もしていたのに、なんで同時進行でこれまでやってたのか自分でも不思議ですが、工作物は気になる時にやっておかないと気が済まないたちなのです。

さあ、白物衣類が半乾きになったらもう室内干しでいいや、次は乾燥できない衣類の洗濯だ。それ干すのは帰宅後でいい、8時ちょっと前、車に飛び乗り出発。

目指すは江東運転試験場です。駐車場はないので近くのファミレスを使用。2番学科免除受付へ行き、申請書を記入します。次は0番で手数料納付。次は7番で視力検査。ここで、係員に
「自動2輪か、今事故が多発していますよ。十分気を付けて乗って下さいね。」
と言われました。他の免許の人には何も言っていないので、やはりそうなのでしょうね。

8番で写真撮影、またまた2番で書類提出。あとは4階で30分ほど待てば、来ました、普自二と書かれた免許証。

朝からなんか疲れたね、と妻。ファミレスでゆっくりするか。アサイーヨーグルトとコーヒーで一休み。
イメージ 2

しかし、まだまだ先は長い一日なのです。帰りがけにヨーカドーで今夜の食材の買い物、私は銀行でお金をおろしてきます。もちろん、正月の為です。あ、あとリード125の代金ね。(ちょっとわざとらしいなあ。)

昼ご飯をかきこんだら、外は結構強く雨が降っています。仕方がない、車で妻をがん検診会場へ送り、帰ってきたらモーターサイクルショップへ電話。
「これから伺います。」

そして、帰ってきました!
イメージ 3

そうそう、ネットの情報ではリード125は給油時に吹きこぼれが発生しやすいとありましたが、

○ショップからの帰りに給油をしてきました。
イメージ 4

その通りでした!ノズルを入れるパイプの先が一段細くなっていて、ゆっくり入れても空気爆発をしてガソリンを吹き上げてしまいます。これ、ちょっと危ないよね。かといって深く差し込んで給油すると1秒で停止。ノズルにガソリンが跳ね返って来て満タンと判断されてしまうようです。対策はゆっくりそろそろと入れることくらいしかできないかなあ。静電気の多い時期だと本当に、怖いかも。

エンジンは静かでパワフル、そして低速域でもゆるゆると走れます。乗り心地は雨だし、ちょっとしか乗っていないので良くわからないけど、ふわふわではないからしっかり走れるかな?床下にタンクがあるせいでしょう、ステップボードが高い位置で、地面との落差がちょっと大きいのですが、シート高は私の脚で両足かかとが付くくらいなので問題はなさそうです。

交差点で停止する時など、自動でアイドリングをストップする機能が付いています。店長さんの話では、アイドルストップを都内で常用するとバッテリーへの負担が大きすぎるとのこと。郊外だとあまり止まることないだろうし、実際あんまり意味ない装備なのかな?フュエールインジェクションなので、バッテリー上がりではエンジン始動ができないとのこと。キックも付いていないのです。ジョルノではキックじゃないとかからなくなって久しかったので、ちょっと怖い感じです。

また今度、じっくりと乗ってレポートしてみましょう。これから娘の三者面談に、行ってきまーす。


顔アイコン
免許証の更新と納車、おめでとうございます!
(*^o^*)
チョイと残念な雨ですが、
良い思い出になりますね(笑)
晴れの日のツーリングレポートを
楽しみにしてます~ぅ(*^^*) 削除
2014/12/4(木) 午後 4:43
返信する

顔アイコン
> kikuさん
コメントありがとうございます。

ツーリングレポート、早々に行きたいですね。その前に3ピースパドルも試したいし、自転車も最近乗れていないし、ああ、もう寒くなってきた、忙しいぞ。 削除
2014/12/4(木) 午後 4:50
返信する

顔アイコン
納車第一弾、ルンルンだねぇ。
セルフスタンドのガソリンってゆっくそろそろ
入れられたっけ?
今までガンガンいれていて気にした事なかったな。 削除
2014/12/4(木) 午後 6:20
返信する
顔アイコン
江東試験場の近くのファミレスってデニーズでしたっけ?
30近くまで平井に住んでましたから その辺りはアッ氏のパトロールエリアでした。(MTBで、)

納車おめでとうこざいま~っす♪♪
生憎の雨天でしたが乗りたい気持ちは抑えられませんよね。
(まぁ大人の場合は仕事を休める日も限られますから)
リードのレポート楽しみにしていま~っす。\(^o^)/

それとそれと、
掃除機スタンド 「ナイス!」です。o(^_^)o 削除
玉造
2014/12/4(木) 午後 8:30
返信する

顔アイコン
> くまそんさん
コメントありがとうございます。

ガソリンの給油ノズルのトリガーをそっと引くとゆっくり出てきます。車では最後まで握りきるので普通そんな使い方しませんよね。

そのうちにドカーンやってしまう人が出てしまわないか、本当に心配になる感じです。妻は結構無防備だから、対策考えないと。 削除
2014/12/4(木) 午後 9:31
返信する


顔アイコン
> 玉造さん
デニーズです!さすがですね。そして、自転車もやはりオフ車なんですね。リードのレポートはそのうちに書こうとは思いますが、モーターサイクリストの皆様に有用なことは書けないでしょうね。比較車両も少ないうえ、みんな49ccですから。

掃除機スタンドもお褒め頂き、ありがとうございます。こんなものでも構想、図面書きに1週間かけていますから、素直に嬉しいです。 削除
2014/12/4(木) 午後 9:40
返信する

リード125、納車おめでとうございます^^/
今は二輪でもアイドリングストップが付いているんですねえ。
レポート、楽しみにしています^^ 削除
やまさん
2014/12/4(木) 午後 10:43
返信する

> やまさんさん
コメントありがとうございます。

アイドリングストップはどの程度使えるか、あやしいでしね。減速時に回生ブレーキで充電してくれればいいと思うのですが。ハイブリッド車に乗っているのでそう思うだけかな? 削除
2014/12/4(木) 午後 11:51
返信する

顔アイコン
いよいよリード125が家族入り、可愛がってくださるものと。
で、第2種原付(今もそう呼ぶのかな?)がアイドリングストップ付きなんだ! 4ストローク車なんですよね、立派すぎて不思議な感じ?
でも、たとえ国道に出ようと、スッキリ走れることは請け合い。 削除
2014/12/5(金) 午前 7:12
返信する

顔アイコン
> 山のmochiさん
コメントありがとうございます。

水冷4ストロークです。エンジン音も軽快で、ふた昔前の軽自動車よりよっぽどしっかり走れます。ただし、技術に自信があるホンダ、技術におぼれるのもホンダらしいかもしれません。今日、通勤で使用しましたが、不思議な部分をいくつか感じました。

アイドルストップを試してみましたが、エンジン停止中にアクセルを開くとハイブリッド車のようなスムーズさでエンジンがかかり、発進にもたつきを感じませんでした。この部分は大いに評価してよいと思いました。

国道6号線も走ってみましたが、渋滞中だったので車両のせいではなく、すっきりした走りは残念ながらできませんでした。 削除
2014/12/5(金) 午後 6:18
返信する

顔アイコン
ニコニコ。
ハイブリット車のようなスムーズさ、なのね!
ボクまで財布の紐が緩みそう。 削除
2014/12/5(金) 午後 10:22
返信する

顔アイコン
> 山のmochiさん
今度お持ちします。試乗してみてください。

MT250㏄希望の私は妻が財布のひもを緩めてくれることを希望しています。 削除
2014/12/5(金) 午後 11:28
返信する

いい年をして、かどうかはいろいろなご意見があるでしょうが、正直、もういくらもかからず50歳になる年齢で自動2輪免許を取得するのは無駄、無意味、と言う気も自分でもしていました。

今回、教習所に通う決断をしたのは、妻の使っていた50㏄スクーターが故障しがちになったことが直接のきっかけでした。どうせ新車買うなら安全性も利便性も格段に向上する、2種原動機付き自転車がいいと、夫婦で免許取得を試みたのです。

そんなわけで妻は普通自動2輪小型限定(AT)を、そして私は値段が3万円ほどしか違わずに取れるし、若いころからいつかは取ろうとほんのり思っていた普通自動2輪に挑戦してみました。

最初の教習からちょうど3週間後となる昨日、卒業検定に無事合格、今ここに卒業証明書があります。ブログでその過程を報告していますが、ここに改めて感じたことなどをまとめたいと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
1 自動二輪免許は難しくないか?

これは私も通うまで、大変に心配していたことです。自動車免許も取得には結構大変だった思い出があるのですが、2輪はさらに難しいという思い込みもありました。取得済みの友人の話す一本橋、クランクなどは、運動神経に自信のない私にとって、忌避してしまう十分な情報でした。

今回挑戦してみて、私にとっては正直、簡単だったとは言えませんでしたが、練習すればまずできるようになることが確認できました。17時間の教習のうち、7時間に
バランス走行技能の練習ができる時間があるのですが、十分その時間で上達することができました。たとえその時間内でダメだとしても、何回も練習すればまず、できるようになると思います。

私の通った教習所では、安心パックを付けると何回次に進めなくても、検定落ちても、追加料金がかからないサービスがあるので安心して教官も落とせるようです。そのように、たっぷり練習できる環境ならできるようにならないなんてことはないでしょう。ただし、45歳以下限定でしたので、私はサービス範囲外でした。

やってみないと、本当のところはわからないのです。興味があるなら、まずやってみたらいかがでしょうか?


2 いきなり大型は?

私は挑戦していないのであまりはっきりしたことを言うのも何なのですが、制度上免許なしからいきなり大型自動2輪も挑戦できます。今回、検定で一緒になった男性も「もしかして受付で普通を取ってからにしたら、と言われるかな?」と思っていたそうですが、全くそんな心配なし、1種原付さえ乗ったことがなかったのにストレートで卒業していました。

もちろん、彼の運動神経や努力を評価すべき点もあるでしょうが、彼が言うには大型は過程が多いので、かえって普通よりじっくり取り組めて技術がしっかり身についた、と言うことでした。逆に、妻は小型限定ですが、短い教程ですから1時間のうちに普通の3時間分の内容がぎっしりと詰め込まれていて、特に第1段階ではシミュレーターを含みたった3時間目がみきわめ、第2段階でもコースを覚えて即、卒検と言う感じだったそうです。結局技術向上が追い付かず、1時間のダブりがありました。

時間、お金に余裕があるなら、大型にいきなり挑戦も決して無謀ではないのかもしれません。普通を取って感じたことは、小型よりしっかりした技術を持つことができたなあ、ということです。大型を取得した人なら、さらに余裕を感じることでしょう。


3 MTとAT、どちらが簡単?

教習で普通ATの若者と一緒になったのですが、彼はMTは難しいと感じていたことと、ビッグスクーターに乗りたかったので、MTは必要を感じなかったとATを選択したそうです。

MTコースでも1時間だけですが、ATの400㏄スクーターに乗る教習があります。そこで感じたことは、必ずしもATの方が簡単と言うわけではない、ということです。スラローム、坂道発進は全く簡単なのですが、一本橋とクランクはMTよりかえって難しかったです。自動遠心クラッチの構造上、低速での駆動力の伝達が不安定で、またニーグリップができない構造なので安定させることが難しいのです。教科書にはうち腿でシートを挟め、と書いてありますが、膝下がよほど短い人でないとそんなことできません。教官に質問したら、できない人は背当てにしっかりと尻を当ててその代わりとするように、と言われましたが、そう簡単な物ではありませんでした。

ATにないMTの難しさは、クラッチと変速の操作でしょう。これは原理を理解できればそれほど難しい操作ではありません。慣れれば全く問題ないと思います。複数の事を同時にするのが得意ではない私でも、教習が進むにつれ次第にクラッチを断続しながらリアブレーキでやんわりコントロールできるようになってきました。

慣れが、すべて解決してくれると思います。MTに挑戦してみてください。


+++++++++++++++++++++++++++++++
京成ドライビングスクールに入学して

この講習所を選んだのは、自宅、会社から近いことが一番の理由でした。それに送迎バスが自宅から歩いて行ける範囲に通るということもポイントとしてあげてもいいかと思います。もっと近くに教習所もあるのですが、残念ながら自動2輪はやっていませんでした。

そんな感じで選定したのですが、これがなかなかに良い教習所であったと思います。ブログの中でも報告していますが、全てにおいて快適な教習を受けることができました。

なるべくマンツーマン指導をしてくれると言う面は、利益より安全と言う社会的役割を強く意識した経営方針で、教習生にとって大変にありがたいことです。他の方のブログなどを読んでみたのですが、3人から4人に一人の教官で、基本放置ということもあるようです。私がダブることなく、ストレートで卒業できたのはこの指導があってのことだと思います。

教習生が多くて、予約が取りにくかったのですが、予約システムが受付の機械と自宅ではPCを使ってできるので、都合の良いところにキャンセルが出たらすかさず入れることができました。

3つまで予約を入れられるのですが、最初は2週間後まで予約に空きがないのでこの調子では3か月かかるかな~なんて思っていたのですが、前日になって急に空きが出たりすることも少なくありませんでした。これは、予約を入れて置いても第2段階へ進んで消去になったり、教官の許可がないとシミュレーターまで進めないという仕組みのために発生するようです。また、都合の良い日程で空きが出たら、自分の分もキャンセルしてから移りました。細めにチェックしていれば案外都合よく教習を進めることができるようです。

また、予約機ではいっぱいでも、窓口で相談すると何とかしてくれる場合もあります。私も何とかしてもらったことがありました。

待合室、2輪準備室はなかなか快適な空間でした。自販機もあり、緊張をほぐすために温かい飲み物を飲みながら予習をすることができました。建物自体は古いのですが、適宜更新をしているようですし、掃除も行き届いていました。

2輪準備室には漫画がおいてありました。バリバリ伝説とこち亀はたくさんありました。また、モーターサイクル販売店が置いているだろうパンフレットなどもありました。それを見ながら、夢を膨らませるわけです。漫画は読む暇全くありませんでしたけどね。

送迎バスは大変に便利ですが、渋滞の中を走行するので時間通りとは行かないこともあります。しかし、心配は無用です。各車にGPSが付いていて、事務所のPCに現在位置が表示されているのだそうです。電話すると現在位置を教えてくれるそうです。また、バスキャッチシステムを導入していて、停留所に近づくとメールが入る仕組みもあります。それでも渋滞で遅刻したらどうする?
それも大丈夫、送迎バスドライバーが電話で受付へ連絡してくれますから、集合時刻遅れでキャンセルにされてしまう心配はないそうです。

気になった点も書いて置きます。

教習が始まる前、教官(指導員、とあちらでは表現しています。)が控室の扉を開き、教習生を先に「さ、どうぞ。」と出すのです。

お金を払っているのは確かですが、そのお金と等価のサービスを得られているので、教習所と教習生は立場は対等のはずです。そして教官は教えて下さる存在ですから、お客様扱いされるのは正直、困ってしまいます。かつての教習所と現在はまるで違い、怒られることなどまずないのですが、いくらなんでもこれはやりすぎでしょう。やはり、教習生が「お願いします。」とあるべきだと私は思います。

それと、建物が古いので仕方がないのかもしれませんが、電気配線が床を這っていたり、タコ足になているところもありました。ここも何とかしてほしいですね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++

三毛ジャガー式、検定のポイント(公安委員会によって、教習所によって、あるいは車両によって違いはあるかもしれません。)

1 クランク

進入前にローへ落とす。クラッチは接続したまま、アイドル回転数でクランクに進入。クランク進入から出るまでウインカーは右出しっぱなし。

1つ目のカーブまで来たら、その直前でクラッチを切って速度をやや落とし、丁度良い速度になったら半クラッチにして速度維持。前輪を通路やや外側に沿わせるようにハンドルを切り、リーンはさせない。視線は次の角。直線に出る直前にクラッチを完全につなぎ、二つ目のコーナー手前でもう一度クラッチを切る。半クラッチにしながら速度調節、曲がりながらクランク出口の左右の確認をする。クランクから出たらすぐに左からの交通に注意してウインカーを左に切り替える。

アクセルは基本的に閉じたまま。リアブレーキはかけないが基本だが、アイドル回転数が高い時には薄く踏んで調節する。ふらついたらクラッチレバーから手を離して速度を上げる。

2 S字

セカンド、アイドル回転数、クラッチつないだままアプローチ。左折で進入するので、内輪差を考慮してハンドルを切る。1番最初の左コーンにリア側のサイドバンパーがふれないように。クランクよりコースが広いので、セカンドつなぎっぱなしで曲がれる。左から右へカーブするところでハンドル操作に余裕があるので、ウインカーを右へ切り替える。二つ目のカーブへ入るところで左右を確認、出口で停止するかどうかを見極め、不要ならもう一度左右確認しながら一般教習路へ進入。

3 スラローム

セカンドで進入。スラローム中はシフトしない。進入速度はやや遅いと感じるくらいで丁度良い。2本先のコーンを見ながら通過。バンクは速度なりにするが、やや深めにする感じで丁度良い。コーンの真横に来た時に、アクセルを一瞬開いて車体を起こす。アクセルが長すぎるとまっすぐ進もうとする力が強くなり過ぎ、次が曲がれなくなるので、鋭く操作する。5つ目のコーンから最後まではアクセルを戻さない。タイムを縮めるため。

4 坂道停車、発進

早めにクラッチを切って、リアブレーキを主に停止。ウインカー停止、左ミラー、左目視。右ミラー、右目視。右ウインカー、1,2,3と数えて右ミラー、右目視で発進。教科書で説明している、やや高めにエンジンを回す必要はほとんどなし。普通のエンジン回転で半クラッチにし、前に進もうとする力を感じながら、ゆっくりとリアブレーキを緩める。後ろに下がりそうになったらクラッチをさらにつなぐと前へ進む。完全にクラッチをつなげたらすかさず2速へ変速。峠の頂上(シフト完了と同時くらい)でアクセルを緩め、徐行義務をしているアピール。 左からの道の確認をして、エンジンブレーキをかけるためにクラッチを触らずに、ブレーキは前後ランプ点灯だけさせてほとんどかけない。

5 踏切

停止線で止まり、左右に首を振って発進。踏切通過中はローからシフトしない。

6 急制動

どんどん加速し、早めに進入速度を作る。43㎞/hで接近。直前でアクセルを戻し、ブレーキレバーに指をかける。前輪がコーンを確実に過ぎたことを確認してから、前後輪同時にかける。前輪はじわっと、そしてだんだん強く、後輪は最後まで緩くかける。止まる直前にクラッチを切り、エンストを回避。シフトダウンはしない。

7 一本橋。

橋手前の一時停止の時に、車体がまっすぐ橋に向かうように止まる。アクセルは閉じたまま、クラッチをゆっくりつないで発進。橋の3分の1まではその速度で走る。車体の安定を確認したら、クラッチを切ってリアブレーキを踏み、速度を落とす。落とし過ぎに注意。ハンドルを左右に振って橋の上をジグザグ走行し、バランス取りと時間稼ぎをする。前輪が下りたらクラッチをつないで加速する。

8 法定走行と確認

進路変更する時には、ミラーと目視、ウインカー、ミラーと目視、幅寄せの手順。

右折は対向直進車と進行方向の歩道通行者の確認、さらに自車の入るスペースがあることを確認してから実施。交差点中央のマークより少しだけ手前を通過する。

左折は左右の確認と対抗右折車の動向を確認。左端ぎりぎりを半クラッチやリアブレーキなどを使って通過。

交差点を直進する時には、左右の確認をして、さらに前方に自車の入るスペースがあることを確認してから進む。

9 乗車、降車

乗車

首を振って左右確認。前ブレーキレバーを握ってハンドルを真ん中へ、車体をまっすぐに立てる。サイドスタンドを右足で払い、確実に上がったことを目視確認。後方確認したら、視線を遠くに置いてぐらつかないようにしてさっとまたがる。右足はステップへ乗せ、ブレーキを踏む。

ミラーを合わせる。

右手でブレーキを握り、左手でイグニッションキーをオンにする。

ニュートラルランプ点灯確認。レボはさらにエンジンマークが点灯、少しすると消灯する。クラッチレバーを握る。スターターボタンを押す。

エンジン起動を確認したら、右後方を確認。右足をついて、左足でチェンジペダルを操作。ローに入れる。

左ミラー、左目視。右ミラー、右目視。右ウインカーを出す。3秒後、右ミラー、右目視をしてから発進。

降車

左ウインカーを出して、左ミラー、左目視をしてサイドバンパーが縁石から30㎝程度になるように幅寄せし、ポールの位置と前輪の前端が一致するように停車。右後方を確認、右足をついて左脚でチェンジペダルを操作、ニュートラルに入れる。

クラッチは握ったまま、右手でイグニッションキーをオフ。左右の安全を確認してから、さっと降りる。右足でサイドスタンドを出してスタンドにそっと車体を預け、倒れないことを確認したら、そっと手を離す。

※ それ違う!と言う方もいるでしょう。練習の過程でこの方法にたどり着いたのですが、私自身もこれから公道で経験を積むと「あざといなあ。」「そうでなくてもできるだろう。」と自分で感じるようになる事も有るかもしれません。

※コメントは閉じてあります。自動二輪免許取得に関する質問がある方はもっと詳しい方がいくらでもいるのでそちらへ、京成ドライビングスクールについては直接、検定のポイントは教官へそれぞれ質問してください。

明日の予定 

午前 江東試験場へ 
午後一番 モーターサイクルショップへ行き、リード125の納車へ
午後、その後 リードで公道走行の練習と慣らし運転
夕食作成
夜 工作。今、作りかけの掃除機スタンド完成させられるか?現在接着剤乾燥待ち。

↑このページのトップヘ