今日は今まで以上に頑張ってみますが、熱中症になる前には切り上げるつもりなので、どこまでできるでしょうか。

まず用意したのは録音できるラジオです。昨夜の爆笑問題カーボーイを聴きながら作業します。
イメージ 13


スライダーのレールとなる13㎜Φのステンレス巻きパイプ910㎜を4等分します。使うのはもちろんパイプカッターです。
イメージ 1

カットした面までの長さが正確になるように、もう一度調整します。
イメージ 2

スライダーのレールを埋め込む穴を開けるのに、何ミリメートル掘るのかを出すために原寸合わせで計測します。
イメージ 3

40㎜ぴったりでした。
イメージ 4

穴を開ける位置を出すために計測します。22㎜でした。
イメージ 5

13㎜木工錐の太くなっている部分から40㎜の所に養生テープで印をつけます。
イメージ 6

ここまで掘ります。わずかに浅目にして、後は現物合わせで微調整するのです。実際2度ほど追加を掘ってばっちりの深さにしました。
イメージ 7

スライダーに穴を開けます。穴の位置は柱の外側と面一になるようにしました。
イメージ 8

しかし、失敗です。少しですが曲がってしまいました。ドリルスタンドを最初から持ってくればよかったなあ。今度は一発で正確に開けられました。
イメージ 9

スライダーを入れ、仮付けしてみました。うん、いい感じです。
イメージ 10

いや、だめでした。上側はナックルのベースが当たってしまい、一番上までスライドできませんでした。そうか、設計の時にこれは気がつかなかったなあ。
イメージ 11

柱とレールをその分長くすればよかったのですが、今更もうどうにもできないのでスライダーの方を切り取りました。
イメージ 12

確認できたので、ねじ止めします。
イメージ 14

ネジの下穴を開ける時にドキッ!角を切ってしまったので、ねじ止めする部分に余裕がほとんどありません。
イメージ 15

スライダーにアングルを木ビスで固定します。
イメージ 16

アングルにステーを入れます。ここはピポットになるので、ゆるみ止めナットを使ってみました。
イメージ 17

柱の下部にもアングルを付けます。
イメージ 18

ステーの穴を8㎜φに開けなおします。中央部は余計な6っつの穴が開いていて、ずれた所に空いてしまいました。つまりはうまくできなかったのです。まあ仕方がないかな。
イメージ 19

ステーを組み立てれば、柱1本が完成です。
イメージ 20

これを開いていくと
イメージ 22

こうなります。これの右側に同じ物をつければ片側の完成、向こう側にもう一組作り、その二組をつなげれば枠の完成、折りたたみ式床板を張れば箱の完成、車輪と引っ張る棒を付けて、組み立て工程の完成。それを一旦ばらし、各部品を塗装して乾燥、再組立てで本当の完成です。いつ完成するのやら。
イメージ 21


内側から見た図です。ゆるみ止めナットは高いので、長さに余裕のある下部の固定はダブルナットで行っています。
イメージ 23

このスライダーの右上のネジが心配だなあ。なんでこれに気がつかなかったんだろう。もう10㎜レールを長くすればなんでもなかったのになあ。
イメージ 24