今日は久しぶりの休みです。さて、何しようかな。
「買い物に車出して。」
「模試の振り込みにコンビニ一緒に来て。」
色々使われるなあ。
「通勤バイクのパンク修理して。あと、漕ぎが凄く重いんだけど、それも見てくれない。」

まずはパンクから見るとしましょう。
イメージ 1

スネークバイトですね。空気圧見てあげていればよかったな。反省。
イメージ 2

チューブも傷み加減、とりあえずイージーパッチでいいか。
イメージ 3

次は漕ぎの重さ。これだ、Vブレーキのリターンスプリングが折れてる!替えはないなあ、買ってくるか。
イメージ 4

そうだね、せっかく雨も降っていないのだから、買って10日以上寝ていたヒットエアーエアバッグベストを使ってみましょう。まずは伸縮ワイヤーのセットをします。説明書を読み、右側車体フレームの設置に好適な場所を探します。
イメージ 5

シュラウドの中がいいかな?次はだいたいの長さを決めます。スタンディング姿勢で伸縮ワイヤーが伸び切った状態になるようにします。
イメージ 6

フレームに巻くのに必要な長さのプロテクターチューブを切り出します。フレームは細いのでちょっとしか使いませんね。そこで、フレームに巻く部分からコイルまでの区間もプロテクターチューブを入れてみました。タンク傷などが防止できるかもしれませんから。
イメージ 7

フレームに巻いて気がつきました。これではループセッターが邪魔でシュラウド戻せないじゃん。
イメージ 8

じゃあ、ここでどうでしょう?ループセッターの出口で結び目を作って抜け止めにします。
イメージ 9

シートを戻します。こんな感じになりました。
イメージ 10

よし、行くぞ!
イメージ 11

スタンディング姿勢で目いっぱい伸縮ワイヤーが伸びていることを確認。僅かに短いかな?
イメージ 12

新松戸のバイシクルセオにやってきました。
イメージ 13

買ってきましたよ。
イメージ 14

今日買ったのは妻の通勤バイク用Vブレーキと、娘の彼氏用ブレーキシューブロックとグリップです。
イメージ 16

ブレーキを交換し、フロントのブレーキも調節。そして各部に給脂、リムの振れ取りをしたら再び軽く走るようになりました。ブレーキも当たり出しをしましたので、明日からガンガン走れることでしょう。
イメージ 15

さて、ヒットエアーのエアバッグベストの感想を記しておきましょう。車にはねられたとき、ステップを蹴った瞬間に「ズバング」とエアバッグが展開して体が地面に落ちる前に膨らみきりました。地面へ落下した時にはまるで高跳びのマットの上に落ちたかのような感触で、体の大切な部分は守られている感じがしました。

なんていう事故でのエアバッグ展開の話は一生書きたくないものです。ただ着て走っただけの感想しかありませんが、ご容赦を。

風通しはそれほど悪くありません。胸のメッシュからも風の通りがありました。やや大きめのサイズだからでしょうか。冬用ジャケットなら隙間なくぴったりしてしまいそうですが、通気は問題にならない季節なのでそれもよいでしょう。着ているとカートリッジボンベやキーボックスが入っている右が重いのですが、ライディング中には不自然さも重さも特に感じません。伸縮ワイヤーはニーグリップする太腿に当たるのでもう少し中央から出るように引っ張って調節したら、当たらなくなりました。

ポケットは3つあり、それぞれ財布、カメラ、携帯電話と免許証を入れてみました。普通に使えます。ウエストポーチはエアバッグ展開の妨げになるので使えないようですから、ポケットは重宝でしょう。ズボンのポケットとレッグバッグは使えそうですから、それをプラスすれば困ることはないでしょうね。色は被視認性が高いと思いますが、汚れが目立ちますね。洗濯がちょっと面倒なのでこれからのメンテが大変かも。

安全性向上のため、多くのライダーに着てほしい製品です。

  • なかなか面白そうな装備ですね。
    安全対策にお金を掛けるのは良い事だと思います。
    梅雨明けのツーリングが楽しみですね。
    先日ミニツーリングを一緒にやったバンディットリミテッドの友人を誘って見たところ、「バイク乗り仲間が増えるのは大歓迎」との事だったので、日程が合えば一緒に行ければと思います。 削除
    九太郎 ]
    2018/6/17(日) 午後 8:42
    返信する
  • 顔アイコン
    > 九太郎さん
    了解!山賊上限の方によろしくお伝えください。

    私の師匠、山のmochiさんのブログに奥秩父峠越え稲子湯泊、八ヶ岳麦草峠から北八山歩きの記事がアップされています。このコースなかなかよさそうですよ。もちろん我々が行くならキャンプですけどね。

    梅雨明けでも、梅雨晴れ間でも行きますよ。7月は仕事も楽になっているし、土日休みもあります。宜しくお願いします。梅雨晴れ間なら秩父日帰りカルーイハイキング付きかな? 削除
    2018/6/17(日) 午後 8:51
    返信する
  • 顔アイコン
    遊びも仕事も、そして家事もよくやりますね。一家に
    ひとりジャガーさんがいると、いいな~~。 削除
    rabtur ]
    2018/6/18(月) 午後 10:04
    返信する
  • 顔アイコン
    > rabturさん
    お初でしょうか、コメントありがとうございます。家庭にお前なんかいない方が良い、という家族も居ります。賛否あるようです。 削除
    2018/6/18(月) 午後 10:19
    返信する
  • 顔アイコン
    装備も進化してるなぁ。 削除
    2018/6/19(火) 午後 7:04
    返信する
  • 顔アイコン
    > くまそんさん
    安全に関する装備はいくらでも進化して欲しいです。それ以上に、安全に関する知識、精神は広まって欲しいです。あれだけ問題になっていても、まだまだあおりなど恐怖を感じる運転をする輩に出くわすことは減っていないように感じます。 削除
    2018/6/22(金) 午前 8:07
    返信する
  • 私も以前追突され休職3ヵ月に追いやれられて以後、オートバイに乗る時はヒットエアー無しにはいられません。
    安心感が違いますよね‼️ 削除
    Breva750−kan
    2018/6/23(土) 午後 3:36
    返信する
  • 顔アイコン
    > Breva750-kanさん
    コメントありがとうございます。KANさんもお使いでしたか。休職3か月は体も収入も痛いですね。娘の彼氏もモーターサイクルライダーなのですが、プロテクターを着ていないということです。何とかしてあげなくては、と思っております。でもさすがにヒットエアーは高くて買ってあげられないなあ。 削除
    2018/6/24(日) 午後 2:13
    返信する