会社の仕事の一部です。
ミラーボールを費用ゼロで作ってみることにしました。まずはいただき物のお菓子の箱から細長いボール紙を切り出します。そして円周から直径を割り出し、中に芯を入れます。重力で垂れてこないようにするためです。

一か所を除いてボール紙を貼っていき、球体を作ります。多少の隙間はキニシナイ!

芯ののりしろを含めた一番重なった部分4カ所に穴を開けます。

丈夫なタコ糸を通します。キッチンからちょっと拝借しました。

ついでにキッチンからアルミ箔をいただき、この球に貼っていきます。

こんな感じにできました。

要らなくなったDVDやCDを10枚用意しました。懐かしいですね、2013年の敬老の集い男性職員の踊り見本DVDも供出しました。あの時には九太郎さんにもTシャツをお借りしましたっけね。

金切りばさみでディスクを切っていきます。

表面に貼ってあるクリア層は剥がせるものは剥がしました。その方がより鏡っぽくなります。

10枚全部切り終わりました。

グルーガンで先ほどの球に貼り付けています。

案外簡単にできました。

さて、どんな感じになるでしょうか?試しに天井付近に手でぶら下げてみました。

写真では今ひとつ面白味がありませんが、実際に動かしてみるとミラーボールっぽさは出ていますよ。

ミラーボールはただぶら下げているだけではだめですね。そこでこれを用意しました。これだけは買ってしまいました。

こんな感じに減速して、ミラーボールを駆動するのです。ミラーボールを吊るす装置は明日作る予定です。ちゃんとベアリングの入った滑らかな駆動装置になる予定ですよ。だって私はサイクリスト。
