「世界で初めて分割式でありながらフルチェストタイプとしてCElevel2認証を取得」
「身体形状を科学した最高のフィッティング」
と、誇らしげにラベルに記されております。

一昨日手賀沼インラインスケート滑走の帰り、会員10%引きの案内メールが来ていたので、これを買う目的で立ち寄りました。

驚愕の通気性と拡張性と謳われ、さらに「そしてリーズナブル」とありますがこちらはどうでしょう。私的には定価4700円はSK689の1650円と比べてやはり高いなあ、という感じは持ってしまいます。
さて、せっかく買ったのですからまずは使ってみましょう。まずは比較です。SK689と並べてみました。重なる部分を除けば形状も大きさもほとんど一緒です。そりゃそうですよね、だって同じポケットに入れるのですから。SK689は安心のハードタイプですが、SK830はソフトタイプです。うーん、でもCEレベル2はクリアしていますからね。それとどちらも通気の穴あきですが、これはSK830の方が圧倒的に通気は良さそうですね。見るからに風を通しそうです。

重ねてみました。

JK577に入れてみます。何故かちょっときつめでした。おかしいな、ほとんど大きさ変わらないはずなのに。

左右とも入れてファスナーを締めてみました。なるほど、中央の隙間をちょうどぴったりに重なって埋めてくれます。

着てみました。ソフトタイプなのだからハードタイプのSK689より着心地は良いのかと思いきや、中央部の重なりがあるので幅が固定され、一枚の板を抱えているような感じがします。プロテクターの幅も広く感じます。胸が自由に動かせるという点においてはハードタイプでも中央部を塞がないタイプの方が良いようです。
でも、ライディングではそんなに激しく動くことはないし、何より肝心の心臓を効果的に守れる方がいいですよね。
で、このSK830ですが、ジャケットに入れて使うだけではなくエアバッグベストにも使用できるようにしてみようと思っています。他社のジャケットに使用できるようにボタンを付けたSK831と同じ本体を使っているので、ストラップを通す穴が空いています。これを使って面ファスナーをつけて見ようかと思っています。


にほんブログ村
「身体形状を科学した最高のフィッティング」
と、誇らしげにラベルに記されております。

一昨日手賀沼インラインスケート滑走の帰り、会員10%引きの案内メールが来ていたので、これを買う目的で立ち寄りました。

驚愕の通気性と拡張性と謳われ、さらに「そしてリーズナブル」とありますがこちらはどうでしょう。私的には定価4700円はSK689の1650円と比べてやはり高いなあ、という感じは持ってしまいます。
さて、せっかく買ったのですからまずは使ってみましょう。まずは比較です。SK689と並べてみました。重なる部分を除けば形状も大きさもほとんど一緒です。そりゃそうですよね、だって同じポケットに入れるのですから。SK689は安心のハードタイプですが、SK830はソフトタイプです。うーん、でもCEレベル2はクリアしていますからね。それとどちらも通気の穴あきですが、これはSK830の方が圧倒的に通気は良さそうですね。見るからに風を通しそうです。

重ねてみました。

JK577に入れてみます。何故かちょっときつめでした。おかしいな、ほとんど大きさ変わらないはずなのに。

左右とも入れてファスナーを締めてみました。なるほど、中央の隙間をちょうどぴったりに重なって埋めてくれます。

着てみました。ソフトタイプなのだからハードタイプのSK689より着心地は良いのかと思いきや、中央部の重なりがあるので幅が固定され、一枚の板を抱えているような感じがします。プロテクターの幅も広く感じます。胸が自由に動かせるという点においてはハードタイプでも中央部を塞がないタイプの方が良いようです。
でも、ライディングではそんなに激しく動くことはないし、何より肝心の心臓を効果的に守れる方がいいですよね。
で、このSK830ですが、ジャケットに入れて使うだけではなくエアバッグベストにも使用できるようにしてみようと思っています。他社のジャケットに使用できるようにボタンを付けたSK831と同じ本体を使っているので、ストラップを通す穴が空いています。これを使って面ファスナーをつけて見ようかと思っています。


にほんブログ村
コメント