何やってるのでしょうね。

傷パワーパッドで養生しております。
事の起こりは白黒アンジャッシュに始まります。この番組、チバテレで放送しているのです。我が家はそのサービス範囲外ではありますが、すぐ隣が松戸市というほとんど千葉県なのでぎりぎり受信できるので録画して観ております。しかし、風が強いとブロックノイズが盛大に出てしまったり、音声が途切れたり、30分の番組が録画記録では8分になってしまったりと安定して受信できないことがありました。以前ブログでも書いたとおり、スカイツリーと船橋送信所の間位にアンテナを向けてバランスを取っているから、ただでさえギリギリなチバテレは落ちてしまうことが多いのです。かといって船橋へ寄せてしまうとそれ以外のスカイツリー発射の放送にブロックノイズが発生してしまうのです。
解決策は、それぞれに専用アンテナを用意してU-Uミキサーで合波すればよいだけです。ということで、アンテナとU-Uミキサーを買ってきてありました。後は作業するだけです。アンテナの位置は両親世帯のフロアにあるので、留守の間に作業できる昨日日中に行いました。
ベランダの手すりに登りますが、足の裏が火傷するほどの熱さ!そしてマストも素手では触れないほどです。そこをこらえてマストを高くして、増設アンテナを入れました。しっかりと固定したら、次は配線です。一旦ブースターの電源を落とし、配線作業をします。
既設の配線をカットして端子を作成し、U-Uミキサーへ接続します。そして、下に転がしてあった現在使用していない配線をサドルから外そうと頭を隙間に突っ込んだ時、痛い!
金具に左前額部をぶつけ、出血してしまいました。水道で傷口を洗い、めくれた皮膚を戻して蓋にします。そして妻に傷パワーパッドを貼ってもらいました。
そこまで出来たら、まずは水分補給、そして作業の続きです。すべての配線の処理を終えたら、ブースターの電源をON!テレビを点ければきれいに映っています。まあ成功でしょうね。一応テレビで受信感度を測定し、デシベルの数字が上がっていることを確認しました。
今日は休みだったのでいいのですが、明日は仕事です。この顔で行きたくないなあ。バンダナでも巻いていくかな。
痛々しいお姿ですねぇ…
パッドも体液吸いまくって
ぷくぷくじゃないですか‼
ナイスしましたが
ナイスじゃ無いですよねぇ…
お身体をご自愛くださいね!
わはは、ありがとうございます。痛みはもう感じないし、1週間程度で完治すると思います。
しばらくはおとなしくしていようと思います。
怪我まで自前で治しちゃうんだから偉い。傷パッドは治りが早そうですね。「弘法も筆の誤り』ということわざがあります。
暑さのせいだと思います。福島も今日あたりからやっと涼しくなってきました。
あとが残らないと良いのですが。
お大事にしてください‼️
傷が残らないと良いですね、今は傷パワーパットがあり手軽に治療できるので、愛用?しています。縫合するほどでなくて良かったです。でも顔は、目立ちますね(^_^;)
お大事にしてください。
いえいえ、何かと失敗の多い人生なのです。傷だらけではありますが、お陰でいいこともあり、痛みにも対処方法も慣れてきているのです。
目立つところだけに、痕は残したくないですね。いくらこの程度の顔であって、です。
傷パワーパットは同僚に頂いて使い、その威力にすっかりはまっています。
使わずにに済ませたいのはやまやまなのですが。
電気工事が出来る人は羨ましいです。
やや目立つ場所ですので、傷跡ができると嫌だなあ、と。薄毛なものでして、はい。