2018年6月11日
高齢者旅行ではトイレは重要です。蓮田SAで確認します。残念ながら、福祉バスの駐車場はなぜか一番端の遠い所です。写真中央付近の、一部色がついているところがそれです。通路もないし、もちろん屋根もありません。手前の障がい者駐車場はマイクロバス入らないのですよ。

それとこの段差!これが危ない。注意が必要です。

圏央道は対面交通の場所もあります。事故などが発生するといきなり通行止めになるでしょうね。

昼食はここ、道の駅ごかにする予定です。ここもマイクロバスのアクセス路は用意されていません。でも駐車場は広いから何とかなるでしょう。

食堂へ行って担当と打ち合わせをしました。このメニューにジェラートを付けてもらうことにしました。団体専用の部屋もあるのもいいですね。
団体の予約が入っているとかで、忙しそうでしたが、担当も他のスタッフも大変に親切でした。粥、刻みも対応できるということ、その手の用事がある方はぜひご相談をしてみてください。

付けてもらうジェラートはホワイトミルクにしました。

この回の目玉はヤクルト本社工場見学です。その打ち合わせに来ました。

守衛さんに告げると案内してくださいました。雨の中、ありがとうございます。そして館内へ。うーん、さすが大手の会社は違いますね。

工場見学は上の階、ですが、エレベーターもあるので車椅子や歩行器でも大丈夫です。

この部屋に通され、打ち合わせをしました。広すぎて落ち着かない貧乏性な私たち。

打ち合わせ、工場見学を終えたら、再び道の駅ごかへ戻ってきました。自分たちのお昼ごはんのためです。

仕事はもう終了、自分の食べたい物を食べるぞ。私は天然ナマズの天丼です。

サクサクのてんぷらです。あっさりした白身魚でおいしいですよ。川魚らしい泥臭さなんて全くないです。

ついでに、次の企画の下見にも行きましょう。今度は道の駅川口あんぎょうです。
ここは道の駅らしからぬ、植物園風な園芸売り場があるのです。

川口の産業についての展示もあります。ただ並べているだけ、という印象はぬぐえません。この辺りに道の駅の限界を感じるところです。

ユニバーサルトレーディングって、そうか川口の会社だったね。それでこの「ただ並べただけ」はないだろう。がっかりだぜ。

ローズカフェでは食事やソフトクリームも楽しめます。

藁で作った蛇さん。でも普通の道の駅にある、お土産物屋さんが無いのですね。その辺りが旅行先としてどうかな?もうすこし考えてみることにしますか。

昨日は台風接近による雨の中でしたが、チームメンバーと楽しく下見が出来ました。次は仕事抜きで遊びに行きたいですね。せっかくの公休なのですからね。