ヘルメットの修理、加工は人命にかかわることなのでやらないに越したことはないのですが。
でも、この程度ならいいかな。コミネのヘルメット、HK-168PLUTO Xの首周りの生地が傷み、ひび割れて剥がれて来てしまいました。

拡大してみました。これはひどい。

チークパッドをヘルメットから外し、件の部分をリッパーで取り外します。

作業しているそばからぽろぽろと剥がれていきます。加水分解されちゃったかな。ということはポリウレタン製でしょうかね。

首周りの部分の裏にもスポンジが貼り付けてありました。これどうするかなあ。

チークパッドのスポンジは意外にも3層になっていて、それぞれしっかりとした材質でした。非常に安価な製品なのですが、作りは良いようです。

とれました。

これの代わりになる物は、何かないかと探してみました。色々ありましたが、色合いや材質的に比較的近いカバンを作った時のフェイクレザーの残り布にしました。形に切り出します。

その裏に剥がしたスポンジを貼り付けようと思ったのですが、スポンジがどうしても剥がれません。仕方がなく元の生地に接着剤でその上から貼り付けました。

ミシンでは2枚の縫い目両方に正確にトレースできないので手縫いで頑張りました。

帽体の隙間の入れるフラップを縫い付けます。

どうもうまくできませんね。まあ見える部分ではないからいいかな。

ヘルメットに戻せばほら、こんな感じになりますからね。ただ、やはり生地が厚すぎますね。フェイクレザーを追加してしまっていますから。むしろスポンジ諦めてフェイクレザー生地だけで作った方が良かったかな?右側はそうしてみますか。


にほんブログ村
でも、この程度ならいいかな。コミネのヘルメット、HK-168PLUTO Xの首周りの生地が傷み、ひび割れて剥がれて来てしまいました。

拡大してみました。これはひどい。

チークパッドをヘルメットから外し、件の部分をリッパーで取り外します。

作業しているそばからぽろぽろと剥がれていきます。加水分解されちゃったかな。ということはポリウレタン製でしょうかね。

首周りの部分の裏にもスポンジが貼り付けてありました。これどうするかなあ。

チークパッドのスポンジは意外にも3層になっていて、それぞれしっかりとした材質でした。非常に安価な製品なのですが、作りは良いようです。

とれました。

これの代わりになる物は、何かないかと探してみました。色々ありましたが、色合いや材質的に比較的近いカバンを作った時のフェイクレザーの残り布にしました。形に切り出します。

その裏に剥がしたスポンジを貼り付けようと思ったのですが、スポンジがどうしても剥がれません。仕方がなく元の生地に接着剤でその上から貼り付けました。

ミシンでは2枚の縫い目両方に正確にトレースできないので手縫いで頑張りました。

帽体の隙間の入れるフラップを縫い付けます。

どうもうまくできませんね。まあ見える部分ではないからいいかな。

ヘルメットに戻せばほら、こんな感じになりますからね。ただ、やはり生地が厚すぎますね。フェイクレザーを追加してしまっていますから。むしろスポンジ諦めてフェイクレザー生地だけで作った方が良かったかな?右側はそうしてみますか。


にほんブログ村
コメント